横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2008年6月)


6月1日(日) 今日の質問

質問

 国語辞典にシュウマイは載っているのに、餃子が載ってないのはかわいそうではないですか?

回答

 両方とも載ってます。但しシュウマイ(シューマイ)は『しゅ「う」まい』、餃子(ギョーザ)は『ぎょ「お」ざ』です。

 日本語は難しい……。


6月2日(月) はやぶさ・富士

 予定通り今日からクールビズになりました。しかしこういう日に限って上着を着たくなるほど涼しかったです。しかも私が外にいる時は幸い降られなかったけれど雨も降ったし。

 今日は18時頃、東京駅におりました。おかげで18時3分発のはやぶさ・富士を見送ることができました。車両はかなり傷んでいるし、ソロ以外のB寝台は銀帯ではなく白帯だったりといろいろ思うところはございますが、廃止が濃厚の来年3月まで頑張って走り続けてもらいたいものです。
 出発時、かつては食堂車のウェイトレスさんがずらっと並んでホームに向かって敬礼をしました。今はこちらが乗客に向かって敬礼したい気分です。

 今日のお買い物。
■コナン・ドイル『恐怖の谷』 ポケミス 初版
■コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』 ポケミス 初版
 3桁台で未入手は残り1冊になりました。しかしこの2冊は高かった……。


6月3日(火) 間違いFAX

 会社で電話が鳴るので取ってみるとピー……ピー……の繰り返しが数回続きました。どうやら間違いFAXの模様。番号通知でかけてくるので試しに検索してみたら那覇××ホテルのFAX番号でした。さらに続くようだったらそのホテルにクレーム電話をしようかと思っていたら、6回ほどで止みました。ようやく間違いに気がついたのでしょうか。しっかし一体どこと間違えたのやら。

 子ども部屋確保のための古本処分と言うことで、某ネット古書店さんに雑誌を大量に引き取っていただきました。というか無理やり送ってしまいました。不良在庫になるのではと心配してましたが、幸いにも価値のわかる方に引き取っていただいたとかで、安堵してます。
 ありがとうございました>某ネット古書店さん&引き取っていただいた方。


6月4日(水) 遠い乗り換え

 今日はある事情でJR川越駅から西武鉄道の本川越へ乗換えを敢行しました。地図で見ると大して離れてないし、乗り換え時間は20分あるし、JRの電車を降りた時点では楽勝楽勝気分でした。ところが。駅前で地図を確認すると遠いこと遠いこと。思わず西武の線路が見えるまで走ってしまいました。結果的には10分前に到着したもののかな〜り冷や汗物でした。プリンスホテルの中にも迷いこんでしまったし。
 感覚的にはJR八王子駅と京王八王子駅に近い感じですが、川越は町の構造が乗り換えに適した形になっていないというか。
 今まで一番絶望的に遠く感じたのはJR函館本線の琴似駅と札幌市営地下鉄の琴似駅です。

 今日のお買い物。
■樫原一郎『警視庁物語』 文藝春秋新社 初版
 ミステリの書庫@Masamiさん一歩前進。


6月5日(木) その本とは

 電車の座席に座ってやることと言えば最近はケータイやiPodが多いし、顰蹙ではありますがお化粧やお食事もよく見かけます。しかし伝統的なのはやはり読書ですね〜。
 読まれている本は、ここにお越しいただいている方々の場合は昭和30年代の本とか時には戦前の本なんてこともあると思いますが、多くは今現在新刊書店で容易に入手できる新しめの本だと思います。

 今日、電車内の向かいの席に座っている方がお読みの本のタイトルを見て、2008年6月、今のこの時期にこの本をお読みですかっ!!! と思わず感動してしまいました。
 著者はあまりにも有名な人。誠に不勉強なことに私はこの本がでていることを全く知りませんでしたが、一般的には有名な本なのではないでしょうか。今現在、この本を置いている新刊書店はかなり少数だと思いますが、一年前なら容易に入手できたと思います。



 その本とは……



 安倍晋三『美しい日本へ』


6月6日(金) インクビン

 ポンプ式の万年筆をオークションで購入したまでは良かったが、文房具屋さんでは今時インクビンなんて売ってない。泣く泣く高い送料・振り込み手数料を払ってインクビンもオークションで購入した、なんてことをある方がブログで書かれていました。
 その方の地方ではインクビンを売ってなかったとのことですが、東京とかではどうなのか。注意して見てないからかもしれませんが、そういえば最近見てないような気がします。
 その昔、万年筆を持っていた頃、インクビンからインクを吸い上げるのが結構好きでした。スポイトみたいになってましたよね〜。あの独特のインクの香りも今では懐かしいです。


6月7日(土) 俺らいちぬけた

 オークションで落札した岡林信康『俺(オイ)らいちぬけた』(CD)が届きました。1971年にLPレコードで発売、1992年にCD化されたアルバムです。LPはもちろんですが、CDもなぜか廃盤になり今に至ってます。CDはかなり高い値段で取引されていて様子見状態でしたが、やはり欲しいということで落札してしまいました。
 先日のホームズポケミスと合わせてかなりの散財状態。しばらく自粛いたします。

 名曲「つばめ」は今までイブ盤『狂い咲き』でしか聴いたことがなく、今回初めてスタジオ録音盤を聴きました。あっさり歌っている感じのスタジオバージョンより情緒たっぷりのライブ盤の方が私的には好みです。


6月8日(日) 乗り間違い

 今まで鉄道で乗り間違えた経験はあまりありません。但し未遂には終わったものの、なんとも危なかった経験が1度あって、あれは思い出すたびに冷や汗が出てきます。それは九州は豊肥本線の立野駅でのこと。12時54分発宮路行きの車両に乗り込みました。実はその時点で気がついていなかったのですが、その2分後の12時56分に反対方向の熊本行きの列車もありました。ここで重大な問題が。実はこの立野駅、スイッチバックだったのです。宮地行きも熊本行きも同じホームから同じ方向に出発します。あんまり注意を促すアナウンスも(多分)なく、そんなことは全然気がつかずに乗り込んだ列車は、たまたま宮地行きでした。50%の確率。もしあの時、熊本行きに乗ってしまったら、その後の旅程が大幅に狂ってしまいました。

 6月14日にいよいよ池袋と渋谷を結ぶ副都心線が開通します。今日はテレビのコマーシャルも見ました。
 有楽町線、副都心線、東上線、西武有楽町線+西武池袋線で、少なくとも東京メトロでは初めてのX字状の運転になります。単純に中心での交差ではなく、左上⇔左下、左上⇔右下、右上⇔左下、右上⇔右下と様々な経路があって、乗り間違えると飛んでもない方向まで連れて行かれます。便利になる反面、注意が必要で、しばらくの間、乗り間違える人が続出するような気がします。


6月9日(月) 大雨・落雷

 会社を出る時は雷が轟いていたものの遠くだし、小雨だったのでこりゃ影響ないやと思っていたら、影響がありました(泣)。大雨・落雷の影響で電車は乗り入れ中止で、その先は不通。ホームもコンコースも人で溢れ、エスカレータは運転中止という事態。
 いつ運転が再開されるかわからないし、再開されてもしばらくは乗り込めないだろうと判断し、隣の路線の駅まで歩くことにしました。こんな時に備えて一応行き方は頭に入れてあったのです。今の所に引っ越してきて以来10数年、実際に歩くのは今回が初めて。
 初めての道で暗く、雨も降っているという三重苦状態でしたが、なんとか1キロ程を約10分程で歩き、駅に到着。こちらの電車も普段では考えられないほどの超満員でしたが、なんとか乗り込み無事到着。まだ先ほどの路線は運転を再開していないようでした。
 みなさま、大雨と落雷には気をつけましょう。って気をつけようがないというお話も。


6月10日(火) いずれにしても

 水着問題は結局、自由! というある意味民主主義的な解決になったようですねぇ。国内メーカーの社員など、縛りがある選手は自社製品を使用、それ以外の選手はLZRということになるのでしょうか。
 縛りがある選手の方々は、LZR着用が義務だっ! なんて解決を望んでいたかもしれませんが。
 いずれにしても北京オリンピックでは、LZRを着用した選手が好成績を出せば水着のおかげと言われるし、LZRを着用しない選手の成績が不振ならやはり水着が原因と言われるのでしょうけどねぇ。


6月11日(水) ジャケット

 今日もその時刻に東京駅にいたので、はやぶさ・富士を見送りました。例によって例の如く開放B寝台はガラガラでした。
 熱海と米原の間で電気機関車EF66を運転できる機関士がJR東海にもうほとんど残っていないという現状では早期の廃止は免れませんし、平成21年3月説廃止がもう既成事実になっているような気がしますが、果たしてどうなるのやら。熱海〜米原間だけ、JR貨物から機関士をレンタルするという超ウルトラC技で存続してくれないものかと。

 はやぶさ・富士を見送った後、ライナーに乗りました。2日続けて。但し昨日は北方面行きでしたが、今日は西方面行き。座って出発を待っていたら、隣に座った人は……白いジャケット。一瞬ビクッとしてしまいました。テレビや新聞のニュースで見ているだけでこの状態ですから、被害者の方やその場に居合わせた方々が心に受けた傷はいかほどのものだったか。今年は白いジャケットを着ないことに決めました。まあそもそも白いジェケッとを持っていないのですけれども。


6月12日(木) スタイラス

 アドエス(PHS)のスタイラスを遂になくしてしまいました。その構造上、いつか絶対なくすだろうと思っていて、実際何度も紛失しそうになりながらなんとかこらえてきましたが、今回ついに。いつどこで何をやっていた時かもだいたい判明しております。いずれにしてももう戻ってくることはありません。
 というわけで新しいスタイラスを求めてカメラ店をいくつか梯子してきました。今まで使ってきたのと同じ純正品ではまたなくしてしまうことが明らかなので、ストラップとの一体型を選びました。これで少なくともスタイラスだけをなくすことはなくなります。
 しかしスタイラスがないと操作できないPHSに不便を感じてきているのも事実です。確かにExcelやWordやPowerPointが動くけど、全然使う機会がないのですねぇ。また機種変更を考えようかなっと。


6月13日(金) AからPまで

 今日、電車の中でスー・グラフトン『危険のP』を読んでいる女性を見かけました。

 なぜHM文庫版ではなく、ハードカバー版を?
 (全く余計なお世話ですが)なぜブックカバーを付けないの?
 『アリバイのA』から順番に読んできているのかな?

などいろいろ考えてしまいました。最後の疑問は間違いなくYESだと勝手に決めつけてしまい、なんとなく読んでいる女性の方が神々しく思えてきました。なにしろ私ゃ、『アリバイのA』で沈没した読者ですので。
 なお、このシリーズは既にTまで発表されていますが、翻訳は今のところRまでです。


6月14日(土) ペアマッチ

 そう言えば……なんてことを土曜日になってから書くのもなんなのですけども、先週の日曜日、たまたま「新婚さんいらっしゃい!」を見ていたら、なんといつのまにか海外旅行を目指すゲームがペアマッチではなく、LOVEキャッチなるゲームに変わっていました。運100%であることは同じながら、あまりに単純すぎてスリリングさがなくなってしまったように思います。
 ところでペアマッチでは一般に後攻ペアが有利とされていました。では一体どれほど有利なのか。つまり1回の挑戦で獲得できる賞品の期待値は先攻ペア、後攻ペアそれぞれいくつでしょうか。
 この問題に筆算で挑戦したことがあります。残念ながらあまりに場合分けが多すぎて、答を出すには至りませんでした。それならというわけでCでプログラミングしてみたのが10数年前。どういうわけかそのプログラムが残っていたので、試しに実行してみました。念のため、そのプログラムリストをここに載せておきます。その結果はといえば。数字は適当に四捨五入してます。

先攻ペアが獲得できる賞品数ごとの確率

0個 48%
1個 33%
2個 12%
3個  4%
4個  1%
5個  0.4%
6個  0.2%
7個  0.1%
8個  0.2%

後攻ペアが獲得できる賞品数ごとの確率

0個 20%
1個 32%
2個 21%
3個 11%
4個  6%
5個  3%
6個  2%
7個  2%
8個  2%

 先攻ペアは0個に終わる確率が一番高く、後攻ペアは1個の確率が一番高いです。そして問題の期待値は……先攻ペアは0.81個、後攻ペアは1.97個でした。圧倒的に後攻が有利であることが証明されました。
 なお上記確率は出場したペアが最善を尽くし、間違いを犯さないという前提です。間違えることまでは予測できません。
 とはいってもぱっと見、賢そうな新婦さんが大チョンボしたりするところが返って面白かったりしたわけではありますが。
 海外旅行に行かれる確率についてはまた別の機会で。


6月15日(日) ロック名盤

 先週金曜日の読売新聞夕刊で「ロックの名盤を紹介する出版物が続々と登場している」という特集記事がありました。7種類紹介されている中、ロック・アルバム全体を対象とした単行本5冊いずれでも選定されたアルバム16枚が下記の通りとのこと。

★ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
☆ジミ・ヘンドリックス「エレクトリック・レディランド」
★CSY&N「デジャ・ヴ」
☆キャロル・キング「つづれおり」
☆デヴィッド・ボウイ「ジギー・スターダスト」
☆ピンク・フロイド「狂気」
☆ブルース・スプリンスグティーン「明日なき暴走」
★クイーン「オペラ座の夜」
☆イーグルス「ホテル・カリフォルニア」
☆セックス・ピストルズ「勝手にしやがれ!!」
☆クラッシュ「ロンドン・コーリング」
☆トーキング・ヘッズ「リメイン・イン・ライト」
☆マイケル・ジャクソン「スリラー」
☆U2「ヨシュア・トゥリー」
☆ガンズ・アンド・ローゼズ「アペタイト・フォー・ディストラクション」
☆ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」

 この中で私持っている(購入orレンタル)のは今のところわずか3枚(上記★)だけでした。せっかくですので、残り13枚についてもいずれ挑戦してみようかと思ってます。
 とはいっても「「デジャ・ヴ」は全然聴いたことがないし、「オペラ座の夜」にしても聴いたことがあるのは「ボヘミアン・ラプソディ」だけなのですが。


6月16日(月) お月様

 今日はまだ満月前ですが、お月様がとてもきれいでした。たままた(でもないが)月がよく見え続ける路線に乗っていたおかげで、電車の座席から30分間ほどずっと月を見上げてました。うさぎさんがぴょんぴょん跳ねているのもはっきり見えました。

 人類が最後に月に行ってからもう26年が経過しています。人が月に行ったことを知らず、最近になってようやく大気圏のほんのわずか外側までスペースシャトルで行かれるようになったと思っている人も結構増えてきているのでは、とも思います。


6月17日(火) スパイ・キャッチャー

 今日から放送開始のまぼろし放送こんな歌もあったのだ!〜陶酔と錯乱〜後編」の中で、「スパイ・キャッチャー/叶修二」が放送されます。
 これは言うまでもなく、都筑道夫原作テレビドラマの主題歌です。原作は都筑さんパワーが炸裂したとてつもなく面白い作品でした。テレビドラマはどうなのでしょうか。
 なおWikipediaによれば、

TV版は未ソフト化。(理由はTVシリーズのフィルムのポジの現存が数本しか確認されていない為だと言われている)。
2008年6月、テレビ版の3本(SOSポラリス潜水艦前篇・後篇、SOS火山トンネル後篇)が東映チャンネルで放映。

とのことです。


6月18日(水) 車窓絶景100選

 『日本の鉄道 車窓絶景100選』(新潮新書)という本を買いました。タイトル通り、今尾恵介、杉崎行恭、原武史、そして矢野直美の4氏が激論しながら車窓の絶景を100箇所選ぶという内容です。過去には絶景を誇りながら廃線になってしまった路線がたくさんあります。逆に言えば絶景であればるほど廃線になる確率が高かったとも。そういったところにも興味はありますが、今さら挙げられても残念ながら乗りに行くことはできません。その点、この本で挙げられているのは全て2008年6月現在で現役の路線ばかりです。さあ、この本を読んで、絶景を見る旅に出発してくださいませ。

 ちなみに私が行った事があるのは100絶景中79絶景でした。大雑把に言ってしまえば、(JR以外の)私鉄、中国地方、長崎県が弱点であります。


6月19日(木) 蛍を

 聞いたお話。
 昨日、帰宅して玄関に入ったら虫が飛んでいたそうです。思わず両手でパチン! と叩いたら、あっさり墜落。ところが墜落した虫をよくよく見たら、お尻が光っている! はい、蛍だったのです。分かっていれば逃がしてあげたのに。蛍を殺してしまったのか。しばらく意気消沈だったとか。

 一生頭から離れない体験になるかもしれない……蛍はそういった独特な存在ですね〜。

 ほたるいかは(多分)食べたことあります。同じ蛍でもいかならOKなのでしょうか。

 我が家の玄関に蛍が飛んでくることはありえません。件のお家は御用邸のそば。

 今までにライブで蛍を見たという記憶がありません。一度見てみたいものです。


6月20日(金) アクアライン

 かねてから乗りたいなぁと思っていたアクアラインに乗ってみました。とはいっても残念ながらアクアラインは自動車専用の道路。鉄道は通っていません。というわけで品川発アクアライン経由木更津行き高速バスに乗車。所要60分。料金1300円。
 乗ってみて感じたのはとにかく速い事。アクアラインが空いていることは周知の事実ですけど、大井南料金所で高速に入ってから袖ヶ浦インターチェンジでアクアラインを降りるまでほぼ時速100キロで走りっぱなしでした。そのおかげか木更津駅東口には約7分の早着でした。

 3年間全力投球してきたプロジェクトが終わったのが3月下旬。それ以来、やや時間にゆとりができてきたのでフレックスを活用して中央ライナー、はこね、あさぎり、えのしま、小江戸、ちちぶ、りょうもう、つくばエクスプレス、ホームライナー鴻巣、湘南ライナーなどなどに乗ってきました。しかし本日内示があってまた7月から忙しくなりそうです。しくしく。

 今日のお買い物。
●『こどものうた』(EPレコード)
 すみこさんがモモ名義で「おもいでのアルバム」を歌ってます。


6月21日(土) 学校公開

 小学校の学校公開に行ってきました。統廃合後、初の学校公開となります。閑散としていた昨年までとは違って、今年は賑わっている感じでした。なにしろ児童数が一挙に約3倍になりましたから。ですので早くも秋の運動会が心配になってきました。昨年までは「席取り」という言葉がありませんでしたからねぇ。

 息子の担任の先生を初めて拝見。強いて言えばNIPROのコマーシャルに登場する先生(医者)みたいな好ましい感じ。まあこればっかりはわかりませんけども。去年の担任にしても悪い感じはしなかったけれども、子どもたちの評判は相当イマイチでしたので。


6月22日(日) ロケット

 今日は6月22日。6・2・2。それとはなんの関係もなく、今日はロケット団デイと決めました。子どもから何か訊かれるたびに、「××××と聞かれたら 答えてあげるが世の情け 世界の破壊を防ぐため 世界の平和を守るため 愛と真実の悪を貫く ラブリー・チャーミーな敵役 ムサシ! コジロウ! 銀河をかけるロケット団のふたりにはホワイトホール 白い明日がまってるぜ。」と答えてました。バカな親です。でも途中で言う方も聞く方も面倒臭くなったのでやめました。
 しっかしポケモン世代のロケットって、何か悪いものなのではなんて勘違いしてないか、ちょっと不安になったりするのでありました。


6月23日(月) チョロQ

 というわけで今日も東京駅でガラガラのはやぶさ・富士を見送りました。
 18時3分にはやぶさ・富士が出発する9番線、そして18時34分に湘南ライナー1号が出発する10番線ホームにあるNEWDAYSではモハネ583系(はつかり、ゆうづる)のチョロQを売ってます。初めてこのチョロQを見かけた時にある予感がしました。そしてその予感は見事に的中しました。はい、ついに今日買ってしまったのです(笑)。ちなみにお品物はこれ。↓

 http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/choroq/choroq-581.htm

 だいぶ前に買ったモハネ583系(はつかり)のプラレールは一度も開封することなく大切に持ってます。このチョロQも同じ運命を辿る可能性大です。


6月24日(火) 旅専門

 なんとな〜く雰囲気は好きながら、水曜日が定休日のためにあまり行く機会のなかった古本屋さんに久しぶりに行ってみたら……いつのまにかなくなってました。その後に入ったのが旅専門という書店。ジャンルごとに新刊と古本が混在しているのは良いのではないでしょうか。
 旅とはいっても海外がメインで、鉄道本はあまりありませんでした。

 今日のお買い物。
□エリザベス・デイリー『殺人への扉』 長崎出版
□近藤正高『私鉄探検』 ソフトバンク新書


6月25日(水) 特異日

 今日は年に数回ある特異日です。何が特異かというと……はい、iPodとPHSを家に忘れてきたのであります。
 電車に乗るといつもiPodで音楽を聴いているし、本を読んでない時はPHSであちらこちらのサイトを眺めてます。特異日には当然それができません。で、実はそれが何の問題もないことがよ〜くわかる日でもあります。
 一体なぜいつもiPodとPHSを持ち歩いているのか、という疑問に答は出せないまま、明日も持ち歩きます。


6月26日(木) 居酒屋列車

 居酒屋と居酒屋タクシーはアルコールやおつまみをお客さんに提供するという点で確かに共通してます。しかし逆に言えば共通点はそれだけですよね。居酒屋さんは真っ当な商売、一方居酒屋タクシーは賄賂の臭いがぷんぷんプンプン。全く似て非なるものです。
 こういったことに居酒屋という言葉が使われるのは居酒屋さんにとっては迷惑この上ない話なのではないでしょうか。日本居酒屋協会(という団体があるのかどうかは知りませぬ)は「居酒屋タクシー」なる言葉を使用するマスコミに対して断固として抗議すべきなのではと思っています。

 そういえば、って話はあまり関係ありませんけども、その昔、小田急のロマンスカーでは夏の夕方のえのしま号(新宿〜片瀬江ノ島)に限ってビール特急と称して車内でビールを販売していました。(おっそろしくあやふやな記憶)
 ということは当時、通常はビールは販売していなかったということになります。なにしろ走る喫茶室でしたから。確かに『名列車列伝シリーズ8 特急はこね&パノラマ展望列車』(イカロス出版 1999年)に載っている1985年当時の走る喫茶室のメニューを見てみると、ウィスキーはありますが、ビールはありません。
 なお現在は通年で販売しています。
 JR東日本の普通列車グリーン車でもグリーンアテンダントさんが缶ビールを販売しています。グリーンアテンダントさんが引いているキャリーバッグの中にはビールやらおつまりやらがたくさん入ってます。


6月27日(金) 我が町宝塚

 今日は午前10時ちょっと前に新橋のJR沿線にいたため、上りのはやぶさ・富士を見かけました。さらにまたまた下り出発時刻に東京駅にいたため、熊本・大分への旅立ちを見送りました。今日は今までの中で一番乗車率が高かったように思います。嬉しい限りです。さらに見送る人が気のせいかだんだん増えているような。

 先日購入した近藤正高『私鉄探検』は鉄道ファン・マニアではない人が西武、京王、京急、つくばエクスプレス、名鉄、近鉄、阪急&阪神について論じた本。いつも読んでいる鉄道本だと、モハ181系がどうしたとかのお話が多いので、そういう話題の出ない鉄道本は新鮮に感じます。
 一番面白かったのは阪急・阪神の部分でした。ちょっと引用します。引用の引用も含みます。

(引用開始)
 小林(たっくん注 阪急創始者の小林一三のこと)もまた、阪急グループ内、とりわけ宝塚歌劇の関係者のあいだではいまなお尊敬という次元を超えて一種の信仰の対象となっている。(中略) 予科生の規則に、阪急電車の宝塚線と今津線(西宮線)に乗る場合は、最後部の車輌に乗らなければならないという決まりがあった。(中略)このほかにも、宝塚音楽学校の予科生には、電車で座るのは厳禁、降りた駅では車輌におじぎする、またハンドバッグはもってはならず、学校の登下校時には荷物はすべて阪急百貨店の紙袋に入れてもちはこぶなどといった規則が課せられていたという。
(引用終了)

 ふ〜む、一度じっくり宝塚に行ってみたいものです。なお標題は紙ふうせんが 一度はあなたもおいでよ♪ と歌う歌のタイトルです。


6月28日(土) 団体待合所

 いよいよ来週は中学校の修学旅行。集合場所が東京駅ということで、本日、経路と集合場所の確認を兼ねて東京駅まで行ってきました。
 団体待合所とはどこ? なんて思っていたら、なんのことはない、今まで何回も通ったことがある所でした。しっかしなんとも殺風景な場所ですな。
 私の時の集合場所は確か最寄の国鉄駅=新宿駅だったように思います。高校の時は動輪広場だったかもしれません。
 荷物は前日に宅配便で送るので、当日は荷物はほとんど持っていく必要がないというのも大きな違いです。私の時はそもそも宅配便なんてなかったのではないかと。
 集合場所確認後、夏のポケモン映画の前売り特典を貰うため、ポケモンセンタートウキョーへ行きましたとさ。


6月29日(日) クイズ番組

 我が家がお世話になっていたクリーニング店が明日で廃業します。昨日時点で引き取られていない品物がまだ大量にありました。今日前を通ったらほぼ一掃されていて他人事ながら安心しました。チェーン店に加盟しているから単に受け渡しだけのお店で、かなりご高齢のご夫婦だったので、引退ということだと思います。

 4月に大量増殖したクイズ番組が早くも飽きられた、なんて話があります。でもクイズ番組自体が飽きられたのではなく、どの番組の出題者も回答者もほぼ同じ顔ぶれなことが飽きられたのではないかと思っています。

 クイズ番組といえば、深夜枠つまりゴールデンタイム移行前のカルトQが復活してくれないかと願ってます。あれからだいぶ年月も経ちましたから、同じテーマの出題でもOKです。あやふやな記憶ですけど、テーマがカレーの時、(恐らく当時日本には1軒しかなかったと思われる)納豆カレーを出す店を当てる問題が出ました。今ではあまりにポピュラー過ぎます。
 実はこのお店、当時の事務所のそばにあって、前を通ったこともあって知っていたのでした。


6月30日(月) すっきり

 長い間疑問だったこと。なぜ私はこれほどまでに岡ちゃん嫌いなのか? 一体何がきっかけで岡ちゃん嫌いになったのか? カズのファンというわけでもないので、カズ落選が引き金でないことはわかっておりました。では一体? この長年の疑問がある方のブログで氷解いたしました。わかってみれば、なんだそういうことだったのかですが、いやぁ、ある方のおかげですっきりできました。ようは根拠のないことは言うな! ということで。

 本日の夜の会合は中華料理。多分初めて紹興酒をいただきました。う〜ん、これは美味しいのでしょうか。まあアルコール全般の味がわからない、というかそもそもアルコールを好きではない私にはよくわからない世界でした。

 今日のお買い物。
□ジョナサン・ラティマー『赤き死の香り』 論創海外ミステリ
○小室等『スタジオライブ&インタビュー』 (DVD) Spice Records