横丁の名探偵

トップ > ・・・ > 読書感想文(四十面相クリークの事件簿〜)

作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜  その他
著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 


トマス・W・ハンシュー
四十面相クリークの事件簿


 元怪盗のクリークが、次々に難事件を解決していく連作です。

 なんといっても奇抜なのは怪盗だったクリークが突如探偵に転職?することになる最初に事件です。終始探偵だったホームズ、ある時は怪盗ある時は探偵だったルパンとは一線を画していますし、その後、延々と恋愛問題に悩むことになる設定はなんとも面白いですね。
 起こる事件はいわゆる本格物と冒険物が散りばめられていて飽きないし、乱歩のトリック分類で知るのみだった某トリックが登場したのは楽しかったです。
2011.06.30



書 名:四十面相クリークの事件簿
著 者:トマス・W・ハンシュー
訳 者:鬼頭玲子
出版社:論創社
叢 書:論創海外ミステリ
発 行:2011年5月23日 初版第1刷発行


甲賀三郎
妖魔の哄笑


 新潟行き急行列車が軽井沢到着直前、トイレ内で顔をずたずたに切り裂かれた血みどろの死体が発見された。どうやら犯人は四本指の男らしいが……というお話。

 初出が新聞連載小説だったせいか、話はとてもスピーディーです。目まぐるしく舞台が変わりながら話はどんどん進み、一気に解決。但し全ての謎が解明されたかというとちょこっとクエスチョンマークも点灯しますけど、まあそれは目をつぶるべきかもしれません。
 特筆すべきなのは(ごく一部の方々だけですが)鉄道趣味的にはとても面白いです。この作品、昭和6年9月29日連載開始です。上越線が全通したのは同じ月の1日ですので、恐らく舞台の年代的には昭和6年8月以前のことと思われます。手元にある昭和5年9月時刻表(復刻版)に拠れば、例えば最初に事件が起きる新潟行きの列車は、上野21時15分発、新潟到着8時21分の急行301列車だということがわかります。他にも軽井沢から戻る列車(328列車)とか、東京から大阪へ向かう列車(急行5列車)とか興味が尽きません。もし著者が実際に乗車した際の経験が生かされているなら貴重な資料ということにもなります。
2011.06.06



書 名:妖魔の哄笑
著 者:甲賀三郎
出版社:春陽堂書店
叢 書:春陽文庫
発 行:1995年4月10日 初版発行


仁木悦子
子どもたちの長い放課後


○一匹や二匹
○うす紫の午後
○誘拐者たち
○倉の中の実験
○花は夜散る

 以下2作品が単行本初収録。

○やさしい少女たち

 女子高の教師・山井は次々に会う人から「顔色が悪い。」と言われた……。
 ショートショートの範疇に入るほど短い作品で、結末は鮮やかです。タイトルが上手すぎ。

○影は死んでいた

 ノイローゼで入院した兄の手記を元に妹・真紀子は幼馴染の桜井君と恐るべき事件に迫る……というお話。
 ありがちと言ってしまえばそれまでですが、ありがちな展開をうま〜くジュニア向けにアレンジしていると思います。
 見知らぬ人へ個人情報を簡単に教えてくれるなど今では隔世の感もあります。
2011.05.19



書 名:子どもたちの長い放課後
著 者:仁木悦子/若竹七海編
出版社:ポプラ社
叢 書:ポプラ文庫ピュアフル
発 行:2011年5月8日初版発行


リチャード・ニーリイ
オイディプスの報酬


 映画製作の費用を借りるためにジョニーは4年ぶりに金持ちの父親トーマスを訪ねるが、断られる。元々父親を憎んでいたジョニーはトーマスの若い後妻ルシルを味方につけて……というお話。

 何しろ読者を騙すことに長けたニーリィ作品ですから、眉に唾をつけながら読みました。でも登場人物は少ないし、話は快調にどんどん進み……はい、騙されました。登場人物一覧に載っているのはたった6人というほど登場人物は少ないし、騙されようがないと思っていたのにお見事でございました。
 まあこの作品の場合、多くは語れません(笑)。
 本筋とは関係ありませんけど電話が多用されます。もしケータイの時代だったらかなり異なった展開になった筈。ほんと、ケータイはミステリーの敵ですね。
2011.05.13



書 名:オイディプスの報酬
著 者:リチャード・ニーリイ
訳 者:佐和誠
出版社:角川書店
叢 書:角川文庫
発 行:昭和五十三年十一月三十日 初版発行
    昭和五十七年三月三十日 四版発行
    平成十年九月二十五日 改版初版発行


結城昌治
赤い霧


 怪我のために俳優を引退した真野は夢を捨てきれなず、かつては人気スターだったが今は落ち目の俳優・中橋恵吉のマネージャーだ。その中橋の様子がおかしい。元気がない、仕事はすっぽかす。真野はなんとか立ち直らせようと奔走するが、今度は中橋と愛人関係にあった花井万里子が殺されて……というお話。

 赤い霧と言ってもポール・アルテ『赤い霧』ではなく、こちらが元祖『赤い霧』です。
 結構長めで、単行本は分厚く、文庫本は二分冊です。前半と後半という分けが適切かわかりませんが、前半と後半では違うお話では? という程雰囲気が異なります。前半は夫編。後半は(ネタばれ反転)妻編
 タイトルは抽象的ですが、具体的に(?)赤い霧が登場し、実はこれ、とんでもなく重いテーマです。テレビ、映画等の映像化はちょっと無理でしょうねぇ。
 俳優の俳という字は人篇に非と書く。人に非ずだ。これは冒頭の1行ですが、なんとも意味深長。
 この終わり方はグレートマジンガー風ですね。わかる方だけ。
2011.05.02

書 名:赤い霧 上・下
著 者:結城昌治
出版社:中央公論社
叢 書:中公文庫
発 行:昭和五十三年十一月十日発行 (上巻・下巻とも)


デイヴィッド・ゴードン
二流小説家


 二流小説家ハリーに、シンシン刑務所に収監されている連続殺人鬼ダリアンから手紙が届く。さっそく刑務所で面会してみると、ダリアン宛にファンレターを出した女性たちに会い、「話を聞いて、おれとその女たちを主人公にした小説を書いてくれ」というのだった。「あなたひとりだけのために、ポルノ小説を書けと?」「そうだ。独房のなかで、おれひとりが楽しむために」……というお話。

 噂通り、とにかく面白く、一気に読めました。ページを開くと活字の方からどんどん目に飛び込んでくる感じで、恐らく海外物を苦手とされている読者方でもすんなり読めると思います。
 ミステリーとして見た場合、あまり意外性がないのは残念ですが、古今の名探偵たちが登場する名探偵談義には思わずニヤっとさせられました。なんというか壷を押さえている感じで、思うに著者はどうやれば面白い イコール ベストセラーになるミステリーを書けるのか、相当分析したのではないでしょうか。日本で言えば例えば岡嶋二人のように。そんな気がします。
 もし一つ注文を付けさせて貰うとすれば、ほんとどうでもいいことながら、登場人物名についてご配慮いただきたいなと。ダリアンとダニエラ。最初の「ダ」しか合ってないのですが、なんか紛らわしかったです。混同してしまいドキっとした時もありました。「クレア」と「クレイ」も同様です。
 しっかし若い若い方(特に男性)がこの作品を読むと、女性への偏見を持ちかねないとも危惧してます。
2011.04.28



書 名:二流小説家
著 者:デイヴィッド・ゴードン
訳 者:青木千鶴
出版社:早川書房
叢 書:ハヤカワ・ポケット・ミステリ
発 行:2011年3月15日発行


東川篤哉
交換殺人には向かない夜


 ・善通寺咲子の依頼で探偵・鵜飼と大家の二宮朱美が善通寺家にそれぞれ運転手、メイドとして潜入し、画家で咲子の夫・善通寺春彦の浮気調査を行う。
 ・鵜飼の助手・羽村流平は、十乗寺さくらカメラ店にある中古カメラの購入に同行する。
 ・路上で発見された死体。和泉刑事と志木刑事が被害者の足取りを追う。
 以上三つが並行して描かれ、やがて一つに……というお話。

 かなり、というよりも極めて大胆なトリックが使われていてなっかなかコメントするのが難しいですが、ともかく面白さは抜群、一気に読めました。
 解説には「おそらくこの文庫版『交換殺人には向かない夜』に手をのばした読者の大半は、烏賊川市シリーズをずっと追いかけていて云々」と書かれています。となるとかなり珍しい読者という部類になってしまう私としては、最初はどうやら東川作品の特徴らしいこのユーモアが鼻につくことがありました。しかし読み終わってみるとこのユーモアは必然で、もしこのユーモアがなかったら違和感大な作品になってしまったのでは思います。その点、ユーモアがなくても全く成り立つディクスン・カーの作品群とは明らかに異質です。
 前後してしまいますけど、他の烏賊川市シリーズも読んでみたくなりました。
2011.04.23



書 名:交換殺人には向かない夜
著 者:東川篤哉
出版社:光文社
叢 書:光文社文庫
発 行:2010年9月20日 初版1刷発行