横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2010年2月)


2月3日(水) ある郵便局にて

 私の母親がA郵便局である申請をしようとしたら、書類が足らないからと申請を拒否されたのが昨日のこと。申請書と一緒に付いていた手続きの流れを読むと明らかにこちらが正しくA郵便局側の対応が間違っているので、今朝8時30分のオープンと同時にゆうちょコールセンターなるところへ電話しました。
 掛かるかなと思っていたら一発で掛かり、コールガール、じゃなくって、コールセンターのお姉さんが優しく親身に対応してくれました。あれやこれやこちらの言い分を申し立てると確かにこちらが正しい、とのことでちゃんと処理するようにコールセンターからA郵便局に連絡してくれて、申請は無事受理されました。

 郵政民営化賛成。官への戻りは絶対反対。

 今日のお買い物。
□エドワード・D・ホック『現代短編の名手たち8 夜の冒険』 HM文庫
 てっきり買ったものだと思い込んでました。危ない危ない。
□『Anniversary50 カッパ・ノベルス創刊50周年記念作品』 カッパ・ノベルス
 カッパ・ノベルスの全作品リストは嬉しいけど……字が小さいなぁ。


2月4日(木) 専門家

 ブックオフで店員さんにクレームをつけているお客さんがいました。それとなく話を聞いていると……。
 どうやらブルースのCDがジャズのコーナーに置いてあることが耐えられなかったようです、そのお客さん。店員さんは、申し訳ありません、ブルースのコーナーがないため、機械的にジャズのコーナーに置いてますと言い訳&お詫び。すると件のお客さんは、こんな初歩的な間違いをしたら笑われるよと、どうにも納得がいかないご様子。
 全くの門外漢なのでブルースのCDがジャズのコーナーに置いてあることのおかしさはさっぱりわかりませんが、専門の人には耐えられないのでしょうねぇ。角田喜久雄の本が「か行」に並んでいるとつい並べ替えてしまうのと同じようなものでしょうか。


2月5日(金) 住もうか

 酔った挙句、殴って大怪我を負わせるとか、弟子を殺してしまうかはもちろん論外ですが。

 ず〜っと長いこと長いこと続いてきた仕来りにもいろいろと批判の目が向けられてます。一門という組織構造、外部からはよくわからない株という仕組み、民主的ではない選挙制度、なぜ7勝7敗の力士は必ず千秋楽で勝つのか等々。
 いわゆる有識者という方々の中には「外部」の人を導入せよ、なんておっしゃる人もいらっしゃいます。改革を成し遂げることが最重点課題ならば、確かにその通りでしょうねぇ。でもその結果相撲が大きく変質することは明らかです。外部(特に海外)の意見を取り入れた結果、柔道がJUDOという全く異なるスポーツに変質したように。
 相撲がこのまま相撲でいくべきなのか、SUMOという全く新しいスポーツに生まれ変わるべきなのか、あるいはSUMOと相撲が共存していくべきなのか、有識者の方々に大いにご検討いただきたいと思ってます。


2月6日(土) 近所にありました

 先日、

青信号中の赤信号になるまでの目安時間が表示されるのは有りかなと思ってます。恐らく日本全国探してもどこにもないでしょうけれども。

などと書いてしまいましたが、何のことはない、近所にありました。赤信号中は残り時間が青の所に表示され、青信号中は残り時間が赤の所に表示されます。日本全国の信号ファンのみなさま、大変失礼しました。

 今日のお買い物。
□岡本憲之『軽便鉄道時代』 JTBパブリッシング
 軌間がJR在来線1067mmより狭い鉄道を軽便鉄道と呼びます。この本で紹介されている125路線中、乗ったことがあるのは……わずか黒部峡谷鉄道の1路線のみ。その他、1067mmに改軌後、あるいは新交通システム移行後に乗ったことがあるのも富士電気軌道、小坂鉄道、西武鉄道山口線の3路線のみ。
■西澤保彦『解体諸因』 講談社文庫 11刷
■キャロライン・グレアム『うつろな男の死』 創元推理文庫 初版
 自分用ではなく。


2月7日(日) ・・・もエクボ

 全然行くつもりはなかったのですが……、本日観に行ってしまいました、アバターに。

 行きやすさ&吹き替えで探したらあっさり新宿バルト9に決まりました。調べてみると3DにはXpanD、RealD、Dolby3D、IMAX3Dの4方式があって、それぞれ長所短所があるから好みの映画館に行けばよいとの由ですが、お子様連れだとそんな贅沢は許されるわけもありません。
 さっそく昨日キネゾーで席を予約しました。中央の席は既に埋まっていて、端の方の席をどうにか並びで確保できました。
 席も確保できたし、上映開始ぎりぎりに行けば良いかなと思っていたものの、念のために早めに行ったら正解でした。発券機には今まで見たことのないような長蛇の列! クレジットカード精算にしたために直接の影響はなかったものの、現金精算の場合は上映開始15分前の発券&精算が必要で、係のお姉さんが「現金精算は15分前にキャンセルされます。今から並んでも間に合いません。」と連呼してました。
 どうにかこうにか発券でき、次のエレベーターも超混雑で一苦労。丸井が開店していればエスカレーターで上がれるのですが。
 新宿バルト9はT・ジョイ系列だがTOHOシネマズの資本も入っているとかの話もあって、XpanDなのかDolby3Dなのか行くまでいまいちはっきりしてなかったのですが、結果的にはXpanDでした。大きく重い赤い眼鏡です。
 映画の内容は……一言で言えばSF版「ポカホンタス」てなところでしょうか。この内容だけだったらわざわざ劇場まで足を運ぶわけもありません。
 3D映画を観るのは、仮面の忍者赤影(「飛びだす冒険映画 赤影」)、「キャプテンEO」に続いて今回が3作目になります。で、まあこんなものかなぁという感じです。目は激しく疲れるものの、観るならもちろん映画館に限ります。ただ大人2000円を払う価値があるのかどうか。


2月8日(月) ノベルス

 novelsの正しい発音はノベルズだそうですが、カッパはなぜかノベルス。tigersはタイガーズなのになぜか阪神タイガースみたいなものでしょうか。まあ固有名詞だからどうでもいいのですけどね。
 それはともかくKashibaさんを見習ってカッパ・ノベルス ベスト12を選ぼうと思い立ったものの、これがなっかなか大変でした。だいだい大藪春彦、佐野洋、西村寿行の作品でどれを読んだかなんてみなさん覚えてますか? 赤川次郎、西村京太郎、内田康夫はどの作品まで追っかけていたかなんて普通覚えてますか?
 てな問題は抱えつつ、私がカッパ・ノベルス版で読んだ作品に限定してベスト12を選んでみました。

高木彬光『白昼の死角』
松本清張『点と線』
鮎川鉄也『鍵孔のない扉』
森村誠一『新幹線殺人事件』
土屋隆夫『妻に捧げる犯罪』
清水一行『動脈列島』
九鬼紫郎『大怪盗』
内田康夫『遠野殺人事件』
泡坂妻夫『花嫁は二度眠る』
島田荘司『北の夕鶴2/3の殺人』
綾辻行人『殺人方程式』
折原一『白鳥は虚空に叫ぶ』
(番号順)

 『大怪盗』を入れるならベスト10でもいいかなと思うものの、じゃあもう一つどれを落とすかと悩むことになったので、やっぱりベスト12になりました。


2月9日(火) 強行軍

 毎日新聞のサイトに受験生:大雪で列車運休、トラック運転手が救いの手というニュースが載ってました。mixiニュースにも載ってます。

(ここから毎日新聞引用)
16日午後11時半、JR長岡駅(新潟県)。新幹線から乗り換える予定だった夜行列車が、折からの大雪で運休になってしまった。「もう間に合わない」。同時に夢は「終わった」と思った。母とともに立ちすくむ静かなホームで、涙が止まらなくなった。
(ここまで毎日新聞引用)

 ところがここで……というお話、というかニュース。
 しかしですねぇ、仮に夜行列車が動いたとしても、恐らくこんな強行軍だった筈。

大宮 22:06 → 23:28 長岡 とき353号
長岡 23:53 →  3:07 金沢 きたぐに
金沢  5:09 →  6:39 七尾 821M
七尾  7:12 →  7:55 穴水 121D
穴水       →       高校 タクシー

 いずれにしても高校到着はぎりぎりだし、しかもこの後、推薦入学試験(論文含む)ですからねぇ、信じられないようなハード行程です。強い強い意志がなかったらとても試験なんて無理だし、ましてや合格なんて、と思います。
 いえ、単に鉄道の強行軍なら全く平気ですけどね、私ゃ。


2月10日(水) 何年ぶりだか

 近年、義理チョコは減る傾向にあるそうでして、実際ここ数年はいただくこともありませんでした。ところが本日、会社で義理チョコをいただきました。厳密に言えば、配ってました。新人女の子の画策かな? ちょっと早めなのは谷間の金曜日にお休みする人が多いため。

 まあ、義理でも人情でもいただける物はなんでもありがたいですねぇ、おじさんには。


2月11日(木) 電子ペーパーを応用して

 アメリカではAmazonの「Kindle」、ソニーの「Sony Reader」といった電子ブックが話題になっているようですね。通常の本と電子ブックを比べた場合、それぞれメリット・デメリットがありますけど、電子ブックが圧倒的に優れているのは何百冊分の本を格納できることだと思います。読書家の中には同時に10冊くらい並行して読まれる方もいらっしゃいます。本を10冊持って通勤するあるいは散歩するのはかなり無理がありますから、その点で電子ブックは圧倒的に有利です。
 ノートPC、ケータイでは一般に液晶が使われているのに対して、電子ブックでは電子ペーパーが使われます。私自身は一度も実物を見たことがないのですが、この電子ペーパー、見た目は紙とほとんど同じで、液晶に比べると目の疲労が格段に少ないとか。見た目の他、電子ペーパーと液晶の大きな違いが電気が消費されるタイミングです。液晶は表示中に常に電気を消費するのに対し、電子ペーパーは書き換え時のみ消費します。
 ただ、日本では電子ブックは数年前に失敗したことがあるだけに、先行きはかなり不透明な状況です。

 近所にある道路は上下線とも2車線ながら、平日の朝だけは駅に向かう上り線に路線バス専用の車線が増え、下り2車線、上り3車線になります。その際は、通常の道路に描かれた車線とは別に、路面に埋め込まれたランプが点灯して、車線の変更を示します。けれども天気が良い日だと結構見難いですね。車線自体も細くなるし、接触・衝突事故が起きるのではないかと心配になります。実際に事故現場を見たことはないにしても、一般車が誤って路線バス専用レーンに入り、バスからクラクションを鳴らされる場面はよく見かけます。
 そのランプが最近信号機同様、LEDに交換され、そのおかげで明るい日でも目立つようになりました。事故防止に効果があると思います。
 でもですね、上り線が混むのは平日朝だけではなく、例えば土曜日午後もかなり混みます。ですから時間帯によって車線を変えるのではなく、365日24時間常にバス専用車線を設けておいたらどうかと思うのですが。
 とは言っても車線が細くなることによる事故は起きるかもしれません。であれば、車線位置が移動する部分については、路面に描く車線はやめて、全てランプにしたらどうか。しかしいくらLEDでもそれなりに電気は消費しますから、エコではありません。そこでふと思ったのは……電子ペーパーの技術を活かせないかなぁということなのですが、全然無理なんでしょうかねぇ。


2月13日(土) 無人島で

 バンクーバーオリンピック開会式を見ていて、ふと思ったこと。やっぱり「虹と雪のバラード」は名曲だなぁ。

 降るのがはっきりとわかるこの冬3回目の雪の中、わざわざ出かけた先は小学校の展覧会&学校公開であります。学芸会、音楽会、展覧会の中では展覧会が一番つまんないよなぁと心の中でツイッターしながらですけどね。
 展覧会は……まあこんなものでしょうかねぇ。今は「危ないから」子どもに鋸とかは使わせないのでしょうか。それとも先生の考え方次第なのか。
 3時間目の体育は、屋外は雪でNG、体育館は展覧会でNGなので道徳に変更になりました。内容は無人島に流された時、薬、海図、斧、マッチなど16個の品物から大事だと思われる8個を選ぶと言うもの。まず個人で考えて、引き続きグループで討論して、グループ案を決めます。
 実はほぼ同じ課題を私、新入社員研修でやったことがあるのです。無人島ではなく、乗っていた客船が沈没したため、ボートで漂流中という設定でした。
 ここで大きく意見が分かれたのが鏡でした。空から捜索がくる際、太陽光を鏡で反射させて合図できる派、海面が反射するから鏡は無力派。確か結局鏡は正解だったと思います。こんなのは誰がどう考えるかによって、答えはいくらでも違ってくるよなぁと、当時は思いました。でも、もし仮に実際に無人島に流された経験者、海で漂流した経験者へのヒアリングを元に出した回答ならば、それはそれで正解になるのではと今では考えてます。
 新入社員研修での教訓は、一人で考えるより大勢で考えた方がより良い考えが生み出されるということ、一方小学校道徳の教訓は、他の人は自分とは異なる意見を持っているというこでした。
 そういえば新入社員研修では、ほとんどのグループでは個人の正解の平均数よりもグループの正解数が上回ったのに、ある1つのグループだけは逆になりました。実はそのグループには、専制君主みたいな人がいたためだったのですが、結局その人は入社早々、退職してしまいました。やはり組織に属するというのは苦手なタイプだったのでしょうねぇ。

 今日のお買い物。
□『暮しと健康 2010年3月号』
 こういう雑誌を講読する年齢になりました……じゃなくって! 対談「B肝炎、治療法も制度も進歩しています」石川ひとみvs.泉並木が載ってます。


2月14日(日) 締め

 チョコレートの日の今日、チョコレートとは全く関係なく、しゃぶしゃぶに行きました。お鍋と言うとお鍋自体も去ることながら、雑炊やうどんなどの締めも大変楽しみです。
 今回はラーメンときしめんを注文しました。そしたら……う〜ん、イマイチというかイマニというかイマサンというか。どうしちゃったんだろうって感じ。
 豚肉も牛肉もとっても美味だっただけになんとも残念でございました。


2月15日(月) 123456

 今日は会社でお土産を4つもいただきました。伊豆もぎたて果実、苺チョコランドクシャー、いちごゴーフレット、駿河湾の桜えびせんべい。改めて先週金曜日に休んでいれば4連休だったことを認識した次第。
 苺チョコランドクシャーが一番美味だったかなぁ。いえ、全部美味でした。

 先日、ハッカーがRockYou.comというウェブサイトから3200万件のパスワードとメールアドレスを盗み、それをインターネット上に公開するという事件がありました。
 Impervaという会社がその3200万のパスワードを調べたところ、上位10個は下記の通りだったそうです。

 1位 123456
 2位 12345
 3位 123456789
 4位 password
 5位 iloveyou
 6位 princess
 7位 rockyou
 8位 1234567
 9位 12345678
 10位 abc123

 これを見てドキッとされた方、多いのでは? なにしろ1位の「123456」は全体の1%弱にあたる29万人の人が使っていたそうです。
 こういった安易なパスワードを使っていたためになんらかの被害を被ったとしても自業自得と言えないこともありません。どうぞみなさま、ご注意ください。自分も含めて。


2月16日(火) 受験シーズンだが

 ●●●駅の壁に「●●●大学入試会場→」と張り紙されてました。今は受験シーズン真っ盛りなのですね。受験生のみなさま、ほんと、お疲れ様でございます。

 しかし。
 去年に続いて会社で新卒採用の一次面接官をやらさせていただいてます。次々にやって参ります学生さんに対し、心の中では泣きながらもびしばし「不採用」の烙印を押さざるを得ません。私の会社ごときでも入手するのはかなり大変なのでございます。
 受験生のみなさま、合格後もしっかりお勉強をしていただくと同時に、それ以外のいろいろ大変な体験をなさってくださいませ。後者の方が大切かも。


2月18日(木) 石狩

 今日の歓迎会のメインディッシュは石狩鍋でした。いえ、メニューで確認したわけではありませんので、本当に石狩鍋だったか不明ですが、鮭、牛蒡(これが重要)、バターが入った味噌味だったので間違いないかと。もっともコーンやじゃがいもも入っていたから、北海道鍋では? とのご意見もありました。
 それはともかくとっても美味でした。締めの雑炊も同じく美味でした。お鍋はやっぱりこうでないとねぇ。しっかし石狩鍋を食べるのは20数年ぶりのような気がします。
 鮭の美味しい食べ方は数あれど、石狩鍋がベストなのではないかと、個人的には思っております。
 ……などと偉そうに書いてはいるものの、私が今までに食べた鮭料理と言えば、焼き鮭、缶詰、スモークサーモン、ルイベなどなどごくわずかしかありません。

 その後のお買い物。
□ピーター・アントニイ『ベヴァリー・クラブ』 原書房
□小島正樹『扼殺のロンド』 原書房
□岸田るり子『Fの悲劇』 徳間書店
□岡嶋二人『増補版 三度目ならばABC』 講談社文庫
 幻の短編「はい、チーズ!」初収録。その昔だいぶ探したけど、見つかりませんでした。


2月19日(金) バスケットボールとものまね

 我が家の一番下のお子様は学校外でバスケットボールクラブに入っています。そこで指導してくださっている女子大生コーチが本日放送された(今も放送中?)のものまね番組に出演されたとか。出演することが事前で知らされていたために観ていたお子様によれば、ものね芸能人の後ろで踊っていたそうです。バスケットボールと物まね芸能人の後ろで踊ることにどのような相関関係があるのだか、私にはさっぱりわかりません。

 一方私は本日、某芸能事務所でマネージャーをやっていたという方の講演を聴きましたこれがまた飛んでもなく抱腹絶倒! 今やバラエティ番組を観れば必ず登場する某芸能事務所に所属する大方の芸人の面白さを遥かに超え、1時間30分があっという間に過ぎ去っていきました。あんな講演会なら何回でも聴きたいものです。

 今日のお買い物。
□岩波貴士『人にはぜったい教えたくない儲けの裏智恵』 青春文庫
 新聞の書評に載っていたもので。あんまり役には立たなさそうですが。


2月20日(土) カップ麺

 今日は久々の休日出勤でした。休日出勤の楽しみと言えば……はい、カップ麺です。カップ麺なんて食べようと思えばいつだって食べられるわけではございますが、やっぱりこの歳にもなると人目が気になるわけでございます。その点、休日出勤中なら気にならないわけでして。
 まずお昼はミルクシーフードヌードル。これがなんとな〜く気になっていたのですね。でも食べてみると、まあこんなものかというか、普通というか。
 続いて夕食はノーマルなカップヌードル。もう去年になるでしょうか、あのお肉が変わったとかで試してみたかったのです。食べてみると、確かに以前とは違います。でも新旧どちらが良いとも言い難いような。
 それにしてもいくらカップ麺が食べたかったからと言っても2食ともカップヌードルとはいかがなものかと、自分でも感じてます。申し訳ございません。


2月21日(日) チーズ騒動

 18日の日記で、

□岡嶋二人『増補版 三度目ならばABC』 講談社文庫
 幻の短編「はい、チーズ!」初収録。その昔だいぶ探したけど、見つかりませんでした。

なんて書きました。ところが「はい、チーズ!」はアンソロジーに収録されていたことを八坂・M・砂時計さんが書かれていたため、なんだか読んだことがあるような気がしてきました。←この記憶力は一体……。

 というわけで古〜いログを探してみたら……ありましたっ!

653/654 VYR00350 夢の密室 (IO)『はい、チーズ!』
( 4) 95/12/22 13:28

 今週から勤め先の事務所が移転しました。で、新事務所のそばに図書館がありまし
て、さっそく覗いてきました。

 すると、何と、関口苑生・香山二三郎編『名探偵より愛をこめて』(講談社)があ
りました。この本には、単行本未収録の山本山シリーズの『はい、チーズ』が収録さ
れています。
 IOでは、いまいち、山本山シリーズは人気がないようですけど、私は大ファンでし
て、内容はともかく、久しぶりに山本山を読めて大満足でした。これだけでも、ウン
千万をかけて、事務所を引っ越した価値があるというものです。(?)
 さらに、岡嶋作品中、唯一未入手&未読の『ビッグ・ゲーム』もありました。でも、
これを読んでしまうと、岡嶋単行本は全て読んだことになってしまうので、読むべき
か、読まざるべきか、迷っています。

        井上夢人とおかしな人々 会員番号032番 夢の密室(VYR00350)

 (IO)はニフティーサーブ ミステリ推理小説フォーラム内にあった「井上夢人とおかしな人々」という岡嶋二人や井上夢人のファンクラブです。
 というわけで、しっかり読んでました。あ〜あ。

 どうやらかつて私が探した岡嶋二人の単行本未収録短編は下記3作品だったようです。

「ダブル・プロット」    小説現代   1983年 7月号
「こっちむいてエンジェル」 月刊カドカワ 1983年 8月号
「眠ってサヨナラ」     月刊カドカワ 1983年12月号

 今後この3作品がボーナストラックとして増補された講談社文庫が出れば嬉しいですが、果たしてどうなることやら。


2月22日(月) 帽子36個

 JR東日本グループの通販カタログ「Train Shop」2010年2・3月号をようやく入手しました。この中で面白いと思ったのは……「オーバーグラス拡大鏡」です。「ありそうでなかった! 眼鏡の上から掛けられる拡大鏡。」「新聞を読む時やパソコン作業に。両手が使える眼鏡タイプなので、細かい手作業にも便利です。」な代物。
 なんだか映画「アバター」の3D眼鏡のようでもありますが、老眼が進む人には便利かも。自分か? 倍率は1.5倍、1.75倍、2倍の中から選べてそれぞれ9800円です。
 それともう一つ、「キャップラック36」。「自慢のキャップの指定席。」「一見するとただの紐と思いきや、実はキャップを形崩れから守りながらディスプレイ感覚で収納できるスグレもの。合計36個まで吊るせます。」な代物。
 帽子を36個持っている人はそうそういないと思いますが……。6825円。

 今日のお買い物。
□深水黎一郎『五声のリチェルカーレ』 創元推理文庫
□松尾裕美『「つばさ」アテンダント驚きの車販テク』 交通新聞社新書
□片倉佳史『台湾鉄路と日本人』 交通新聞新書


2月24日(水) 判決

 あらかじめ全ての選択肢を用意しておくというマジックがあります。おっそろしく簡単にしてしまうと、お客さんに黒い玉と赤い玉を見せてどちらかを選ばせます。仮に赤い玉を選んだら、「赤を選ぶと思ってましたよ。」と言いながら、右のポケットから赤いカードを取り出す……。

 先日購入した岩波貴士『人にはぜったい教えたくない儲けの裏智恵』(青春文庫)に(作者によれば)「驚愕の裏話」が載ってました。元裁判官の肩書きを持つ大学教授が語った驚愕の裏話とは……。

 刑事事件において被告人が再犯を犯したケースなどでは、さすがに今回は執行猶予付きの判決ではなく、実刑にしようかどうかと迷うことがあるのだそうです。
 そういう判断の難しい裁判の場合、裁判官の中には、ナント! 判決の言い渡しの当日、被告人の態度をうかがい、反省しているようなら「右のポケットから執行猶予付きの判決書」、反省していないようなら「左のポケットから実刑の判決書」を出す、というやり方をしている人が「いるかもしれない」と話していたのです。
(同書より引用)

 なんだか前述のマジックに相通ずるところがあるような。もっとバリエーションを増やして「執行猶予」、「懲役1年」、「懲役3年」、「懲役5年」など数種類の判決書を用意しておいて、反省の度合いによって選ぶ、だともっと面白いかもしれません。ってそういう問題では。


2月27日(土) 一撃

 例によって書店で平台を眺めていたら、一瞬ぎょっとしました。目に飛び込んできたのは「正史を一撃する」なる帯……。

 横溝正史を一撃する……あなたの推理は間違いだらけみたいな本なのかなぁと思ったら、高橋敏『清水次郎長―幕末維新と博徒の世界』(岩波新書)でした。なあ〜んだ。

 今日のお買い物。
□イアン・サンソム『蔵書まるごと消失事件』 創元推理文庫
□蒼井上鷹『堂場警部補の挑戦』 創元推理文庫


2月28日(日) 今日の話題より

 スピードスケート女子パシュートは準決勝ではポーランドを0.21秒差で破り、決勝では0.02秒差でドイツに敗れたわけですが、いずれも紙一重という気がします。たかが紙一重、されど紙一重。その差で勝つか負けるかが実力の違い、ということになるのでしょうが、それにしてもあまりに惜しかったですねぇ〜。

 0.02秒と言うと……本日限りで東海道新幹線へ乗り入れなくなる500系のぞみが時速300キロを出しても1.7mほどしか走れません。なお余生を山陽新幹線でおくることになりますが、そこでは最高速度は270キロになります。

 津波の水深1000mでの速度は時速360キロ程度だそうです。0.02秒なら2m。被害が出ないと良いのですが。