横丁の名探偵

トップ > ・・・ > 読書感想文(赤い糸の呻き〜)

作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜  その他
著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 


西澤保彦
赤い糸の呻き


 ノンシリーズ短編集。どれも探偵の設定がユニーク。まさかここで物部太郎と再会できるとは思いませんでした。地震で停止して真っ暗になったエレベーター内の殺人を描いた表題作はどう考えてもありえない話ながら、3連発には感心感動しました。
2014.06.24


アントニイ・バークリイ
服用禁止


 毒殺された(?)男を巡る物語。なんと読者への挑戦入り。にも関わらずそこからのもどかしさ、読後のすっきり感のなさといったらもう。だからこバークリー作品は良いのかもしれませんが。ところで四十代半ばって若者なの?
2014.06.18


結城昌治
風変りな夜


 ノンシリーズ短編集。いずれも昭和37〜39年に発表された短篇で、この時代の雰囲気がたまらなく良いです。ミステリーに適した時代だったというか。

○瀬峰二郎の犯罪

 前半倒叙述・後半本格という『野獣死すべし』みたいな(?)な凝った短篇。

○喘息療法

 設定が絶望的なだけに、結末との落差が凄い。

○暗い家

 こんな人が存在していたというのも古き良き時代のお話。

○孤独なカラス

 

○昇天奇譚

 老人ホームが舞台のお話。高齢化社会を迎えてこういった作品は今後増えていくのかも。時代を先取りしていたとも言えます。こういった結末は珍しい。

○惨事

 
(twitterに加筆修正)
2014.06.11


ドナルド・E・ウェストレイク
逃げだした秘宝


 別の強盗団が奪った宝石をうっかり盗んでしまったため、ニューヨーク中の警官や悪党どもから追いかけられる羽目になるドートマンダー。運の悪さは例によって例の如くで原題「Why Me」と叫びたくなる気持ちもよ〜くわかります。電話網が効果的に使われますが、いくらなんでもこれはあり得ないのでは。
(twitterより転載)
2014.06.09


梶龍雄
灰色の季節


 主人公の中学生が遭遇する事件を担任のギョライ先生が次々に解決していく短編集です。時は太平洋戦争を間近に控えた頃で、青春ミステリーとくればこれは著者にとっては手慣れた感じ。某ホームズ作品をネタバレしている「イソップとドイル…」がベストかな。
(twitterより転載)
2014.06.03


ミネット・ウォルターズ
養鶏場の殺人/火口箱


 中編2編とも「人々を読書に誘う」ことを目的に書かれただけに終始すらすら読むことができました。
 1編目のエルシーの性格には頭を抱えるし、2編目は人種差別に起因する偏見が描かれ、読んで楽しいかどうかはともかく、2編とも人々を読書に誘うことを目的に書かれただけになんとも読みやすいのは間違いありません。2編目は日本の時代劇にもありそうなお話です。
(twitterに加筆修正)
2014.05.25


青崎有吾
体育館の殺人


 手掛かりを元に容疑者をだんだん絞っていく推理の醍醐味は良いですね。論理が破綻しているというご意見もあるようですけど、私はそうは思いません。所詮フェル博士同様、推理小説内のお話だからです。残念なのはコミカル路線なこと。シリアス路線の方が良かったなと。
 それと二段階の解決はトレンドかもしれませんが、まあっ、これもどうなのかな。

 これからお読みになる方のために学生一覧を載せます。

1B 野南早苗  卓球部
   袴田柚乃  卓球部
   日比谷雪子 生徒会
1E 志賀慶介  演劇部
1F 巣鴨康平  放送部
1G 松江健   演劇部
1? 椎名亮太郎 生徒会会計係
   長瀬    バトミントン部
   浜岡    バトミントン部
2A 裏染天馬  百人一首研究会
   梶原和也  演劇部部長
   向坂香織  新聞部部長
2B 津田沼寛ニ 放送部
2C 三条愛美  演劇部副部長
   八橋千鶴  生徒会副会長
2D 秋月美保  放送部
   佐川奈緒  卓球部部長
   針宮理恵子
   蒔田千夏  放送部
   正木章弘  生徒会長
3C 森永悠子  放送部副部長
3? 朝島友樹  放送部部長
(twitterに加筆修正)
2014.05.16


フィリップ・マクドナルド
狂った殺人


 ある町で次々に起こる無差別殺人。犯人から送られてくる犯行声明や予告の手紙。切り裂きジャックというより『ABC殺人事件』を思い浮かべたのですが、ミッシングリンクは……ん?捜査方法は意外にも現代的。ゲスリン大佐は脚の怪我でお休みです。
(twitterより転載)
2014.05.10


法月綸太郎
ノックス・マシン


 表題作ではノックス師による「探偵小説に中国人を登場させてはならない」の一文を元にあまりにも壮大な物語を展開します。ワトスン役が集まって陰謀を企てる「引き立て役倶楽部の陰謀」では、漫才ブームの頃、うなづきトリオなるものがあったことを思い出しました。他2編。理系の自分にはどれも面白かったですが、文系の方にはいかがなものか。
(twitterに加筆修正)
2014.05.05


パトリック・ルエル
眠りネズミは死んだ


 夫が交通事故で急死したトゥルーディを襲う衝撃の数々。そして夫は一体何者だったのかという謎。
 さすがルエル名義の作品だけあって最初のページから最後のページまでひたすら面白いです。ヒル名義がつまらないということではないのですが……ごほんごほん。
 トゥルーディって名探偵モンクの奥さまと同じ名前。そして面白いことにモンクを彷彿させる場面もあります。
(twitterに加筆修正)
2014.04.28


岡崎琢磨
珈琲店タレーランの事件簿3 心を乱すブレンドは


 バリスタ大会の密室下で起きた騒動。
 なんとなく前2作と比べて小ぶりと言うか、あら、これで終わりと言うか。もし短編として書かれたなら傑作になったかも知れません。バリスタ大会の内情がもしこんなならあんまし行きたくないですね。
(twitterより転載)
2014.04.22


ジャネット・イヴァノヴィッチ
私が愛したリボルバー


 全くその素質があるとは思えないバウンティ・ハンター(逃亡者逮捕請負人)になったステファニー・プラム第1弾です。ドタバタ談もさることながら上品なお下品さ(?)が魅力ですね。幸せな気分になれます。お薦め!
(twitterより転載)
2014.04.16


田中啓文
真鍮のむし 永見緋太郎の事件簿


 前2作同様、JAZZのメロディに乗って永見緋太郎の事件簿が次々に事件を解決していく連作短編集です。
 各編の後ろについている「大きなお世話」で紹介されているアルバムはどれもこれも聴きたくなりますが、結局前2作同様、聴くことはないだろうなぁ〜。
続編希望。
(twitterより転載)
2014.04.08


ブレイク・クラウチ
パインズ


 パインズなる町で交通事故に遭ったイーサンSS捜査官は果たして生還できるのか。後半で『バトルランナー』っぽい展開になると、ぼんやり真相が見えてくる気もしますが、惹句通り「このラストは絶対予測不能!」でした。それにしてもこのお話に続編があるとは。
(twitterより転載)
2014.04.04