横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2005年2月) |
2月1日(火) 銀座からの脱出 昨年5月から銀座に来ておりましたが、とうとうお役ごめんとなり本日より下町某所に移転することになりました。銀座といっても道路を挟んだ向かい側は汐留だし、築地市場も徒歩数分だし、周りを見回しても銀座らしい雰囲気は全然ない所でしたが、離れるともなればそれはそれで寂しいものです。放火の被害が多発しているD店内のごちゃごちゃした感じはそれなりに気に入っていたし、昼休みにちょこっとシュガークラフト展を見に行くこともできたし(謎)。 それと通勤経路が大きく変わってしまいます。T京やS宿を通らなくなるのは影響大だし、Y重洲古書館に行く機会は激減しそうです。 今話題のタイムスリップグリコ思い出のマガジンですが、5箱セットを売っていたので買ってみました。流石にダブりはなかったですが、これは単に偶然なのでしょうか。少年画報は嬉しいけど、鉄道ファンがなくてがっくりでした。POPEYE、CAR GRAPHIC、4年の学習、ARENA37℃のどれかとどなたか交換してくださいませんでしょうか。4冊全部でも可。 今日のお買い物。 □芦ヶ原伸之『パズルの宣教師』 ニコリ 惜しくも去年亡くなった著者の最後の本になるのでしょうか。 2月2日(水) 新天地 今日から本格的に新天地となりました。気がついたことをいくつか。 乗車経路の関係でSUICAから磁気式定期券へ逆戻り。すっかりSUICAに慣れてしまったため、定期入れから定期券を取り出すのが面倒臭いったらもう。パスネット各社も早くSUICAに移行してもらいたいものです。2006年度からだったかな。 洗面所の水道が、えーとなんというのか、蛇口の下に手をかざすと水が出るタイプ。これがですねぇ、手が離れてから水が止まるまでの時間が異様に短いのです。歯を磨き難いったらありゃしない。 不満たらたら状態。早く慣れないと。 帰りにB古本市に寄りました。B古本市、というよりはBに来ること自体、実は初めてなのです。東京にウン十年住んでいるというのに。もちろん前を通ったことは何度もありますが。意外に狭かったですね。もう行くこともないかもしれない新橋古本市の方が本の数は多いのでは。結局1冊も買いませんでした。 2月3日(木) 節分 今日もタイムスリップグリコ5個入りを買ってしまいました。今回もダブりはなく、入っていたのは花とゆめ、ARENA37℃、4年の学習、鉄道ファン、平凡。ようやく鉄道ファンを入手できました。めでたしめでたし。 ダブりがないのは恐らく偶然ではないと思います。私もそれを期待して買いました。念のために補足しますと、バラで5個買って、その中にダブりがない確率はわずか30%です。セットの方がお徳なのです。 本を買ったらおまけに鬼打豆なるものを貰い、今日が節分だったことを思い出しました。節分と言えば子供の頃、一度だけ近所の神社の豆まきに行ったことがあります。豆に混じってお菓子や小銭も投げられることがあって、必死に追いかけましたっけ。冷静になって考えるとなぜあれほど熱中したのか不思議だったりします。節分と推理小説と言えば……に関してはいわいさんが書かれると思うので割愛します。海外の名作を紹介して下さることでしょう。 今日のお買い物。 □W・ホーナング『またまた二人で泥棒を』 論創社 □マージェリー・アリンガム『検屍官の領分』 論創社 □M・G・エバハート『死を呼ぶスカーフ』 論創社 上記3冊はコンビニでの受け取り。このシリーズ、ひたすら買い続けてますがまだ1冊も読んでません。 □MOE3月号 例によって奥様用。 ■ウォルター・サタスウェイト『リジーが斧をふりおろす』 ポケミス 初版 またまた発見。予算オーバーながら美本だったので購入しました。 2月4日(金) 黄色づくし 古本屋さんでカッパノベルズ版生島治郎『黄土の奔流』を見かけて、あれれと思いました。背表紙のタイトルに「こうどのほんりゅう」とのルビが振ってあるのです。私、ずっと「おうどのほんりゅう」と読んでました。 『黄色い部屋の謎』はガストン・ルルー、『黄色い風土』は松本清張、「黄色い顔」はコナン・ドイルです。受験生のみなさん、しっかり覚えましたか? 今日のお買い物。 ■J・J・マリック『ギデオン警視と暗殺者』 ポケミス737 初版 ■ボアロー、ナルスジャック『ひそむ罠』 ポケミス1399 初版 ■タッカー・コウ『刑事くずれ/最後の依頼人』 ポケミス1402 初版 ■マイクル・Z・リューイン『沈黙のセールスマン』 ポケミス1457 4版 ■スティーヴン・グリーンリーフ『無実の領域』 ポケミス1498 初版 ■ジョナサン・ヴェイリン『火の湖に眠る』 ポケミス1516 初版 ■メアリ・ルーベネット『過ぎし日の殺人』 ポケミス1544 初版 ■マイクル・アレグレット『欲望の石』 ポケミス1549 初版 ■トマス・チャスティン『ありあまる殺人』 ポケミス1560 初版 ■ポーラ・ゴズリング『ハロウィーンの死体』 ポケミス1634 初版 黄色旋風に乗って(?)、ついポケミスをたくさん買ってしまいました。一度にこんなに買うのは、その昔Y重洲古書館でよしださんと日々死闘を繰り広げていた頃以来でしょうか。 嬉しいのはなんといっても『ひそむ罠』と『刑事くずれ/最後の依頼人』です。ボアナロ、コウ(ウェストレイク)というビッグ・ネームのせいか、番号の大きさの割にはえらく苦労しました。1300台はコンプリート、1400台は残り3冊になりました。 『ギデオン警視と暗殺者』はちょい珍かなと思って買ったダブりです。 2月5日(土) 懐かしフォークソング お昼はラーメンを食べに行きました。このラーメン屋さんのBGMは懐かし系フォークソング。行くたびに違う曲だから有線放送なのでしょうね。多くのチャンネルからわざわざこれを選んでいるのだとしたらとっても良い趣味です。 今日店に入るなりかかっていたのは岡林信康「がいこつの唄」。しししし渋い〜。続いてフォークル「こきりこの歌」、上条恒彦と六文銭「出発の歌」、吉田拓郎「世捨人唄」などなど。4曲とも曲名の終わりが「うた」なのは偶然でしょうか。 しかし一日中こんな懐かしフォークソングを聴いているのもいいなぁと思いました。iPodを使えば可能なのですが。 当分の間、読書感想文などの更新は土日祝を主に行います。というわけで今日は更新があります。←てなことを書けばよろしかったですか? 直行便のみなさま。←誰や? 2月6日(日) DVDの音をiPodで聴く デカレンジャーは今日が感動の最終回でした。思うことを2つばかり。 長渕剛が悪役としての登場! は結局叶わず残念。当たり前だぁ〜。 お子様向け番組でデビューすると大成しないなどと申します。あの人たちの将来がきがかりです。まあ最近では DVDのCDに対するアドバンテージと言えば当然画像があることです。でも画像はなくてもよいから音声だけ聴きたいという場合もあります。私の場合、音声だけ=iPodということになりますので、DVDの音をiPodで聴くことができようにチャレンジすることにしました。思えばこれが悪戦苦闘の始まりだったのです。もちろんDVDプレーヤの再生音(アナログ)をPCに取り込んでディジタル化することは可能です。でもこれじゃあねぇ。 まずはDVDの音声(画像も一緒)をPCに取り込む必要があります。これをリッピングと言います。リッピングするツールについてはここにいろいろと情報が載ってました。この中から定番ということでDVD Decrypterを使うことにしました。さっそくダウンロードしてリッピング。なおDecrypterを日本語化するパッチもありますが、残念ながら最新バージョンには対応してないようです。でもあまりにも操作は簡単なので英語がわからなくても迷いようがありません。 リッピングした結果はVOBというMPEG形式のファイルになります。このファイルの中には音声と画像が入っているので、ここから音声だけを取り出す必要があります。これについてはここに載っているツールを使用しました。これであっさりWAVファイルを作ることができました。以上です。 なんて書くとどこが悪戦苦闘なの? なんて思われるかもしれませんが、「調べる→試す→ダメ!→」を何回も繰り返した結果、やっとここまでたどり着いたのでした。特に苦労したのがMPEGからWAVに変換する所。調べてみるとDVD2AVIというツールが定番なようだったのですが、どこのページからもリンク切れでした。途中段階では日本語版でも英語版でもないツールも試しました。コマンドの意味がさっぱりわかりませんでした(苦笑)。 念のために補足しますと、VOBから変換したままのWAVファイルは例えばWindows Media Playerでは「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」というエラーが発生して再生できませんでした。普段私がWAVファイルを分割するために使っているWAVEZというツールだととりあえず再生はできましたが、時間情報がめちゃくちゃ。そこでWAVEZで全体を1つのファイルとして切り出すと、Windows Media Playerでも再生できるようになり、時間情報も正しくなりました。これを午後のこ〜だというツールでMP3に変換してiPodに転送しました。 さらに補足すると、WAVファイルから音楽CD−Rを作ろうとしたら、DVDの音声のサンプリング周波数は48kbpsのようで、CD(44.1kbps)とは異なるため作れませんでした。WAVファイルのサンプリング周波数を変換するツールがあればいいのですが、それはまた後日にします。 2月7日(月) あの人は今 テレビや雑誌などで「あの人は今」という企画があります。キックの鬼、こと沢村忠はよく取り上げられる一人で、その都度ご本人が苦笑交じりに「死亡説」を否定することになります。まあそんな噂が流れるくらい、キックボクシングは強烈な印象だったということなのでしょうけど。 私にとってなんとな〜くではあるがずっと気になっている人といえば中村秀生(しゅうせい)と二階堂有希子のお二人。中村さんは「宇宙戦艦ヤマト」の島大介役。健康を害されて「宇宙戦艦ヤマト完結編」 には登場せず(ささきいさおが代役)、その後一切耳にすることがなくなりました。「宇宙戦艦ヤマト」では古代進(富山敬)の影になりがちでしたが、NHKラジオドラマ(SFだったと思う。)で聞いた時は、なんていい声なのだろうと思いました。二階堂さんは「ルパン三世」ファーストシリーズの峰不二子役。この方の声は「ルパン三世」以外ではほとんど耳にすることはありませんでしたが、今でも好きですねぇ。 今朝のNHKテレビ絵本は、語り訳が増山江威子でした。この方、バカボンのママのイメージが強すぎて、未だに「ルパン三世」峰不二子役はしっくり来ず、やはり二階堂有希子さんがよかったなぁ、と思いながら、そういえばと考えてしまったのでありました。 今日のお買い物。 □翻訳道楽(第2回) 昨日届いていたのかもしれません。振込みは今日です。 2月8日(火) ボタンの並び ある方から「じゃがポックル」をいただきました。ポテトのフライというよくあるお菓子ながら、これは美味! とくにさくさく感がよいです。うま味のある品種のじゃがいも、独自製法、オホーツクの塩……なるほどなるほど。今注文しても到着は7月になるという超人気商品だそうです、はい。 まあ、北海道の食べ物はなんでも美味しいのですけども。北海道出身の方はみんな頭がよいのですけども。北海道出身の女性はみんな美しいのですけども。北海道……。 今月から通い始めたビルのエレベーターで降りる階のボタンを押す時に、いつも戸惑いがあります。よくよく考えたところ、問題はボタンの並び順でした。 現在のビルのボタン配置。 12 13 10 11 8 9 6 7 4 5 2 3 B1 1 続いて先月まで通っていた銀座のビルのボタン配置。 6 13 5 12 4 11 3 10 2 9 1 8 B1 7 横並びと縦並びの違いです。エレベータの階ボタンの場合は、やはり下から上へ真っ直ぐ視線を動かしながら、目的のボタンを探すというのが自然でははないでしょうか。 2月9日(水) 切望と呆然と 前半が終って1対0ですね。このまま終ることを切望中。 昨年前半一緒に仕事をしていて、夏ごろ体調不良のため入院された方の訃報が突然届きました。呆然としてます。すみません、本日はこれにて失礼します。 2月10日(木) 軍人 戦前、北朝鮮の選手は全員軍人だということがマスコミで喧伝されてました。対する日本選手は全員プロサッカー選手なわけで、本職が本職外に負けるわけはない、あるいは負けちゃいかんというメッセージかなと思ってました。しかし昨日の試合を見ると……日本代表選手もサッカーの技術を向上させるだけでなく、自衛隊に入隊して精神面他も鍛えなきゃいかんということかなと思うようになりました。 ……すみません、まだ回復してません。 今日のお買い物。 □リチャード・スターク『悪党パーカー/電子の要塞』 HM文庫 ●吉田拓郎『LIFE』 (CD) ●『ザ・プロレスリングIV』 (CD) 2月11日(金) プッシュホン回線に替える 昨晩遅く、わかる方にはわかるが、わからない方には全くわからないデリポップなるものをインストールしてみました。mixiも最初のうちはよくわからなかったけど、このデリポップもよくわかりまへんな、なんて思いながらえっさえっさと「友だち」を追加していたら、突然早見裕司さんからお声がかかりチャットに迷いこむことに。ちなみにデリポップではプラチャと呼ぶようです。チャットはなんだかえらく久しぶりでした。緊張した&楽しい数分を過ごすことができ、その場にいた方々、どうもありがとうございました。 NTTからのお知らせで基本料金改定の他、我が家の場合、ダイヤル回線とプッシュホン回線が同額になることがわかりました。今まではプッシュホンだと余計な料金がかかるためダイヤル回線にしてましたが、プッシュホン回線になれば電話がかかるのも早くなるし、使えるサービスも増えるし、ということでさっそく申し込みました。116番に電話して電話番号と名前を伝えるだけで、後は1時間以内に切り替わるとのこと。簡単ですな。しかし工事料2100円がかかるとのこと。工事ったって、別に電柱に登るわけではなく、キーをいくつか叩くか、スイッチをちょこちょこっと切り替えるだけだと思うのですが、それにしては高くないですかぁ? ついでに言えば何段階かある基本料金のうち、我が家は最高ランクが適用されてます。住宅が密集している所ほど高いということで仕方ないですけど、ほとんど電話をかけない(ADSLは除く)我が家の場合、えらく割高に感じてます、はい。 2月12日(土) 漁夫の利 アジア2次予選が始まりました。このようにいくつかのグループに分けて総当りで戦い、その中から上位チームが勝ち抜けるという場合、どうしてもグループによって運不運が出てきます。記憶に新しいところでは(新しいのか?)、アトランタオリンピックの予選。日本はその後マイアミの奇跡とも呼ばれることになるブラジル戦で勝利を得、2勝1敗ながら、予選落ちでした。一方、運がよければ(?)、3戦引き分けでも予選を突破できる場合もあります。例えば、 ABCD 勝ち点 A\△○○ 7 B△\△△ 3 C●△\△ 2 D●△△\ 2 このような場合、Bは漁夫の利を得た、とよく言われます。では漁夫の利とはなんでしょうか。調べたところ、はまぐりと「しぎ」という鳥が争っている間に漁師が難なく両方を捕まえてしまったところから来ているそうです。これを上図に当てはめると、B=漁師チーム、C=はまぐりチーム、D=しぎチームということになります。待てよ、ではAチームは何? なんてことに頭を悩ましている私は暇なのでしょうか。 今日は読書感想文の更新があります。 2月13日(日) マジ? 引き篭もっているわけではないのですが、昨日に引き続いて本日も話題がさっぱりありません。というわけで例によってどうでもよい話題をいくつか。 一昨日、ダイヤル回線をプッシュホン回線に切り替えた旨を書きました。これに合わせて電話機の設定も直す必要があります。操作説明書に従って直しましたが……相変わらず電話はかけられません。最後の手段ということで電源をオンオフしたら回復しました。我が家の電話機には電源投入時にのみ動作すると思われる回線種別を自動認識する機能があります。もしかしらたこの機能おまかせにしないとダメなのかも。 昨日、ある方のココログで7777番を踏みました。 今日はマジレンジャーの第1回。マジはマジックのマジ。昨今流行の奇術関連かと思っていたら、どうやらハリーポッターを意識しているようで。マジマザー役の渡辺梓という女優の方、どこかで見たことあるなと調べましたが、出演したドラマや映画のリストを眺めても見覚えがあるのは1つもありませんでした。 しばらくお休みしていた蔵書の削減に着手しました。ほとんど減らないのですけどね。以前保存対象外作家に仲間入りした綾辻行人は、全て初版で持っていた(&読んだ)本をことごとく処分しました。しかし昨年買い&読んだばかりの『暗黒館の殺人』は果たしてどうするべきか。さすがに手放すのはまだ惜しい気がしてます。 2月14日(月) 処分歴 バレンタインとバンアレン帯は似ていることとは何の関係もなく、昨日も書きましたように蔵書の削減中です。で問題なのが一体どの本を処分すべきか、ということ。処分作業はしょっちゅうやってきましたし、大規模な物なら過去2度あります。 第一次世界大処分は赤川次郎、西村京太郎、内田康夫の各一括。この人たちの本はもう読むこともなかろうと既読未読に関係なく一括処分しました。3人とも読まなくなってから久しいのにひたすら買い続けるというなんとも無駄なことをしていて、漸く断ち切ることができました。但し『幽霊列車』と『マリオネットの罠』だけは残しましたけども。 第二次世界大処分は松本清張(未読ミステリー以外)、森村誠一(全)、佐野洋(ほぼ全)、綾辻行人(全)、島田荘司(既読)。その他日本の冒険小説系などなども。 今回は主に海外冒険小説系、A・J・クィネル、ジャック・ヒギンズ、アリステア・マクリーンなどを処分することにしました。『女王陛下のユリシーズ号』なんていつも手元に置いておきたい気がするし、『ジャッカルの日』は暗殺者物の教科書のような作品なので頻繁に参照したい気もしますが、そこは心を鬼にして。でも元々冒険小説系は大した数を持ってないので、全部処分したところでたかが知れてます。とても第三次世界大処分と呼ぶまでにはいきません。ううむ、どうしましょうか。 文庫本と単行本をダブり、トリプルで持っている鮎川哲也、仁木悦子、結城昌治や、エッセイ系、鉄道本は今のところ聖域扱いで処分の対象外ですが、いずれこのあたりにもメスを入れないといけないのでしょうかねぇ。恐らく『白の恐怖』を処分してしまえば、あとは何でもOKになってしまう筈。でもそこまで悟りが開けてません。 2月15日(火) カレー煮込みうどん 今日はカレー煮込みうどんなる物を食べました。ということからみなさまもお察しのようにダイエットは遠い過去のものとなりました。体重も長い間測ってないし、せっかく去年10キロ減量したのに元に戻るのも近未来のことです。 それはともかく、このカレー煮込みうどん、土鍋にカレーうどんが入っているという感じのシロモノ。今では当たり前すぎてなんとも思いませんが、カレーとうどんだって最初はかなりミスマッチだった筈。なのにいつのまにか煮込みうどんにまで進出していたのですね。日本の食文化ってほんと凄いと思います。ご存知のようにカレーうどんを食べる際は、細心の注意を払わないととんでもないことになります。はい、気をつけて食べましたが、それでも危うく読みかけのドナルド・E・ウェストレイク『聖なる怪物』が茶色に染まるところでした。 嬉しかったのはキャベツが煮込まれてなくサクサクだったこと。話は余談に逸れますけど、母校の学食では冬季のみメニューにラーメンと広東面がありました。この広東麺の上にはサクサクキャベツが乗っていて、私好きだったのです。その後あちらこちらで広東麺を食べましたが、結局一度もサクサクキャベツとは出会っておりません。 どうやら我が家の近所にはカレーラーメンなる物もあるようなので、これにもいつか挑戦してます。その前にダイエットですけども。 2月16日(水) 万博 基本的に税金の無駄使い、環境破壊等の行為はキライなので、愛知博も特に応援してはおりませんが、ここまできてしまっては仕方ないので、まあ盛況になればよろしいかとは思います。私が出かける可能性はゼロですけど。 筑波博も花博も行ってなくて、唯一行ったことがあるのが大阪万博です。まっ、自分の意思とは関係なく連れて行かれた、に近いのですが。アメリカ館、ソ連館など混雑しているパビリオンは避けて回ったはず。でもそこらへんの記憶は全く残ってません。唯一残っている記憶といえば新大阪で新幹線から乗り換えた地下鉄のホームに「今度の電車は××を出ました」みたいな表示器があったこと。こういった表示は当時の東京圏にはまだなくて(私が知らなかっただけの可能性大)、なんだか未来のことを教えてくれているようで(実際は過去のこと)とても感動したのでした。 とても特徴あるパビリオンは保存しておけばよいのに、思ったものです。ああいった仮設建築は1年間と期限が切られていることを知ったのは、新宿にあったキャッツのシアターを取り壊す時だったか。 物凄く長い歩く歩道も万博でしたっけ? 2月17日(木) 切手シート 本日年賀葉書で当たった5等の切手シートを郵便局で貰ってきました。手元にある年賀葉書の枚数の割にはわずか1シート。今年は運が悪かったようです。 そういえば、地下鉄の乗換えといえば不便な駅が多い中、日本橋駅の東西線と銀座線は結構便利です。しかし銀座線から東西線に乗り換える場合、かなり長い階段を下りる必要があり、健常者ならともかく松葉杖使用だと相当苦しい思いをしそうです。 なぜ「そういえば」なのか、は勘のいい方ならお気づきかも。 2月18日(金) おけいさんって誰? 今日はCマガジン3月号の発売日。いつも置いてある書店に行ったらなぜかなく、なんとか別の書店で見つけてさっそく電脳クラブを見てみると……おおおおお、自分の名前が大きく載ってました!!! しかもなぜか吉柄さんから褒められているような気もしますが、多分気のせいでしょう。私の本名をご存知の方、書店でCマガジン3月号を見かけたら是非電脳クラブをご覧下さい。多分一名様限りでしょうなぁ。 これからこの日記は休みがちモードに突入します。普段からみなさまのお役に立てる情報満載なんてことはないから、ご迷惑をおかけするということもないはずですが、一応のお断り。 今日のお買い物。 □雑喉謙『新型つばめが翔んで来て…−鉄道関心派,04年の行動私録−』 (自費出版) 著者は毎年旅行記録を自費出版していて、その2004年版。鉄道本コーナーが充実しているある書店でしかもある時期しか入手できないため、私も全部は持ってませんが、見かけた時は必ず購入してます。今でこそ通常の本と変りありませんが、かつては文字がゴシック体でした。九州新幹線乗車で「私の人生ではもはやこれがフル規格新幹線の最後の開業機会となるかも知れない」がちょっと悲しいかも。 ○おけいさんと安倍なつみ『母と娘のデュエットソング』 (CD) 吉田拓郎の第一夫人で、六文銭の紅一点だった四角佳子が安倍なつみとデュエットしているCDです。某コンビニオンラインショップ経由。 2月23日(水) グレート・タイフーン 印鑑を朱肉に付け、さあ捺すぞ〜の前に無意識のうちに印鑑に息をはぁ〜と吹きかけたら、「今、息を吹きかけましたぁ? 最近はそういうことをする人はいないんですよぉ。」と某女性から言われてしまいました。うむむむむ、言外に「年寄りめ!」と言っているような気も。でもあんましその方と歳は変わらないのですけどもね。 その後のお買い物。 □アントニイ・バークリー『シシリーは消えた』 原書房 2月24日(木) F6 そういえばまだNikon F6のカタログを貰ってなかったなぁということを思い出したので、某カメラ量販店まで行って貰ってきました。ついでに靴も買いました。いえ、目的は逆だったのですが。 Nikon一眼レフの最上位機種はF→F2→F3→F4→F5と進化してきて、去年新たに発売されたのがF6であります。F2の新品時代を知らないという短いカメラ歴しかない私ではありますが、やはりF6と聞くとぐぐぐぐっとくるものがあります。但し時代は既にデジカメ。F4、F5の頃は「いつかはF4」、「いつかはF5」と思っていたのに、F6が出た現在にも関わらず、「いつかはF6」という気持ちが湧いてこないのはとっても残念でございます。とはいってもNikkorレンズを2本持ってますので、税別30万円のカメラを購入する可能性がゼロと言うわけではありません。 2月25日(金) ミク 今朝の新聞の訃報欄を見ていたら、なんとなく見覚えのあるお名前が。えーとどなただったっけ? と思いながら先を読んでいくと……「英語であそぼ」のミクお姉さんでした。肺がん、享年30歳とのこと。あまりにも早すぎる死。 最近はさっぱり見てませんけど、当時「英語であそぼ」はそれなりに見てました。「英語であそぼ」の後は、関東地区のUHF子供向け教育番組に健太郎お兄さんと一緒に出演されているのを見たことがあるのと、さらにその後「しまじろう」の付録ビデオでも見かけました。「英語であそぼ」の頃と比べるとめっきり痩せているのが気になってはいました。 羽生未来さんのご冥福をお祈りします。 そういえば「英語であそぼ」で共演されていて、健康の問題で途中降板されたグランパ役のジェリー伊藤さんは今はどうされているのやら。 今日のお買い物。 □レックス・スタウト『編集者を殺せ』 ポケミス 裏表紙によれば、「屈指の名作」だそうです。 □仁木悦子『探偵三影潤全集1白の巻』 出版芸術社 久しぶりの新刊です。 2月26日(土) 時代の流れ 例によってある方の日記に直行便……のはずが「指定されたnoteブックは存在しません。」のメッセージ。まさか閉鎖? なんて思いながらトップページへ行くと日記をブログに移行されたとこと。なるほど。これが時代の流れというものですな。私は日記をブログなりココログに移行するするつもりは全くありませんけど、そのうち化石のような存在になることでしょう。 いつのまにか定着している「ホリえもん」。誰が命名したのか知りませんが、うまいものですね。今のところご本人からも藤子・F・不二夫(の著作権管理者)からも抗議はないようですから(あるかも)、今後「堀江貴文」は死語になっていくのでしょうか。 しかし「ホリえもん」と聞けば、ああ「堀江隆文」だとすぐわかります。最初さっぱりわからなかったのが「Qちゃん」。実は未だになぜ「高橋尚子」が「Qちゃん」なのか、わかっておりません。 今日も大量のスパムメールが届いてます。今話題の県立青葉女子校保健室・室井さんからも届きました(笑)。それとは別に私が敬愛しているある方からもメールが届いていて、おおおおおなんだろなんだろと思いましたが、標題は男性無料お試し特集云々のやはりスパムメール。紛らわしいなぁ。というかあの方のハンドル名を詐称するとは怪しからん! 2月27日(日) 科学的な判定 今日の朝刊に、サッカーボールにマイクロチップを内蔵することで、ゴール判定を科学的に行う実験の記事が載ってました。一部のスポーツではビデオ判定などが既に行われてますけど、サッカーにもその波が、という感じ。全選手もマイクロチップを持っていれば、オフサイドの判定にも役立つかなと思います。 プロスポーツの場合は選手の生活がかかっていて、その判定次第では何億と言う収入の増減に影響する場合もあるわけですから、より正確な判定が求められるのは当然で、科学を応用することでそれが可能となるならば、積極的に採用してもらいたいものです。 例えば野球のストライクorボールの判定。これって結構根幹に関わる判定のはずなのに現在は全面的に人間系に頼っており、またしょっちゅう揉める原因になってます。現在の技術を持ってすれば、相当な部分までの機械による判定も可能なような気がしてます。 一方ボクシングや柔道などのKOや一本勝ちなどではない審判による判定、あれはある意味、選手の顔色まで見て判定することになりますから、流石にここいらまで機械で判断するのは厳しいことでしょう。小論文の採点を機械に行わせる試み(以前A新聞のページに載ってましたが、現在はリンク切れ)もあるようなので、こいういったものを応用していけばいずれ可能になるのかもしれませんが。 2月28日(月) ハヤカワ文庫品切れ状況(2005年1月版) 『ハヤカワ文庫解説目録』(2005年1月版)を入手しました。というわけで恒例となってますが、2004年7月版と比べて新たに品切れになったHM文庫、MP文庫を調べました。 今回も大量の品切れが発生しましたが、特徴をいくつか。 クリスティー文庫が揃ったことにより、遂にHM文庫からクリスティーが消滅しました。 E・S・ガードナーも残っていた3冊が品切れになったことで遂に消滅しました。 エラリイ・クイーンも5冊品切れが発生しました。今後の動向は要注目です。 MP文庫の品切れは4冊ですが、うち2冊はHM文庫への移行です。 品切れではありませんが、クロフツ『樽』は分類別通し番号が「69−4」、著者別50音順整理番号が「クー14−1」と、下の数字が異なります。HM文庫は今までに1200冊以上出ていますが、こういった例は過去にはマーガレット・ミラー『まるで天使のような』1冊しかなく、今回が2冊目となります。イレギュラー・パターンは興味深いながら、データベース作成者泣かせであります。 品切れの本は、見かけたら早めにお求めになった方がよいかもしれません。 HM文庫 スーザン・ウルフ 相棒は女刑事 アンドリュー・ヴァクス 凶(きょうしゅ)手 同 ゼロの誘い 同 セーフハウス 同 クリスタル ロバート・ウィルスン スパイは異邦に眠る 上下 チャールズ・オブライアン 王宮劇場の惨劇 E・S・ガードナー 夢遊病者の姪 同 おとなしい共同経営者 同 怒りっぽい女 ジョン・ディクスン・カー他 殺意の海辺 アガサ・クリスティー ヘラクレスの冒険 同 親指のうずき 同 終わりなき夜に生れつく 同 死への旅 同 第三の女 同 謎のクィン氏 同 蒼ざめた馬 同 フランクフルトへの乗客 同 招かれざる客 同 運命の裏木戸 同 カーテン 同 クリスマス・プディングの冒険 同 海浜の午後 同 スリーピング・マーダー 同 アガサ・クリスティー自伝 上下 同 ブラック・コーヒー〔小説版〕 同 マン島の黄金 同 アクナーテン エラリイ・クイーン 最後の一撃 同 顔 同 フォックス家の殺人 同 心地よく秘密めいた場所 同 アメリカ銃の秘密 キャロル・グッドマン 乙女の湖 ポーラ・ゴズリング 殺意のバックラッシュ 同 ハロウィーンの死体 P・D・ジェイムズ ある殺意 同 わが職業は死 マーク・ショア 俺はレッド・ダイアモンド エリザベス・ジョージ 罪深き絆 上下 カリン・スローター 開かれた瞳孔 ロアルド・ダール ロアルド・ダールの幽霊物語 ダニエル・チャヴァリア バイク・ガールと野郎ども フリードリッヒ・デュレンマット 約束 スティーヴ・ハミルトン ウルフ・ムーンの夜 同 狩りの風よ吹け ルース・バーミングハム ピーチツリー探偵社 ナンシー・ピカード 死者は惜しまない 同 結婚は命がけ 同 狂った真実 ローレンス・ブロック バランスが肝心 同 夜明けの光の中に 同 泥棒は哲学で解決する ウィリアム・ヘファナン 誘惑の巣 エディー・ミューラー 拳よ、闇を払え L・A・モース オールド・ディック ウォルター・モズリイ ブルー・ドレスの女 ピーター・ラヴゼイ ダイナマイト・パーティへの招待 マイクル・Z・リューイン そして赤ん坊が落ちる ガストン・ルルー 黒衣夫人の香り エルモア・レナード ラブラバ MP文庫 アーロン・エルキンズ 古い骨 イーヴリン・E・スミス ミス・メルヴィルの後悔 ジョン・ラッツ 同居人求む アーロン・エルキンズ 遺骨 上記をアップ後、某所である方から『樽』の著者別50音順整理番号が「クー14−4」だとのご指摘をいただきました。どうやら解説目録の誤植のようです。 |