横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2010年8月)


8月3日(火) 麦わら帽子は〜♪

 夏休み2日目。息子を含むお子様5人を連れて国営昭和記念公園に行ってきました。昨年8月3日(月)とほぼ同じくサイクリング→ボート→レインボープールという行程。今年は猛暑でプールが大賑わいと聞いてましたが、人手は昨年並みか、返って少なかったかも。
 思うことは昨年も今年もほぼ同じ。思いっきり手抜きして昨年の日記をほぼ引用しちゃいます。

 夏休み中と言えども土日はお父さんの割合が多くなります。その点、昨日は平日だったのでお母さんの割合が多く、プールに行くなら平日に限ると大いに納得したのでありました。それにしても……若いお嬢さん方より、小さなお子さん連れのお母さん方の方についつい目がいってしまうのはこれは一体なんなんでしょうねぇ。やっぱり歳なのか。最近はお子さん連れといっても大胆なビキニだったりするわけですが。って一体何を書いているのか。
 今日が5人(昨年は4人)にとって大人になっても覚えている楽しい夏休みの思い出になったことを願ってます。

 その後のお買い物。
●吉田拓郎『トラベリン・マン』(CD)
●THE BEATLES『REAL LOVE』(CD)
●JOHN LENNON『JOURNALS (PATR 1) 1968-1974』(5枚組CD)
●JOHN LENNON『JOURNALS (PATR 2) 1972-1980』(5枚組CD)
 海賊盤です。


8月4日(水) 泊まってみたい

 他のホテルには無い、本格的鉄道ジオラマを備えた客室。

 秋葉原ワシントンホテルの一室。これは泊まってみたいですね。16.5mmではなく、Nゲージなのがちょっと残念ですが。

 あれれ、サンシャイン牧場で畑、畜産広場ともいつのまにかトライアル肥料がなくなってました。畑の方では見た目は全くわかりませんけど、畜産広場ではこの肥料を使うとにこちゃんマーク(というのかどうか知りませぬ。)が表示されて、結構気に入っていたのですが。

にこちゃんマーク

 多めに買っておいた在庫がなくなったら、にこちゃんマークともお別れです。


8月7日(土) 肉汁うどん

 5日間の夏休みは昨日で終わりました。火曜日に国営昭和記念公園へ行った他はほぼだらだらな夏休みでした。
 そして今日は普通の土曜日。お昼は徒歩10分ほどのところにあるうどん屋さんへ行きました。出没!アド街ック天国にも登場したことがある有名なうどん屋さんながら、なにしろお昼だけの営業なので、なっかなか行く機会がなくて今日が初めて。頼んだのはこのお店で一番有名な肉汁うどん。冷たいうどんを熱い肉汁につけていただきます。量が多くてやや難儀しましたが、とっても美味でした。
 大通りを挟んだ向かいにあった牛丼の●野家も、細い通りを挟んだ向かいにあったコンビニ●ーソンも撤退した厳しい場所にありながら、流行っているのもこのお味なら十分頷けました。
 うどん屋さんを出てからしばらくふらふらした後、家に戻ったのが2時頃。横になり、気が付いたらもう5時でした。だらだらした生活を送ってきたのになんだか体はかなり疲労しているようです。
 今回は醤油味を選んだので次回は塩味にします。といってもいつになることやら。

 その後のお買い物。
○ザ・ローリング・ストーンズ『ギミー・シェルター』(DVD)
 ハングル字幕版は持っていたのですが、やっぱり日本語版のリマスター。いつのまにか出ていたのですね。
○ザ・ローリング・ストーンズ『メイン・ストリートのならず者』(CD)
 ボーナス・トラックが付いたリマスター盤。これまたいつのまにか出ていたのですね。


8月9日(月) 衝撃

 別の場所にも書きましたけど、新刊書店のポケミスコーナーでなんだか異質な本を見つけ、なんだろうと手に取ったら実はそれがポケミス最新刊だとわかった時は衝撃でした。念のためにお断りしますけど、非難してません。拒否もしてません。あくまで純粋に驚いただけです。
 過去のポケミス装幀が全て勝呂画伯だったわけではないにしても、如何に勝呂画伯にどっぷり浸かっていたかがよ〜くわかりました。
 なんて偉そうに書いてますけど、もちろんポケミスが創刊されたのは私が生まれるずっとずう〜っと前のことだから諸先輩方の前で大きなことは言えません。
 初めてポケミスに出会ったのは小学生の時。今では考えられませんけど、小さな本屋さんにもポケミスは常備されてました。まあ小さな本屋さんがあったということ事態が近い将来あり得ないことになりそうですけど。でも当時はあくまでポケミスがあることを知っていただけで、ポケミスとして認識していたわけではありません。
 ポケミスをポケミスとして認識したのは中学生の時です。当時新宿の小田急HALC中二階に(多分)紀伊国屋書店が入っていて、そこで全く聞いたこともないエラリー(イ)・クイーンの作品群を見て、こりゃなんだ? と思いました。ここで「全く聞いたこともない」は「創元推理文庫に収録されてない」を意味します。
 中学生の時はあまりに高価なポケミスを買えるわけもなく、初めて買ったのは高校生になってから。文庫の現役カーを一通り揃えて、ポケミスにも手を出さざるを得なくなったのでした。
 ちなみに初めて古本ポケミスを買ったのは大学生になってから。
 なんてことは他でも書いたことがあるかもしれません。曖昧な記憶なので内容にかなり差異があるかもしれませんが、ご容赦ください。
 やっぱりなんだかんだ言ってもポケミスとは長い長いお付き合いをしているようです。


8月12日(木) 再発防止

 調べたら25年前の8月12日は月曜日でした。でも家でのんびりテレビを見ていたら緊急ニュースが飛び込んできた、という記憶があります。有給休暇でもとっていたのかもしれません。
 この事故の記憶を風化させてはならない、再発を防がなくてはならない。全くその通りです。
 少なからず異論はあるものの、尻餅事故を起こした際のボーイング社による圧力隔壁修理にミスがあったというのが公式な事故原因になっているようです。不思議なことにこの再発防止策がさっぱり聞こえてこないように思うのですが、どうなっているのでしょうか。

 今日のお買い物。
□蘇部健一『六ろん4 一枚のとんかつ』 講談社NOVELS
□中村亨『ガロアの群論』 ブルーバックス


8月14日(土) 渋谷東急古本市

 渋谷東急の古本市へ行ってきました。もちろんそれなりに欲しい本はたくさんあれど、お値段、そして我が家の置き場所と相談するとみんなパス! 結局買ったのは1冊だけでした。
 1990年8月に運転された臨時列車「葉ッピーきよさと」のダイヤを知りたいなぁと思っていたのですが、1990年の大型時刻表を見つけてしまいました。でも重い&大きい。というわけでちょこちょこっとメモするだけで終わらせてしまいました。言うまでもなく(古)本屋さんで調べ物は決してやってはいけないことです。

 今日のお買い物。
■岩本晃市郎『コンパクトビートルズ』 マガジンハウス 1993 1刷


8月15日(日) トリックアート&ビアマウント

 高尾山口駅前にあるトリックアート博物館へ行きました。名前の通り、トリックアートの数々。どれもこれも面白かったけど、ちょっとお客さんの数が多すぎ。いずれ空いている時にもう一度行きたいものです。
 ちなみに同じようなコンセプトだった今は無きJAIB美術館という所に行ったのは19年前のこと。
 続いてケーブルカーに乗って高尾山駅へ。目的はビアマウント。飲み放題・食べ放題のバイキング形式で、今とっても人気スポットらしく、土日祝日は2時間限り。ビアホールもほんと久しぶり。
 バイキングと言ってもさほど食べられるわけではありません。そんな中全員初体験のたこ焼きが結構うまく焼けて美味でした。
 そう言えば大きなバッタを久しぶりに見ました。


8月20日(金) 生体認証

 サンシャイン牧場が8月31日で一周年だそうですね。思えばしろくまさんからあの悪魔のお誘いをいただいて以来、この牧場のために費やした時間は一体どれほどの膨大なものになるのやら。でもここのところすっかり惰性になり、しかもマイミクさんもめっきり減ってしまいました。う〜む、どうしようかなぁ。

 近所でオープン準備中のお店はどうやらDVDとコミックのレンタル店のようです。コミックはいらないからCDをレンタルして欲しいなぁっと。
 DVDはアニメ中心になるのでしょうかねぇ。ならば「超電磁ロボ コン・バトラーV」全話、「未来ロボ ダルタニアス」全話、「超電磁ロボ ボルテスV」の超電磁ボールが開発される数話は是非置いて欲しいものです。えっ、古過ぎ?

 銀行のATMでお金を下ろそうとしたら、ずらっと並ぶ機械の内にわずか2台しかない生体認証機が両方とも調整中になっているではないですかっ! 銀行の方にいつ使えるようになるのですかぁ? と訊ねると、「えっ? 駄目ですか? 試しにやってみて下さい。」と非生体認証対応機でやってみるように促されました。いや、そんなわけないんだけどと内心で思いつつカードを差し込んでみると、パスワードと金額の入力を要求されました。ええっ、できちゃうの? と思っていたら案の定、その先が受け付けられませんになりました。そりゃそうですよね。う〜む、あの銀行員の方、勉強不足では? というか、そもそもあの人、本当に銀行の人だったのか?

 その後のお買い物。
□鈴木弘毅『ご当地「駅そば」劇場』 交通新聞社新書
□堤哲『国鉄スワローズ 1950−1964』 交通新聞社新書


8月21日(土) ペットボトル

 ミネラル・ウォーターの味の違いなんて私にはさっぱりわかりませんけど、今は毎朝イロハスの1リットル入りを買ってます。暑いおかげでちびりちびり飲んでも昼過ぎにはなくなってしまうのですが。
 で、その空いたペットボトルを欲しいと言われたのでなぜ? と思ったら、今度富士山に登るが、その際に都合がいいのだとか。詰めていった水を飲み干した後、くしゃくしゃに潰せるのがいいらしいのですね。
 へ〜え、そんな使い方もあるのかと感心しました。


8月22日(日) ギブアップ

 今の教育課程でどうなっているのかはわかりませんけど、私の頃は中学校三年の数学で2次方程式解の公式を学びました。

 2次方程式:
 
    2
  ax +bx+c=0 (a≠0)

 解の公式:

          2
    −b±√(b −4ac)
  x=−−−−−−−−−−−−
        2a

 みなさま、覚えてらっしゃいました?

 その後、書店で立ち読みした本で3次方程式の解き方、4次方程式の解き方、5次以上の方程式が解けないことが群論を使って証明されていることを知りました。3次方程式の解き方、4次方程式の解き方はかなり刺激的で、今でも暇の時(忙しい時も)、ノートの端によく書いたりしてます。
 で気になるのが、なぜ5次以上の方程式は解けないかということ。群論はなかかな敷居が高いくて手が出せる代物ではありませんでした。ところが先日入手した中村亨『ガロアの群論』(ブルーバックス)は副題が「方程式はなぜ解けなかったのか」の通り、まさに5次方程式が解けないことに特化した本。さっそく読書中のクリスチアナ・ブランド『ぶち猫』は中断して読んでまいりました。あっちを読んだりこっちを読んだりしてどうにか一通り読みましたが……完全に理解できるまでには至っておりません。というわけで残念ながら一旦ギブアップします。群論とは何か? なぜ群論で5次方程式が解けないことを証明できるかはおぼろげにもわかってきたのですが。非常に興味ある分野ですので、いずれまた挑戦します。

 今日のお買い物。
□川島令三編著『【図説】日本の鉄道 中部ライン全線・全駅・全配線 第5巻 米原駅−加賀温泉駅』 講談社


8月24日(火) 喉が痛いです

 吉野仁さんが「熱心な海外ミステリ読者を少しでも増やす」にはどうしたらいいかについて語られてました。う〜む、これは日本の財政赤字を解消させるのとおなじくらい難しい問題なのではないかと思ったりして。
 「熱い書評」という言葉も登場します。果たして何℃になるのかわかりませんが、乱歩の『赤毛のレドメイン家』書評は相当熱かったです。しかし今の読者(イコール 必ずしも乱歩への愛がない読者)がこの書評に触発されて『赤毛のレドメイン家』を読み始め、運良く読了まで至ったとして、フィルポッツの他の作品や海外ミステリーに手を出すかどうか。う〜む、やっぱり難しい問題です。

 今朝から喉が痛いです。先日酷い思いをした時も喉痛から始まりました。免疫ができている筈なのに同じ風邪(?)に続けてかかるとは……猛暑のせいなのか、はたまた老化なのか。


8月27日(金) 講演会

 今日は『もし高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の著者 岩崎夏海さんの講演会に行ってきました。場所は八重洲ブックセンター本店8階。時間は19時〜20時30分。開始がやや遅いのは講演者のご都合でしょうけど、聞く側のサラリーマンとしても有難いです。
 お話しされたのは岩崎さんの他、ダイヤモンド社の編集者と司会のお笑い女性芸人(お名前失念)。表紙が萌えている理由、2回読むと面白い理由、タイトルが妙に長い理由などなど、いろいろお聞きできて面白かったです。
 講演会終了後、サインをいただきました。

 今日のお買い物。
□ウィリアム・ブリテン『ストラング先生の謎解き講義』 論創海外ミステリ