横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2007年10月)


10月1日(月) 10年経過

 このサイトがオープンしたのが1997年10月1日。というわけでいつのまにか10年が経ってしまいました。よくまあ続いてきたものだと我ながら感心してます。それもこれも訪問していただくみなさま方のおかげに他なりません。厚く御礼申し上げます。

 オープン時とはサイト名もURLも変わりました。「ママレード色の恋」、「海のようなやさしさで・・・」などオープン時には全く予想できなかったコンテンツもできました。最初に載せた読書感想文はカー『かくして殺人へ』、カー『九人と死人で十人だ』、鮎川『白の恐怖』、そして仁木『消えたおじさん』の4作品。結構厳選したつもりだったのですが、『白の恐怖』以外は今や容易に入手できます。隔世の感あり、って前世紀のことですけども。
 などなどいろいろございましたが、これからもよろしくお願いします。

 今日のお買い物。
□田家秀樹『みんなCM音楽を歌っていた 大森昭男ともうひとつのJ−POP』 徳間書店
 ある方面で話題沸騰中の本です。53ページに渡る「大森昭男制作CM全作品リスト 1972−2007」が圧巻です。


10月2日(火) 化学はちょっと

 化学(今は理科総合と呼ぶのですね。)のプリント(明日の前期末試験用)を渡されました。主に化学反応関係。しかし……数学と物理ならなんとかなるのですが、化学は……駄目ですねぇ、全く。大学は物理系でしたし。←言い訳。元素記号はバナジウムまで覚えているのに。←何の役にも立たない。
 いえ、だいたいはわかるのですよ。ただ自信を持って解答できないのあります。困った時の神頼み。ブラザー宛にメールを送ってしまいました。昔から頭があがりません。


10月3日(水) プール熱

 うちの子どもの同級生がプール熱で入院したとか。プール熱という名前からするとやや時期外れぎみではありますが、今はあまり季節も関係ないようですね。とても感染力が強いので、同級生に移らなければいのですが。
 みなさまもお気をつけください。


10月4日(木) 野菜とチョコポテト

 大塚食品のHPによれば「おー!野菜」は9月3日にリニューアル新発売とのこと。どころがどこにも売ってないのですね。あちこち探しているのですが。通販で取り寄せるしかないのでしょうか。
 仕方ないので「北海道チョコポテト」を買ってみました。「甘みと塩みがたまらない!」とのこと。でもチョコの味が強すぎて、ポテトはよくわからないですね。


10月6日(土) 股関節歩行

 隣のテーブルには必死に試験勉強をする女子高生4人組。そのうち1人は数学A(という科目があるのですね、今は。)の教科書を手に、あーん、やっぱり全然わからないぃと嘆いてます。おじさんに訊いてくれれば懇切丁寧に教えてあげるのに、なんてありえないことを考えてました。てなことを昨日の日記には書く予定でした。でも椎茸に気をとられて(笑)、一日分落としてしまいました。

 メジャーリーグで活躍する日本人選手は今でこそたくさんいますが、その道を切り開いた野茂英雄の功績は言うまでもありません。その野茂の「大リーグ復帰目指す、野茂がウインターリーグ参加へ」なんて記事が載って、そのつながりでいろいろ検索しているうちにかつて野茂をコーチしたこともある立花龍司の股関節歩行にたどり着きました。
 トップアスリートとそうでない人の大きな違いが股関節の筋肉の量だそうでして、日本人は股関節をあまり使わないヒザ歩行が多く、一方欧米人やトップアスリート、モデルが歩くフォームは股関節歩行なんだそうです。で、ヒザ歩行と股関節歩行の違いは足が着地する時にヒザが曲がっているか伸びているかの点。試しに今日は部屋の中を股関節歩行で歩き回ってみました。明日は外でチャレンジして みます。


10月7日(日) 牛松鍋

 そういえば昨日、公会堂の前を通りかかったら「2007●●フラの祭典」(●●は地名。)なる看板が出てました。フラといえばフラメンコかフラダンス。確か前首相の奥様の趣味がフラ×××で、早合点した新聞だか雑誌だかが誤ってもう一方を報道してしまったなんてことがあったような。公会堂の催しは「ハワイ」なる言葉もあったので、多分フラダンスだったと思います。

 昨日の予告通り、今日は路上で股関節歩行に挑戦しました。しかし要領がわかってないせいか、これがまた難しいです。ヒザを伸ばすには足を蹴るようにしないとなりません。しかし蹴り終わった次の瞬間からヒザは曲がり始めます。従って足が伸びたまさにその瞬間に着地しないとなりません。このタイミングを計るのが難し〜いのです。
 結局蹴る動作のため、ヒザより上の裏側の筋肉をだいぶ使ったようです。逆に股関節を使った感じは全くありません。これでよいのかどうか。

 駅弁は列車内、あるいは駅のベンチで食べるから美味しい。というわけで駅弁大会などで駅弁を買うことはあまりありません。でも本日は最寄のスーパーで(ミニ)駅弁大会をやっていて、たまにはということで買ってみました。10種類ほどの中から選んだのは新神戸駅の牛松鍋、1個1000円也。「松茸と牛肉を一度に食べることができる、豪華弁当。」とのこと。はい、美味しくいただきました。容器はよく釜飯弁当が入っているような陶器製。中身を全部食べると底にひらがな4文字が書かれていて、洒落てます。


10月8日(月) ネットラジオ

 ある方が日記に最近更新された免許証を載せられていて、そこには「中型」の記載が。なんとな〜くその方がダンプカーを運転されているところを想像してしまいました。調べてみるとどうやら今年の法の改正で新たに中型免許ができて、それ以前から普通免許を持っている人には自動的に付与されるようですね。ほっ。(なぜ?)

 初めてネットラジオを聴きました。前から聴きたかったのですが、聴き方がわからなかったのでした。Windows Media Playerでコントロール+Uでダイアログが出てくるのでURLを入力するだけ(URLがわかっている場合)とえらく簡単だったのですねぇ。
 ひたすら拓郎の曲を流している放送局(というのかな?)で、CD化されてない「オンステージ第2集」をディジタルで聴けるのは感動物です。口惜しいことに自分が持っているレコードより音質が良いときてます(笑)。
 これだったら一日中受信(というのかな?)していても良い感じ。著作権がどうなっているのか気になるところではありますが。


10月12日(金) 集改札

 今はあまりないですが、遠い遠い昔、私の高校生だった頃は、鉄道のストがよく行われていました。高校の最寄り駅を通る線がストだと休校になります。ストによる休校は待ち遠しく楽しみでした。それほど学校がいやだったわけではないのですけどねぇ。
 ある年のある日、関東圏の私鉄のストが予定されてました。よしよし、中止なんかにするなよとわくわくな日が続き、そして当日。朝起きてテレビのニュースを見ると、各社ともスト決行中。やったーと思った次の瞬間、××線だけは集改札ストに切り替えたとのアナウンスが。ががーん、電車が動いていれば休校にはなりません。思わず倒れこみたくなるほどがっくりしました。
 なんてことがあったのを、今朝自動改札が動かないため、改札をフリーパスで通れた時に思い出しました。

 ビルの避難訓練がありました。しかし私は所用のため参加できず。みなさんがずらずら避難するために出て行くのを見ているうち、救命ボートが離れていくのをただ見守っているしかないタイタニック号の乗船客もこんな気持ちだったのだろうかと思ってしまいました。

 無礼だとか礼儀知らずとか言われてますが、それは矢吹丈だった一緒でした。ボクシングのルールを外れるような展開だって、2回目のカーロス・リベラ戦がそうでした。しかし国民の期待を一身に集めたのと負けることを願われるような違いが出たのは……やはり丈の場合、より強い相手を破るか善戦したからでしょうか。

 その後のお買い物。
□岡崎武志『古本病のかかり方』 ちくま文庫
□安藤健二『封印作品の闇』 だいわ文庫
○『テレビまんが 懐かしのB面コレクション』 (CD)
 「戦いおわって」を聴きたいなぁと前から思っていて、でも1曲のためだけに買うのもなぁと躊躇してました。いつのまにか廉価版になっていたので購入。何度も聴いてます。名曲です。
○『UPPER'S FLAVA』 (CD)
 ヴォーカルはそのまま(切り貼りやエコー付加はありますが)でアレンジだけ大幅に変えたオムニバスです。石川ひとみさん「まちぶせ」収録。


10月13日(土) 最後の運動会

 子どもが3人いるおかげで我が家では小学校の運動会が13年続くことになります。今年はその10回目。競技や種目は9年前とほとんど変わっていません。一方大きく変わったのは児童数で、半分以下になりました。おかげでここ何年かは席取り合戦がまったくありません。見るのに苦労することも全くありません。
 児童数の減少で今年度末での廃校が決まってます。競技を紹介するアナウンスの中でも「今回が最後」が多用されていました。やはり現在自分たちが通っている学校がなくなることには惜別の思いがあるのでしょうか。
 ある日地図を見ていて、私は自分が卒業した小学校も中学校も廃校になっていたことを知りました。卒業後長い長い年月が経過していて既に離れた所に住んでいると、多少残念だぁ〜という気持ちが湧く程度でした。都庁が引っ越してきてバブルな時代も通過したため、もはや地元に知り合いはほとんどいないはず。

 と書いてから試しに検索してみたら、友人の店がまだ残ってました。後を継いで頑張ってやっているのかな。


10月15日(月) 鉄道博物館

 鉄道博物館が本日オープンしました。流石に初日、入場制限が行われるほど盛況だったようで。
 激しく行きたいけど、当分無理そうです。

 ところでY新聞に掲載された写真にはC57、ED75、クハ481、クモハ455、クハ181が写ってました。テレビのニュースや他の新聞にも同様の場面が映ったり写ったりしてます。
 調べてみるとこれは8ゾーンある内のヒストリーゾーンなのですね。ヒストリーゾーンなのだから古い車両が展示されているのは当然。
 しかしこれが重点的に見せられると、鉄道少年・少女向けというよりは、国鉄時代の鉄道少年・少女向けにアピールしている感じがします。クモハ455、クハ181なんて見たことないよというお子様が多いはずだし。


10月16日(火) 甘く危険な香り

 甘く危険な香り。一目見てこりゃ絶対近づいたらいかんと思いました。しかし近づいちゃいかんと自分を戒めれば戒めるほど近づきたくなるのは人間の性。そしてついに今日手を出してしまいました。こここれは……もう駄目だぁ〜。

 というわけでカントリーマアムあずき。絶品です。病み付きです。ますます肥ゆる秋。

 今日のお買い物。
□R・オースティン・フリーマン『ペンローズ失踪事件』 長崎出版


10月16日(火) 事実を明らかに

 自宅、会社ともに最寄の711でカントリーマアムあずきが姿を消しました。もしかして私が買い占めたため? というわけでやや離れた711まで遠征して4個仕入れてきました。

 あんまりよくわかってないので見当違いのことを書く恐れがあります。
 試合中に反則を繰り返したことで亀田選手が1年間資格停止処分となりました。ここで亀田選手の犯した反則には2種類あると思います。まずはスープレックスなど誰が見てもすなわちレフェリーから見て明らかな反則行為。もう一つはレフェリーから死角な所で犯したサミング。 前者については、試合中に1年間資格停止になるような反則を犯したのなら、即反則負けにすべきだったのではないでしょうか。それともボクシングには反則負けという裁定はないのでしょうか。だとすればボクシングルールに欠陥があるということになります。
 後者については
(1)内藤選手がJBCに告発する。
(2)JBCがビデオなどで判定する。
という流れになると思いますが、これだけでは決定的に欠けていることがあります。すなわち
(3)亀田選手の弁明をJBCが聴取する。
です。もちろん亀田選手が否定するのは間違いありませんが、通常の裁判同様、公平さを保つには絶対必要です。
 結局JBCにお願いしたいのは、って別に私がお願いすることではありませんが、反則が繰り返したというような表現ではなく、具体的に何ラウンドの何分何秒の行為が反則にあたる行為だと明確にして欲しいということです。
 また内藤選手にお願いしたいのは、隠れた反則行為をJBCに告発し、JBCはそれを元にビデオなどでの調査、亀田選手からの事情聴取をした上で事実を明らかにした上で、処分の内容を決定して欲しいです。

 今日のお買い物。
□レコード・コレクターズ11月号
 10月号の後編です。
■ジョルジュ・シムノン『メグレを撃った男』 河出書房新社


10月17日(水) 龍をゲット

 初めて読んだヴァン・ダイン『ドラゴン殺人事件』は兄から貰った学習誌の付録でした。当然抄訳版です。その後創元推理文庫版で『グリーン家殺人事件』などを読んで、『ドラゴン殺人事件』も完訳版で読まなきゃと思い立ち、やはり創元推理文庫版で読みました。これで『ドラゴン殺人事件』とは縁が切れたはずでした。
 ところがそれからだいぶ経ってから王様率いるところの秘密結社(ZP)なるものに出会い、そこで刺激を受けた結果、ポケミスを全部集めようなどというこれはもう悪夢としかいいようがない状態に引きずり込まれてしまいました。ヴァン・ダインは長編12作中なぜか8冊という中途半端な数がポケミスには収録されています。他の7冊は比較的容易に集まったのに、なぜか『ドラゴン殺人事件』だけは見つかりません。3桁台、厳密に言えば101〜1528のうち5冊だけ未収集で残っていて、『ドラゴン殺人事件』はその内の1冊でした。
 例によって今日も何の期待もしないまま古書店のポケミス棚を眺めていたら……『ドラゴン殺人事件』があったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。しかもお値段は−−久しぶりに古本の値段を書きます−−500円。速攻で買いました、既に異なる版で2回も読んでいる作品を。せっかくなので書影を載せてみました。

ドラゴン殺人事件

 101〜1528で残りは4冊となりました。クイーン1冊、ドイル2冊、カー1冊。

 今日のお買い物。
□クリスチアナ・ブランド『ぶち猫 コックリル警部の事件簿』 論創海外ミステリ
□リチャード・ニーリイ『愛する者に死を』 ポケミス
□『鉄道ピクトリアル11月号』
 中央線快速の特集ということで。
■S・S・ヴァン・ダイン『ドラゴン殺人事件』 ポケミス 初版


10月20日(土) 今食べたいもの

 食べられないとなればやっぱり食べたくなりますよねぇ。何かと言えばもちろん赤福でございます。私の他に多くの方も日記で赤福で食べたいと書かれています。多く、と言っても2名様。いえいえ、たった2名と言うなかれ。私が日記を拝見している狭いテリトリーの中での2名様です。私を含めれば3名。単純に割合で考えれば、日本全国民のうちの実に600万人の人が赤福を食べたい食べたいと考えていることになります!
 操業禁止が解けて販売が再開すれば、たちまち600万箱の売り上げ。赤福の未来は明るいと言えます。

 ちなみに。前述2名様のうち、1名様はフィクションも交えた感動大作になってます。せっかくですからここで紹介させていただきます。

 今日のお買い物。
□稲葉茂勝『世界史を変えた「暗号」の謎』 青春文庫


10月22日(月) シールの貼り方

 100円ショップでハンドグリップを買ってみました。25kg。握力増進の秋。

 資産調査なのか目的はよくわかりませんが、会社で使っているPCやディスプレイにシールが貼られました。それ自体は良いのです。今までだって何枚も貼ってありましたから。しか〜し今回は大きな問題がありました。特製イメージ図をご覧下さい。

シールの貼り方

 何しろ台数が多く、調査係の方も急いでいたのか、そうです、斜めに貼られてしまったのです!!
 お仕事中もこれが気になって気になってつい視線がシールにちらちら。剥がして貼りなおせば良いのですが、そうすると粘着力が弱くなって剥がれやすくなってしまうし……。でも気が散るのは如何ともし難く、結局帰り際に貼りなおしてしまいましたとさ。やはり名探偵モンクの素質があるようです。

 今日のお買い物。
□F・W・クロフツ『フレンチ警視最初の事件』 創元推理文庫 初版 カバ欠
 あ〜あ、ついに買ってしまいました。
○『S.O.S.コンサート』 (CD)
 「フォークとロックの大合同演奏会という画期的ライブ録音」とのこと。北山修が司会で、出演はジローズ、赤い鳥、モップス他。しかし……ライナーノートが付いてないのはどうかと思います。36年前に発売されたアルバムなのだから、何か説明が欲しい。


10月23日(火) はじまりはじまる

 まるで六文銭のようにのファースト・アルバム『はじまりはじまる』を入手いたしました。まるで六文銭のようには元六文銭の小室さん、及川さん、そして四角さんの3人が集まったユニットです。先ほどファースト・アルバムと書きましたが、六文銭の流れとしては実に30数年ぶりのオリジナルアルバムとなります。やまがたすみこさん『歌が降りてくる』、猫『猫5』などなど時代を超えてのオリジナルアルバム発売はまことに嬉しい限りであります。
 とりあえず今日はiPodに入れて、明日からじっくり聴きます。

 今日のお買い物。
○まるで六文銭のように『はじまりはじまる』 (CD)
○『俺たちのフォーク!−フォーエヴァー−』 (CD)
■ジョルジュ・シムノン『メグレとかわいい伯爵夫人』 河出書房新社 初版


10月24日(水) はとガール

 さっぱり見かけなくなってしまったカントリーマアムあずき。今日は遠征したおかげで一箱ゲットしました。これがいよいよ見納めでしょうか……。

 昭和25年6月15日から東京〜大阪を結ぶ特急「つばめ」、「はと」では6名いる列車給仕の内4名を「つばめガール」、「はとガール」と称して女性が担当することになります。このうち上りの「はと」は12時30分に大阪を出発し、約15分後の高槻〜山崎間で結核療養所の前を通り過ぎます。この時、はとガールと療養所の患者がお互いに手を振り合って励ましあったというお話は教科書にも載ったほどの有名なお話です。今日読んでいた岡崎武志『古本病のかかり方』でもこの話が出てきたのですが、初めて知って意外だったのは「世論は賛否に分かれ、国鉄側が乗務員に自粛を促したが止むことなく」だったとのこと。当時も無粋な人はいたのですね。手を振るといったってほんとに一瞬のことなのに。
 ところではとガールが患者を励ますのはわかりますが、患者がはとガールをはげますとは、余程はとガールのお仕事も大変だったということなんでしょうか。
 なおこの交流は「はと」が電車化される昭和35年まで続きました。

 今日のお買い物。
■マーゴット・ベネット『飛ばなかった男』 東京創元社現代推理小説全集 初版
 ミステリの書庫@Masamiさん一歩前進。
■東京大学鉄道研究会『面白推理鉄道クイズ』 二見書房 初版
 まあ勢いで。


10月25日(木) 読書の秋に

 ようやく少しずつながら時間に余裕がができてきたので、しばらく読書の秋です。読書のついでにと久々に英語も勉強することにしました、昨日から。

 This is Japan. This is America. That's England.

 いえ、これは確か中学の教科書の最初の1ページ目。(多分)
 それはともかくさっそく今日は……お休みです。三日坊主ならぬ一日坊主。毎度のことなので自分でも諦めてます。続けられるくらいならとっくにペラペラになっている筈なのです。


10月27日(土) どんでん返し

 ミステリー小説が好きですが、だいたい「この人が犯人」と途中で分かってしまいます。最後に大どんでん返しがあるようなびっくりする小説を教えてください。
(神奈川県 主婦 芳村由紀子さん41)

 これはこの前の日曜日、読売新聞に載っていた人生相談です。違います。本のソムリエでの相談です。
 回答者の千街晶之さんは、「お尋ねの主旨に近いと思われる小説」ということで、草野唯雄『クルーザー殺人事件』、最近刊行された中から三津田信三『首無の如き祟るもの』、ジェームズ・アンダーソン『切り裂かれたミンクコート事件』を挙げられてます。
 『クルーザー殺人事件』は未読未所有だったので、急遽オークションで落札しました。かなりバブルな価格になりました。仕方ないですねぇ。まもなく到着予定です。
 『首無の如き祟るもの』は世評が高かったので既に読んでました。確かに意外な結末と言えばその通り。ただ……吉野仁さんは「密室で人が殺され名探偵が出てきていっぱいトリックがあって、でも「なるほど」で終わっちゃうのではなく、「ええっ、まさか!」と驚愕させられるような作品」ならどんどん読みたいと思っているとおっしゃってます。私的には『首無の如き祟るもの』は「なるほど」な作品の方でした。
 『切り裂かれたミンクコート事件』は急遽読みました。この作品は前作『血染めのエッグ・コージー事件』の続編でして、事件の舞台は同じ、登場人物も一部同じです。『血染めのエッグ・コージー事件』はまさに「驚愕」作品だったので、今回も結構期待して読みました。作品の出来は甲乙つけ難いながら、意外性なら前作の方が上でしたね。

 続いて千街さんは「この三冊を読んで、全部「犯人、わかっちゃったんですけど」という場合は、ご自身でミステリーを書いてみることをお勧めします。」なんて書かれてます。なんかこれ、だいだいわかっちゃうという芳村由紀子さんへの皮肉のようにも思えます。


10月28日(日) 右か左か

 野球では右バッターより左バッターが有利です。それもこれもホーム→1塁→2塁→3塁→ホームが反時計周りに並んでいるからです。私、競馬のことはよく知らないのですが、競馬場によってお馬さんの走る向きが時計回りだったり反時計回りだったりするらしくて(本当ですか?)、野球でも球場によって回転の方向を変えろ! なんておっしゃている方がいました。球場毎だと球団によって有利不利が出てきてしまうので、試合毎に決めた方が良いようにも思います。
 それはともかくとしても、右利きの選手が左バッターに転向するのはそれなりに大きな障壁がありますから、野球人口を増やし優秀な選手をたくさん輩出するという観点からすると、左バッター有利は決して得策ではないと思うのです。走塁の回転方向を変えるのが無理ならば、バッターボックスの左右によって1塁ベースの移動するというのはどうでしょうかねえ? 右バッターは近く、左バッターは遠く。
 だからどうってことでもないのですが。


10月29日(月) アンダースコア

 例によってiPodで音楽を聴いてました。ところがなんとな〜くいつもとは異なる雰囲気。ノイズ・キャンセリング・イヤホンのボタンを押して外の音を聞いてみると……ただいま全線で運転を見合わせています。運転再開の見通しは立ってません。振り替え輸送をご利用くださいのアナウンス。目的の駅まであと3駅なので歩いて行けないこともありません。しかし事故ではないので、多分すぐに復旧するだろうと思いました。しかし一応関係するところに連絡を入れておこうかとPHSを取り出してヤフーのページを開いてログインしようとしたら、ありゃりゃ、私のヤフーのIDは半角アンダースコアを含んでいるのですが、どのキーを押したらよいのかわからないじゃありませんか。慌てれば慌てるほど焦れば焦るほど見つからなくてパニック状態。結局運転が始まったので事なきを得ました。
 このPHSはOSがWindows Mobile6で、ExcelやWordやPowerPointのドキュメントだって見ることもできるのにそんなことは一度も使ったことはありません。でもせめてキーボードの使い方は覚えておかないといざという時に役に立たないですね。なお半角アンダースコアは「Fn]+「O」でした。


10月30日(火) 値上がりの理由

 落札した草野唯雄『クルーザー殺人事件』が届きました。出品者の方によれば、落札価格は100円程度だと思っていたらあまりに高くなったので驚いたとのこと。一応、その理由を伝えることにしました。千街晶之さんの「現在入手困難な作品なので、古書店か図書館で探して下さい。」が全てなのですが。
 今日買った『【新説】全国未完成鉄道路線』と昨日から読んでいるロバート・ファン・ヒューリック『東方の黄金』の次に読む予定です。

 今日のお買い物。
□川島令三『【新説】全国未完成鉄道路線』
■草野唯雄『クルーザー殺人事件』 角川文庫 初版


10月31日(水) 創元推理文庫品切れ状況(2007年7月版)

 明日から11月という今日になって漸く『東京創元社解説目録』(2007年7月版)を入手しました。というか出ていたことを全く知りませんでした。というわけで恒例となってますが、2007年2月版と比べて新たに品切れあるいは在庫僅少になった創元推理文庫を調べました。
 品切れあるいは在庫僅少になった本は、早めにお求めになった方がよいかもしれません。

新たに品切れ

キャロライン・グレアム うつろな男の死
ジャン=ピエール・ノーグレット ハイド氏の奇妙な犯罪
ウィリアム・エリオット・ヘイゼルグローブ 雲母の光る道

新たに在庫僅少

カトリーヌ・アルレー 目には目を
マイケル・イネス アプルビイの事件簿
アガサ・クリスティ クリスティ短編全集4砂に書かれた三角形
フェイ・ケラーマン 聖と俗と
フェイ・ケラーマン 豊穣の地上/下
フェイ・ケラーマン 贖いの日
フェイ・ケラーマン 堕ちた預言者
フェイ・ケラーマン 赦されざる罪
ウォルター・サタスウェイト 名探偵登場
ウォルター・サタスウェイト 仮面舞踏会
M・P・シール プリンス・ザレスキーの事件簿
J・M・スコット 人魚とビスケット
マイケル・スレイド グール 上/下
マイケル・スレイド ヘッドハンター 上/下
マイケル・スレイド カットスロート 上/下
ピーター・ムーア・スミス もつれ
ジェシー・ハンター よい子はみんな天国へ
オースチン・フリーマン 赤い拇指紋
シャーロット・マクラウド 下宿人が死んでいく
シャーロット・マクラウド 猫が死体を連れてきた
シャーロット・マクラウド 盗まれた御殿
シャーロット・マクラウド ビルバオの鏡
シャーロット・マクラウド 消えた鱈
シャーロット・マクラウド お楽しみが一杯!
アリサ・クレイグ 今宵は浮かれて
アリサ・クレイグ レシピに万歳
アリサ・クレイグ 昔むかしの物語
パット・マガー 被害者を捜せ!
T・J・マグレガー 蜘蛛の誘い
ジル・マゴーン パーフェクト・マッチ
ジル・マゴーン 牧師館の死
ジル・マゴーン 踊り子の死
ヘレン・マクロイ ひとりで歩く女
ヘレン・マクロイ 家蠅とカナリア
マーク・マクシェーン 雨の日の降霊会
ジェームズ・ヤッフェ ママ、手紙を書く
ジェームズ・ヤッフェ ママのクリスマス
ジェームズ・ヤッフェ ママ、嘘を見抜く
クレイグ・ライス 時計は三時に止まる
クレイグ・ライス こびと殺人事件
クレイグ・ライス マローン殺し
ボブ・ラングレー オータム・タイガー
モーリス・ルブラン 緑の目の令嬢
モーリス・ルブラン 二つの微笑をもつ女
松尾由美 ブラック・エンジェル
松尾由美 バルーン・タウンの手品師
松尾由美 バルーン・タウンの手毬唄