横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2009年9月)


9月1日(火) 防災の日

 今日は防災の日。備えあれば憂いなし。日頃からしっかり準備をしておけば、いざという時に困らないはずです……すみません、我が家ではなんにもやってません。非常持ち出し袋なし。食料・水の備蓄なし。ケータイ用の充電器なし。強いて挙げるならば息子が学校の授業で作った手回し式ラジオがあるくらいでしょうか。でもちゃんと鳴るのかな。
 わかってはいるのですが、毎年う〜むう〜むと思いながら過ぎていきます。これでは駄目です。新関東大地震ちゃん、東海地震ちゃん、ようこそ、なんて言っている場合ではありません。


9月2日(水) 定期入れ

 ずっと使ってきた定期入れは大きな問題を2つ抱えていました。

 ○長いこと使ってきたために痛んでいる。特に磁気定期券用に出し入れし易くなっている部分がボロボロ。
 ○定期入れとは言いつつ、カード入れにもなっていて、テレフォンカード、図書カード、診察券などいつのまにやら27枚に増殖。Suicaだけ必要なのに、27枚のカードも漏れなくついてくる状態。

 こりゃいかんと思う始めてから長い年月が経ち、ようやく改善に着手しました。厳密に言うと100円ショップで薄い定期入れとカードフォルダーを見つけたので買ってしまっただけなのですが。これで鞄からSuicaを取り出したい時に、もろもろカード27枚が共連れになることはなくなりました。

 ここでふと、前からやりたかったことがもしかしたら出来る状態になったことに気がつきました。前からやりたかったこととは……自動改札を通る際、普通はSuica・PASMOだったり、ケータイだったりをペタッと読み取り部分にくっつけて通りますよね。ところがたまたま私が見ていた人は鞄をドサッと置いて通り過ぎたのです! 一目見て格好いいなぁと思ってしまった次第。別にたいしたことではなく、鞄の中にSuicaを入れて置けばよいのですが、私の場合、何しろカードが27枚も入っていたから定期入れの置き方によっては電波が通らない可能性あり。鞄をドサっと置いたはいいが、通せんぼされたら結構恥ずかしいです。
 しか〜しカードが独立し、薄い定期入れになった今日からは違います。さっそく鞄の底に水平になるように定期入れを置いて、ドサッ。見事通れましたっ! いや〜、格好いいなぁ。と自分だけで思ってます。
 だがしかし。鞄を持ち歩いていると、定期入れが動く恐れがあります。もしずれていたらドサッと置いても通せんぼ。これは恥ずかしい。これは避けたい。今日は一度も失敗しませんでしたが、明日からどうするかは思案中です。

 ところでもしここを鞄メーカーさんがご覧だったら一つお願いがあります。底に定期入れを水平に固定でき、しかも簡単に出し入れできるような鞄の開発を是非! 実は私、それに関してちょっとアイデアを持ってます。ご興味ある鞄メーカーさんの連絡をお待ちしてます。売り上げの1%で結構です。


9月3日(木) 2勝2敗

 今日の成績は2勝2敗でした。明日は3勝1敗を目指します。まる。

 ……えっ? なんのことかって? はい、鞄を自動改札にドサッと置いて何事もなく通過できたのが2回。一瞬エラーになってからすぐ通過できたのが2敗です。置く場所にも拠るようです。まだまだ修行が足りません。


9月4日(金) 4勝2敗

 本日の戦績です。

 手でペタッの場合は全く減速せず通過できます。でも鞄をドサッの場合は、一瞬スピードを緩めてしまいます。

 戦績と合わせて、まだまだ努力の余地が残ってます。


9月5日(土) 軌道エレベーター

 昨日、石原藤夫・金子隆一『軌道エレベーター』(ハヤカワNF文庫)を読了しました。ロケットよりも遥かに安価かつ簡単に地球と宇宙を行き来できる宇宙(軌道)エレベーター。いくつか数式も出てきたとはいえ、朝の電車、昼休み、帰りの電車だけでの読了なのでかなり読みやすく一気に読み終わった感じです。
 この本の中で「マイナーな軌道エレベーターのコンセプトを、一気に世間に知らしめるSF作品」ということでアーサー・C・クラーク『楽園の泉』とチャールズ・シェフィールド『星ぼしに架ける橋』が紹介されてます。後者については「プロット全体にミステリー的な味つけもされ、数多くのSF的ガジェットも登場し、クラークの作品とはかなり味わいが違う。娯楽SFとしては、こちらの方が読みやすいというSFファンもいる。」とも書かれてます。
 私が今までに読んだクラーク作品と言えば『2001年宇宙の旅』、『2010年宇宙の旅』、『2061年宇宙の旅』、『3001年破局への旅』の4冊のみ。まあどちらかと言えばいずれもやや読みにくかったと言えます。それに対してシェフィールドの方は「ミステリー的な味つけ」。とくればやっぱり『星ぼしに架ける橋』の方を読みたくなります。しか〜し『楽園の泉』は現役なものの、『星ぼしに架ける橋』には品切れ中。アマゾンの出品はかなりな高額。もしかして今年新版『軌道エレベーター』がでたことで値上がりしたのでしょうか。
 う〜む、しばらく探してみます。でも見つかった頃には軌道エレベーターへの興味は失せているのだろうなぁと。


9月6日(日) いろいろ

 全く何事もない一日でしたので、どうでもよいことをいくつか。

 JR東日本から9月2日付けで「JR南新宿ビル(仮称)の建設」なるプレスリリースがありました。JR東京総合病院の旧外来棟・駐車場跡地に高規格の賃貸オフィスビルを建てること、新宿駅と直結するためアクセスが良いことなどです。
 まあそれはそれで結構なのですが。JR病院からだと新宿駅よりも代々木駅の方が近いです。しかしその間には小田急線の開かずの踏切が控えていて、これが激しくネックとなります。JR東日本だけではどうにもならないことなのでしょうけれども、あの踏み切り、なんとかして欲しいものです。

 9月9日全世界一斉にビートルズのリマスターCDが発売されます。それに合わせてBBCが9月5日に放送した特集番組「THE BEATLES IN THE STUDIO」が本日、早くもNHKで放送されました。なんだかBBCと言い、NHKと言い、CD宣伝の片棒を担がされているような。

 今や民主党、というよりも小沢一郎の不正を正すのは自民党しかありません。ところが立候補者がいないため次期自民党総裁選が難航しています。日本の将来を考える上で民主党の組閣よりもこちらの方が重要なのではと思えているのですが、お先真っ暗。


9月7日(月) ビールのつまみ

 関東圏の普通電車グリーン車に乗ると、グリーンアテンダントさん(大抵若い女性)が車内販売に回ってきてくれます。帰宅時間帯だと中年のおじさんたちが次々にビールやら缶チューハイなどを求めます。それが目当てでグリーン車に乗っているのではないかと。
 今日も今日とてグリーンアテンダントさんからお茶を買おうと150円を握り締めて待ち構えてました。ホームの自動販売機なら150円で500cc、車内だと150円で350ccですからホームで買った方が絶対得なのにわざわざグリーンアテンダントさんから買うのは奉仕精神以外の何物でもありません。ところが斜め前に座っていた若い女性(20代?)が先に声をかけ、ビール! を注文しました。居酒屋ではどうということのない光景とはいえ、普通電車グリーン車ではあまり見かけません。しかしここまではいいのです。問題はこの後。ビールをテーブルの上に置いてから鞄から取り出しのは……何とプディング! あるいはプリン。そしてプリンをつまみにビールを飲み始めました。後になってからもしかしてあれはプリンではなく茶碗蒸しだったのではとも考えました。でもあの容器はどう考えてもプリンにしか見えませんでした。
 う〜ん、ビールにプリンですか。ちょっと想像が及ばない世界です。
 なお、この女性、ペット用のバッグもお持ちでした。中は見えないながら、時々スピスピッ! という鳴き声が聞こえてきたので、多分うさぎさんだったのではないかと。


9月8日(火) 殺人か恋人か

 問題のビール&プリンの女性ですが、って2日も続ける話題なのかはなはだ疑問ではありますが。
 乗車された駅は小山付近です。付近と曖昧なのは、もちろんまさかビール&プリンなんて展開になるとは予想谷しなかったからでして。予想谷ってどこにあるんだろ? 降りられた駅も不明です。私は新宿で下車しましたが、その方は引き続き乗って行かれましたから。降りる気配はなかったので渋谷、恵比寿あたりでもないような気がしてます。ちなみに逗子行きの電車でした。
 さてここで問題なのはお読みだった少女コミックの正体です。カバーをかけてなかったために表紙は斜め後ろの席からちらっちらっと見えました。でもタイトルの全容は結局わかりませんでした。幸いあちらからこちらは死角だったので結構注視してはいたのですが。って一体私ゃ、グリーン車に乗って一体何をやってんだか。それでもタイトルの一部は確認できました。まずは「宮」。続いて「天ノ」。そして最後が「殺人」か「恋人」。殺人と恋人じゃ違いすぎます。でも識別できなかったのですね。
 で、おうちに帰って調べましたとも。どうやら『霧迷宮 天ノ郷殺人』らしかったことが分かりました。よく調べたでしょう? ってその筋の方なら簡単なのかな。

 あっ、ペット君(ちゃん?)の正体はどうでもいいです。


9月9日(水) 買っちゃったのだ

 店員さんが奥から持ってきた巨大な箱、そしてコンビニなのに収入印紙が貼られたレシートを受け取った時、なんだかとっても悪いことをしてしまったような気もしましたが、はい、清水の舞台から飛び降りちゃいました。
 今回の目玉は単にリマスターに留まらず、初期の4枚、『PLEASE PLEASE ME』、『WITH THE BEATLES』、『A HARD DAYS NIGHT』、『BEATLES FOR SALE』、それと『パスト・マスターズ Vol.1』、が初めてステレオCD化されたことです。ただ今iPodにインポートする作業に追われてますが、とりあえず『A HARD DAYS NIGHT』を聴いてみました。……この歳まで生きていて良かったと感激してます。『A HARD DAYS NIGHT』をステレオで聴ける日が来ようとはねえ。
 「She Loves You」は残念ながらこのリマスターでもモノラルです。モノラルのマスターしか残ってなかったのでしょうか。ところがどういうわけかドイツ語版「She Loves You」はステレオになってます。なんだか笑っちゃいますね。
 ちなみに『ザ・ビートルズ・モノ・ボックス』は見送ることにしてます。買いませんとも。絶対買いません。……大丈夫か、自分。

 今日のお買い物。
○『ザ・ビートルズ BOX』


9月12日(土) ジーニアスミックス

 本日、DS用のポケモンゲームが発売になったということで、わざわざポケモンセンタートウキョーまで行って買ってきました。例によってとっても混んでました。
 しっかしわざわざ浜松町まで行かずとも地元の西友で予約無しでも楽々に買えたのですけどねぇ。ホンモノのジョーイさんがいらっしゃるならポケモンセンターまで出向く意義はありますが。

 新しいiPodの発売に合わせてiTunesも8から9へメジャーバージョンアップされたのでさっそくインストールして使ってます。
 まずは9の目玉であるGenius Mix。Geniusと違って曲を指定せずとも12個のプレイリストを勝手に作ってくれる機能です。環境によって作ってくれるものは違うようでして、私の環境だと下記12個が作られました。

World Mix
ポップ Mix
ポップ Mix 2
ポップ Mix 3
ポップ Mix 4
Rock Mix
ロック Mix
ロック Mix 2
ロック Mix 3
ロック Mix 4
ロック Mix 5
サウンドトラック Mix

 「ロック」と「Rock」があるのはジャンルが統一性なく設定されているからでしょうか。
 面白いことは面白い楽しいことは楽しい機能ですが、極めて残念なのは古〜いiPodだとGenius同様、iTunesからiPodへ転送してくれないことです。
 それとカラムブラウザーも初めて使ってみました。カラムブラウザー自体は以前からあったながら、非常に使いにくかったというか役に立たなかったとのこと。確かに9のカラムブラウザーは便利だと思います。

 今日のお買い物。
□青井夏海『雲の上の青い空』 PHP研究所
□青井夏海『星降る楽園でおやすみ』 中央文庫


9月13日(日) クモ

 「熱血!平成教育学院」の「海外留学チャレンジ」といえばそれなりに難しい問題が出題されます。ということか今までに一度も解けたことはありません。今までに、と言っても3回ほどしか観たことがないのですが。
 で今日の問題は「クモの糸」を漢字で書く、というもの。おおお、なんとこれはわかりました。どいうわけか私、クモ、トカゲ、コウモリ、ナメクジは漢字で書けたりします。最初の2つは乱歩、後ろの2つは横溝関連です。探偵小説って、ほんと、いいものです。

 しかし、授業中に先生のお話を聞かず、ノートに蜘蛛とか蜥蜴とか一生懸命書いている生徒もいかがなものかとは思いますが。


9月14日(月) リーダー

 9年連続200安打おめでとうございます! と、ここに書いても何の意味もないのですが。
 ビジネスの世界(特にセミナー)でよく引き合いに出されるのが、

 イチロー選手の才能に気がつかなかったばかりか徹底的に嫌って2軍に追放した土井監督 イコール 駄目なリーダー像
 イチロー選手の才能を見出し開花させた仰木監督 イコール 理想のリーダー像

というお話。他の選手たちからも総すかんだった土井監督、野茂の才能も開花させた仰木監督ということでわかりやすいと言えば分かりやすいお話ですが、かといって逆にあまりに分かりやすすぎるからか、私はそれほど単純なお話ではなかったのではと思っています。いえ、決して土井監督の肩を持つわけではありませんが。
 いずれにしても土井監督=駄目なリーダー像、仰木監督=理想的なリーダー像という喩えは今後ますます喧伝されていくのでしょうねぇ。


9月16日(水) 膝痛

 年賀状印刷の受付が始まったのを見ると、ああ今年も終わりだなぁと思ってしまいます。残っているのはクリスマスだけ。なんだかわずか9ヶ月で1年が終わってしまったようにさえ感じられます。

 というどうでもいいことは置いといて。

 右膝が痛くなりました。1週間ほど前から痛いことは痛かったのですが、今日は歩くのに支障が出るほどの痛さに。今年1年間は病院と縁を切ろうと固く誓った筈だったのにその誓いも空しく整形外科へ行きました。お医者さん曰く。これはテニス膝ですね! 確かにここのところハードなスケジュールが続いていたからなぁ。てなわけはもちろんなく、一応直接的な原因はわかりました。ただ根本原因がわからず、そちらは血液検査の結果待ち。とりあえず痛み止めの湿布と飲み薬をいただいてきました。

 ここ10年くらいでしょうか、かつては階段だらけだった街中も急速にバリアフリー化が進みました。しかしこうして膝が痛くなってみると、まだまだだなの感が強いです。膝が痛い時は階段を上るより降りる方がずっと辛いのに、上りエレベーターだけの箇所多数。無駄な高速道路を作るよりも、また無駄に作った高速道路を無料にするよりもより一層のバリアフリー化を進めて欲しいものです。

 あっ、今は高速道路を引き合いに出しましたが、ダムは別です。ダムを作るのに莫大な金がかかるなんてことは誰にでもわかります。それは無駄な公共投資だなんて言うことも誰にでもできます。幸いここのところ深刻な水不足は起きていませんが、されは単に運がいいだけの話。近い将来、水不足は必ずやってきます。ダムを作ることで渇水化を抑え、多少の断水を防げるはず。ダム建設を中止することでペケペケ億円の税金を節約できます。その代わりに断水ペケペケ日を防ぐことはできなくなります、とちゃんとここまで説明してくれなくっちゃ。


9月17日(木) 今日も歩くこの道

 かつて渋谷へ行くのは都内でも有数の大きさを誇る大盛堂書店が目的でした。その後都内にも大きな書店がたくさんでき、大盛堂書店も移転。そのためここのところ渋谷へ行く目的と言えばもっぱらCD購入のためのタワーレコードになりました。
 とは言っても大抵のCDは711で買ってます。わざわざタワーレコードまで行くのは711で扱ってないマイナーCDが目当てです。(注 アマゾンでは扱ってます。)

 今日のお買い物その1。
○『伊藤アキラCMソング傑作選』(CD)
 「半世紀にわたって書き続けられた膨大な楽曲のなかから伊藤アキラ自薦による50曲をここに凝縮。誰もが知ってるあのメロディ、あのフレーズ。記憶の扉を開く充実の1枚!!」なCDです。例えば……「小山ゆうえんち」。なっつかしいですねぇ。あのCMを聞いて、いつかは小山ゆうえんちへ行くんだ! と思った方も多いのでは。結局、行く前に廃園になってしまいました。
 このCDを買う目的だったのは、やまがたすみこ「カルピス「夏・乗馬」わずか1曲だけのはずでした。ところが一覧を眺めていたら……「相鉄ローゼン「今日も歩くこの道」」!!! 10数年前、わずか1年半ほどとは言え相鉄ローゼンの隣に住んでいた私的にはあまりに懐かしい曲でした!!! へぇ〜、チェリッシュが歌っていたのですねぇ。

 今日のお買い物その2。
□『レコード・コレクターズ 2009 10』
 ビートルズ・リマスター・コーナーで見つけました。旧盤とリマスター盤の相違について解説している本を早く欲しかったのですね。しか〜し。旧盤では「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」の先頭に入っていた「ザ・コンティニューイング・ストーリー・オブ・バンガロービル」の叫び声がリ盤ではなくなった、なんてのは聴けばすぐわかります。でも「プリーズ・プリーズ・ミー」が旧盤とリ盤で別テイクだったなんて全く気がつきませんでした。じっくり聴かなければ。


9月18日(金) プリーズ・プリーズ・ミー

 「プリーズ・プリーズ・ミー」は本当に別テイクなのか、今朝の電車の中でじっくり何度も聴きました。その結果、はい、ばっちり確認できました。しかしそのために電車を乗り過ごした自分って一体……。それも寝過ごして1駅は数あれど、今朝は何と初体験の2駅でした(笑)。

 今日のお買い物。
□レックス・スタウト『黒い山』 ポケミス
 ああ、ついに出てしまいましたか……。ポケミスでだいぶ前に予告されていたからその前に『ザ・ブラック・マウンテン』(しゅえっと)を読んでしまおうと思っていたのに間に合いませんでした。でもなあ、どうせ出すなら未訳作を先にして欲しかった。
□中山康樹『ビートルズから始まるロック名盤』 講談社文庫
 著者は既にビートルズ全曲解説を書いている方。できれば改めてリマスター盤全曲解説を書いてくれないかなぁなんて思っていたらこの本が出てました。なお『これがビートルズだ』(講談社現代新書)の中で、既にモノ盤とステレオ盤の違いについて書かれてましたね。
□『文字の大きな時刻表』2009年10月 交通新聞社
 毎年1冊保存用となる時刻表は、国鉄時代はJTB時刻表、JRになってからはJR時刻表と決めてきました。ところがここ数年、字が小さくて読みにくくなったため、この『文字の大きな時刻表』にしようかと葛藤してきました。そして遂に今年落城。まあ全駅全列車掲載は一緒。ピンクのページが薄いのが難ですが、大抵の情報はネットで入手できますからねぇ。


9月19日(土) ハヤカワ文庫の100冊

 「ハヤカワ文庫の100冊」フェアの小冊子を貰ってきましたので、例によって読了数を調べてみました。

海外SF       1/15
日本SF       0/10
ファンタジイ     0/10
警察・ハードボイルド 2/15
冒険・スパイ     7/10
サスペンス      2/10
本格ミステリ     6/10
文芸         1/10
ノンフィクション   0/10
合計        19/100

 19%と、まあこんなものかなっと。本格ミステリ部門より冒険・スパイ部門の方が読了率が高いのは『東西ミステリーベスト100』(文春文庫)のおかげです。


9月20日(日) ちょっと勘違い

 何気なくチャンネルをガチャガチャしていたら……ってフレーズは「ウルトラマン」、「マッハGoGoGo」(旧シリーズ)に続いて3回目になるでしょうか。はい、東京MXテレビで「ウルトラマンA」をやっていたので何気なく見てしまいました。第13話「死刑!ウルトラ5兄弟」。実はこの「死刑!ウルトラ5兄弟」は本放送で見た数少ない「ウルトラマンA」だったのです。なっつかしいなぁと思いながら見ていたのですが……全く記憶にありません。
 急遽調べたら勘違いだったことが判明しました。私が本放送で見たのは第13話「死刑!ウルトラ5兄弟」ではなく、第26話「全滅!ウルトラ5兄弟」でした! う〜ん、紛らわしいタイトルだなぁ。
 ところでウルトラ5兄弟とはウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ゾフィ、そしてウルトラマンAでよろしいでしょうか?

 第13話「死刑!ウルトラ5兄弟」 本放送 1972年6月30日
 第26話「全滅!ウルトラ5兄弟」 本放送 1972年9月29日

 遠い遠い昔のお話でした。


9月21日(月) 暴露&通行料

 先日『人気マジシャンのタネぜんぶバラします バージョン3.0』という本を入手しました。定価500円、入手価格200円であんまし期待してなかったのですが、これがなっかなか面白かったです。ちなみに背表紙や表紙の煽り文句は「セロ 最新ネタ完全暴露」、「誰でもセロやDr.レオンになれる!!」、「サルでもできるストリートマジック」、「セロ 最新ネタ大増量!! 未公開トリック 完全暴露」などなど。
 暴露されているタネは全部で152種類。なるほどぉ、こうやって窓ガラスを通り抜けていたのですねぇとか。しっかしかつてこういった本を出すことはある意味タブーだったと思うのですが、マジシャンにとってはいやな方向に世の中は進んでいると思います。
 1.0、2.0、4.0も出ているようなので見つけたらそちらも買ってみます。

 「市道で「通行料」…車とトラブル、ガラス割る」というちょっと面白いニュースがありました。面白いなんて書いたら、当事者の方には失礼ですけどネ。

 老人ホームを立てるために買った土地の一部を市道が通っていた。裁判を起こし勝訴。市道を封鎖し、通る車から通行料を徴収していた。ところが勝手に通ろうとした車の運転手と揉めて、地主側が車のガラスを割って逮捕された……ということのようです。「ようです」といのうは「シーサイド道路」で検索するとあれこれいろいろな事情が出てくるからでして、地主も地主だし、市も市だしと言う感じで、やっぱり面白いです。

 現地の様子は例えば、http://kirasse.fc2web.com/をご参照ください。


9月22日(火) デュエル・マスターズ&ペンギンの問題

 先週の週刊文春 今週のBEST10 おすすめのシネコンで堂々1位に輝いたのが新宿バルト9です。私の行ったことのあるシネコンと言えば、バルト9以外ではどちらもBEST10圏外だった新宿ピカデリーとTOHOシネマズ錦糸町くらい。どこも新しくてきれいで、行きやすさ以外ではあんまり差は感じないですね。
 で、今日はそのうちの新宿ピカデリーに「劇場版デュエル・マスターズ&ペンギンの問題」を観に行きました。どちらもアニメは全く観た事はなく、前者についてはカードゲームについても全く知らず、ストーリーは頭の上を通過しただけなので感想は全くございませんです。
 それよりも予告編で流れた宇宙戦艦ヤマト復活篇、ATOMの方が記憶に残っていたり。


9月23日(水) ダムダムと言えば

 もちろんカーター・ブラウンの長編作品であります。一方ダムと言えば、黒部ダムを見学したことがあります。28年前のお話。一般の人は見学不可な黒部第四発電所も見せていただきました。
 建設中の揚水発電所を見学したのは20年前のお話。今は稼動してます。
 続いて来月、某ダム&発電所を見学予定。ちょっと楽しみです。

 かつて長野県知事がダム建設に反対したことがあって、その時はどちらかというと反対を支持する世論の方が強かったように思います。あくまで思っているだけです。
 今回はどうなんでしょうねぇ。個人的にはあの偽メール大臣が大嫌いなのですが。


9月24日(木) 四つの署名

 シルバー・ウィーク前及び真っ最中、別々に注文した本4冊が一挙に届きました。そこでコンビニまで行って、受け取るために4回サインしました。1枚だけサインして、他の3枚はホチキスで綴じるというわけにはいかないのかなぁと内心では思いながら。

 今日のお買い物。
□ロバート・J・ソウヤー『フラッシュワード』 ハヤカワ文庫SF
 かおかおさんの日記で知った本。CERN(ヨーロッパ原子核研究機構)で行った実験が失敗に終わり……というSFのようです。CERNで行なわれた実験データの分析を元に卒論を書いた私。
□川島令三編著『東海道ライン全線・全駅・全配線 第8巻 名古屋南部・紀勢東部』 講談社
□岡田誠一『国鉄鋼製客車II』 JTBパブリッシング
□『鉄道ピクトリアル増刊 鉄道車両年鑑2009年版』


9月25日(金) お土産ラッシュ

 長い連休明けということでお土産をいくつかいただきました。
 まずは「宮崎マンゴークランチ」。名称からだいたいわかりますね。
 続いて「ちっちゃなプリッツ PRETZ 野沢菜」。地域限定品です。
 さらに「雷鳥の里」。雷鳥だから北陸地方かなと思ったら「長野県大町市 田中屋」でした。
 最後に「北海道・十勝 花畑牧場 宮崎マンゴー入 マンゴープリン」。おいおい、北海道なのか宮崎なのかはっきりせいっ! と思ったら、銀座で買ったとのことでした……。

 今日のお買い物。
□宮脇俊三『終着駅』 河出書房新社
 「宮脇俊三最後の随筆集」(帯より)です。


9月26日(土) 人権標語

 ある事情から人権標語を作らなければならなくなりました。全く経験がありませんので、「人権標語」で検索してみたら……う〜ん、たっくさんありますなぁ。似たような標語も多くあります。単語をばらばらにしてから適当に連結して作ってみます。
 ここでふと、

  それぞれの 花ありてこそ 野は楽し  横溝正史

もある意味、人権標語だなと思ったり。ちょこっといじって、

 それぞれの 個性ありてこそ 世は楽し  たっくん

とか。


9月28日(月) 立った

 5年ぶりの復活ということでなにかと話題の「チキンタツタ」をいただいてきました。う〜ん、懐かしい味……と思ったけど、もしかしたら食べるのは今回が初めてかも。
 次の第4弾「グラコロ」は、大いに楽しみで〜す。


9月30日(水) また一歩

 9月も今日で終わりですね〜。なんか暑いのか寒いのかよくわからない気候が続いているような気がしないでもないながら、また一歩冬へ近づきました。ということでクールビズは今日でお終い。明日からネクタイ生活に戻ります。あ〜あ。
 ここのところの不摂生のため、スーツのズボンを穿けるのか、とっても心配してます。

 昨日と今日のお買い物。
□D・M・ディヴァイン『災厄の紳士』 創元推理文庫
□東野圭吾『さまよう刃』 角川文庫
 映画化に釣られて思わず買っちゃいました。
□ミステリー文学資料館編『探偵小説の風景 トラフィック・コレクション(上)』
□ミステリー文学資料館編『探偵小説の風景 トラフィック・コレクション(下)』
 上巻が出ていたことを知らず、合わせて購入。このシリーズ、果たしてどれを持っていてどれを持ってないのやら。
□中山康樹『クワタを聴け!!』 集英社新書
 サザンはどうでもよくて(失礼な!)、ビートルズ全曲解説を書いている著者が、一体サザン全曲解説でどんなことを書いているのかが興味深くて買ってしまった次第。