横丁の名探偵 |
トップ > ・・・ > 読書感想文(ムーンズエンド荘の殺人〜) |
作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 わ その他 著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 わ |
エリック・キース ムーンズエンド荘の殺人 探偵学校の同窓会で行われる外部と途絶した雪の山荘で参加者が次々に殺されて……というお話。密室殺人とか不可能犯罪もありますが、現代版『そして誰もいなくなった』となるとやはり興味はただ一つ、最後に残った一人が犯人ではないという仕掛けなのですが、よく考えられてはいますね。ただ、好きかと訊かれればそうでもないかも。 (twitterから転載) 2013.06.29 書 名:ムーンズエンド荘の殺人 著 者:エリック・キース 訳 者:森沢くみ子 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年6月21日 初版 麻耶雄嵩 隻眼の少女 旧家・琴折家で起きた惨劇の数々。そして18年後、再び惨劇が……。この謎に隻眼の少女・御陵みかげが挑みます。 あまりにも多くの偶然が重なりあったとは言え、犯人の意外性はお約束通りとしても、この動機には、いやはやぶっ飛びました。元祖のあの名作が懐かしくさえ思えます。 (twitterから転載) 2013.06.18 書 名:隻眼の少女 著 者:麻耶雄高 出版社:文藝春秋 叢 書:文春文庫 発 行:2013年3月10日 第1刷 レオ・ブルース 三人の名探偵のための事件 密室殺人が起き、タイトル通り、どこからともなく登場した三人の名探偵が推理比べをするお話。 パロディぶりはなんともの楽しいけど、相当早い段階で犯人の正体も終盤の展開も見えてきてしまうのは、著者の本格ミステリー第1作、クイーンで言えば『ローマ帽子の謎』に相当するかな〜。 (twitterに加筆修正) 2013.06.11 書 名:三人の名探偵のための事件 著 者:レオ・ブルース 訳 者:小林晋 出版社:新樹社 叢 書:新樹社ミステリ 発 行:1998年12月 1日 初版 1999年12月10日 2刷 七河迦南 七つの海を照らす星 児童養護施設・七海学園で起きたor起きる七つの謎を担当児童福祉司・海王さんが次々に解決していく連作です。まあこれを傑作と呼ばずして何を傑作と呼ぶか、という類の作品ですね。危ないので中身については語り(れ)ません。全編伏線だらけ。 但し、ミステリーとしては絶品ですが、エンターテインメント作品としては受け入れられない点が1箇所というか2箇所というかあることを補足しておきます。雰囲気は青井夏海さん作品に近いものもあるけど、本質的に違います。 (twitterに加筆修正) 2013.06.02 書 名:七つの海を照らす星 著 者:七河迦南 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年5月24日 初版 サックス・ローマー 骨董屋探偵の事件簿 犯罪は周期的に起こるという<周期の科学>を唱え、また犯罪現場で眠ると事件の真相が見えてくるという何ともユニークな探偵モリス・クロウが活躍する短編集です。 第一話「ギリシャの間の悲劇」からしてなんとも不可思議な密室犯罪で、不可能味たっぷり。 ここのところダゴベルト、ソープ・ヘイルズなどホームズのライヴァルたちに出会えて嬉しい限りです。 (twitterに加筆修正) 2013.05.29 書 名:骨董屋探偵の事件簿 著 者:サックス・ローマー 訳 者:近藤麻里子 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年5月24日 初版 石持浅海 わたしたちが少女と呼ばれていた頃 『扉は閉ざされたまま』他に登場する碓氷優佳の女子高生時代の連作です。 後年同様、優佳は友人たちとの間のわずかな会話の中から裏に潜む事情を次々に暴いていくお話が優佳の親友・小春によって語られます。 ただただ感心しながら読んでいくと最終話「優佳と、わたしの未来」でア然とさせられることになります。トーンが異なるし、それまでの6編はそのための前座に過ぎなかったのず、あくまで著者はこれを書きたかったのでしょうね。 (twitterに加筆修正) 2013.05.18 書 名:わたしたちが少女と呼ばれていた頃 著 者:石持浅海 出版社:祥伝社 叢 書:ノン・ノベル 発 行:平成25年5月20日 初版第1刷発行 バルドゥイン・グロラー 探偵ダゴベルトの功績と冒険 探偵というよりも悩み事引き受けますなダゴベルトが探偵術を駆使して次々に難題を解決していく短編集。 日常の謎、人殺し、盗難、詐欺などなどバラエティーに富んでいて鮮やかな解決はホームズのライバルに相応しいものです。未訳8編も是非読みたいな〜。 (twitterに加筆修正) 2013.05.17 書 名:探偵ダゴベルトの功績と冒険 著 者:バルドゥイン・グロラー 訳 者:垂野創一郎 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年4月26日 初版 藤野恵美 ハルさん 人形作家ハルさんの娘ふうちゃんの周辺で起こる謎を今は亡き奥さん・瑠璃子さんが解決していく日常の謎の連作です。 この圧倒的な読後感の良さはふうちゃんが全てのお父さんにとっての娘としての理想像として描かれているから。読んでて気になる点もあるものの、この魅力的な御嬢さんの前では全てどうでも良くなってしまいます。 (twitterに加筆修正) 2013.05.10 書 名:ハルさん 著 者:藤野恵美 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年3月22日 初版 V・L・ホワイトチャーチ ソープ・ヘイズルの事件簿 タイトルは事件簿ですが、ヘイズルが登場するのは15編中9編のみなので、ヘイズルファンはご注意を。但しいずれも鉄道話です。 線路の配線図が重要な役割を果たす編もあって、マニア度も高く鉄道ファンには嬉しい限り。 まだ車内がコンパートメントだった古き良き時代のお話群です。 (twitterに加筆修正) 2013.05.06 書 名:ソープ・ヘイズルの事件簿 著 者:V・L・ホワイトチャーチ 訳 者:小池滋、白須清美 出版社:論創社 叢 書:論創海外ミステリ 発 行:2013年4月25日 初版第1刷発行 岡崎琢磨 珈琲店タレーランの事件簿2 彼女はカフェオレの夢を見る 前作『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』よりすっきりしていて読みやすかったです。パリスタの妹とか父とか、こりゃまるでビブリア古書堂っぽいですね。それにしても……超が付くほどの古典的トリックには思わず笑っちゃいました。 (twitterから転載) 2013.05.01 書 名:珈琲店タレーランの事件簿2 彼女はカフェオレの夢を見る 著 者:岡崎琢磨 出版社:宝島社 叢 書:宝島社文庫 発 行:2013年5月9日 第1刷発行 エドマンド・クリスピン 列車に御用心 なんとも上質な作品ばかりの短編集。読み進めるのがもったいなく、1編読むごとに「あ〜、1編減っちゃった」とため息をつく有様。 全部気に入ってますが、強いて挙げれば「喪には黒」と物理ミステリー「高速発射」あたりが特に。 (twitterから転載) 2013.04.26 書 名:列車に御用心 著 者:エドマンド・クリスピン 訳 者:冨田ひろみ 出版社:論創社 叢 書:論創海外ミステリ 発 行:2013年3月25日 初版第1刷発行 芦辺拓 金田一耕助VS明智小五郎 史実を元にうま〜くその隙間のお話が作られていて、その点は感心したし、楽しく読むことができました。かといってこれは西村京太郎の名探偵シリーズを読んだ時も感じたことですが、敢えてこの作品を読む意義ってなんかあるのかな。 (twitterから転載) 2013.04.21 書 名:金田一耕助VS明智小五郎 著 者:芦辺拓 出版社:角川書店 叢 書:角川文庫 発 行:平成二十五年三月二十五日 初版発行 キャロル・オコンネル 吊るされた女 吊るされた娼婦とその謎を追う美しい巡査部長キャシー・マロリー。今の事件と幼かったマロリーも関係しているらしい過去の事件が複雑に交錯していて、いきなりシリーズ第6作を読んでしまったこともあり、もしかしたら飛んだ勘違いがあるかもしれませんが、全ての謎が解決したのだかよくわからない点もあるものの、「一級の」という雰囲気は伝わってきます。 (twitterに加筆修正) 2013.04.14 書 名:吊るされた女 著 者:キャロル・オコンネル 訳 者:務台夏子 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2012年6月29日 初版 石持浅海 カード・ウォッチャー 労災隠し摘発のために労働基準監督署が臨検にやってくるが、その直前に死体が転がり(?)出てきて……というお話。 労働基準監督官は特別司法警察職員だから犯罪者を検挙する権限があるなんて初めて知りました。臨検の仕組みもわかるから、ミステリーだけど、会社で労務管理を担当している人は必読本。 北川監督官&介良技官コンビは再登場するかもしれませんね。 (twitterに加筆修正) 2013.04.06 書 名:カード・ウォッチャー 著 者:石持浅海 出版社:角川春樹事務所 発 行:2013年3月18日第一刷発行 E・C・R・ロラック 悪魔と警視庁 ロンドン名物の濃霧の中、マクドナルド警部が車を止めた隙に、後部座席にちゃっかり死体を乗せちゃうという発端は素晴らしいものの、終盤でばたばた事件が解決してしまうのは物足りなさも感じます。まあこの作品はタイトルの秀逸さだけで成功してますね。 それにしても当時の車の排気ガスの毒ガスぶりは酷かったようで。 (twitterに加筆修正) 2013.04.03 書 名:悪魔と警視庁 著 者:E・C・R・ロラック 訳 者:藤村裕美 出版社:東京創元社 叢 書:創元推理文庫 発 行:2013年3月22日 初版 |