横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2004年6月)


6月1日(火) ある方のホームページ

 ミステリ・推理小説フォーラムが華やかだった頃、なんて書くともちろん今でも存続しているわけですから叱られそうですが、東京は恵比寿で統一オフなる大規模なオフ会が開かれ、私も参加させていただきました。思えばじゅびさんいわいさんにお会いしたのはこの時が最初で今のところ最後だし、あの美しいAさんにお会いしたのも初めてだったりととっても感慨深いものがあります。昼間はうしたかさん主催の恵比寿荘殺人事件で遊ばさせていただきました。そして夜の部。ここで以前にもお会いしたことがあって存じ上げているある方から声をかけられました。そのお声というのが、なんで参加クラブに(ZP)が入ってないのよ! というとってもきつい一言。補足しますと参加者は事前に「フォーラム内出没エリア」を申告し、それがパンフレットに載せられていたのでした。私の場合、(NI)仁木悦子ファン倶楽部や、(AA)歩いている亜会は挙げたのですが、(ZP)は何回か発言したことはあったとはいえ、とても他のご発言者の方とは比べようもない状態だったので、遠慮して挙げなかったのでした。ところがどうやらその点がその方の逆鱗に触れて、いきなりのきつい一言になったようです。久しぶりにお会いして最初の一言がそれはないのでは……なんて思いましたが、もちろん思っただけでとても恐れ多くて口には出せません。
 その方がこのたびホームページを開設されました。不定形の猫です。どうぞご覧くださいませ。

※こんなことを書いていることをあの方にはくれぐれもご内聞にお願いします。


6月3日(木) ニホン語、話せますか?

 新刊を欲しくなれば書店に行くというのはごく普通のことです。確実に入手するには大型書店に行く必要があり、行けば行ったで他の本もあれやこれや眺めて……。ところが最近は某コンビニのオンラインショップに頼ることが多くなりました。配達料はかからないし(配達料がかかるなら、よっぽどのことがない限り利用しません。)、重い本を持ち帰る必要もないし。とってもいけないことだと反省はしてます。

 マーク・ピーターセン『日本人の英語』と言えば英語を学ぶ人にとっては必読というか必携本かと思います。英語を学ばない私でさえ時々読み返して、その都度目から鱗が落ちてううむううむと唸ってますし。 最近同じ著者の『ニホン語、話せますか?』という本が出まして、読んでいる最中です。この本でも目から落ちた鱗が何枚あることか。試しに一部を引用してみます。

(ここから)
 ある日、授業中、学生に妙なことを訊かれた。『ローマの休日』の場面で、アン王女が新聞記者のジョーに "I alomost forgot____can you lend me some money?" (忘れるところでした−−お金を少し貸していただけますか)というセリフがあるのだが、「疑問文は some じゃなくて、 any じゃないといけないと教わったんですけど、この英語はいいんですか」という質問だった。
 まさか今時そんな教え方はされてまいと思ったのだが、クラス全体に訊いてみたところ、みな、なんと「someは肯定文、anyは疑問文や否定文に使う」と、英語の常識のようなものとして現に教わってきたという。
(ここまで)

 当然私も「someは肯定文、anyは疑問文や否定文に使う」と教わりました。ですので、この後some=肯定文、any=疑問文や否定文について全く何の根拠もないことが明解に示されてうわーと思いました。 他にもアン王女とジョーは×たのかどうか。いえ、これは英語とは直接は関係ないのですが、字幕を見ているだけでは絶対わからないのだそうでして。『キャッチ・ミー・イン・ザ・ライ』の you を「君」と訳すことの是非などなど。これまた英語者必読本です。

 この本、結構書店で探しました。語学コーナー、エッセイのコーナー、タイトルからもしかして勘違いされて日本語コーナーまで。でも見つからず、店員に尋ねるのは私の美学が許さない(?)ので、結局はコンビにオンラインに頼んでしまいました。
 それにしてもこの本、一体書店のどこに置いてあるのやら。


6月4日(金) 詐欺と殺人

 先日S橋古本市で小鷹信光編『美酒ミステリー傑作選』(河出文庫)を100円にて入手したばっかりですが、今度はBで同編『詐欺師ミステリー傑作選』(同)を105円で発見しました。でも……もちろんコン・ゲーム物でも面白い物は面白いですけど、やっぱり詐欺よりは殺人の方が好み。というわけで一旦は見送りました。ところが別の書店では1200円のプレミア価格で売っているではないですか! というわけでその2日後にBに駆けつけたら……まだ残っていたのでめでたく入手できました。1200円マイナス105円イコール1095円を得したと喜ぶべきかどうか。

 東京創元社創立50周年の小冊子をようやく入手することができました。ずうっと見つからなかったのに突然今になって出てきということはもしかして2刷? いえ、特にそういう記述はありませんけど。2部ほど余計にもらってきました。


6月5日(土) 煙体験ハウス

 今日は小学校の××祭りに行ってきました。内容は……例年と変わらず。但し児童数は毎年減ってますから、賑わい度合いも着実に落ちてきています。少子化の影響をもろに受ける公立の学校ですから致し方ないですけど。
 起振車、煙体験ハウスも例年通りでして、両方体験しました。煙体験ハウスは、感覚的には遊園地にある迷路と同じなんですけど、中に充満する煙の臭い、あれはどうにも馴染めません。まあ良い香りだったら火事からの退避の訓練にならないわけですが。人体には害がないという煙、一体成分はなんなのか調べてみましたが、判明せず。但しわざわざ『独特な「何かが焼けたような」臭気』をつけているということはわかりました。道理でねぇ。詳しく知りたい方は、例えば下記をご覧下さい。っていませんよねぇ、詳しく知りたい方。

煙体験ハウス 発煙機 スモーク液

 このたび辞書の図書館というサイトからリンクを張りましたとの連絡をいただきました。どうやら(ここのところ更新が完全に途絶えている)仁木悦子事典の関係のようなのですが。いろいろなサイトがあるものだなぁと改めて関心しました。


6月6日(日) 北と南の違い

 地元には線路を挟んで北側、南側の両方にMクドナルドがあります。店の規模はだいたい同じだと思うのですけど、どういうわけか北側では可燃物と不燃物を分けて処分するようになっているのに、南側では区別がありません。同じ行政区に所属しているのでゴミの処分方法は同じだと思うのですが、不思議です。
 また南側は食べきれなかった物を持って帰られるよう、袋が用意してあります。北側にはありません。ここいらは店長の方針の違いでしょうか。Mクドナルドというと、マニュアル、画一的というイメージが強いのですが。ちなみには私は食べ切れなかった物は……無理して食べちゃいます。太るはずです。
 両方に共通している(日本全国共通?)のは、紙ナプキンがえらく取り出しにくいこと。たくさん持っていかれないようにとの配慮かもしれませんが、結果的には取り出しにくいため、かえって余計に取ってしまうのです。一考の余地あり。


6月7日(月) 食い物の恨み

 昨日はMクドナルドの謎について書きました。今日は引き続きKンタッキー・フライド・チキン編です。
 吉野屋では(今はお休み中ですけど)牛丼におけるご飯、上に載せる牛肉の量をかなり厳密にやっているそうです。一方KFCのチキンはどれも値段は一緒(まとまると安くなることはあるが。)ながら、実際に重さを量ったわけではありませんけど、1個あたりの量には相当のばらつきが見受けられます。そしてそれは注文した個数により調整しているようです。単純に大小に分けてみると、

 1個注文 → 大×1
 2個注文 → 大×1+小×1
 3個注文 → 大×2+小×1 または 大×1+小×2

 3個の場合はどちらが正しいのでしょう? また大きいのを2つ食べたい場合、1個だけ注文、再度並んで1個注文とすれば2回とも大きいのをいただけるのでしょうか。


6月8日(火) 眼鏡を新調

 通常プラスチックレンズの寿命は2〜3年です。私の眼鏡はその数倍の時間を耐えてきました。流石に傷だらけの人生だし黄ばみも激しいので、取替えようと思いたってからまたまた数年の時を経て、この度ようやく新調しました。なぜこんなに時間がかかってしまったかと言えば、面倒くさかったの一言に尽きます。たまたま眼鏡ショップがそばにある事務所に移転してきたからこそ新調する気になたわけでして、そうでなかったら引き続き傷だらけ&黄ばんだ眼鏡を使い続けたことでしょう。
 新しい眼鏡をかけてみての第一印象は……明るい! 世の中ってこんなに明るかったのですねぇ。私、最近のこの世の暗さはてっきり景気の低迷が原因だと思ってました。度数は変えてないのに気のせいか度数が強くなった感じ。これも明るくなってよく見えるようになったからでしょうねぇ。
 これからは明るく前向きに生きていきましょう。って無理無理。


6月9日(水) 開閉

 以前、近所に「閉店セール」のノボリをずっと掲げている紳士服の店がありました。私がこの地に引っ越してきた時には既にその状態でしたのでどのくらい続いたのかは判らないながら数年後にようやく閉店……と思いきやわずかに改装しただけで再オープン。またすぐに「閉店セール」を掲げるようになって数年、さらに「完全閉店セール」になって数年、ようやくその店はなくなりました。ぜいぜいぜい。この体験のおかげで紳士服の店の「閉店セール」は全く当てにならないことを学び、さらに紳士服店と閉店には全く違和感を覚えなくなりました。
 「開」と「閉」は全く意味が逆ながら、よく似てます。エレベータに乗っている時に、扉が閉まる直前に駆け込んでくる人を見つけて、慌てて「開」を押そうとして「閉」を押してしまうことがあります。ううむ、これは漢字が似ていることが悪いのだ。ついてに言えば、漢字ではなく「←→」、「→←」というマークを使っている場合があります。ところがこの場合でも私は間違えてしまうことがあります。こりゃもしかして私の認識力の問題?
 何ヶ月か前、駅前に某紳士服チェーンの店がオープンしました。大分経つのに未だに「開店」の大きな幕が飾ってあって、でも私はこれを見るたびについ「閉店」と読んでしまうのでした。

 今日の問題


6月10日(木) 変わった家

 昨日に続いて漢字の話題です。
 我が家から幼稚園へ行く途中にやや変わった家があります。一方小学校へ行く途中にも変わった家があります。但し同じ「変わった」でもその変わり具合には違いがあります。前者の方は明らかに住宅大量生産の枠組みからは外れています。従ってあの家を注文すると、相当高額な費用を請求されそうです。後者の方は恐らくは大量生産の枠組みの範囲内です。一般の住宅と同程度の費用でできるはず。しかし変わっているのですなぁ。
 我が家では、両者とも「変な家」で話は通じてしまいます。「変な家の前でどうのこうの」といった具合。しかしよくよく考えてみると「変わった」と「変な」は違うはずです。「変わった」は単にその他大勢とは異なるというだけ。一方「変な」というと、おかしい、怪しい、何か悪いことを企んでいるのではないか、家の中には拉致被害者がいるのではないか、というイメージがあります。本来は違う「変わった」と「変な」に同じ字を当てるのは、長い間鎖国政策を取り、鎖国解除後も原則として移民は受け付けないという国民性によるのではないか、などと思ったりして。


6月11日(金) タウリン

 最近やや疲れぎみなものですから、先日のあるある2でやっていたタウリンを配合したドリンク剤10本セットを買ってきて、毎日飲んでます。今のところ効果は(多分)なし。今後に期待です。
 某方のリクエストにお応えして、ってリクエストじゃないかもしれませんけど、急遽作ってみました。でも今のところ完成度は10%程度。正直申しましてまだ公開できるレベルではありませんが、ご容赦ください。紙に書き写すだけでも大変かも。

 今日の問題


6月12日(土) 不祥事への対応

 新聞に「人は起こしたことで非難されるのではなく、起こしたことにどう対応したかによって非難される」という言葉が載ってました。元々は東京商工会議所が作った冊子に載っていた言葉で、企業の広報担当者なら知らない人はいないそうですが、今回引用されたのは国会議員年金未加入とM菱自動車事件に関連してのこと。わざわざこういう名言が生まれなければならないほど、不祥事を未然に防ぐのは難しいけど、それ以上に起こしてしまった不祥事に対応するのは難しいです。
 先日ある方にとってもご迷惑をおかけしてしまって反省したばかりだというのに、またまた今回は別のある方にもご迷惑をおかけしてしまいました。ご本人のみならず、その方の多くのファンの方も含めて。思えばこれは先日や今回だけの問題ではなく、ネットの世界に入って以来ずっと繰り返してきたことのわけでして、未然に防ぐのも対応も難しいでは済まされません。なぜこうなるかと言えば、責任感のなさ、というのが根本にあります。Y印の牛肉の事件では会社が消滅したし、未納問題ではK代表が辞任(なぜ党代表の辞任ではなく、国会議員を辞任しないのでしょう?)、M菱自動車にしても車は全く売れず先行き真っ暗状態。
 今後また不祥事を起こしてしまったら、即刻責任を取る、という精神で臨む所存であります。悪即斬。

 今日の問題


6月13日(日) 人生相談

 新聞に載っている人生相談といえば、他人の不幸は我が身の幸福てな感じで読んでいる人が多いのではないかと思います(ひねくれ過ぎ?)が私はといえば、相談編を読んだところで回答者の答えが別れるべきかこのまま我慢すべきか(相談事はそれだけじゃないけど)を推理(?)して、回答編を確認。合っていれば今日の運勢は吉、外れたら凶てな感じで読んでまして、まるで占い状態です。
 ところであの回答者の方たちの人選はどうやっているのでしょう? 回答にあまりに偏見があるのは問題です。以前は単純に人生の達人たちだと思っていたのですが。実際の相談事10件ほどについて回答させ、他の回答者たちと考えが大きく異ならないかどうか、みたいなテストを事前に行う必要があるようにも思います。
 先日は三十代の主婦の方から、夫がインターネットでアダルトサイトを覗いているという相談が載ってました。回答は、夫の心も少しはわかる、家庭を大切にする夫と向き合うように、というもの。実はこの回答者、男性でした。もしこの回答者が女性、例えば落合恵子だったりしたら、全く異なる回答になったように思います……。

 今日の問題


6月14日(月) 音響信号機

 近所の交差点にようやく目が不自由な人向けの音が出る設備がつきました。この交差点、5方向から交わっているし、途中に島があったりと結構大規模でしかもある区間は普通の大人が青信号と同時に渡り始めても反対側につく前にピカピカ点滅が始まってしまうという難所だっただけに遅すぎの感もあります。そもそも目が不自由な人にとっては音が重要な感覚なのですから、全ての信号機とは言わないまでも少なくとも都会だったら大部分の信号にはそういった設備をつけるべきだと思います。財源の問題があるだろうと言われそうですけど、まずは導入費用の低減(官のやることだから、恐らく民間の数倍の費用をかけていることでしょう。)、続いて国会議員を大幅に削減する(参議院が不要なことは先日の例を見れば明らか。)などして捻出すればよろしいはず。
 それにしても不思議なのは点字ブロックがあるのは歩道上だけで車道の横断歩道部分にはないこと。あれでは意味がないと思うのですけどねぇ。

 今日の問題


6月17日(木) 復刻への険しい道

 復刊ドットコムで『水曜日のクルト』に投票している方宛てにアンケートのお願いメールが届いたと思いますが、みなさま投票されたでしょうか。
 この中で気になった設問。

 4) 復刊される本が幾らまでなら購入しますか?

 私は「価格は気にしない」を選びました。
 詳しいことはここをご覧いただきたいのですが、本の世界も音楽の世界も復刻の道はとっても険しいようです。復刻物にどんなに高い価格をつけたとしても買ってくれる人は買ってくれるに違いない。かといって企業倫理(?)からそうもいかない。だからできれば2枚(あるいは冊)買って欲しいということなのですけどねぇ……。

 今日の問題。さらにもひとつ今日の問題


6月22日(火) 出張の途上にて

 昨日と今日は一泊二日の出張でした。会社に寄らなくてもよいというお許しをいただいたので、普通のサラリーマンなら東海道線で行くべきところを、普通のサラリーマンでない私は一体どうやって行こうかとあれこれ悩む破目に。結局当日の朝まで迷った結果、久しぶりにロマンスカーに乗ることにしました。実に8年ぶり。新宿駅で特急券の発売所に行くと、指定席の残り状況が喫煙席は○ながら、禁煙席は△。ううむ、いやな予感がしつつ求めてみると、ちゃんと窓側。進行方向右側。前後2つの席をカバーする大きな窓の後ろ側。最後まで通路側には誰も来ず、鉄道趣味的には最高の席でした。
 車両は30000形EXEで、これには初乗車。これで小田急のロマンスカー全制覇の栄冠をようやく取り戻しました。ちなみにJR東海のあさぎり車両は乗ったことがありません。
 新宿駅では出発の30分前に車両に乗ることができました。朝の通勤ラッシュ時間帯にかかるため、上り回送を早めに行っておくからなのですけど、ホームが足りないため、東京駅を出発するブルートレインでさえ発車直前に入線してくることを考えれば、なかなかのものです。
 朝のラッシュ時間帯(反対方向)が終ってないため、のろのろ運転を続け、結局全速力で走ることはありませんでした。江ノ島線内では本気を出してくれるかなぁ、なんてちょっと期待していたのですが。以前乗った時は東北沢以西の複々線はまだまだ工事中でしたが、今回はかなりできあがってきてました。でもどこを走っていても同じような車窓に。そうそう、江ノ島線内ではどこかにケロちゃんがいないかなぁと探してました……(謎)。
 600円の出費もまあ安いものかなぁと思います。
 さらに時間があったので某所で途中下車して、古本屋さん巡りへ。しかしその駅に着く直前から雨が降り出し、しかも強風。暗雲が立ちこめます。地図を片手に向かった1店目は開店10分前。時間が勿体ないので後回しにして向かった2店目も店が開いておらず。これまた時間が勿体無いので次の3店目は……店が見つからず。廃業でしょうか。次の4店目も見つからず。ううむううむ。5店目は閉まっていて、「しばらく休業する」との張り紙。ううむううむ。6店目はお馴染みブックオフ。こここでジェニファー・ロウ『不吉な休暇』と井上ほのか『ロンドン園遊会殺人事件』を発見! なんてことはもちろんなくて、手ぶらで退散。7店目はシャッター半空きの開店準備中。涙を呑んで今回はパスして再度1店目へ。しかしなんにもなく、再度2店目へ。戸川昌子のエッセイはあれど、どう考えてもミステリーとは縁が無いのでパスして、結局は収穫ゼロで終りました。やはり平日の朝、台風が来ている時に古本屋さん巡りなんてするものではありません。
 2日目の帰りも密かにロマンスカーを狙っていたのですがタイミングが合わず、湘南新宿ラインで帰りました。


6月24日(木) 歯科検診2

 るんるんるん。今日は年に一度の歯科検診の日。おっほっほ。若くて(←間違いなし。)きれいな(←これは不明。でもピンクの白衣ってのも変だけど、あれを着てるとみなさんきれいに見えます。)歯科衛生士の方に歯を磨いていだだけるのです! えっへっへ。
 例によって虫歯は1本もなくて、歯石も去年より良好。何ヶ月も前から毎食後Lステリンでお口をくちゅくちゅしてきた甲斐がありました。参考に歯科衛生士の方(T山さん)からいただいたコメントをここに書いてみます。「とてもよく磨けてます。下の前歯の所一部不ソクしてましたので、全体的に磨くようにして下さい。」 はい、私の下の前歯って、おっそろしくでこぼこでして……。

 話の流れからすると今や日本人の心のオアシスともなっている某サイト様の掲示板に補足として書かさせていただくべきですが、あまりに役に立たない内容なのでこちらに書きます。
 東海道、山陽、東北(盛岡以南)、上越の各新幹線は独自の戸籍を持たず、在来線の複々線という位置づけとなっています。くねくね走る在来線に比べて新幹線の方は直線で走ることが多く、同じ区間なら在来線より新幹線の方が距離が短いイコール運賃が安い筈なのに、実際には同一運賃になっている根拠もここにあります。ちなみに整備新幹線として建設された長野、東北(盛岡以北)、九州の各新幹線はそれぞれ独立した戸籍を持っています。
 ということで山陽新幹線の小倉〜博多は鹿児島本線の複々線、つまり「JR西日本の鹿児島本線」ということになるのでした。
 それがどうした? という情報でした。

 閉曲線を作るロジックを若干改良してみました。もっとも問題を見る限りは全く以前と変わりません。というわけで今日の問題です。

 ついにうちの掲示板にも怪しい書き込みが! 消去済みです。もう来ないでね。


6月27日(日) お久しぶりね

 週刊文春7月1日号のてこずるパズルを久しぶりに「自力」で解いてみました。なるほどぉ、結構難しいですなぁ。「数字は独身に限る」の略だとは今まで知りませんでした。
 東京都選挙区で立候補している某候補者のポスターを見るたびに、執行猶予期間中なのに立候補している某候補者を思い出してしまう……。


6月28日(月) 模倣の殺意

 東京創元社メルマガに載っている近刊の中町信『模倣の殺意』とは一般には『新人賞殺人事件』あるいは『新人文学賞殺人事件』で知られている作品です。出たら買いましょう! 私は買うかどうか未定ですが。←こらっ! 一応解説者が誰かによって。
 夜中の冷房のせいか、喉が痛くて慌てて葛根湯を飲みました。みなさま、風邪には気をつけましょう。
 小説は1冊も読んでなくて、ドラマも「眠れる森」、「氷の世界」、「砦なき者」を見ただけです。「眠れる森」はなんといっても本上まなみがきれいだっったし、「氷の世界」は犯人の意外性に唖然としましたっけ。ご冥福をお祈りします。


6月29日(火) 9周年

 ついこの間8周年だと思っていたら、今日は@niftyから入会9周年メールが来ました。タイム フライズ ライク アン アロー。どうせなら料金割引サービスがあればよいのに……。まあ、以前に比べれば毎月の課金は遥かに少ないですけど。

 昨日の補足。「川、いつか海へ」も見てました。

 古本屋で『名列車列伝シリーズ8 特急はこね&パノラマ展望列車』(イカロス出版 1999年5月20日)という本を見つけて、先日ロマンスカーに乗ったばかりだったのでつい買ってしまいました。特に目新しい情報はありませんでしたけど、やはり3100形は格好よかったと改めて思いました。
 そういえば今の時刻表を見ていて、向ヶ丘遊園と新松田に停車するロマンスカーがほとんどなくなっていることに驚きました。基本的にはその代わりに新百合ヶ丘、秦野に停車しているようですが。私が子供の頃は下表の通りだったのですけどねぇ。ロマンスカーが停車するだけで時刻表で見ていてもその駅は光り輝いているように思えたものでした。


 
はこね
あしがら
さがみ
あさぎり
えのしま
新宿
向ヶ丘遊園
新原町田
本厚木
新松田
小田原
箱根湯本
松田   
山北   
駿河小山   
御殿場   
藤沢    
片瀬江ノ島____________