横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2009年2月)


2月3日(火) オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ

 日曜日に突然発熱しましてダウンしておりました。もしかして流感かも? と休日診療の保健所へ行ったものの、今調べても反応は出ません、と言われて検査はなし。結局流感だったのかどうかは不明ながら、今は元気です。

 以前別の場所であれやこれや書かさせていただいたことがあるのでさらっと書きますけども、私の知る限り「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」の日本語訳詞は2種類あります。 「明るい南の町の青空マーケット♪」で始まるのが1つ目。デズモンドとモリーが太郎と花子で登場するカーナビーツ・バージョンが2つ目。前者はNHK「みんなのうた」でよく流れていたのでご存知の方も多いと思います。一方の後者はどういうわけか全く縁がないまま30年以上の時が流れました。
 なおいずれの日本語歌詞も、原詞の3コーラス目と4コーラス目でDesmondとMollyが入れ替わるブラック・ユーモアは反映されてません。
 それはともかくカーナビーツの方は先日CDが出ていることがわかったもののわざわざ自分でCDを買うほどのこともないなぁという微妙な状態でした。それがなんと!
 本日2月3日放送開始のまぼろし放送「世界のビートルズ・カバー特集〜後編」に、なんとあのカーナビーツ「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」が入っているのです!!! お暇な方はどうぞお聴きくださいませ。


2月4日(水) 人生の結末はいかに

(ここから)
 作家は物語を書くとき、いつも起承転結を忘れない。とくにミステリーでは結の部分を重要なものに考える。作家が諦めて中絶したミステリーなどは無価値である。反対に結が勝れていればそれまでの物語に多少の難があってもマニアは喝采を惜しまない。
 よく作家の中には「作中の人物がひとりでに動き出す」ということを言うが、ミステリーではそれはありえない。作中人物が勝手な行動を起こしたら、アリバイ崩しの小説など成立しなくなってしまう。ミステリーは勝れた建築のように、一つの不足や無駄があってはならないのだ。
 その習性があって、人生を振り返ると、いよいよ結の部分に辿りついたかなと思う。
 結であるからこれまでの作中人物の決着をつけ、張りめぐらせていた伏線を再び立ち上がらせて結に照応させ、全ての小説世界を一つにまとめあげる、というのが理想だ。
 それを思い立ったのは、還暦のころだったが、それから六年たった今では理想とする決着がつくかどうか大きな危惧に直面しているところだ。
 というのは、体力である。若いころは「作家は患っても口述筆記という手がある」などとうそぶいていたのだが、それはとんでもない思い違いだった。このころになり、やっと体力が弱ると頭にもブレーキがかかってしまうことに気付いたのだ。
 まあ、一生のうち人生を過不足なく生きて最後には結末をしっかりとつけて去っていく。そうした理想的な人はそう多くはないだろう。なにしろだれでもがはじめて立ち会う晩年なのだから、計算どおりにいけば儲けものである。
 私の場合、若いころ寄り道をしたり怠けたりいろいろあって、これからも大差はないと思っている。さて終局にどんなどんでん返しが待っているか、自分でも楽しみだ。
(ここまで)
1999年8月10日読売新聞 天窓 泡坂妻夫(小説家、紋章上絵師)「人生の結末はいかに」より引用しました。

 ええええええええ、泡坂先生、辰親分の決着はどうされるのですか?……

 思うことはあまりにもたくさんありすぎて書けない状態なので、「人生の結末はいかに」を全編引用してみました。
 ご冥福をお祈りいたします。


2月5日(木) 握手

 今までに握手していただいた有名人はお二方います。一人は石川ひとみさん。1982年7月25日、新星堂でアルバム『ジュ・テーム』を予約した特典の握手会でして、場所は池袋サンシャインシティでした。もう一方は泡坂妻夫さん。1997年11月1日、セシオン杉並にて。

 順不同になりますけど今まで横溝正史、鮎川哲也、松本清張、高木彬光、都筑道夫、仁木悦子、カー、クリスティー、ダネイなどなど多くの方の訃報に接してきました。しかし今回の泡坂さんの訃報にとりわけ深い悲しみを感じるのは、単に握手していただいたことがあるから、という理由ではありません。

 ジャック・ルーボー『麗しのオルタンス』(創元推理文庫)を読み始めましたが、6ページ読んだところで撃沈しました。ルーボー・ファンの皆様、『麗しのオルタンス』ファンの皆様には深くお詫び申し上げます。撃沈なんて一体いつ以来だか。

 その後のお買い物。
□マンシェット『愚者が出てくる、城寨が見える』 光文社古典新訳文庫
 もしかしたらポケミス『狼が来た、城へ逃げろ』を読む日が来るかもしれない用心のため。否、読みます、ちゃんと。多分、やっぱり、もしかしたら。
□川村幹夫『ドイルとホームズを「探偵」する』 日経プレミアシリーズ


2月6日(金) 生体認証

 銀行で生体認証の登録をしてきました。ようやくキャッシュカードでお金を下ろせるようになりました。
 登録は簡単です。窓口嬢の指示に従ってカードを挿入し、機械の上に指を置くだけ。登録後、ATMで使えるかどうか確認してくださいとのことでしたので、さっそくやってみました。残高照会を選んでカードを挿入して指を置いたら……あっさりOK。ただ意外だったのは相変わらず4桁の暗証番号の入力が必要だったこと。ふ〜ん、20年以上一度も変更していないこの4桁の番号とはもうおさらばだと思ってました。


2月7日(土) 多摩テック閉園

 飼育するのに持て余したペットの外来種の亀を池や湖に放したら、在来種の亀が駆逐されてしまった……なんて事例が日本全国で起きているようです。ペットを飼うにはそれなりの責任が必要です。

 ニュースで多摩テックが今年9月で閉園されることを知りました。そうですかぁ、残念です。自分が子どもの頃はあまり遊園地等は行ったことがなくて、自分に子どもが出来てから連れて行ったりして、返って子どもより楽しんでいたり、なんてことになってます。多摩テックもその一つ。
 今まで訪れたことのある遊園地(テーマパーク等を含む)での閉園だと谷津遊園、向ヶ丘遊園、ユネスコ村、東京セサミプレイス、交通博物館なんてところがあります。
 ここ数年はTDLの一人勝ち状態で、閉園には至らないもののどこの遊園地・テーマパークも大苦戦しているとか。TDLを外来種の亀に喩えたら、ディズニーファン、ミッキーファンから大顰蹙でしょうか。


2月8日(日) オンデマンド初体験

 NHK BS2で放送している「ER13」を見てます。リアルタイムでは厳しいので毎回録画してます。
 毎週月曜日23時スタートの45分番組ですが、時々放送時間がずれることがあるため、23時から24時まで1時間予約してます。最大15分までならずれてもOK。ところが2月2日放送分はなんと11時40分スタートだったため、後半25分が切れてしまいました。J:COM番組表にはそんなことは全然書いてなく、まあJ:COM番組表は基本的には当てにならないため、その都度新聞かNHKサイトで確認しなくちゃならないのにそれを怠った自分が悪いのですが。
 しかしこんな時のために最近NHKでオンデマンドサービスが始まったため、早速利用してみました。「見逃し番組を選ぶ」から2月2日のER13をポチっと選択してお値段は315円也。おかげで再放送あるいはDVDレンタル化まで待たずに見ることができました。
 しかし……なんとなくNHKの計略に嵌った気が激しくしてます。オンデマンドを普及させるために、意図的に放送時間をずらしているのではないかと。


2月9日(月) 追悼

 ある書店に追悼コーナーが設けられていました。しかし並んでいる本は創元推理文庫数冊とアンソロジー1冊のみという寂しさ。現役本はもっとあると思うのですが……。
 新聞の追悼記事が掲げられてました。追悼記事と言えば産経新聞だったか毎日新聞だったかの追悼記事にはなんと名前に誤記がありました。「泡」の「巳」が「己」になっていたのですよ。正直言って、我が目を疑いました。

 今日のお買い物。
□『東京人』3月号
 この雑誌を買うのは初めてです。「貨物列車と昭和の東京」の特集ということで。


2月10日(火) 映画を

 シャインと聞いてシャイニングを思い浮かべ方、あなたは正常なミステリーファンです。
 シャインと聞いてゲッターロボGを思い浮かべ方、あなたは正常なロボットアニメファンです。

 というわけで(どういうわけじゃ?)今日は映画を観てきました。少なくとも二人のマイミクさんがご覧になっているいし、ってそれだけが理由ではございません。
 しんちゃんでもドラちゃんでもポケモンでもNARUTOでもない映画を観るのはかなり久しぶりだし、だいたいアニメじゃない映画を最後に観たのはいつだったけ? 状態です。これについては明日書きます。それほど引っ張るほどのことなのか……。

 映画の前に映画館そばのファーストキッチンでめんたいマヨネーズをたっぷり付けたポテトを食べました。最強のファーストフードだと思ってます。


2月11日(水) シャイン・ア・ライト

 シャインと聞いてローリング・ストーンズを思い浮かべた方、あなたは正常なロックンロールファンです。
 というわけで昨日は「シャイン・ア・ライト」を見てきました。

 ここで過去に遡ります。どうも洋楽系は弱いなぁということは常々感じていて、それはまあ仕方ないにしても老い先短い中、このままビートルズだけで終わってしまうのは寂しいのではないか、せめてローリング・ストーンズとボブ・ディランくらいはなんとかしたいなぁとは思ってました。ところが両者ともあまりにアルバムの数が多すぎて、一体どこから手をつけたらいいかわからない。多分これはこれから聴こうとする人の誰にも圧(の)し掛かる共通のハードルだと思います。
 そこでですね、私ゃ、一計を案じました。まぼろし放送でローリング・ストーンズは3回、ボブ・ディランは2回の特集をやってます。これなら解説付きで聴けるからいいのではないか。はい、これが大当たり。今年頭の時点でローリング・ストーンズといえば、わずかにアンジー、ペイント・イット・ブラック、サティスファクションの3曲しか知らなかったのに今ではまだまだ全体の中の一部とは言え、すっかり馴染むことができました。ボブ・ディランはもうちょっと時間がかかりそうですが。
 そんな時にやってきたのが映画「シャイン・ア・ライト」。いずれDVDで観ればいいかなぁとも思ったのですが、オープニングがあの「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」だとわかるとううう〜、やっぱ観たい観たい、巨大なスクリーンで観たい観たいとなってしまったわけです。近場だと今週金曜日まで。
 昨日のお昼頃、ネットで席を予約する時点で既に売れていたのはわずか10席ほど。でも始まる時点ではそれなりの入りで、客層はもしかして年配ばかりかと思いきや、お若い方もそれなりにはいらっしゃいました。
 あっという間の2時間でした。

 いかに、にわかファンだったかというエピソード。
 映画が始まってからメンバー紹介までの間、どちらがキース・リチャーズでどちらかロン・ウッドだかわかりませんでした。この映画を観た全世界の何千万か何億かの人の中で、他にはそんな人はいないでしょうねぇ。


2月12日(木) しつこく

 そういえばローリング・ストーンズを録画したDVDを持ってたっけ? と調べたら2枚出てきました。1枚は「ザ・ローリング・ストーンズ・ライブ・アット・ハイドパーク」(1969年)、もう1枚は1981年全米ツアーの映画です。
 これらは両方とも大会場でのライブを記録した映像です。一方の「シャイン・ア・ライト」は元々ミック・ジャガーの発案で大規模コンサートを撮るはずだったのが、監督スコセッシの提案で小さな会場に変更されました。もちろんどちらが良いかという優劣を付けられる話ではありません。強いて言うならば、大会場の方はその日その時にこういうことがあったという記録物っぽいこと、小会場の方は映画館の大画面で見るならばまるでそこにいるような臨場感が得られる、といったところでしょうか。
 「シャイン・ア・ライト」で面白いのは、ローリング・ストーンズのライブというドキュメントであるだけでなく、ローリング・ストーンズのライブというドキュメントを作るドキュメントにもなっていることです。そのため監督スコセッシが何度となく画面に登場します。


2月13日(金) ぎりぎり

 明日は土曜日のため、一日早く義理チョコをいただきました。はぁ〜。勿体無いので明日いただくことにします。

 貨物列車といえばゆっくりゴトゴト走っているというイメージをお持ちの方も多いと思います。ところが東京貨物ターミナルと安治川口(大阪市)を結ぶ特急コンテナ電車列車(50列車、51列車)は彦根〜茨木の間で時速130キロを出すと某所で教えていただきました。時速130キロと言えば、大抵の旅客列車よりも高速なのです。

 今日のお買い物。
●Hi-Fi Set『Hi-Fi Set Sings Yuming』(CD)


2月14日(土) ライトを当てたが

 今日のお買い物。
○ローリング・ストーンズ『「シャイン・ア・ライト」オリジナル・サウンドトラック』(高音質CD)
 注文していたのが届きました。何を隠そう、ローリング・ストーンズのCDを新盤で買うのは今回が初めて。手元にあるのを調べたところ、

新盤(今回)         1セット
ブックオフ          1セット
今年になってからレンタル  25セット

であることがわかりました。ミック・ジャガーさん、キース・リチャーズさん、ロン・ウッドさん、チャーリー・ワッツさんのお財布にはほとんど貢献していないことがよ〜くわかりました。申し訳ございませんです。

 さっそく「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」、「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ」他を聴きました。当然なことながら、劇場で観た・聴いたのとは全く感じがちがいますね。

 ビートルズの場合、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』以降、USオリジナル盤がなくなっただけでなく、それ以前に出されたUSオリジナル盤も消滅したのに対し、ローリング・ストーンズの場合は未だにUKオリジナル盤とUSオリジナル盤の両方が混在してます。収集という観点では全く困ります。


2月15日(日) アリ

 遅ればせながら先週土曜日に放送された「テレビ朝日開局50周年記念番組 テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負〜いま明かされる舞台裏の真実〜」(長いぞ)を観ました。
 「39年ぶり!!中山律子 テレビ初パーフェクトゲーム 壮絶ライバル物語」、「33年ぶり!!猪木×アリ 異種格闘技世界一決定戦 死闘の舞台裏」、「21年ぶり!!7時間33分 パ・リーグ優勝決定戦の激闘 10.19 男たちの熱きドラマ」の内、観たかったのは猪木×アリでしたが、一応全部観ました。

 坂口征二「ぞくぞくする様なね、あのちょっと試合だったですね。」
 藤原善明「あれほどの名勝負はなかったですよ。もう緊張の連続ですからね。」

 異種格闘技戦の中で、というよりは恐らく猪木生涯の全試合の中で結果が決まっていないまま行われたのはわずか2回だけだったことが、ミスター高橋『流血の魔術 最強の演技』で明らかにされました。そのうちの1回がアリ戦だったことを考えると、上記の坂口、藤原の言葉はとてもとても重く感じられます。

 Wikipediaに「猪木も「アリにプレゼントがある」と言って松葉杖を贈呈したり」という記述があります(本日16時現在)が、番組を見る限り、松葉杖はアリから猪木に贈呈されてます。また番組内でその後猪木が入場のテーマ曲に使うことになる「アリ・ボンパイエ」をアリが猪木に送ったとされてますが、これには異論が多く、そちらの方がよっぽど真実っぽく思われます。
 何しろ33年前の出来事であり、たとえ当事者本人が語っているからといってそれが真実とは限りませんし、伝説入りした出来事ですから今さら何がどうなっていたのかを追求しても仕方ないことではあります。
 
 1976年6月26日土曜日の昼間に行われたこの試合をテレビで観てました。週休二日制なんてものはまだ日本にはなかった頃のことで、学校から急いで帰って観たのだったと思います。「タイガーマスク」を除くとプロレスは全く見たことがなかったため、ふ〜ん、プロレスって寝っ転がってやるものなかぁと思いました。


2月16日(月) スイングアウト

 先日、ある方の日記で本来ならフクで盛り上がる筈が、辛し蓮根の話題を持ち出した奴(自分だ!)がいたためにすっかり辛し蓮根で盛り上がってしまった……という事件がありました。その場で別のある方から吉祥寺の熊本県物産センターで辛し蓮根を売っているという貴重&重要な情報をお聞きしたので、本日満を持して行って来ました。
 パルコの裏にある店の場所はすぐにわかりました。で、店内を一通り回ってみたのですが、肝心な辛し蓮根が見つかりません。不審に思い、お店の人に尋ねてみたら……すみません、今日は来てません、とのこと。はぁ〜、空振りでした。
 いずれまた行ってみます。たかが辛し蓮根されど辛し蓮根。


2月17日(火) 裁判員

 ドラマ「プラクティス」などを見ていて陪審員には興味がありました。しかし日本では無理かなと思っていたら、いよいよ裁判員制度が始まります。否定的な意見をよく目にする(否定的な意見の方が多いのかどうかはわかりません。)中、私的には声がかからないかなぁとか思っていたわけであります。
 しかし。
 裁判とは全く関係ありませんけど、本日初めて新卒採用面接の面接官をやりました。
 ……
 ジャッジするということがおっそろしく大変だということがよ〜くわかりました。裁判員になってもお務めを全うするのは無理かもです。


2月18日(水) ハヤカワ文庫品切れ状況(2009年1月版)

 この後が長いので、先に今日のお買い物から。
□『都筑道夫ポケミス全解説』 フリースタイル
 装丁がポケミスとは微妙に違うと思ったら、早川書房刊ではなかったのですね。
□『レコード・コレクターズ増刊 ザ・ローリング・ストーンズ・CDガイド2006』

 『ハヤカワ文庫解説目録』(2009年1月版)を入手しました。というわけで恒例となってますが、2008年7月版と比べて新たに品切れになったHM文庫を調べました。
 今回はまず、目録自体に大きな変化がありました。一つは創元推理文庫解説目録のように在庫僅少本の☆印が付くようになったこと。もう一つは解説者が表記されるようになったこと。
 それから品切れになった本の特徴は……と書こうと思って諦めました。多すぎるのです! これも世界同時不況の影響でしょうか。あまりの仕打ちに呆然とされる方もいらっしゃるかもしれません。

●在庫僅少になった本

ウィリアム・アイリッシュ 死者との結婚
ロアルド・ダール 少年
ロバート・B・パーカー 告別
ロバート・B・パーカー 銃撃の森
ロバート・B・パーカー 愛と名誉のために
ロバート・B・パーカー 過ぎ去りし日々
ディック・フランシス 転倒
ディック・フランシス 反射
ディック・フランシス 連闘
ディック・フランシス 黄金
ディック・フランシス 横断
ディック・フランシス 直線
ディック・フランシス 密輸
ディック・フランシス 決着

●品切れになった本

エリック・アンブラー 武器の道
C・アームストロング 毒薬の小壜
アン・アーギュラ わたしが殺された理由
ジェイムズ・エルロイ レクイエム
ブリジット・オベール 森の死神
ブリジット・オベール 鉄の薔薇
ブリジット・オベール 死の仕立屋
ブリジット・オベール 神のはらわた
ジョン・ディクスン・カー 疑惑の影
ジョン・ディクスン・カー 喉切り隊長
ジョン・ディクスン・カー 眠れるスフィンクス
ヴィクター・ギシュラー 拳銃猿
ランドル・ギャレット 魔術師を探せ!
エラリイ・クイーン 悪の起源
エラリイ・クイーン クイーン検察局
エラリイ・クイーン 真鍮の家
エラリイ・クイーン 途中の家
エラリイ・クイーン 二百万ドルの死者
エラリイ・クイーン 孤独の島
エラリイ・クイーン 三角形の第四辺
エラリイ・クイーン 黄金の13/現代篇
エラリイ・クイーン クイーンズ・コレクション1
コーフマン&ケイ グラフトンのG
ジェイムズ・クラムリー 友よ、戦いの果てに
ポーラ・ゴズリング モンキー・パズル
ハーラン・コーベン 沈黙のメッセージ
ハーラン・コーベン 偽りの目撃者
ハーラン・コーベン カムバック・ヒーロー
ジョン・コラピント 著者略歴
イズレイル・ザングウィル ビッグ・ボウの殺人
H・S・サンテッスン 密室殺人傑作選
P・D・ジェイムズ 死の味〔上〕
P・D・ジェイムズ 死の味〔下〕
P・D・ジェイムズ 原罪〔上〕
P・D・ジェイムズ 原罪〔下〕
P・D・ジェイムズ トゥモロー・ワールド
ジョルジュ・シムノン メグレと老婦人
ティエリー・ジョンケ 蜘蛛の微笑
レックス・スタウト 腰ぬけ連盟
ヘンリイ・スレッサー 怪盗ルビイ・マーチンスン
イーヴリン・E・スミス ミス・メルヴィルの後悔
イーヴリン・E・スミス 帰ってきたミス・メルヴィル
イーヴリン・E・スミス ミス・メルヴィルの復讐
イーヴリン・E・スミス ミス・メルヴィルの決闘
ドメニック・スタンズベリー 告白
ジョン・ダニング 封印された数字
ジョン・ダニング 名もなき墓標
ジョン・ダニング ジンジャー・ノースの影
ジョン・ダニング 深夜特別放送 上
ジョン・ダニング 深夜特別放送 下
カーター・ディクスン 赤い鎧戸のかげで
カーター・ディクスン 魔女が笑う夜
カーター・ディクスン 青ひげの花嫁
カーター・ディクスン 騎士の盃
カーター・ディクスン 第三の銃弾 完全版
カーター・ディクスン パンチとジュディ
コリン・デクスター ニコラス・クインの静かな世界
コリン・デクスター 死者たちの礼拝
コリン・デクスター ジェリコ街の女
コリン・デクスター 謎まで三マイル
コリン・デクスター オックスフォード運河の殺人
コリン・デクスター 消えた装身具
コリン・デクスター 森を抜ける道
コリン・デクスター モース警部、最大の事件
コリン・デクスター カインの娘たち
コリン・デクスター 死はわが隣人
コリン・デクスター 悔恨の日
アーサー・C・ドイル 恐怖の谷
スティーヴ・ハミルトン 氷の闇を越えて
エリオット・パティスン シルクロードの鬼神 上
エリオット・パティスン シルクロードの鬼神 下
ロビン・ハサウェイ フェニモア先生、人形を診る
ロビン・ハサウェイ フェニモア先生、宝に出くわす
キャロリン・G・ハート 手紙と秘密
エリザベス・フェラーズ 私が見たと蠅は言う
ケン・ブルーウン 酔いどれに悪人なし
ケン・ブルーウン 酔いどれ故郷にかえる
ロン・ファウスト 死人は二度と目覚めない
ジョージ・P・ペレケーノス 愚か者の誇り
ジョージ・P・ペレケーノス 明日への契り
ジョージ・P・ペレケーノス 野獣よ牙を研げ
パーネル・ホール 脚本家はしんどい
パーネル・ホール 裁判はわからない
パーネル・ホール 罠から逃げたい
パーネル・ホール パズルレディの名推理
パーネル・ホール パズルレディと赤いニシン
パーネル・ホール サスペンスは嫌い
パーネル・ホール 休暇はほしくない
スティーヴン・ホーン 確信犯 上
スティーヴン・ホーン 確信犯 下
エド・マクベイン 麻薬密売人
エド・マクベイン 殺しの報酬
エド・マクベイン レディ・キラー
エド・マクベイン 殺意の楔
エド・マクベイン 死が二人を
エド・マクベイン 大いなる手がかり
エド・マクベイン 電話魔
エド・マクベイン 死にざまを見ろ
エド・マクベイン クレアが死んでいる
エド・マクベイン 空白の時
エド・マクベイン たとえば、愛
エド・マクベイン 10プラス1
エド・マクベイン 斧
エド・マクベイン 命果てるまで
エド・マクベイン 死者の夢
エド・マクベイン 灰色のためらい
エド・マクベイン 人形とキャレラ
エド・マクベイン 八千万の眼
エド・マクベイン 警(さつ)察
エド・マクベイン ショットガン
エド・マクベイン はめ絵
エド・マクベイン 夜と昼
エド・マクベイン サディーが死んだとき
エド・マクベイン 死んだ耳の男
エド・マクベイン 糧(かて)
エド・マクベイン 血の絆
エド・マクベイン カリプソ
エド・マクベイン 幽霊
エド・マクベイン 熱波
エド・マクベイン 凍った街
エド・マクベイン 稲妻
エド・マクベイン 八頭の黒馬
エド・マクベイン 毒薬
エド・マクベイン 魔術
エド・マクベイン ララバイ
エド・マクベイン 晩課
エド・マクベイン ダウンタウン
エド・マクベイン 寡婦
エド・マクベイン キス
エド・マクベイン 悪戯
エド・マクベイン ロマンス
エド・マクベイン ノクターン
エド・マクベイン ビッグ・バッド・シティ
エド・マクベイン ラスト・ダンス
ロス・マクドナルド 別れの顔
ロス・マクドナルド ブラック・マネー
ロス・マクドナルド ドルの向こう側
ロス・マクドナルド ブルー・ハンマー
ロス・マクドナルド 一瞬の敵
T・J・マグレガー エヴァーグレイズに消える
ギャビン・ライアル 影の護衛
ギャビン・ライアル スパイの誇り
クレイグ・ライス 大あたり殺人事件
クレイグ・ライス 大はずれ殺人事件
クレイグ・ライス 幸運な死体
クレイグ・ライス マローン御難
クレイグ・ライス 暴徒裁判
クレイグ・ライス セントラル・パーク事件
ピーター・ラヴゼイ 絞首台までご一緒に
リンダ・ラ・プラント 凍てついた夜
クレイグ・ラッセル 血まみれの鷲
マイクル・Z・リューイン 探偵家族
サム・リーヴズ 雨がやまない夜
ローラ・リップマン ボルチモア・ブルース
ローラ・リップマン スタンド・アローン
ローラ・リップマン ビッグ・トラブル
ローラ・リップマン シュガー・ハウス
ローラ・リップマン ストレンジ・シティ
ローラ・リップマン ラスト・プレイス
ローラ・リップマン ロスト・ファミリー
リチャード・ローゼン ストライク・スリーで殺される
早川書房編集部 海外ミステリ・ベスト100


2月19日(木) 選択と集中

 選択と集中と言えばマーケティングの基本です。特にこの厳しい経済状況の中、多くの企業で不採算部門を切り離し、より本業に力を入れています。

 昨日書きましたように、2009年1月版の目録によりハヤカワ・ミステリ文庫で160冊超という大量の品切れが出たことがわかりました。もしかしてこれは選択と集中の原理、つまり採算性が良いクリスティー文庫に資源を集中して採算の悪いHM文庫からは撤退ということなのでしょうか。否、それを言うならポケミスの方が採算は悪そうだが……なんて妄想まで頭の中を駆け巡ってしまいました。

<<デクスター編>>

 残ったデクスターはウッドストックとキドリントンの2冊。2冊だけ残すなら一般的には順当な選択だと思います。しかし。
 私が最初に読んだ2冊も当然ウッドストックとキドリントンです。この時点でデクスターの良さはほとんどわかりませんでした。でも瀬戸川猛資さんに後押しされる形で読み続けます。ニコラス・クインは犯人の意外性でやや感心。でも嵌るというにはほど遠い状態です。その後の低迷期の4冊は読むのが苦痛になるほどでした。瀬戸川さんの後押しがなかったら間違いなく放り出していた筈。風向きが変わったのはオックスフォードからですね。ここからは絶賛の嵐です。ウッドストックもキドリントンも傑作に変わりました。
 とまあこんな読者だと、今の状況下で果たしてデクスターは理解されるのかどうか……。

<<マクベイン編>>

 マクベインは一挙に5冊になりました。このままガードナー同様消滅してしまうのか。それとも著名な『警官嫌い』1冊だけはしぶとく生き残るのか。
 一時期よく見かけたHM文庫のガードナー黄色背表紙も最近はあまり見かけなくなってきました。マクベインにしてもポケミス未収録作品を調べてそれだけでも今のうちに買っておいた方がよいのでしょうが、ちょっと気力が湧いてきません。どうせ読まないだろうし……。


2月20日(金) タンメン

 ラーメンと言えばこだわりのある人が極めて多いジャンルです。私が今までに食べた中で最高のラーメンと言えば、大学の学食で食べたタンメンです。普通のラーメンとタンメンの2種類があって、タンメンは単にラーメンにザクザクなキャベツを載せただけのような代物でしたが、これがなんとも美味! ラーメンが160円、タンメンが200円ほどだったかと。
 冬季限定で、しかもこの学食は1年間しか通わず、さらにラーメンは他のランチ類より待たされる時間が長かったので、食べた回数はほんとにわずかでした。だからこそ今までで一番美味なんて記憶が焼きついているのかもしれません。
 あのタンメンの味を求めてラーメン店ではよくタンメンを頼みます。でもあの美味加減には出合ったことがありません。

 今日のお買い物。
■石持浅海『君の望む死に方』 NON NOVEL 初版2刷
 お金を崩したかっただけなので、100円ならなんでもOKでした。でも多分この本はいずれ読みます。


2月21日(土) 優れた指導者

 昨日はある元プロ野球関係者の講演を聴きました。
 球団名は敢えて秘しますが、長〜い間優勝とは無縁だったその球団に指導者の立場で入り、なぜ優勝できないのかを考えた結果、考案したのがミスを犯した選手を叱るのではなく励ますということ。その後それがすっかり定着した結果、ホームランを打った選手をみんながハイタッチで出迎えるというのはよく見かける光景ですが、その球団の2軍の試合だと、ミスした選手を励ますためにみんなで出迎えるという異様な光景が見られるようになったとか。
 指導は功を奏し、2006年に優勝、小笠原、新庄、岡島が抜けたにも関わらず他の選手が育ったために翌2007年も優勝したとか。指導者としては抜群の実力の持ち主ですね。
 そんな話を聴くと、敢えて名前を秘す元某球団の指導者だったその方がWBCの監督になればよかったのになぁと思ったりしました。


2月22日(日) 元

 現在の日本の法律では何か罪を犯した場合、罰金、禁固、懲役、死刑などで罪を償うことになっていて、償い終えれば「普通の人」に戻ります。罰金を払えば「普通の人」、服役期間が終われば「普通の人」、死刑執行後はたとえどんな罪を犯したとしてももはや罪人ではありません。戦犯なんて言葉がありますけれども、東条英機だって今は罪人ではないわけです。
 かつてはニュースでよく前科2犯みたいなことを言い方がありました。けれどもこれも一旦罪を犯すと生涯罪人のままという考えが根底にあるためにやめたのだと思います。
 最近「元死刑囚」という言葉をよく聞きます。この人の場合、一旦死刑判決が出たのに、刑に服してない(処刑されてない)からいつまで経っても「元」のままなのでしょうか。
 とか、どうでもいいことを考えてます。


2月23日(月) 解体&新築

 一週間ほど前に始まった斜め向かいの家の解体工事がだいたい終わりました。完全な更地にした後、いよいよ新築工事が始まり、当分賑やかになりそうです。まあ平日の昼間は私ゃ、いないのですが。
 今の地に引っ越してきた頃、そこには老夫婦がお住まいでした。もしかして息子さんが一人同居していたかもしれませんが記憶は曖昧です。家が老朽化したためか、家を解体&新築されました。その過程をずっと見ていたし、新築途上の家の中を拝見したりもしました。やがてご主人が亡くなり、家は売却。そこに引っ越してきたのが今の6人家族です。小さかった子どもが大きくなったため、今回の解体&新築になったとのこと。それほど長く住んでいるわけではないのに、同じ場所の解体&新築工事を2回も見ることになるとはねぇ。
 解体前の家は1階と2階で外装が異なるやや変わった外見でした。果たして今度の家はどうなるのやら。仮に赤い縞々だったとしても反対運動は起こしません。

 今日のお買い物。
□佐野洋『ミステリーとの半世紀』 小学館
□蒼井上鷹『九杯目には早すぎる』 双葉文庫
■ジョルジュ・シムノン『メグレと殺人予告状』 河出書房新社
 残り2冊だぁ。でも1冊しか読んでない……。


2月24日(火) 美本

 先日、本を2冊落札しました。ところが落札直後にとんでもない勘違いをしていたことに気がつきました。これは要らない本だった……。でも既に遅し。「間違って落札してしまったので、代金+送料はお支払いしますが、品物は送っていただなくても結構です。」と連絡しようかとよっぽど悩みました。しかしそれではあまりに本たちに失礼ではないかと思いなおして、送っていただくことにしました。その本が今日届きました。
 うっ、綺麗だ! 20年以上、30年以上経ってますからそれなりに古びてはいるものの、おっそろしく美本です。普段は「読めればいい」を基準に本を買っているものですからあまり美醜は気にしないのですけども、いや、これは素晴らしい美本です。送っていただいて正解でした。

 今日のお買い物。
■『時刻表 1975』 日本国有鉄道
■『’84貨物時刻表』 鉄道貨物協会


2月25日(水) もっと光を

 暗いところで本を読んでも目は悪くならないなんてことを聞いて以来、意識的ではありませんけれども暗いところで活字を読んでいる機会が増えたような気がします。しかしほんとなんでしょうかねぇ。まあ今さら目が悪くなったところで、多勢に影響はありません。

 半額セールが今日までだったのでDVDを3枚借りてきました。

『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』
『帰って来たヨッパライ』
『ザ・ローリング・ストーンズ ブリッジズ・トゥ・バビロン・ツアー』

 いやまあ、だからどうってこともないのですが。ちゃんと観ましょう。


2月26日(木) 欧風

 今日も残業。最近残業の時はつい欧風ブラックカレーヌードルを食べてしまいます。否、欧風ブラックカレーヌードルを食べるために残業していると言った方がいいのかも状態。結構はまってます。

 今のところセブン&アイ・ホールディングス限定発売。近い将来なくなるのでしょうねぇ。どこかで断ち切るためにそれはそれでよいです。


2月27日(金) 今日も

 今日も残業でした。お仕事が一杯あることにはとても感謝してます。そして……当然の如く欧風ブラックカレーヌードル。

 山陽・九州新幹線直通列車の名前が「さくら」に決まったとのこと。「さくら」はなんと言っても「富士」、「つばめ」と並ぶ伝統ある列車名です。昭和40年10月から同43年9月まで、蒸気機関車が牽引するブルートレインだったことでも有名です。


2月28日(土) 追い越し

 現在小田急線では東北沢〜梅ヶ丘、和泉多摩川〜登戸、そして登戸〜向ヶ丘遊園(上り線だけ)の複々線化工事を行っています。2013年完成予定で、既に完成している梅ヶ丘〜和泉多摩川と合わせて表現はちょっとおかしいですが下りは代々木上原〜登戸、上りは向ヶ丘遊園〜代々木上原が複々線化されることになります。
 同じ方向の線路をまとめた方向別複々線になっていて、内側がロマンスカーや急行などの優等列車が走る急行線、外側が各駅停車が走る緩行線という構造です。急行線は途中、下北沢、経堂、成城学園前だけホームが作られ、そのうち経堂の上り線だけは優等列車同士の追越ができます。
 でですね、私はてっきり工事完了までは経堂駅での優等列車同士の追い越しはしないものだと思い込んでいました。ところが今日になって休日のみ、しかも1日1回だけ追い越しが行われていることがわかりました。具体的にいえば18時31分発の多摩急行でして、メトロはこね24号に追い越されます。なんとなく時刻表を眺めていてこれを発見した時は思わず感動してしまいました。まあ99.99%の方にとってはどうでもいいことなのですが。
 ついでに言いますと代々木上原始発の急行新宿行きを見つけた時も結構感動しました。これは平日だけ、やはり1日1本だけです。これまたどうでもいいお話でした。