横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2004年3月) |
3月2日(火) ゴージャス ここのところ金の栞を使ってます。ううん、ゴージャス。金と言っても(多分)純金とかではなくて、単なる金メッキです。Y八洲ブックセンターの創業何十周年だかの時に籤を引いて貰ったのでした。金の栞ならそこここで売っているはずですけど、わざわざ栞を買うのもなんだし、貰ったというところが肝心です。 てなんことをなんで思ったかというと、犯人はゴージャス。でゴージャスなんてことをなぜ思ったかといえばこれが叶姉妹なのですな。ある時期からちょくちょくテレビで見かけるようになった叶姉妹。あの方たちの存在意義はよくわかりませんけど、芸能人に存在意義なんて不要なはずなのでまあよいのでしょう。しかしなんで叶姉妹が先ほどから頭を離れないのかは全くの不明。 Y重洲ブックセンターに行かなきゃと思ってたら、なんと地元の書店にありました。はい、『絹靴下殺人事件』。大抵は発行からしばらく時間が経たないと置いてないのですけど。ラッキーとばかりに買いました。嬉しくてつい『ジェニーが駆け抜けた七年間について』も買ってしまいました。 あっ、しまった。浮上してしまった。すぐ深海に戻ります。さよなら さよなら さよなら。 3月3日(水) アクロイド 今日は楽しいひな祭り〜♪ それとは全く関係なくなぜか突然『アクロイド殺害事件』の読書感想文を書きたくなりました。でも余裕がないー。多分数日もすれば、一体何を書きたかったのかさっぱり忘れていることでしょう。 Y売新聞土曜日夕刊に昨年1年間は北村薫さんがエッセイ(毎回推理小説を1冊紹介)を書かれてました。今年はどなただっかか忘れましたが、SFの紹介。で先週の土曜日はハル・クレメント『二十億の針』。どうやらSFミステリーらしく、ちょっと気になったので今日買ってみました。ぶくぶくぶく。 3月4日(木) タイ料理 今日のお昼はタイ料理でした。半熟卵が乗っているライスは美味しかったけど、辛いスープはちょっと……。いえ、辛いものは好きなのですが、味は慣れそうにありません。 食事前、トイレから戻ったら、先に入った人から「ボタンを探したでしょ。」の一言。はい、散々探しました。前後左右上下。なんであんなわかり難い場所についているのだか。 3月6日(土) 創元推理文庫新切れ状況(2004年1月版) 東京創元社解説目録2004年1月版を入手しました。というわけで恒例となっておりますが、2003年5月版と比べて新たに在庫僅少、あるいは品切れになった本の一覧です。 在庫あり→品切れもしくは在庫僅少本 ディクスン・カー 血に飢えた悪鬼 エラリー・クイーン エラリー・クイーンの事件簿2 アガサ・クリスティ ゴルフ場の殺人 同 チムニーズ荘の秘密 F・W・クロフツ フレンチ警部と紫色の鎌 同 英仏海峡の謎 同 フレンチ警部の多忙な休暇 ディーン・R・クーンツ ストーカー 同 逃切 ヘンリー・セシル メルトン先生の犯罪学演習 G・K・チェスタトン 詩人と狂人たち マイケル・ナーヴァ このささやかな眠り 同 喪われた故郷 ジャック・フットレル 思考機械の事件簿II イアン・フレミング バラと拳銃 マイケル・R・ペリー テッド・バンディの帰還 ペレ ワールドカップ殺人事件 シャーロット・マクラウド 潮の騒ぐ家 T・J・マグレガー 狂おしい血 同 冥い渇き 同 秘めやかな宴 同 霊能者狩り 同 イヴのすべて 同 針のたわむれ 同 うつろな月 同 堕ちたきらめき 同 別な肌 同 ささやく影 同 震える青 同 繭 マーガレット・ミラー 見知らぬ者の墓 モーリス・ルブラン バール・イ・ヴァ荘 笠原卓 仮面の祝祭2/3 種村直樹 長浜鉄道記念館 日影丈吉 夕潮 在庫あり→品切れ 探偵小説研究会編 本格ミステリこれがベストだ! 2001 同 本格ミステリこれがベストだ! 2002 創元推理21 2001年夏号 創元推理21 2001年冬号 創元推理21 2002年夏号 創元推理21 2002年秋号 創元推理21 2003年春号 創元推理手帖2003 3月7日(日) 反戦 休んでいるんだか、休んでないんだか、はっきりせい! とお叱りを受けそうですが、はい、基本はお休み中です。一体私ぁ、何やってんだか。 小さい子供連れだと入る店は極めて限られてきます。というわけでもううんざりするほど来ている某レストランですが、おっと、いつのまにか禁煙席が約2倍に拡大されていて、しかも喫煙席との間には仕切りが。いままでは禁煙席が一杯で喫煙席に回されることがよくあったので、よしよし。これもえーと、何とか法のおかげですな。 私ももちろん戦争反対派ですが、現在の戦争反対論者の中には、戦争反対よりも反ブッシュという人も多く含まれているように思います。確かに結構問題が多い人なので当然といえば当然ですが、事の本質はよく見据えたいものです。 なんてことをなぜ急に思ったかといえば、スタン・ハンセン → ハンセン → 反戦なのですけど、じゃあ、なぜスタン・ハンセンなのかはよくわかりません。確かスタン・ハンセンの正式なリング名はバッドボーイ・スタン・ザ・ラリアット・ハンセンのはず。 日本ラウンドは多分ニュース・ステーションで結果だけ知ることになりそうです。 3月8日(月) ささやかな旅 お休み中です。 打ち合わせで川崎に行きました。で帰りは川崎から東京まで東海道線。車両は旧型のモハ113系で、ロングシートに改造された車両も多い中、ラッキーなことにボックスシートでした。空いていることを期待して乗った先頭車は予想通り空いていて、ボックスシートを1人で占領。普段はロングシートの電車しか縁がなく、当面どこか遠いところに行く予定も全くないので、わずか20分弱の時間ですが、久しぶりのささやかな旅行気分に浸ることができました。残り40ページほどでいよいよ犯人の正体が判明するため続きを読みたくて読みたくて仕方のない『絹靴下殺人事件』を開くこともなく、ずっと車窓を眺めてました。新幹線出張に比べればかわいいものです……。 ですからお休み中です。 3月9日(火) セサミストリート ですからお休み中です。 今うちにいるぬいぐるみのエルモは15年前のクリスマスに博品館で買ったのだった……。ということはおいといて、Y新聞夕刊によればセサミストリートが4月3日の放送で終了するとか。詳しい事情はわかりませんが、製作側からの日本語で放送するようにとの依頼をNHKが断ったからということで、恐らくアメリカ側ではセサミストリートを教育番組として製作しているのに対し、日本では語学番組として放送しているという意識のずれがあったのかと思います。 熱心に見ていた人にはショックでしょうけど、一番衝撃が大きいのはやはりクッキーモンスターなどなどのぬいぐるみ(販売)関係者かと。それとセサミプレイスはどうなるのでしょう? 3月10日(水) サイン本を予約 ひいひい。←試しに言ってみました。読了した本は物置に収納することにしてますが、これが結構面倒くさくて半年分ほど溜まってます。何とかしなきゃ、とは日々思ってます。でも年内は無理? 来年になれば道が開けるというわけでもないのですけど。 kashiba@猟奇の鉄人さんの本を予約しました。本を受け取れる書店の一覧をつらつら見ていたら、ありゃりゃ、自宅近辺、会社近辺にはない! しかし東京駅構内の書店でも大丈夫なことがわかってOKでした。 某古本屋で買った本には値段が2つ、300円と315円が併記されてました。4月ももう間近だな、ということと零細な古本屋さんも大変だなぁと思いました。 あのー、お休み中です。 3月11日(木) クッキー 毎度利用しているS橋駅K森口にはクッキーの大きなポスターが何枚もべたべたと貼ってあります。テレビのCMでも見たことありますけど、顔に細かいクッキーがたくさん付いている広告。これを見るたびにER8最終話を思い出して、ぞくぞくっとします。天然痘(だったかな?)が病院内に蔓延するお話。個人的にはあのクッキーを買いたいという購買意欲はすっかりなくなるのですが……。 「名実共に立派な中年」とは果たして何歳以上のことになるのかなと、ふと思いました。男女で違うでしょうけど。女性の場合なら、 (1)25歳 (2)28歳 (3)31歳 の中から選びなさい、なんてことを書くと、これはこれで25歳の方から「なんであたしが中年なのよ!」というクレームが来そうです。 3月13日(土) ディジタル化 昨日は打ち合わせでK田へ行きました。ちょうどよい頃合に終ったので、線路の反対側にあるEレコードへ。そこでLP盤を1枚、EP盤を2枚買いました。ここをご覧の方のうち、99.9%の方にはご興味もご関心もないと思いますけど、それなりに嬉しい収穫でしたので期間限定でジャケットを載せてみます。 やまがたすみこ「風に吹かれて行こう」(EP) 中沢厚子「昭和のサムライたち」(LP) 中沢厚子「誕生日の詩」(EP) 残念ながらCD化されてない中沢厚子2枚を本日ディジタル化しました。今のところ未聴です。音質が良ければよいのですが。 3月17日(水) 風に吹かれて 午前に訪れた某社は、1階ロビーに受付嬢が6〜7人ほど。見てて気持ちいいですな。礼儀正しく利発そうで。髪の毛も明らかな「茶」という人はいないし。ついつい見とれてしまったりして。でも一番惹かれたのはやはり某掲示板で話題になっている「制服」かも。 午後は別の某社へ。強風が吹き荒れていて、真っ直ぐ前に向かって歩けませんでした。これは時々経験しますが、本日の場合はそれに加えて砂嵐。砂が顔にボカボカ当たるというのは初体験でした。左目は完全に閉じ、右目はかすかに開けてなんとか歩きました。23区内の某所なのですけど。 レバノンの監督談として、2週間しか準備してない我々が2年間準備していた日本から得点できて満足しているとの由。ううむ、恐るべし、中東。まっ、その中東も歯が立たないヨーロッパ、南米の諸国はもっと恐るべしなのですが。 バーレーンのためにレバノンが大敗するのでは、という噂があるようですが、そんなことは絶対にないと思います。だいたいレバノンに失礼だし。 3月18日(木) 丸ビル 午前中は東京駅近くの某社で打ち合わせ。せっかくだからお昼は丸ビルで食べましょう、ということになりやってまいりました。実は丸ビルは旧も現も新も含めて初めてなのでした。おおおお、これがあの有名な丸ビルかぁ、一度来たかったんだなぁ、とお上りさん状態。私ぁ、東京に何十年住んでいるのだっけ? 流石に花のお江戸、廃刀令のおかげで刀を下げている人がいないのは当然として、ちょん髷結っている人も草履を履いている人もいないな。っていつの時代だ? 35、6階のレストランはあまりにもお値段が高そうなので、まずは5階へ。ところがどの店も一番安いランチが2000円、4000円は当たり前。必死に探した結果、ようやく1000円からの店を見つけたのでそこでお食事。私が注文したのは海鮮かに味噌ラーメン。美味でした。 午後は別の場所で打ち合わせなので雨の中、移動しました。ところが予定の時刻まで1時間以上もあるので、フォルクスに入りました。コーヒーまたはお茶一杯ではもちそうにないので、ケーキセットを注文。ぼくはこういう時はモンブランを選ぶんだよね。上に乗っているのが好きで。私はチーズケーキ。いろいろな種類があって、どれも美味しい、とモンブラン派とチーズケーキ派に分かれました。私はクラシックショコラに惹かれるもののモンブランを選びました。 途中でガスの臭い! ファミレスでサラリーマン爆死、なんて記事が一瞬頭をよぎりました。しかしその臭いの正体、どうやらガスではなく、たまねぎ系だったようです。サラダバーのすぐ横の席だったのですが、あの強烈の臭い、一体何の料理だったのか。 3月20日(土) 初期創元推理文庫作品&書影目録 先日の新聞に中国の吉野家では牛丼が食べられるので、牛丼を食べたい人は中国へ、みたいな記事が載ってました。しかし聞くところによると、競馬場の吉野家でも500円と高価ながら牛丼が食べられるそうです。競馬場と出店の契約をする場合、出す料理の種類まで指定されるので、牛丼以外を出すことができないとか。しかし中国へ行くのはそれはそれで時間的、費用的にいろいろ大変ながら、競馬と無縁の人が競馬場に行くのもなかなかハードルが高いです。 奈良泰明さん編集による『初期創元推理文庫 作品&書影 目録』が話題になってますが、私も入手して涎を垂らさんばかりに眺めてます。かなり高価なのでどなたにでもお奨めできるわけではありませんが、その筋の方(?)には必携本かと思います。 うちのサイトに創元推理文庫リストなるページがあって、最近は解説目録最新版との照合以外はほとんど更新が止まって(諦めて)ますけど、『初期創元〜』のおかげで不明だった分がかなり明らかになったので、反映させました。 まだ余裕があるようですので、ご興味ある方は奈良泰明さんまでお問い合わせください。 ポケミス版を作ろうなんて考える方は表れるのだろうか。 3月21日(日) きょうはなんのひ? 「きょうはなんのひ?」というのは瀬田貞二作・林明子絵による絵本のタイトルです。北村薫さんが昨年新聞に連載した児童向けミステリーのエッセイの第一回で取り上げたことが記憶に新しいです。 それで今日は3月21日。春分の日は年によって20日になったり、21日になったりしますが、今年は20日でしたので、今日は特に祝日というわけではありません。そういえばトルシエ前監督の誕生日が3月21日だったような。 誕生日と言うと、若年の頃は歳を一つ加える、即ちプラス1だと思ってました。しかし若年を卒業した頃からは余命が1年減る、即ちマイナス1だと思うようになりました。意味は違いますけど、こういう考え方はプラス指向とかマイナス指向にも当てはまるかななんて思いました。 一体今日何歳になったのかなんて全然考えたくないけど、18歳になって成人映画をこそこそではなくおおっぴらに見られるようになって嬉しい、と日記には書いておきます。 3月22日(月) 2円の重み 4月からの税込み価格表示に合わせて値段が改訂される場合があるようです。例えば某お店のアイスココアは今までは定価250円、税込み262円だったのが、今日からは税込み260円。2円安くなったと素直に喜んでいいのか、あるいは今までに比べて2円分、量が少なくなっているのか。まっ、その時その時でココアの量も上にのっかているアイスクリームの量も結構違うので、2円の儲けだ! と喜ぶことにします。 3月25日(木) 青森〜函館50分? ペットに薬を飲ませるのが大変だということが話題になっていたので、眼科で、飲み薬と目薬、どちらが良いか訊かれた。飲み薬はとっても苦いということで目薬にした。→苦いから目薬 なんつうことを思いついたのですが、試しに「苦いから目薬」を検索してみたらたくさん見つかってしまいがっくり。 気を取り直して、膏薬口に苦し、生薬口に苦し、投薬口に流し、農薬口に苦し、なんてのを考えましたが、これらは検索してません。 交通公社の時刻表1967年10月号を眺めていたら青函連絡船の時刻表で誤植を発見しました。 青森発 函館着 5便 940 → 2525 15時間45分! しかも25時。 207便 1205 → 1255 わずか50分! 誤植が極めて少ない時刻表にしては珍しいこと。全国ダイヤ改正号なので焦りもあったのかも。 北海道新幹線が開通しても青函トンネル内の最高速度は160km程度のはずなので、新青森〜新函館間で1時間を切るのは無理だと思います。 殺伐した話題が多い中、西の古本女王様の件は驚くと同時にほのぼのした気分になりました。 3月27日(土) 青い熊 息子が「あおいくま」という言葉を聞いてきました。どうやら「お」が「おこらない」らしいのですが、他がわかりません。「く」は「くよくよしない」かなぁ、とか「い」は「いじめない」かなぁとか。ここで私の出番。「あ」は「アッと驚かない」というのはどう? 「ま」は「まじまじしない」。「まじまじ」ってなんだぁ? 答えはほとんど外れてました。さあ、皆さまも考えましょう。 あ→(反転。以下同じ)あせらない お→おこらない い→いばらない く→くさらない ま→まけない |