横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2008年11月)


11月1日(土) おっと

 テクニクスとオットーが統合とは……。ちょっと驚きです。
 しかしオットーをご存知の方は果たしてどのくらいいらっしゃるのやら。ここで突然ですが。

問題 A群とB群で対応するのはどれでしょう?

A群
オットー オーレックス オプトニカ ローディ ジャンゴ

B群
シャープ NEC 東芝 三洋電機 日立


 そういえばって、話は全然違いますが、先日、最近の若い連中(いやですね、この言い方は。おじさん臭くて。)は

 レナウン娘が わんさか わんさか♪

を知らないという話が出て、訊いてみると確かに全滅でした。ふ〜ん、この調子だとシルヴィー・バルタンも知らないのですかねぇ。バルタン星人じゃないですよ。


11月2日(日) 原因不明

 普段PCを置いてある部屋(というか物置)にはテレビのアンテナが来ておらず、またワンセグ電波も届かないため、インターネットでテレビを見られるKeyHoleTVをインストールしてちょこちょこっといくつかのチャンネルを覗いたのはだいぶ前のこと。その時点ではまだ視聴できる放送局が少なくて、まあこんなものかなぁと思いました。久しぶりにKeyHokeTVを起動して視聴できる放送局を見てみると……おおっ、NHK以外の日テレ、TBS、フジ、テレビ朝日、テレビ東京の地上波が網羅されているではないですか! ということでついつい意味もなくPCでしばらくザッピングしてしまいました。それが昨日のこと。

 今朝もいつものようにPCを起動したら、ありゃりゃ、インターネットに繋がりません! 息子のPCもWiiも無線LAN内臓PHSも全部駄目。PCとADSLモデムを再起動しても駄目。仕方ないのでプロバイダの窓口に電話して、ご対応いただくこと約1時間。コントロールパネル→ネットワークと共有センターを見てみると、PC〜ADSLモデム間はOK、ADSLモデム〜インターネット間が赤×になっていたのでてっきりADSL側の問題だと思っていたら、モデムのPPPランプが点灯していること、及びプロバイダ側から我が家のADSLモデムまで繋がっていることを確認できたとのことで、原因はPC〜モデム間(無線LAN)の設定の問題ではないかとのこと。いやいや、いくらなんでも4台の設定が一斉におかしくなるはずはないのですが。結局再度PCとADSLモデムを再起動したら回復しました。こういうユーザがいるから窓口電話は混むのですよねぇ。
 しかし結局原因は不明なままです。思い当たることといったら昨日KeyHokeTVでADSLモデムなどに負荷をかけ過ぎたことくらいなのですが。
 それと。障害や問い合わせ窓口などの情報はWeb上に載ってますが、そもそもインターネットに繋がらない時は全く役に立たないことに改めて気がつきました。


11月3日(月) 198円

 気の弱い青年ウィル・ハワードは森を散歩していた。ウィルにはリタという恋人がいるが、今リタは二枚目の青年重役ハーリイとデート中。とその時、ウィルはイタチに襲われそうだったネズミを助ける。実はそのネズミ、チェスでいかさまをしたために罰で百年に一度ネズミの姿に変えられてしまう神様だった。
 ウィルは助けてあげたご褒美として神様の助けを借りればリタを取り戻せるかもしれないと考える。

 「なにか、ぼくに、ほ−−褒美とか」
 「いかにも。しかし悲しいかな、小さな褒美で我慢してくれ。見てのとおり、小さな神なのでな」
 「いや、ちょっとした財産でいいのですが」
 「もちろん。しかし、それも実に微々たる額だぞ。一ドル九十八セントが限界だ」
 「それだけ?」

 ウィルは絶望して神様と別れます。この後、神様は一ドル九十八セント相当の何をウィルへの褒美としたのでしょうか。ウィルはリタを取り戻すことはできたのでしょうか。

 これは「一ドル九十八セント」というショートショートでして、ラストでの神様のご褒美があまりにも素晴らしく、いつまでも心に残るお話です。

 先日読了したアーサー・ポージス『八一三号車室にて』(論創海外ミステリ)はとてつもない大傑作でした。今年のナンバーワン間違いなしです。
 著者のアーサー・ポージスは全然知らない人だなぁと思っていたら、解説で「一ドル九十八セント」の著者だとわかり、なーるほどぉーと大納得でした。
 同じく解説によればこの「一ドル九十八セント」は各務三郎編『世界ショートショート傑作選1』(講談社文庫)に収録されているということで、それならば持っているなぁと探し出して読んでみました。予想通り、素晴らしいショートショートでした。

 ……なんだかわけのわからない状態となってきました。実は私、「一ドル九十八セント」を読むのは今回が初めて。しかしその内容はある評論で知っていたのです。ショートショートですからあら筋だけで内容は把握できます。ということで内容は知っていた。しかし読んだことはなかったわけです。
 内容はよ〜く知っているのに初読。なんとも不思議な感じでした。似た体験は前にもあって、おわかりの方はおわかりと思いますが、都筑道夫「天狗起し」です。
 では「一ドル九十八セント」の『死体を無事に消すまで』は何だったのか? はい、探しましたとも。4列に並んでいる本を奥までかきわけかきわけ、遂に発見しました。それは石川喬司『夢探偵 SF&ミステリー百科』(講談社文庫)でした。
 今一ドルは約100円ということで。


11月4日(火) 駅弁の功罪

 駅弁と言えば旅の楽しみの一つです。日本が世界に誇れる文化の一つと言っても良いでしょう。とは言ってもかつて旅行中に駅弁を食べることはほとんどありませんでした。なにしろ高いものですから、もっぱら駅の立ち食いそばにお世話になっておりました。かえって、デパートの駅弁大会で買った方が多かったかもしれません。

 先日読了した佐藤芳彦『TGV VS. 新幹線』(ブルーバックス)にこんな一節がありました。

(引用開始)
 食事は基本サービスであり、予約制でも共食サービスがTGVに残っている。ユーロスターの1等は機内食並みの食事付きである。鉄道会社は食堂車や共食サービスに補助しているからである。駅弁はないので、それに代わるのは駅売店やビュフェのサンドイッチであろう。ドイツのICEを含めて食堂車が健在なわけである。
(引用終了)

 今や日本で食堂車が残っているのは北斗星、トワイライト・エクスプレス、カシオペアぐらいなのですが、ここまで衰退してしまった原因の一つは駅弁だったのですねぇ、と改めて思ったり。

 駅弁の元祖については諸説あって、一番有名なのは1985年(明治18年)、宇都宮の握り飯ですけども、ほかにも高崎、梅田、神戸などなどあって、まあいずれも1980年代です。
 一方食堂車は官鉄に先立って私鉄の山陽鉄道、今の山陽本線ですが、1899年(明治32年)に走らせたのが元祖です。


11月5日(水) 小浜市

 大方の予想通り、オバマさんの勝利でしたねぇ。こうなると我が日本国が抱える最大の問題は、オバマさんを応援してきた小浜市(オバマ氏を勝手に応援する会)が今後もオバマさんを応援し続けるのかどうかになってきます。

 今日のお買い物。
■横山秀夫『顔』 徳間文庫 初刷
■横山秀夫『動機』 文春文庫 第19刷
■横山秀夫『第三の時効』 第1刷
●吉田拓郎『吉田町の唄』(CD)


11月6日(木) わからんけど

 メンバー、司会者、元社長と来て、次はプロデューサーかと思っていたら今回はノーマルに容疑者なのですねぇ。救いようがないってことなのでしょうか。
 全然詳しくないのですけど、5億円を返すか返さないかで罪の重さは大きく違ってくるのではないかと思ってます。多分今は返す余力はないはず。となると誰かが肩代わりなんてことにはならないのでしょうか。例えば著作権をなぜか(?)持っているA社とか。
 いえ、私は決して味方でもファンでもないのですが。ただ例えばA社とかはプロデューサーのおかげで今まで結構儲けたのでは? なんて思うわけです。


11月7日(金) 今日も見送り

 久しぶりに東京駅ではやぶさ・富士を見送りました。こうやって見送る機会は果たしてあと何回あることやら。
 乗車率はまあいつも通り(閑散)で、かえって先頭のEF66付近で見送る人の数の方が多いのでは状態でした。
 一応自分へのメモで、今日の編成を書いておきます。

EF66−46
スハネフ15(14?)−21
オロネ15−3005
オハネ15−2001
オハネ15−4
オハネ15−3
スハネフ14−5
スハネフ15(14?)−2
オロネ15−3004
オハネ15−2005
オハネ15−1202
オハネ15−1122
スハネフ15(14?)−1

 すみません、製造番号に気を取られて、14系か14系15形だったかがあやふやになってしまいました。


11月8日(土) ライバル同士

 ライバル関係にある会社(例えばアサヒビールとキリンビール)が同時に一つの番組のスポンサーになるということは通常ないと思います。ところが今日見ていたアド街ック天国では、宿命のライバルというべき2者がスポンサーになってました。その2者とは……自●党と民●党なのですが。
 なんでもありの摩訶不思議な世界です。


11月9日(日) 空気バネ

 ある事情でズック……は死語でしょうか、運動靴……も死語でしょうか、スニーカー……は現役でしょうか、を買いに行きました。この類の靴を買うのは何年ぶりだか。いかに普段運動を全くしてないかがわかります。
 当面1回しか履く必要性がないので、できるだけ安いものを選びました。まずはお値段が一番安く、かつ20%引き。そして今日はクレジットカード払いなら5%引き。それでも1回ご利用には痛い出費となりました。
 1回とは言っても履きならしておかないと不安なので、さっそく履いてみました。よくよく買った靴を見てみるとAirの文字があって、もしかしてこれは鉄道車両で言うところの空気バネ? なんて思いながら歩いてみると確かにふわふわした感じが心地よいこと。ちょっと癖になりそうで、1回と言わず、何回も履いてみたいかもと思う今日この頃でした。
 電車の空気バネは随時コンプレッサで空気を充填してます。空気が抜けたらおっそろしく乗り心地が悪くなりますから。靴の場合は大丈夫なのでしょうか。


11月10日(月) 将棋

 昨日、息子が将棋教室で級を貰ってきました。24級とのこと。28級というのもあるそうなので、一番下の級というわけでもなさそうです。
 実はもう私は息子に勝てなくなってます。というわけで、パパ〜、将棋やろうよ攻撃に対し、フリーの将棋ソフトでお相手することにしました。いえ、自分より強い人と戦わないと上手にはなれませんので。言い訳モード。このソフトの1級相手だと流石に息子も勝てません。5戦5敗。はい、もうちょっと勉強しましょうね。
 ちなみに私がソフト1級相手だと、6枚落ち(もちろんソフト側)でどうにか五分です。弱すぎます、自分。

 今日のお買い物。
■横山秀夫『深追い』 新潮文庫 初版
■横山秀夫『影踏み』 祥伝社文庫 10刷
■横山秀夫『真相』 双葉文庫 3刷
■中山康樹『超ビートルズ入門』 音楽之友社 1刷


11月11日(火) iTunes復旧

 本日放送開始のまぼろし放送をiPodに入れようとしたら……ライブラリファイルが壊れている……とほほのほ。でも大丈夫です。以前、懲りてバックアップを取って置くようにしましたから。えっへん。
 ところが最後にバックアップした日付を見てみると……なんと5ヶ月も前ではないですか! とほほのほ。ここで葛藤が始まります。5ヶ月前のバックアップを戻せば、とりあえず5ヶ月前の状態には戻る。しかし、ここ5ヶ月に取り込んだ曲は手動で復旧しないとならない。一方全く新規に戻すなら全曲復旧するが、プレイリストはまっさらになってしまう。悩んだ末にバックアップから戻すことにしました。ここ5ヶ月間に取り込んだ曲はとりあえずわからないでもないので、探してどうにかこうにか復旧しました。但し完全に元に戻った保障はなし。
 みなさま、バックアップはちゃんと取りましょう。

 今日のお買い物。
□T・S・ストリブリング『ポジオリ教授の冒険』 KAWADE MYSTERY


11月12日(水) 答えは隣にあった

 久しぶりに●ックオフのプロレス本コーナーで立ち読みしました。

  まずは井上譲二『プロレス「暗黒」の10年』(宝島社。2008年2月18日)。元「週刊ファイト」編集長の著者が、日本のプロレスはなぜ過去10年ですっかり衰退してしまったかを論じた本です。ミスター高橋による例の暴露本『流血の魔術 最強の演技』とか、プロレス以外の格闘技の台頭、独立して弱小団体を作ったものの倒産の繰り返しなどなど、まあ理由はいろいろ考えられます。どれか1つの原因ではなく、複雑に絡み合った結果のようにも考えられます。

 続いて2冊目は『プロレス「暗黒」の10年』の隣に並んでいた永島勝司『プロレスを揺るがした10人の悪党』(オークラ出版。2008年9月28日)。元東京新聞記者で、その後新日本プロレスに転職した著者が様々な10人について取り上げています。東京新聞記者時代は新日の担当だったとかで、全日に行くとスパイ呼ばわりされるなど、著者は常に全日側からは忌み嫌われる存在だったため、ジャイアント馬場とも縁はありませんでした。そんな著者が馬場について論じた章を読んでいて、なるほどぉ〜〜!!! と心の中で叫んでしまいました。なぜなら直前に読んだ本が提示した疑問点に対する明確な回答が書かれていたからです。
 すなわち日本のプロレスが衰退してしまった原因は馬場の死にあると。もし馬場が今でも健在だったら、その手腕によって全日も健在だったはず。当然大量脱退は起きていません。そうなれば馬場に勝つことだけを唯一のエネルギー源として生きているアントニオ猪木も新日を見捨てることなく、盛り上げていたはず。なぜなら親日の凋落は馬場へ負けることになるから。但し結局猪木は馬場に勝てなかったとも論じてます。
 いやぁ、これは全くその通りですね。日本のプロレスの衰退の原因は全て、ジャイアント馬場の死にあったと。
 著者は1行、こう書いてます。

 なぜ死んでしまったんだ。

 プロレスに生きた人間としての本当に悲痛な叫びです。


11月13日(木) 優勝セール

 元西武系の西友が何にもやらなかったのに対して、イトーヨーカドーが「日本シリーズ優勝決定セール」をやっていたようですね。但しあくまで「日本シリーズ」がメインで、球団名は黙殺か極めて小さい扱いだったりします。
 今のところ業績不振の西友を西武系が買い戻してくれないかなぁとか思ったりしてます。あっ、もちろん、不正な手段はなしで。特に球団を応援しているわけではありませんけど、阪神、近鉄、西武は鉄道系なので、頑張って欲しいかなっと。

 今日のお買い物。
□福田和代『TOKYO BLCKOUT』 東京創元社


11月14日(金) 国道と玉川

 鶴見駅でJR鶴見線に乗るとわずか一駅で国道駅に到着します。国道駅……いくら国道と交差しているからといって、なんとも大胆な名前ですよねぇ。個人的には日本一大胆な駅名だと思ってます。開設された当時は国鉄ではなく鶴見臨港鉄道という私鉄だったからこそです。
 国道には遠く及ばないにしても、東急電鉄の多摩川駅もなかなか。しかしこれは「多摩川園」の「園」を取ったという暗い過去(?)がありますからね。
 同じ多摩川でも和泉多摩川には奥ゆかしさがあります。二子玉川駅は字が違うし、これもかつては「二子玉川園」だったし。
 西武鉄道には青梅街道駅、玉川上水駅があります。

 子どもの社会の教材を見ていたら、玉川上水が取り上げられて、おおっと思いました。玉川上水のお江戸への貢献にはそれこそ計り知れないものがあります。それを作った玉川兄弟も、いまいち何をやった人たちなのだかわからないにしても、なんとなく玉川兄弟と伊能忠敬ではどちらが偉大だったかを考えるとすぐには答えがで出てません。いえ、一生考えても答えは出ません。
 それはともかく、全国的にはローカルな感のある玉川兄弟もついに全国区出馬かぁと思ったら、東京都限定の教材でした。そうだろうなぁ。


11月15日(土) 汚れ?

 HDD&DVDレコーダでHDDからDVDにダビングしていたら、ディスクが汚れているとのメッセージが出ました。ディスクを交換しても駄目。さらに交換しても駄目。3枚続けてディスクが汚れている可能性は低いので、ネット検索してみると、レンズが汚れているのかもしれないがドライブ自体が壊れていることもあって、その場合の修理には数万円かかるとのこと。
 今使っているHDD&DVDレコーダは地デジに対応していない古いタイプですので、数万円かけて修理する価値がないことは明らかです。とはいっても2011年7月までは使い続けるつもりでいたのに……。
 それはともかくレンズの汚れである可能性もあるので、万全を期すために乾式と湿式のクリーナを両方買ってきました。痛い出費。まずは両方を使ってお掃除。しかし駄目。がが〜ん。念のためさらにもう一度両方で掃除すると……復活しました! 良かった良かった。
 でもねぇ、なんとなくずっと動作は不安定なので、いつ壊れてもおかしくない状態です。あ〜あ。できれば2011年7月まで壊れないでいて欲しい……。


11月16日(日) 某イベントへ

 子ども一人同伴で某スポーツイベントに行ってきました。先日スニーカーを購入したも今日のためでした。

 玉入れでは上手投げよりも下手投げの方が玉が籠に入りやすいと聞いたので、全玉とも下手投げでやってみました。結果はどの玉も籠にぶつかったり掠ったりはすれど、中に入ったのはほとんどありませんでした。後一歩。たかが後一歩のところですが、この一歩が10歩でもあり100歩でもあります。

 体力測定の前屈では、前に屈んだ途端に腹筋が痙攣して、あまりの痛さにしばらく起き上がれませんでした。垂直跳びでは跳んだ途端に足が攣りました。どちらも記録以前の問題です。

 行きは奮発してグリーン車にしました。ところが帰りは……子どもがグリーン車じゃない方がよいと。ったくっ。


11月17日(月) バランスが崩れる

 通常は偏ることがないよう、海外物と日本物を交互に読んでます。ところが先月『陰の季節』を読んだのが運の尽き、今月に入って横山秀夫を重点的に読むようになってしまいまいた。バランスが崩れてます。ただいま読んでいる今月6冊目で在庫がなくなるので、今日も3冊仕入れてきました。
 たまにはこんなのも良いかなと。

 今日のお買い物。
■横山秀夫『クライマーズ・ハイ』 文春文庫 1刷
■横山秀夫『看守眼』 JOY NOVELS 初版
■横山秀夫『ルパンの消息』 カッパ・ノベルス 初版1刷


11月18日(火) カレーカツ丼

 昨日ショーケースの中で見つけて以来24時間気になっていたカレーカツ丼を食べてみました。どうやらこのチェーン店のどのお店でもやっているというわけでもない、希少価値のあるメニューなようです。
 食券を出したら、いきなりお蕎麦ですか? うどんですか? と訊かれて一瞬目の前が真っ暗になったものの、待つこと数分で出来上がりました。一言で言ってしまえばカツ丼にカレーがかかっているわけであります。カツもそれなり。カレーもそれなり、スープもそれなり、さらに言えばご飯もそれなり。まあ530円ですから。癖になるかどうかは微妙ですが、もう一回くらいは食べる機会があるかもしれません。

 1ヶ月ほど前の日記で、第1回IWGP決勝で用意されていたシナリオはどうなっていたのか知りたいと書きました。今日、例によって○ックオフでミスター高橋『プロレス影の仕掛人 レスラーの生かし方と殺し方』(講談社+α文庫)を立ち読みしていたら、こんな一節がありました。

 あのまま猪木さんがすんなり勝っていればよかった

 これを読む限りでは、猪木の勝利で終わる筈だったようですね。失神という一人芝居を演じなかければ。

 今日のお買い物。
■横山秀夫『臨場』 光文社文庫 4刷
■横山秀夫『半落ち』 講談社文庫 10刷
■横山秀夫『震度0』 朝日文庫 1刷


11月19日(水) ブレント・スパー

 ブレント・スパーとは、シェル石油が北海油田で使用した石油掘削施設です。シェル石油は老朽化したブレント・スパーを、陸まで運んで処分するよりは、深海に投棄した方が費用が安いと考えました。これに対して海洋汚染を引き起こすとあのグリーンピースが中止を訴え、世論も盛り上がりました。その結局シェル石油はブレント・スパーの深海への投棄を断念し、陸上で処分することにしました。これをブレント・スパー事件と言います。

 それがどうしたという声も聞こえてきそうですが……ブレント・スパーとブレスト・ファイヤー、あるいはブレスト・バーンはちょっと似ているなと思っただけでして。まる。


11月20日(木) 眠くないはないのだ

 昨日、というか今日の早朝、結局カタール戦を丸々見てしまいました。2点取ったところでもういいかなと思ったもののさっぱり眠くなかったものですから。
 ですので今日は一日使い物にならんと思ってたら、昼間も眠くなりませんでした。眠眠打破を1本飲んだとはいえ、まだまだ若いなと思ったりして。でも今晩は横になったらすぐ眠りにつきそうです。

 今回の決戦の地がドーハということで、さかんに15年前の映像を流してましたねぇ。テレビ東京が開局以来最高の視聴率を記録することになるあの放送を私も見てました。ピッチ上にいる結構珍しい苗字の柱谷選手ががなぜ同時に解説席(あるいはスタジオだったか)にもいられるの? なんて思いながら。


11月21日(金) 半端な数

 あの名アンソロジー『37の短篇』が、『天外消失−世界短篇傑作集』というタイトルで復活するとの由。でも収録されるのは14編だけなようです。
 ふ〜む、14編とはなんとも半端な感じがします。もともと小さい活字でも分厚かったから、2分冊あるいは3分冊で全編復活してもらえないものかと思います。まあ37編というもの十分半端でしたが。


11月22日(土) ミステリが読みたい

 さっそく20位以内で見てみると……海外物は『チャイルド44』、『ロジャー・マーガトロイドのしわざ』、『検死審問』、『道化の死』、以上4冊でした。 なお厳密に言えば『検死審問』は旧版『検屍裁判』にて11年前に読んだものでした。
 続いて日本物は……0冊でした。まあこんなものでしょう。

 海外物は年末までに6冊までもって行きたいと思います。日本ものは変わらず0冊のまま。

 今日のお買い物。
□ミステリマガジン編集部編『ミステリが読みたい! 2009年版』 早川書房


11月23日(日) 詰め替え用

 詰め替え用の洗剤というと、ビニール製の容器しか見たことがありませんでした。本日スーパーで見かけた輸入物洗剤の詰め替え用は紙パックになっていて、形が500cc牛乳パックでした。但し1リットル入りなので、500cc牛乳パックの縦横高さをそれぞれ26%ほど大きくした感じ。妙におかしくて笑ってしまいました。これじゃ、冷蔵庫には入らないなぁとか。
 そういえば容量は同じ1リットルなのに、詰め替え用の方が100円高。これじゃ詰め替え用は売れないのではと心配になりました。いくらエコ、エコと叫んでも。

 今日のお買い物。
□川瀬泰雄『真実のビートルズ・サウンド』 学研新書


11月24日(月) 剥くのが先か割るのが先か

 某所で、みかんを食べる際に皮を剥いてから割るのか、逆に割ってから皮を剥くのかが話題になってました。私は剥いてから割ったことしかなかったのですが。

 蜜柑、林檎、葡萄を漢字で正しく書ける方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。


11月25日(火) 新型インフルエンザ

 新型インフルエンザ対策キットなるものが配られました。中身は−−

  マスク 60枚
  ラテックスグローブ 50セット
  うがい薬 2本
  消毒用エタノール スプレー3本、詰め替え用1本
  除菌用ウェットティッシュ 3袋
  予防手帳

 新型インフルエンザが世間で蔓延した時には、事業自粛を要請される会社(休め!)と事業継続を要請される会社(出て来い!)があるそうです。
 で、我が社は後者、つまり出て来い!派だそうでして、つまり蔓延している中を今日配られたマスクを付けて出ていらっしゃいということ。頑張りま〜す。

 先日インフルエンザの予防接種をしました。新型にどの程度効果があるのかは不明です。


11月26日(水) 至福本

 昨日と今日の2日間をかけて川瀬泰雄『真実のビートルズ・サウンド』(学研新書)を読みました。解説されている90数曲を聴きながら読んだために結構時間がかかりましたが、至福の時を過ごすことができました。できれば全曲について真実を追究して欲しいものです。
 長年の疑問だった「デイ・トリッパー」でなぜ一瞬音が途切れるのかがようやくわかりました。「レット・イット・ビー」でピアノのミス・タッチは何度聴いてもわかりそうにありません。

 中山康樹『これがビートルズだ』(講談社現代新書)、同『ビートルズ全曲制覇完結編 』(笊カ庫)と合わせて三大至福本に認定します。


11月27日(木) 最終便

 『深夜特急 第一便』と『同 第二便』が出発したのが1986年5月。この2冊はあっと言う間に読み終わってしまいました。ところがその後、第三便がなっかなか出ません。あれは1990年の終わり頃だったか、新潮社が発行する雑誌にその一部が掲載されたため、いよいよかと思いきや、そうは簡単に問屋が卸さず、結局『同 第三便』が出たのは1992年10月のことでした。待たされたこと6年5ヶ月。

 てなことがあったので、今日書店で「深夜特急<最終便>遂に刊行!」という帯を見つけておやまあと思ってしまいました。16年の歳月を経て最終便の出発ですか……。
 一便、二便、三便と来て、最終便。これはX、Y、Zと来て最後の事件みたいなものなのでしょうか。意味不明。

 今日のお買い物。
□沢木耕太郎『旅する力 深夜特急ノート』 新潮社


11月28日(金) リクエスト曲

 本日届いたメルマガまぼろし通信にまぼろし放送にて12月2日に放送が開始される『第16回 みんなのリクエスト特集〜最終回』の<紹介楽曲の一部>が載ってました。

坂の上の家/大橋純子
金太の大冒険/つぼイノリオ
ウェスタン・スカイライン/ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ
フォー・シーズン/アン・ルイス
赤頭巾ちゃん秘密だよ/三浦友和と仲間たち
イルカに乗った少年(映画『島の女』挿入歌)/ジュリー・ロンドン
まるで少年のように/坂口良子
夜霧の空の終着港(エア・ターミナル)/マヒナ・スターズ
人妻椿/三島敏夫
コスモスに君と(テレビアニメ『伝説巨人イデオン』エンディング・テーマ)/戸田恵子
トップ・オブ・ザ・ワールド/カーペンターズ
春の嵐/由紀さおり
あなたの瞳に/シルヴィー・バルタン

 恒例となってきておりますが、この中に私のリクエストが1曲入っております! みなさま、是非お聴きくださいませ。
 なお「金太の大冒険」ではありません。CDを持ってますから。念のため。


11月29日(土) それがどうした

 活字のニュースだけ読んでいると、固有名詞の漢字はわかっていても読み方がわからないということがよくあります。本日、安馬と日馬富士の読み方がやっとわかりました。

 今でこそ国際線もやっている全日空(ANA=アナ)もかつては国内線専門でした。一方JALと統合する前のJASの前身は、やはり国内線専門の東亜国内航空でした。両社とも国内線だけということで、混同する人も多かったのではと思います。でも

 「ANAと東亜、違うんです。」


11月30日(日) ラストラン

 新幹線0系の定期列車としてはラストランということで、今日のニュースで大々的に取り上げられてます。私の場合、そもそも新幹線に乗る機会がほとんどありませんので、0系乗車も数えるほどです。

大阪万博      東京 ⇔新大阪
?         熱海 →東京
中学修学旅行    東京 ⇔京都
高校修学旅行    東京 ⇔京都
1987年11月  岡山 →東京
1989年 1月  東京 →小倉
1989年 5月  岡山 →新大阪
同         新大阪→東京
1989年12月  岡山 →新岩国
1990年 2月  名古屋→静岡
1991年 8月  東京 →静岡
同         静岡 →新横浜
1992年頃    名古屋→東京

 グリーン車に乗る機会は1回もなく、食堂車でのお食事は2回だけでした。

 この後、0系さよなら運転と称して、3日間運転されるようですね。

12月 6日 ひかり347号 新大阪→博多
12月13日 ひかり347号 新大阪→博多
同      ひかり356号 博多 →広島
同      ひかり355号 広島 →博多
12月14日 ひかり340号 博多 →新大阪
同      ひかり347号 新大阪→博多

 個人的な思いとしてはこういった特別列車を運転することなく、定期列車で生涯を終えて欲しかったです。