横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2008年1月)


1月1日(火) 書初め

 ましてでとうございます。しもしくおねがいします。
 上記の文章の適当な場所に「あけおめことよろ」を分解・追加してお読みください。

 元旦の今日、書初めをやりました(やらせました)。課題は小3は「ふじ山」、中2は「強い信念」。いかにも書初めらしいお言葉ですな。

 その後も「謎の円盤UFO」DVDボックスを見続けてます。第7話「スカイダイバー危機一髪」、第8話「猫の目は宇宙人」、第9話「湖底にひそむUFO」、第10話「宇宙人フォスター大佐」、第11話「超能力!!UFO探知人間」、第12話「宇宙人捕虜第二号」、第13話「UFO月面破壊作戦」、第14話「UFO攻撃中止命令」、第15話「人間ロボット殺人計画」、第16話「人間爆弾」、第17話「地球最後の時」、第18話「ムーンベース衝突コース」、それとBOX1特典映像を見ました。このペースを維持できれば近々全26話&特典映像を制覇できそうです。やればできるじゃん(というほどのことなのか?)
 買っただけで絶対見ることはない筈だった「マジンガーZ」や「グレートマジンガー」のDVDボックスにも出を出しそうな自分が怖いです。


1月2日(水) テラホークス

 だいぶ前にNHKで放送された人形劇がありました。一言で言ってしまえば地球軍と宇宙人が戦うお話です。このタイトルがどうしても思い出せなくて、あれこれ検索したけれど探し当てられなかったのが数年前。久しぶりに今日調べてみたらあっさり見つかりました。その名は「地球防衛軍テラホークス」。正月から私は一体何をやっているのやら。
 製作したのはあの「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」のジェリー・アンダーソンですが、内容的にはかなりイマイチでした。タイトルを思い出せないのも仕方ないという程度。wikipediaによれば1985年4月から翌3月にかけて全39話が放送されてました。多分全話見たはずです。
 タイトルがわかったので今度はYouTubeで検索したらオープニング、エンディングが登録されてました。さっそく見てみました……がしかし……全く記憶にありません。タイトルのみならずOP、EDまで記憶にないとはよっぽどそれなりのレベルだったようです。


1月3日(木) テレビ正月

 なんだかんだ言いつつ箱根駅伝は7割ほどは見ていたような気がします。特に応援しているチームはありませんでした。それでもあれほど健闘しながら放送ではほとんど触れられることのなかった学連選抜をなんとはなしに応援してました。
 「謎の円盤UFO」はその後第19話「UFO大編隊接近中」、第20話「謎の発狂石」、第21話「ムーンベース応答なし!」、第22話「シャドーはこうして生まれた」、第23話「フォスター大佐死刑」を見ました。残りわずか。
 そのかわりに正月中に見ようと思っていた「名探偵モンク」日本未放送エピソードは正月明けになりそうです。


1月4日(金) ボウリング

 今日は仕事始めながら休暇をとりました。

 1月2日にNHKで放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」の「イチロー・スペシャル」を見てえらく感動しました。将来メジャー・リーグで活躍するにはやはり今の時期が肝心だぁ! というわけで、子どもをバッティングセンターに連れていきました。しかし諸般の都合でボウリングに変更になりました。どちらも地元の徒歩10分の所にあります。
 で子どもはともかく私の結果はといえば3ゲームのアヴェレージが97。混んでいて1時間待たされたため、帰りの時刻を気にして急いでどんどん投げましたからねぇ。言い訳言い訳。ガーターなしレーンだったことはもちろん内緒です。

 謎の円盤UFO情報。ってなんじゃそりゃ? えーと、第24話「UFO時間凍結作戦」、第25話「宇宙人・地球逃亡!」を見ました。

 今日のお買い物。
□山口雅也編『山口雅也の本格ミステリ・アンソロジー』 角川文庫


1月5日(土) 小森のおばちゃま

 ある中華料理店の窓に書かれた営業時間が「午前10時〜午前12時30分」。言いたいことはわかりますけど、一瞬、2時間半しか営業しないの? と思ってしまったのは私だけではないはず。

 年が明けてから塾のダイレクトメールが大量に舞い込むようになりました。なにしろ3人分ですから量が半端ではありません。

 謎の円盤UFO情報最終回。第26話「眠れる美女の怪奇」とBOX2特典映像を見て完となりました。結局どのお話も見覚えがあって、少なくとも再三の再放送のどこかで見ていたようです。
 イギリスオリジナル版と日本版で放送順序が異なっていたことはご存知の方も多いと思います。エリス中尉役のガブリエル・ドレイクは途中で降板し、その代わりとしてバージニア・レイク大佐が登場したはずなのに、日本版で見ていると二人が交互に登場しているように見えます。
 特典映像を見てわかったのですが、オリジナル第17話「ムーンベース衝突コース」で一旦撮影は中断し、しばらくしてからオリジナル第18話「猫の目は宇宙人」から再開したとのことです。その際にガブリエル・ドレイクは降板。実は合わせてアレック・フリーマン大佐も降板していたのですねぇ。全く迂闊なことに今まで全く気がつきませんでした。
 BOX1の映像特典は「広川太一郎&羽佐間道夫スペシャル対談」他。BOX2の映像特典は「回想形式ドキュメンタリー」他。両方とも素晴らしいのですが、もしできることならば小森のおばちゃまによる予告編を収録して欲しかったです。「謎の円盤UFO」で小森のおばちゃまを知ったという人、同年代には多いと思いますし、そういった方はおばちゃまがバラエティ番組で笑いの対象になることに激しく違和感を覚えていたとも思います。


1月6日(日) 宿題

 ダラダラ過ごしてきた休暇も今日でおしまいです。あ〜あ、明日から仕事だぁと思っていたら……突然目の覚めるようなことが!
 というわけでただいま娘の冬休みの宿題(物理)をやってます。慌てて参考書を買いに走りました。一応これでも応用物理学科出身なのですが……。明日の朝までに終わるのだろうか。それではみなさま、さようなら。


1月7日(月) 名寄せ処理

 昨日は夜から冬休みの宿題で騒然となりましたが、なんとか今朝終わらせました。宿題の前までは久しぶりに自分のサイトを見て誤字誤記を直してました。これがまた大量にあったのですが……。それと合わせて前からやりたいやりたいと思っていたことをやってみました。そのやりたかったこととは−−今まで読書録と読書感想文は別々のテーブルで管理してきました。ですので読んだ本の感想文を書くと二回登録する必要があったわけです。これでは面倒くさいというわけで、1つのテーブルでまとめて管理することにしました。そのイメージ。

<<読書録テーブル(作品名 著者 読了日)>>
ビーコン街の殺人 ロジャー・スカーレット 2008/1/3

<<読書感想文テーブル(書名 著者ID 番号 HTMLファイル 採点)>>
ビーコン街の殺人 scarlett 101 200801 2

<<がっちゃんこテーブル>>
ビーコン街の殺人 scarlett 101 200801 2 2008/1/3

※あくまでイメージです。実際はもっともっと複雑です。
 「scarlett」と「ロジャー・スカーレット」の対応は別のテーブルで管理してます。

 こう書くと簡単そうですが、一筋縄ではいかない場合もあります。例えば一方の書名は「ドーヴァー4/切断」でもう一方は「切断」で登録されている場合。はい、まさにこれは現在年金で問題になっている名寄せ処理に他なりません。年金の名寄せは誰も手を出したくないでしょうけども、作品名の名寄せはとっても楽しいひとときでございました。件数も全然違いますけどね。

 今日のお買い物。
□マージェリー・アリンガム『甘美なる危険』 新樹社


1月8日(火) 水か湯か

 7時25分頃の天気予報と交通情報は去年までいずれも甲斐まり恵さんだったのに、今年から交通情報は別の方に代わりました。これは一体何を意味するのか……。

 3人の棄権者が出たスポーツ大会について、会長という方が「棄権は鬼になりきれなかった監督の責任」と説明されています。脱水症状を起こそうが、怪我をしようが監督は鬼と化し、選手を叱咤激励して完走させるべし。ということではなくて棄権した選手はいずれも走る前から体調は万全ではなかったのだから、他の選手と交代させるべきだった、ということのようです。
 まあそれはそれとして私が気になっているのは最初に棄権したチームの前監督が「脱水症状を起こした時、水は頭からかける物。飲ませるのはお湯だ!」と現監督を批判したことです。この通りだとすると単に給水の機会を増やすだけでは意味なかったということになります。この点についての専門家の方の議論を聞きたいです。

 今日のお買い物。
■アリス・キンバリー『幽霊探偵とポーの呪い』 ランダムハウス講談社 1刷
●八神純子『Mr.メトロポリス』 (CD)


1月9日(水) 今遠ざかる危機

 今回はヒラちゃんが勝ちましたか……。落選したらこのご夫妻はとっとと離婚すると思っている(期待している)のですが、ちょっと危機が遠ざかりましたねぇ。
 同時にオバマ君が来日した際に小浜市を表敬訪問する機会も遠ざかりました。


1月10日(木) 大きなシシャモ

 新年会で焼き魚が登場しました。外見はシシャモそっくり。但し大きさは長さも太さも通常のシシャモの5割増し。試しに食べてみたら、味も食感も子持ちシシャモその物。ちなみにマヨネーズが添えてありました。
 その場の誰も名前がわからず、試しにお店のページで見てみても「季節の焼き物」としか書いてありません。う〜む、あの焼き魚は一体……やはり単に大きなシシャモだったのでしょうか。


1月11日(金) 安全マップ

 登下校の際に子どもたちが危ない目に遭うことが増えたため、安全マップを作る学校が増えました。うちの自治体は道路が描かれている地図を各学校に配布して、PTAが安全マップを作る、という取り決めになってます。ところで(以下続く)。

 今日のお買い物。
□島村英紀『私はなぜ逮捕され、そこで何を見たか。』 講談社文庫
 新聞の書評で興味を持ったので。


1月12日(土) 安全マップ2

(昨日の続き)
 自治体から配布される地図には基本的に道路と主要な建物しか描かれていません。この上に町名や番地、、「ここは人目が少なくて危ない」と「車の往来が多い」みたいなことを記入していきます。記入といってもお絵かきソフトなんて持っていませんから、Windowsに標準でついてくるペイントを使います。ここで大きな問題が。文字を書く場所は矩形で指定しますから、道路の上に文字を描こうとすると、実際に文字を描く部分以外も道路が消えてしまうわけです! お絵かきソフトなら透過のレイヤを使うなどなんらかの方法があると思うのですが(使ったことないのでよくは知りません。)、ペイントでは無理です。文字を描いた後で消えた道路を補正するのはかなり厄介ですし。
 いろいろ考えた結果、プログラムを作ることにしました! 道路だけのファイルと道路上に文字を描いたファイル(但し道路が一部欠けている)を合成して、道路は完璧、文字も完璧というファイルを作るプログラムです。ビットマップファイルフォーマットは

http://www.umekkii.jp/data/computer/file_format/bitmap.cgi


などで調べて、苦闘すること約2時間、どうにかこうにか完成しました。ふ〜。Cマガジンが廃刊になったおかげでCでのプログラミングは久しぶりでした。


1月13日(日) すき焼き

 洋楽というとビートルズ以外はあまり聴いたことがありませんでした。しかし聴いたことのない歌にも素晴らしい歌はたくさんある筈。いろいろと聴いてみなければと思い立ち、とりあえずフレッド・ブロンソン著『ビルボード・ナンバー1・ヒット 上1955−1970』及び『ビルボード・ナンバー1・ヒット 下1971−1985』(音楽之友社、1988年)に載っている歌を集めてiPodでプレイリストを作ってみることにしました。この2冊の本はタイトル通り、1955年「ロック・アラウンド・ザ・クロック」から1985年「ウィ・アー・ザ・ワールド」までビルボード誌でナンバー1になったシングルレコード605枚(616曲)が載ってます。1位 イコール 良い というわけではないことは重々承知してます。例えばボブ・ディランは1曲も登場しません。しかしまずはきっかけということで。とはいってもあまり積極的でもないので今現在プレイリストに入っているのは179曲にとどまってます。ナンバー1とはいっても、初めて聴く歌が多いこと多いこと。
 616曲の中で一番異色なのはやはり1963年の「スキヤキ」ですね。アメリカで大ヒットしたことは知ってましたが、1位にまでなっていたとは。

 スキヤキと言えば……思い出すのはやはりすき焼きふりかけです。←そうなのか?その昔よく見かけた(というか家にあった)ふりかけの3種セット(のりたま、たらこ、すき焼き)の中ではいつもすき焼きが一番最初になくなりましたし。しかしすき焼きふりかけとすき焼き……色以外に何か関係があるのでしょうか。

 今日のお買い物。
●シルヴィ・ヴァルタン『シルヴィ・ヴァルタン・ベスト』 (CD)


1月14日(月) ヘライデ

 昨日の朝、公会堂の前を通ったらテントをたくさん設営してました。へえー、もう成人式の用意かぁと思ったら、実はもちつき大会の準備でした。1000人分の餅を配り終わったら、とっとと片付けられました。
 そして今日は成人式。入場券再配布所のテントが1つだけ設営されてました。きれいな晴れ着のおねえさん方を拝見しないと、年が明けた気がしませんですねぇ。

 同じく昨日のこと。○ックオフでCDを購入する際、CDの上にTSUTAYAカードを載せて渡したにも関わらず、店員さんから「Tカードをお持ちですか?」と訊かれて、思わず「持ってません。」と答えそうになりました。私ゃ操られやすい性格かもしれません。

 1971年7月28日、日比谷野外音楽堂で「自作自演コンサート 狂い咲き」を行った岡林信康が、2007年10月20日、36年ぶりに同じ日比谷野外音楽堂で「狂い咲きコンサート 2007」を行い、その模様がNHK BS2で放送されたことは昨年12月の日記に書きました。
 1971年のコンサートはまず全32曲が3枚組みLPとなり、その後31曲入りの2枚組みのCDになりました。はい、CD化される際に7曲目「手紙」と9曲目「今日をこえて」の間の「ヘライデ」がカットされたのです。元々はバハマ民謡ながら、替え歌で皇室を揶揄する内容が含まれているためとか。
 カットされたとなるとやはり聴きたくなるのが人の常。それは決して困難なことではありません。まずレコードアルバム『狂い咲き』を入手します。今現在ヤフオクでは2点出品されています。それを落札したら後は再生してディジタル化すればOKです。幸い我が家にはその環境があります。しかしそのためにはそれなりの出費とそれなりの手間が必要です。1曲のためにそこまでやるかという高い高い壁が立ちはだかっているわけでございます。
 そんなある日、というか今日ですが久しぶりにまぼろしチャンネルを覗いてみたら……ありゃりゃ、ヘライデが載っている!!! というわけであっさり「ヘライデ」を聴くことができました。アメリカは戦争で損ばっかりしているよ そりゃそうだよ ジョンソンにニクソン♪ という他愛もない駄洒落ソングでした。

まぼろしチャンネル
→まぼろし放送番組表
→まぼろし放送的・これが日本のフォークだ!〜シツコク〜前編

 今日のお買い物。
□ミステリー文学資料館編『江戸川乱歩と13人の新青年』 光文社文庫


1月15日(火) 3月の奇跡

 てっきり今日の夕刊1面トップは『ライノクス殺人事件』かと思ったのですが……違ってましたねぇ。さっそくオークションアラートから外しました。

 今日のお買い物。
■『HMM592』
■『HMM597』
 HMMは探求リストをなくして以来ほとんど買ってなく、久しぶりです。前者は「クラシック・ミステリ礼賛」(というより日本人作家インタヴュー=泡坂妻夫)、後者は「ルパン生誕100周年」他。


1月16日(水) 水虫の抵抗力

 「爪」と「瓜」みたいに間違えやすい感じってありますよね。特に年とともに視力が弱ってきたというか、判断力がなくなってきているせいか、間違えることが多くなりました。今日間違えたのはあるニュースの見出しです。

 北京五輪の新水着発表、水虫抵抗が3%減

 へえー、水泳選手は裸足で歩くことが多いから、水虫になりやすいんだ。でもこの水着を着れば、水虫の抵抗力が3%弱くなって、薬が効きやすくなるのねぇ、なんて思ってしまいました。
 もちろん「水虫抵抗」ではなく、「水中抵抗」です。


1月17日(木) 図書カード

 先日ある方から図書カードを頂戴いたしました。どうもありがとうございました。ってここでお礼を言うのもなんなのですが。
 しかし図書カードというネーミング……図書券がカードになったのだから図書カードなのでしょうけど、この時代にはあまりに能がない気もします。鉄道の世界でもオレンジカードだったりパスネットだったりするわけですから、もうちょっとなんとかならないかなっと。まあ私の頭ではブックカードくらいしか思いつきませんけど。ってそのまんまだ。東だ。
 図書と同じ音の言葉に屠所があります。言うまでもなくこれはる家畜を殺す場所の意。屠所をWikipediaで検索すると2件出てきました。「E・S・ガードナー」と「ハードボイルド」。図書と同じ音だからミステリーと縁があるのかなと思ったりして。

 今日のお買い物。
□ギルバート・アデア『ロジャー・マーガロイドのしわざ』 ポケミス
 結構期待してます。


1月18日(金) 百度

 表サイトのコンテンツでSEO対策をやったら上位に表示されるようになったということを昨年の7月に書きました。久しぶりにgoogleで検索してみたら……

 やまがたすみこ 21番目
 石川ひとみ 17ページ目

 すみこさんは相変わらず上位の方ですが、ひとみさんはすっかり下がってしまいました。
 一方、中国製の検索サイト百度だと……

 やまがたすみこ 54番目
 石川ひとみ (疲れたので途中でやめました。)

 検索サイトによって表示順を決めるロジックは違うはずです。百度の場合、漢字が多いほど上にくるなんてことは……ないでしょうけども。

 今日のお買い物。
□伴田良輔『巨匠の傑作パズルベスト100』 文藝春秋


1月19日(土) 32000円!

 ヤフオクを見てて、あまりの高価格に驚くことはよくありますけど、本日びっくりしたのはこれ。↓

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58560104

 もっともっと高くなる可能性もあって、目が離せません。

 まあ、落札して本日届いた石川ひとみさんのカセット「ベストアルバム」付録の写真集「Feelin' Hitomi」にしても、人様から見ればなんでこんなものを? だということは重々承知しております。


1月20日(日) 横浜へ

 ポケモンセンター横浜に行ってきました。行きは新宿から湘南新宿ラインに乗りました。今日も十分混んでいて、やはり更なら増発が必要だと思います。横浜から桜木町までは根岸線で1駅です。東急の線路跡はまだ残っているのですねぇ。
 桜木町から長い長い歩く歩道を渡って、ランドマークタワー内のポケモンセンターに到着。以前ある方からお聞きした通り、物凄〜く混んでました。一体なんでこんなに混んでいるのでしょうか? また東京の方がかなり広いように感じたのですが、どうなのでしょう。ざぁっと見て早々に退散となりました。
 時間があったのでランドマークタワー69階の展望台へ行ってみました。こちらは空いていて、存分に展望できました。エレベーターの床にコインに立ててみれば良かったと後になって気がつきました。何しろ他にお客さんがいませんでしたし。
 お昼は1階のレストランでカレー南蛮(うどん)を食べました。年末の番組でカレー南蛮を見て、ずっと食べたいな食べたいなと思っていたのでした。
 帰りはみなとみらいからみなとみらい線&東急で渋谷へ。みなとみらい〜横浜は初乗車区間。東急の特急も初乗車。東急自体乗るのがえらく久しぶりで、前回乗った時と比べて特に横浜〜東白楽と日吉〜田園調布は激変している筈なのに眠くてうつらうつらしているうちに通過してしまいました。
 これで5箇所あるポケモンセンターの2箇所を制覇しました。残りは大阪、名古屋、福岡だけ。って絶対行く機会はありません。きっぱり。


1月21日(月) 男か女か

 ある古本屋さんは男性作家の本と女性作家の本を分けて並べてます。なんとなく眺めていたら女性作家のコーナーに石持浅海が……えっ、石持浅海って女性でしたっけ? さらに眺めていると男性作家のコーナーに五條瑛が……えっ、五條瑛って男性でしたっけ?
 多分アルバイトさんのお仕事なのでしょうねぇ。でもさっぱり自信がなく、家に帰って慌てて検索してしまった私としては、そのアルバイトさんを笑うことはできません。

 今日のお買い物。
■日影丈吉『ふらんす料理への招待』 徳間文庫
 まあわざわざ買うほどのこともないなぁとスルーしてきましたが、今回は安価だったので。


1月22日(火) スキー教室

 今日から中学のスキー教室です。うちの子どもも旅立って行きました。3泊4日。修学旅行でさえ2泊3日だから、これは中学校の最大イベントです。果たして帰ってきた時に、またスキーに行きたいというか、もうこりごり状態か。いろいろチャレンジして欲しいとおもう反面、あまりお金のかかる趣味は……ごほんごほん。
 中学校はバスが通れるような道路に面しておらず、しかも近くに幹線道路もありません。そこで長時間停車したら苦情が来そうな道路に何時から何時まで停車しているから、来たら即乗車せよとの通達があったようです。いわゆる集合はなし。あっさりしてますけど、中学ともなれば親の見送りもないからこれでいいのでしょうねぇ。


1月23日(水) リクエストしてみたら

 まぼろし放送に試しにリクエストしてみたら、どうやら近々放送していただけそうです。ワンダフル! 曲名は内緒です……。


1月24日(木) 木曜日といえば

 言うまでもなくR25の発行日。朝ゲットしないとまずその週の分は入手できません。幸い通勤の途上に置いてある所が一箇所あります。しかし3歩ほど遠回りが必要なのです。朝、全力で歩いている時にはこの3歩が30歩にも300歩にも感じられて、逃すことがしばしばです。幸い今日は入手できました。
 ネットでも同じものを読めるのに紙の冊子にこだわるのは一体どういうわけなのでしょうねぇ。やはり紙で読みたいという古い人間だからか。


1月25日(金) これが半額?

 今日のお昼は●ッパーランチで食べました。はい、先日某事件を起こしたチェーン店です。
 ●ッパーステーキ(霜ふり)がキャンペーンで半額ということで、これを注文しました。

 ●ッパーステーキ(霜ふり)ライス付 1100円 → 550円 (50%引き)

 しか〜し550円で●ッパーステーキ(霜ふり)ライス付を食べられるわけではあ〜りません。必ずライスセット(サラダ、スープ付き)を注文しないとならないのです。この分が300円。従って、

 ●ッパーステーキ(霜ふり)ライスセット付 1400円 → 850円 (39%引き)

 もちろんこれでも元々のお値段1100円より安いお得な価格ではあります。しかし半額というのは誇大広告と言わざるを得ないのではないかと思うわけであります。美味しかったし、スープはなんだか量が多かったりして良かったのですが。


1月26日(土) 目標設定

 今年の正月、多くの棄権者を出した某大学対抗の競技がありましたが、ある監督がこんなことをおっしゃってました。「OBや大学からの期待、プレッシャーには物凄いものがある。そのため実力とは関係なく、目標は優勝ということになってしまう。棄権もそれが要因の一つになっていると思うが、それでは駄目だ。監督たるもの、選手たちに適切な目標を設定しなくてはならない。」 この監督の大学はシード圏内のある順位を目標とし、見事にその順位に入ることができました。
 まあこれを聞いていて監督は他所の大学のみならず、身内とも戦わなくてはならなくてほんと大変だと思いました。

 某ナショナルチームの監督が3位を目指すなんてことをおっしゃったとか。しかしですよ、その国の過去の成績はというと。

 ● アイルランド
 ● クロアチア
 ● ジャマイカ
 ● トルコ
 ● オーストラリア
 △ クロアチア
 ● ブラジル

 開催国特権のあった大会のグループリーグは除いてますが、6敗1分け。これが今までの成績だし、今に至るも実力はさほど変わってないと思います。しかもそのうちの3敗は件の監督による成績。果たしてこの国の目標が3位でよろしいのかどうか。先ほどの大学の監督のお話を思い出してしまったのでした。

 とりあえず今日は引き分け……。


1月27日(日) 開校記念日の謎

 今年の3月で統廃合される小学校の新しい校歌ができあがったそうです。作詞は誰でも知っている超有名詩人の方で、作曲はそのご子息とのこと。あんまりぱっとしない歌だそうですが(笑)、時を経るに従って評価は変わっていくと思います。

 どこの学校にも開校記念日があります。たいていの学校は4月1日に発足していると思います。しかし開校記念日が4月1日という学校はあまりなく、7月だったり10月だったりばらばらです。今回統合で発足する小学校も開校記念日は6月某日とのこと。これは一体どういうわけなのでしょうか。
 これについては回答がありました。6月は祝日がないこと。また今回廃校になる片方の小学校の開校記念日は1月だが、せっかく休みになってもお出かけするには寒いからもうちょっと暖かい時期にしたとのこと。さらに具合が悪いとのご意見があれば変更しますとのコメントもあったそうな。な〜んだという感じですねぇ。開校記念日はいつでもいいということでした。


1月28日(月) 準ちゃん

 拓郎コミュで「夜のヒットスタジオ」の「アジアの片隅で」がYouTubeにアップされているという話題が出ていたので見にいきました。そこで見つけた驚愕の映像……嶋田準子さん!!!
 嶋田準子さんとは一体誰なのか、なんてことはここでは書きませんが、いやぁー、吃驚しましたねぇ、これには。いつの頃からか、その存在さえ疑っていたのですが、実在していて、しかも表舞台に登場していたとは。

 山本コータローが『誰も知らなかった吉田拓郎』を執筆するにあたって探したけど見つからなかったというのは遠い遠い昔のお話。


1月29日(火) 手毬唄

 ハンドボール日本女子は残念でございました。実力通りの結果ということなのでしょうけれども。でもまだオリンピックへの道は閉ざされたわけでもないようなので、引き続き頑張っていただきたいものです。

 ハンドボールって、日本語ではなんと呼ぶのでしょうねぇ。ハンドは手、ボールは毬で手毬とか。

 ところでハンドボールってあまりよく知らなくて、サッカーをバスケットのルールでやる種目という程度の認識ですが、果たしてこれで合っているのかどうか。ならばバスケットをサッカーのルールでやる種目があっても良いのではと思ったりもしますが、待てよ、そんな感じの種目もあったようななかったたような。
 じゃあついでに野球をバスケットのルールでとか、バトミントンを剣道のルールでとかだんだんわけがわからなくなってきたのでこのへんにて。


1月30日(水) TOKYOか猿か

 書店で『TOKYO YEAR ZERO』とR・オースティン・フリーマン『猿の肖像』(長崎出版)を見かけました。Kashibaさんの書評を拝見して以来、『TOKYO YEAR ZERO』には非常に興味があったというか読んでみようかなと思っていたのですが、ここは思いっきりぐっとこらえて『猿の肖像』を購入しました。『TOKYO YEAR ZERO』は文庫落ち待ちでしょうか。解説が変わらなければ良いのですが。
 中町信『三幕の殺意』も見かけました。こちらはネットで注文中済み。ただいまのステータスは「梱包準備中」ということで到着までもうしばらくかかります。帯に「7年ぶりの新作長編」みたいなことが書かれてました……が……売り上げを考えるならば「新作」よりは「幻の名作の全面改訂」みたいな方が良いのではと激しく激しく思います。

 その他の今日のお買い物。
□雑喉謙『鉄道の新生を追って−関心派の私録,07年の巻−』 自費出版


1月31日(木) チョコ

 ダイエットを始めたのは昨年12月頭のことなので早2ヶ月が経ちました。ここまでは順調に来ております。しかしあれを食べたい、これを食べたいという欲求は募るばかりです。
 バレンタインデイに向けてチョコレートはこれでもかこれでもかと陳列されてます。聞くところによると需要の半分は自分へのご褒美用だそうですね。私だって自分へのご褒美を買いたいわい! と思いつつ、チョコレートの前を通る時は「偶然の審判」あるいは「毒入りチョコレート事件」と呟いてます。異常です。