横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2008年10月)


10月1日(水) 簡単日記

 休むと宣言したのにまたまたおまぬけな登場です。

 『ウォリス家の殺人』は無事読了。その勢いにのって『予告探偵 西郷家の謎』も読了を目指しましたが、流石に無理でした。
 『〈図解〉日本三大都市幻の鉄道計画 明治から戦後へ、東京・大阪・名古屋の運命を変えた非実現路線』はやはり『三大都市圏の鉄道計画はこうだった』の改題でした。但し加筆もあるので購入しました。論創海外ミステリは注文済みなのでパスです。早く届かないかな。

 今日のお買い物。
□ 川島令三『〈図解〉日本三大都市幻の鉄道計画 明治から戦後へ、東京・大阪・名古屋の運命を変えた非実現路線』 講談社+α文庫
□野村正樹『鉄道地図の謎から歴史を読む方法』 KAWADE夢新書


10月4日(土) 運動会

 今日は小学校の運動会でした。午前中は日差しが強く、ただいま顔が真っ赤です。
 統廃合後、初の運動会。児童の数は約3倍に増えました。そのおかげで昨年までこちらの小学校で抱えていた、グラウンドの中も外も閑散とした雰囲気、始まってもすぐに終わってしまう各競技、人数が少ないため、やたら忙しい先生方といった諸問題は一挙に解決されました。統廃合の効果は確実に現れてます。ただ、こちらの小学校で毎年行われていた地元に伝わる踊りがなくなってしまったのは負の効果であり、ちょっと残念でした。
 それと両校の流儀が微妙に入り混じっているのは面白く感じました。例えばプログラムの体裁は昨年までと同じなのに、競技種目名が「GO! マッハ80」(80m徒競争のこと)とか、わけのわからんものになっていたり。

 その後のお買い物。
■ジョルジュ・シムノン『メグレと老外交官の死』 河出書房新社 初版
■ジョルジュ・シムノン『メグレと運河の殺人』 河出書房新社 初版
 特にメグレのファンと言うわけではありませんけど、残り3冊になりました。


10月6日(月) 復刊企画

 今日届いた東京創元社のメルマガによると−−

2009年、東京創元社は文庫創刊50周年を迎えます。これを記念して、弊社では読者の皆さまからリクエストを募っての文庫復刊を企画しています。弊社では20年近く、毎年秋に、入手困難だった名作を復刊してまいりました。
この機会に、ぜひとも読者の皆さまのご協力を賜りたく存じます。

下記ページよりご意見をお寄せください。
http://www.tsogen.co.jp/fukkan50th/

 創元よ、お前もか。なんてことはともかく、これは楽しみです。果たして何が復刊されるのやら。
 できれば、作品ごとにリクエストが何票だったかも発表して欲しいですね。私はさっそくリクエストしてきました。何かは内緒。

 その後のお買い物。
□アーサー・ポージス『八一三号室にて』 論創海外ミステリ
□G・K・チェスタトン『知りすぎた男』 論創海外ミステリ
 ようやく届きました。
□MOE11月号
 例によって奥様用。
■M・コナリー&O・ペンズラー編『ベスト・アメリカン・ミステリ ジュークボックス・キング』 ポケミス
 ビホンが105円は嬉しいお値段。
●石川優子『優子 ときめくころ』(CD)


10月7日(火) 倒叙物だが

 「推理力がスゴい!コミック・小説・アニメのキャラクターランキング」が話題になっているようですね。それも1位が誰、2位が誰ではなく、神津恭介が12位だったことについて。果たして12位という順位が高すぎることにお怒りなのかそれとも低すぎることにお怒りなのか。と火に油を注ぐようなことを書いたりして。
 それはともかく。私が気になったのは−−

  ちなみに、倒叙推理小説の分野では、『殺意』(フランシス・アイルズ)、『クロイドン発12時30分』(フリーマン・ウィルズ・クロフツ)、『伯母殺人事件』(リチャード・ハル)の3作が「倒叙三大名作」と呼ばれているそうです。

 これは正しいです。いえ、この三作が「倒叙三大名作」なのかどうかではなく、「倒叙三大名作」と呼ばれていることが、です。問題はその次。

《コロンボ》ファンの方は一度目を通してみてはいかがでしょうか?

 これはどうなのでしょうか。特に『クロイドン発12時30分』。確かにこの作品は倒叙物だし、名作です。しかしこの作品が名作である所以は後半の法廷シーンの面白さによることであり、単に倒叙物だからという理由でコロンボファンにお勧めしても、面白いと感じていただけるのかどうか。


10月10日(金) ベーコンポテトパイ

 エビフィレオよりもロッテリアのエビバーガーの方が美味だと思います。
 フィレオフィッシュよりも(なくなっちゃいましたが)森永LOVEのフィッシュバーガーの方が美味だと思います。
 フライドポテトもファーストキッチンで辛子明太子マヨネーズを付ける方が美味だと思います。
 とするとマクドナルドの存在意義は一体どこにあるのか? やはりベーコンポテトパイに尽きると思います。そのベーコンポテトパイが期間限定ながら6年ぶりに復活しました。思わず、店内で食べます。5個下さい……と大人買いしそうになりましが、そこはぐっと堪えて1個で我慢しました。
 期間限定と言わず、ずっと続けて欲しいなと。


10月11日(土) バルタン

 テレビのチャンネルをガチャガチャ回していたら−−いえ、ガチャガチャという音はしませんが−−あら、バルタン星人ちゃんではないですか! たまたま東京MXテレビで「ウルトラマン」第2話「侵略者を撃て」を放送していたのです。思わず最後まで見てしまいました。
 故郷の星を失って宇宙をさ迷っていたバルタン星人に対し、ハヤタ隊員は地球の法律を守れるなら一緒に住もうと一度は提案したものの、20億人いると聞いて(注 当時の地球人口は22億人程度だった。)あっさり前言を引っ込め、結局ウルトラマンは20億人のバルタン星人を抹殺します。
 当時は当然のこととして見ていた筈です。でもいいのでしょうか。これでよかったのでしょうか。


10月12日(日) 今年も

 某コンビニで今年初めての「We Wish You A Merry Christmas」を聴きました。クリスマスケーキ予約中とのこと。今年ももう終わりなのですねぇ。
 みなさま、今年一年お世話になりました。って早すぎ。
 来年もよいお年を。ってだから早すぎだって。


10月13日(月) 子どもの声

 我が家の隣は空き地になっています。午後の時間帯、そこで遊ぶ幼児たちの声がしばらく響いてました。こういう声を聞くのはなんだか久しぶりな気がします。少子化突入前は全国いたるところで聞こえたのでしょうけど。
 なお、中には煩いと感じる人もいるかも知れません。私の場合、今まで散々人様に迷惑をかけてきたので、たとえすぐ隣で子どもが大声で泣いていても全く気にならなくなっています。

 話は全然違いますが、かつてミスター高橋が『流血の魔術・最強の演技』(講談社 2001年)で数々の内幕を暴露して話題になりました。
 でですね、ついでに暴露してくれないかなと切に願っているのが、第1回IWGP決勝で用意されていたシナリオなのです。実際には猪木はホーガンのアックスボンバーでKO負けしましたが、あれは坂口たちが用意していたシナリオとは異なる猪木の一人芝居だったとされています。結局のところあの試合の結果はどうなる筈だったのでしょうか。
 なんてことをある有名な事件の真相が明らかにされないことになったところで思ったりしているわけです。


10月15日(水) 簡単日記

 なんだかんだ言いつつ、連日2個以上ベーコンポテトパイを食べているような気がしてきました。マクドナルド・リバプール店に自分の写真が飾ってあったことにポール・マッカートニーが激怒したことからもわかるように決して健康的な食生活とは言えません。まあ長生きしようとは思ってないから良いのですが。
 とは言っても今の風邪の症状は早く治まって欲しい今日この頃です。

 今日のお買い物。
□リチャード・ニーリイ『亡き妻へのレクイエム』 ポケミス


10月20日(月) 募集

 JR九州で、「平成23年春から山陽新幹線と九州新幹線(新大阪〜鹿児島中央間)で直通運転を開始する新幹線の列車名」の募集が今日から始まりました。

http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html

 というわけで、さっそく応募してきました。最大得票数を獲得しそうな本命中の本命、真ん中というよりもど真ん中の直球です。果たしてどうなることやら。
 賞金20万円よりも試乗会とか開業セレモニーに招待してくれる方が嬉しいのですが。いえ、20万円だって欲しいけど。


10月21日(火) この歳で

 息子が将棋教室に通い始めました。さっそく攻撃(棒銀)と守り(銀やぐらだか金やぐらだか美濃囲いだか)を教わったようで、帰ってくるなり将棋をやろうよ攻撃が始まり3番立て続けに指しました。結果はそんなにすぐに身につくわけもなく、親の3連勝。しかしこの優劣が近い将来逆転されるのは目に見えてます。
 そこで親の威厳を保つために急遽本を買って勉強することにしました。本を読むだけで強くなれるわけはないのですが。今までに読んだ冊数がそれを証明してます。
 これを読めば確実に強くなれるという本があればご紹介くださいませ。読まずとも買うだけで強くなれるならその方が良いです。←そんな本はない!

 今日のお買い物。
□横山秀夫『陰の季節』 文春文庫
 押入れで独り言で取り上げられていたので読んでみようかと。
□川島令三『<図解>日本三大都市 未完の鉄道路線』 講談社+α文庫
 元版『三大都市圏の鉄道計画はこうだった』は持っているのですが、再編集ということで。
□青野照市『最新棒銀戦法』 創元社
 まずは棒銀から。


10月23日(木) ブンブンブン

 電車を待っていると、ブンブンブン 蜂が飛ぶ♪ 無碍に追っ払って攻撃的になられても困るので、ひたすらかわしますかわします。こういう時に限って急病人が出たとかで、電車は8分遅れで到着しました。長い長い待ち時間でした。

 「サビる」という言葉、みなさまはご存知でしたか? 「会議にサビる」みたいに使うのですが。私は3日間考えに考えてようやくわかりました。

 今日のお買い物。
○岡林信康『岡林信康リサイタル』(CD)
 初CD化。
○岡林信康『岡林信康コンサート』(CD)
 初CD化。
○岡林信康『狂い咲き』(CD)
 レコードと同じく3枚組みに戻し、カットされていた「ヘライデ」を初CD化。


10月24日(金) ゆずこしょう

 昨日から『亀田のゆずこしょう』にはまってます。
 「ささやかな香りと辛さ【高知産ゆずから作ったゆずパウダー使用】です。これが激美味。しかし最寄のコンビニでは今日売り切れました。明日からどうしたらよいのか……。

 昨日買ったCDは昨日のうちに全部iPodに入れました。ちなみにiTunesではアーティストや曲名を取得できなかったので、久しぶりに手入力しました。
 で、さっそく今日は『あんぐら音楽祭 岡林信康リサイタル』を聴きました。1969年3月29日、神田共立講堂で行われたリサイタルの実況録音盤です。妙にMCが多いこのCDは……傑作です! 大傑作です!! 一家に1セット常備すべきCDです!!! 「くそくらえ節」(伏字なしバージョン)もノーカットで収録されてます。
 ついでに『狂い咲き』も一部だけ聴きました。2枚組みCDではカットされた「ヘライデ」が収録された他、なんと「くそくらえ節」と「がいこつの唄」(元々歌詞の一部が伏字バージョン)もノーカットです!! 2枚組みを持っている方も是非買いましょう!!!

 今日のお買い物。
□佐藤芳彦『TGV VS. 新幹線』 ブルーバックス


10月25日(土) ロンパリ

 昨日購入した佐藤芳彦『TGV VS. 新幹線』(ブルーバックス)で長年の疑問の1つが解消しました。長年と言っても、実は10年ほど前にミステリ推理小説フォーラムの立ち話ラウンジかミステリ・ミーハーの部屋で質問させていただき、泣き虫さんからご回答いただいた記憶があるのです。ところがそのご回答をすっかり忘れてしまうという、泣き虫さんには極めて申し訳ない状態となっておりました。

 その疑問とは。
 左側通行の英国、右側通行のフランス。では英国とフランスを結ぶ英仏海峡トンネル内はどっち? というもの。

 で、その回答とは。件の本から引用いたします。

(引用開始)
 さらに、進行方向も、フランス、スイス、ベルギー、イタリアおよび英国は左側通行、オランダ、ドイツおよびフランスのアルザス地方は右側通行となっている。
(中略)
 ヨーロッパの道路は右側通行なのに、なぜ左側通行が採用されたのか。フランス等の初期の鉄道建設は英国人技術者が行った。このときに英国と同じ左側通行が導入されている。いったんできあがったものを変えるのは難しいので、その後に英国人抜きで作られた鉄道も左側通行が継承されている。地下鉄や路面電車は道路交通と同じ通行方向が採用されているので、話を複雑にしている。
(引用終了)

 ということでフランスも鉄道は左側通行だったのですね。で、特に記述はありませんが、英国もフランスも左側通行ならば恐らく英仏海峡トンネル内も左側通行だと思います。
 一件落着。

 ところで泣き虫さんもお元気でしょうか?


10月26日(日) 祭り

 某新聞の見出しが「G党ルンルン、CS優勝でまたセール」。……ルンルンっててっきり死語だと思ってました。

 今日は統合後、初めてとなる小学校のお祭りがありました。やはり児童数が増えたために昨年までの閑散とした雰囲気が一転、賑やかになりました。
 その他、一見しただけでは分からないながら、統合相手のルールに引きずられて変わったところがあるようです。例えば昨年までは焼きそばやポップコーン、ジュースなどは、予め児童に配られる金券でも購入できるし、その場で現金でも購入することができました。今回は購入できるのは金券だけで、現金は一切駄目。従って飲み食いできるのは児童だけになります。これはこれで良いと思ってます。あくまで児童のお祭りですから。ただ未就学児童が駄目なのは残念ですね。
 それとこれは統合の影響かどうかはわかりませんけど、起振車、煙ハウス、消火器体験(これは消防署主催)、滑車に掴まってロープを滑り落ちる(こちらはボーイスカウト団主催)などがなくなってしまったのも残念です。


10月27日(月) 貨物列車

 会社を出るときは土砂降りでした。一方我が家についたら雨の降った形跡ナシ。多いですね、最近はこのパターンが。熱帯国ニッポン。

 今年初めてJR貨物時刻表を買いました。そして巻頭の路線図を見て愕然としたわけです。貨物列車が走っている路線がこんなに少なかったのかと。
 エコを考えればある程度の荷物量があるならばトラックより貨物列車の方が良いのは間違いありません。一体いつからこんなに減ってしまったのか。というわけで15年前、1993年のJR貨物時刻表を入手いたしました。さっそく路線図を比較してみると……15年間の間に確かに仙山線、釧網線など貨物列車がなくなった路線はあります。しかしさほどの違いはありません。それでは一体。今度は1970年代、1980年代の貨物時刻表にチャレンジしてみます。

 今日のお買い物。
■『JR’93貨物時刻表』 鉄道貨物協会


10月28日(火) 頭が悪い?

 振込みは最近ではもっぱらネットバンキングに頼ってますが、今日はとある事情で久々に銀行に行きました。
 まずは振込みを選び、現金かカードかで現金を選び、金額、振込先、自分の名前を入力していきます。久しぶりだったので何度か手間取ってしまい、その都度、容赦なく「××を入力して下さい」の音声に急かされます。う〜む。
 で、無事振り込めたかというと……駄目でした。現金では10万円以上振り込めないとのこと。いつのまにかそうなっていたのですねぇ。
 しかしですよ、10万円の制限に引っかかることは、現金を選び、金額を入力した段階でわかった筈。なぜ自分の名前をあたふた入力した後になってから、叱られないといけないのでしょうか。もしかしてATM、とっても頭が悪いのかも。


10月29日(水) 出産祝いのお返しで

 出産祝いのお返しにハンカチをいただきました。お祝い金とハンカチのお値段、どちらの方が高いのかと今さらながらにもうちょっとはずんでおけばよかったと後悔してます。
 出産から2ヶ月ちょっと経って、ようやく夜は4時間ほど寝られるようになったとか。まだしばらくは大変な時期が続きます。
 そういえばうちの三番目の子どもはえらく睡眠時間が短くてとっても大変でした。赤ちゃんなのにこんなに寝なくていいのかと心配になったほど。夜もねかしつけたと思ったらすぐに起きてきて、結局一晩相手したことが何回あったことか。一つだけ幸いだったのは、とりあえず相手をしていれば機嫌がよかったことです。
 民放でも字幕の映画をやっていることとか、NHKでも世界の車窓からみたいな番組をやっていることを知ったのもこの頃です。


10月30日(木) 日本式

 前の前の前は思い出せず、前の前はカレー&ハンバーグの店。数件隣に別のカレーチェーンのお店がありました。前は携帯電話屋さん。この駅の近くは妙に携帯電話屋さんが多くひしめいている激戦地です。そして現在は先日オープンしたばかりのスパゲティ屋さんになっています。
 最初はまず無難のところでカルボナーラから。お味は……サイ×リヤとどちらが良いかは微妙です。お値段はこちらの方が数百円高いです。
 何気なく周りを見回していて気がついたことがあります。以前はほぼ例外なくスプーンの上でくるくるフォークを回すという日本独特の食べ方を皆様はなさってました。ところが今日は全員フォーク1本だけでくるくるという、本場イタリア式で召し上がっています。そんな日本式の食べ方はイタリア料理を冒涜しているっ!! と長らく私が叫んできた効果がようやく出てきたようです。←違うと思う。


10月31日(金) 泥つき

 近所の健康・自然食品のお店に「泥つきは国産の証拠」のプレートが出てました。ここいらの事情はよく知りませんけど、K国産マツタケにあまり香りがないのは品質がわるいからではなく、泥つきのまま輸入できないからだ、なんてことを聞いた事がありますので、防虫防疫のために泥つき野菜の輸入は認められてないのでしょうか。ということは泥つきは確かに国産ということになります。
 しかしここのところ頻発している偽装問題を考えると、輸入した野菜に泥をつけるなんてことが行われていてもおかしくない、なんてことをついつい疑ってしまうのもいやなものです。