横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2010年10月)


10月1日(金) ズキッ その2

 自分の足からパシッとか何かが切れる音がしたわけではないものの、あまりの激痛にこれは尋常な状態ではなく、即病院に駆け込め! というアラートが上がっているのはすぐわかりました。問題はどこの病院に駆け込むべきか。この駅では一体どこに整形外科があるのかわかりません。考えられるのは自宅の近所か会社の近くです。木曜日に多いお休みの医院が多い中、どちらも木曜日診療の整形外科があります。よしっ、会社そばにしようと瞬時に判断して、たった今降りたばかりの電車に激痛を我慢しつつ乗り込んだのでした。
 途中の乗り換え駅は下り階段と上り階段。後者はエスカレータがあるものの、前者は青息吐息ながらどうにかこなしました。……続くかも。


10月2日(土) ズキッ その3

 この後、わかってくるのですが、一旦歩き始めると痛みも落ち着いてくるのですが、座っている状態から歩き出す時が物凄く痛いっ! のですね。30分くらい電車内で座ってから到着駅で立ち上がり歩き始めると……ううううう。
 幸いこの駅は遠回りさえればバリアフリーになってまして、上りエスカレータ→上りエスカレータ→エレベーターでどうにか地上へ。駅そばに以前も行ったことがある整形外科があるのでそちらへ向かいました。
 到着したのは診察開始30分ほど前。外にはおじいさんおばあさんが溢れてました。そこを掻き分けながら玄関を入って、受付。
 聞いたらこれから掃除をするので、患者さんには外で待ってもらっているとのこと。足が痛いといったら、幸い待合室で待たせてもらえることになりました。すると……外から「なんであの人、中で待っているの?」 「足が痛いらしいわよ」という会話が聞こえてくること聞こえてくること。
 それには構わず会社へのメールを打ち始めたらお掃除が終わり、おじいさんおばあさんがぞろぞろ入ってきました。そしたら「ここで携帯は駄目!」と叱られてしまいました。「いえ、これはPHSなんですが。」なんて説明すると事態はより一層厄介になりそうだったので、足をひきずりながら外に出てメールを送信。再び中に入ると「ちゃんと携帯の電源を切った!?」と厳しい確認。実は切ってなかったけど「切りました」と答えました。
 この後も「足が痛いの?」 「大変ねぇ、わたしも経験あるからわかるわ。」などとたくさん声をかけてくださいました。……続くかも。


10月3日(日) ズキッ その4

 ところで受付のお姉さまから労災ですか? と聞かれました。一旦通常診療で手続きすると、後で労災に変更するのは厄介とのこと。
 しかし労災なのだろうか? 通勤途上で起きたのは間違いありません。でも車輌を乗り換えるために走ろうとしたことが労災に当るのかどうか。自業自得では? という疑問もありましたし、もし労災だったら手続きが面倒くさいだろうなぁ、それなら通常の3割負担でも良いかなぁという思いもございました。
 ともかく自分では判断できないので、業務が始まってから労務に電話して、かくかくしかじかと説明すると、はっはっはという笑い声が聞こえてきそうな中、労災に該当するとのことでした。
 実際労災の手続きは面倒くさく、ほぼ同じ書類を診療所用、薬局用に2通書いた他、会社への申請書も必要で、その中には「再発防止策」みたいな項目もあって、例文に従って、「駅のホームでは走りません。」なんて書きました。なんじゃそりゃ。
 そして診療が開始。リハビリコーナーから○○さ〜ん、××さ〜ん、△△さ〜んと一挙に20人ほど名前が呼ばれたでしょうか。待合室で待っていたおじいさんおばあさんが一斉にリハビリコーナーに入っていきました、
 そして。診察室から呼ばれ、私も診察室へ。続くかも。


10月4日(月) 六文銭’09

 「ズキッ」シリーズもやや飽きてきました。書いている方が飽きてきたくらいだから、お読みの方の飽き加減も尋常ではないこととお察しします。というわけで今日は違う話題へ。
 今日は 岡本忠成さんと小島武さんを偲ぶコンサート「12階建てのバス」 へ行ってきました。出演は六文銭’09。そうです、小室等、及川恒平、四角佳子、こむろゆいのあの4人組みのグループです!!!!!
 四角佳子さんは3年前のソロライブで拝見しましたが、小室等さん、及川恒平さんをナマで拝見するのは初めてです。もちろんナマの歌声をお聴きするのも!!!
 40年ほど前からずっと聴いてきた曲をライブで聴かれるというのはなんとも不思議だし、なんとも感動的でした。
 小室さんも恒平さんも40年前と声は変わらない感じ。声どころか小室さんはお顔も変わってないかも(笑)。

○今日はいい天気だな
○雨が空から降れば
 もちろん恒平さんのヴォーカル。
○街と飛行船
 歌詞の一部は逆回転でした。ってそんなわけはありません。
○面影橋から
 もちろん恒平さんのヴォーカル。
○ゲンシバクダンの歌
○キングサーモンのいる島
○虹に向かって
○機織り唄
○十二月の歌
○お寂し谷の別れ歌
○さよならロビンソンクルーソー
○12階建てのバス
 この歌を初めて聴いたのは37年前のこと。「12階建てのバス」がお迎えのバスのことだと小室さんのMCで初めて知りました。
○アンコール

 小室さんがナマで歌っているのですよ!!!
 恒平さんがナマで歌っているのですよ!!!
 お佳がナマで歌っているのですよ!!!

と書いても羨ましがってくれるのはしろくまさんとよしだ まさしさんだけかな……。


10月5日(火) 大北海道展

 ある方からは「行くな!」と止められた日本橋タカシマヤ 大北海道展ですが、結局行ってしまいました。だって肉離れが治るのを待ってたら、終わっちゃいます。
 一番最近日本橋タカシマヤへ行ったのは20数年前のこと。地図で場所を確認すると同時にどこいらで降りれば近いかなぁと見ているうちに致命的なことに気がついてしまいました。近さの問題ではなく、バリアフリーの問題だ! 日本橋駅は日頃からよく使っているので、いきはよいよい かえりはこわいことを知ってました。
 ホームから地上までは階段を全く使わずに出られました。タカシマヤに到着すると、外には一切「大北海道展」の文字はなく、エレベーターに乗ってもやはりポスター1枚貼ってません。ほんとにやっているのだろうかと不安になりながら催し物場に到着すると……やってました。
 恒例になってますが、まずはソフトクリームをいただいてから、試食しながら探していると……ありました、池田食品。京王百貨店では3袋1050円でしたが、ここでは小さな袋と大きな袋の2種類。今回も焼カシュー、わさびカシュー、カレーカシューを購入しました。
 帰りは、改札フロアからホームへ降りるエスカレーターがないのですね、東西線日本橋駅には。必死の思いで階段を降りましたとも。いっそ東京駅まで歩いた方がよかったかも。

 今日のお買い物。
□東野圭吾『白銀ジャック』 実業之日本社文庫


10月6日(水) ズキッ その5

 てっきりレントゲンとか撮るのかと思っていたらそんなことはなく、痛いのはどこ? ここ押すと痛い? といくつか訊かれただけで診断は筋肉痛。
 左足ふくらはぎに湿布を貼った上から包帯をぐるぐる巻かれました。また将棋の駒状に切った固いスポンジを渡され、これを左足の靴の踵に部分に置くと歩くのが楽になるとのこと。でもこれ、高さが3cmもあるため、今にも靴が脱げそうになりました。
 結局木曜日は一歩歩くたびに左足ふとももがズキズキズキズキ。とてもまともには歩けません。翌金曜日。一晩経ったのだから筋肉痛なら痛みも治まったかなと思ったら、全く昨日と変わりはません。
 本当に筋肉痛? このまま固まったら大変だと散々脅かされまして、会社帰りに別の整形外科で診てもらうことにしました。続くかも。


10月7日(木) ズキッ その6

 改装のために2ヶ月ほどお休みだった商業施設が本日リニューアルオープンしました。洋服類はともかく、書店の開店を待ちわびてました。経営者がS星堂からK文堂に変わりました。個人的には雰囲気、棚の並びなどS星堂よりK文堂の方が好きです。なんといっても文庫本が著者名順ではなく、出版社別になったのは嬉しい限り。

 ずきっの続き。
 さっそく(1時間半ほど待たされたけど)診察です。エコーで見ると……筋肉の中に黒い筋が走っていて、これは内出血だそうです。
 診断:肉離れ。全治3週間。早く治るよう、包帯で固定。力をかけないよう松葉杖を使うこと。
 肉離れを起こした直後はまだ内出血を起こしてないため、肉離れかどうかわからないかも、と筋肉痛だと診断した整形外科を庇ってました。でもエコーさえしなかったのですが。
 ともかくこれで激痛の原因ははっきりしたのでした。
 病院から家に帰るまで試しに松葉杖を使ってみようとしたのですが……10歩歩いたところでこりゃ駄目だと諦めました。どうも松葉杖は向いてないようです。というわけで杖をつかうことにしました。とりあえずお終い。

 今日のお買い物。
□恩田陸『いのちのパレード』 実業之日本社文庫
□柳広司『パルテノン』 実業之日本社文庫


10月8日(金) 明日は運動会

 今日はふくらはぎに電気を流しました。びりびりびりびり。電気人間になりました。

 前にも書いた、近所でオープン準備中のDVDとコミックのレンタル店は延々2ヶ月くらい開店準備をしてます。一体こんなに長く何をやっているのやら。漸く先日、10月8日オープンとのお知らせがあったものの、今日見たら10月10日オープンになってました。大丈夫なのだろうか、このお店。2ヶ月経たないうちに閉店なんて可能性も。

 明日は運動会。ところが生憎の天気模様。特に午後ほど悪いようなので、プログラムが次々に改訂されているようです。午後の予定だった騎馬戦を午前に持ってきて、親子で食べる昼食は子どもだけになり……いつ中止になってもいいように考えているみたい。
 一応観にいく予定なのですが、一体いつ観にいけばいいのやら。


10月10日(日) 本日オープンだが

 本日オープンしたコミック&DVDレンタルの店に行ってみました。
 このお店、半地下なので階段を9段降りないとならないのですが、手すりが無い……。ちょっと厳しいですなぁ。あと1週間もすれば手すりは不要にはなるのですが。
 店内は流石に綺麗です。駅前のTSUTAUAとは比べ物にならないほど。
 しか〜し。コミックは全く私の対象外。ではDVDはどうかと言えば……どうやらアダルトばっかり。
 会社帰りだけではなく、休みの日も含めて毎日だって来られる好立地なのに、残念ながら縁はありませんでした。入会金無料のカードも作らず。


10月11日(月) 洗浄

 毎週、メガネを洗浄してます。専用の容器にメガネと水と錠剤を入れると泡がブクブク。泡が消えたら拭いてお終い。
 先週はお肉離れ騒動でそれどころではなかったので1回お休みして、今日は2週間ぶりに洗浄しようとしたら……致命的なことに気がついてしまいました。先日メガネが1個増えて合計2個。ということは錠剤も毎週2個必要だぁ〜。この出費はちょっと大きいです。
 メガネのシャンプーというがあるけど、あっちの方が安いのかなぁ。
 みなさま、メガネの洗浄はどうされてますか?

 今日のお買い物。
□ポール・アルテ『殺す手紙』 ポケミス
 上下2段じゃないのは、違和感大。全ページ解説みたい(笑)。


10月12日(火) ずわい蟹のアメリカンソーススパゲッティ

 先週火曜日深夜放送「お願い!ランキング」で美食アカデミーが同点1位に選んだのが「ずわい蟹のアメリカンソーススパゲッティ」でした。ああ、なんかこれ食べたいなぁと思うもののお肉離れの体ではそうも行きません。やや回復してきた本日、ようやくジョナサンに行きました。
 注文してほどなく到着。さっそくいただくと……思っていた味とは違うものの確かにこれは美味しいかも。でもそれよりもなによりも嬉しいのは粉チーズかけ放題! 一口食べるごとに周りの目を盗みながら粉チーズをどさっ どさっ とふりかける怪しい客がそこにいました。
 こうなると同じく1位「ビーフシチューオムライス」や3位「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」もいただきたくなります。

 サイゼリヤの最大の難点は粉チーズが有料なことっ!


10月13日(水) 格安充電グッズ

 先日、読売新聞に「楽々すっきり充電グッズ」という記事がありました。

 http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20101012-OYT8T00240.htm

 充電が必要なモバイル機器が増える中、専用の充電スタンドが登場しているとのこと。ここで紹介されている「サンクチュアリ」(1万9800円〜)という製品は「約23センチ四方の正方形で、12種類の充電コネクターを内蔵する。」だそうです。

 充電機器の多さに私もかつて頭を痛めてました。いろいろ考えた末に思いついたのが……100円ショップで買ったコンテナの中にテーブルタップを2つ入れ、そこにACアダプターを付けまくり。

格安充電グッズ

 もしかしたら「サンクチュアリ」と同じコンセプトかもしれません。でもこちらの方が遥かに格安。


10月16日(土) 中央線

 明日10月17日、中央線からモハ201系が消滅します。かなりマニア色の強い話題だと思うのですが、結構一般でも話題になっているようですねぇ。
 ここで中央線のミニ知識。

  言うまでも無く中央本線は東京と名古屋を結ぶ路線です。しかし戸籍上は複雑です。国鉄時代は二重戸籍OKだったのが、民営化後、JR東日本は二重戸籍NG、JR東海は二重戸籍OKとなったため、下記のようになってます。

国鉄時代

 東京〜神田 東北本線との二重戸籍
 神田〜代々木 中央本線
 代々木〜新宿 山手線との二重戸籍
 新宿〜金山〜名古屋 中央本線

JR化後

 東京〜神田 東北本線(の線増区間)
 神田〜代々木 中央本線
 代々木〜新宿 山手線(の線増区間)
 新宿〜金山(※) 中央本線
 金山(※)〜名古屋 東海道本線との二重戸籍

 ※JR化後の1989年、金山駅に東海道本線のホームができ、二重戸籍になった。


10月19日(火) 魔が差したのか

 これはもう、魔が差したとしか言いようがないのですけど、ついついついついクリックしちゃいましたぁ〜(絶叫)……う〜む。
 全54話収録。とても全部観るのは無理なので、せめて「第1話 出撃!どれい獣を倒せ」、「第4話 特訓!超電磁ヨーヨー」、「第7話 絶叫!俺の腕を返せ」、「第26話 オレアナ城大崩壊!」、「最終話 平和の使者Vは不滅だ」くらいは観ようかなと思うものの結局全部観てしまいそうな自分が怖いです。

 その後のお買い物。
□梅原淳『毎日乗っている地下鉄の謎』 平凡社新書
□安居弘明『イタリア完乗1万5000キロ』 交通新聞社新書
□佐藤正樹『国鉄/JR列車編成の謎を解く』 交通新聞社新書
●『超電磁ロボ コン・バトラーV DVD−BOX』


10月21日(木) モグラの墓場

 昨日読了した佐藤正樹『国鉄/JR列車編成の謎を解く』はタイトルが期待をかき立てたのですが、あまり新しく得た知識は無くやや期待外れでした。
 一方本日読了した梅原淳『毎日乗っている地下鉄の謎』も新しく得た知識はあまり無いものの、へぇ〜〜〜が一つありましたのでご紹介します。
 最近の地下鉄のトンネルがシールド工法で掘られていることは多くの方がご存知かと思います。
 前方にカッターが付いたシールド機と呼ばれる機械が自走しながら穴を掘り進める工法。シールド機はある意味、巨大なモグラです。
 ここまでは知っていたのですが、この後が絶句でした。カッターはとても磨耗が激しく、せいぜい一駅分か二駅分しかもたないとのこと。カッターが磨耗したシールド機はどうするかと言うと……なんと土の中に廃棄されてしまう! のだそうです。分解して地上に引き上げると、もう一基シールド機を作るのと同じくらいに費用と手間がかかってしまうとか。いやぁ、東京の地下鉄の駅付近には巨大なモグラが眠っているのです。

 今日のお買い物。
□松本典久『図説 絶版機関車』 講談社+α文庫


10月22日(金) 奄美大島

 記録的な集中豪雨より大きな被害を受けた奄美大島。徐々に復旧してきているという話もあるものの、しばらくは大変な生活が続く住民の方々も多いことでしょう。
 土砂に埋まった建物や道路などをニュースを見ると、う〜む、大丈夫なのかなぁと思ってしまうことがあります。なにしろ人の数よりハブの数の方が多いと言われ、ジャングルにはハブがいるため、開墾できず、海辺で暮らさざるを得ない奄美大島のことですから、うっかり復旧活動もできないのではないかと案じてしまうわけです。順調に復旧が進むことを願ってます。

 今日のお買い物。
□川島令三編著『中部ライン全線・全駅・全配線 第7巻 富山・糸魚川・黒部エリア』 講談社
■石持浅海『Rのつく月には気をつけよう』 祥伝社文庫 H22初版1刷


10月23日(土) やめちゃったんだ

 10月21日と22日にやめちゃったんだぁ〜というニュースが3つありました。

 テクニクスのターンテーブル「SL-1200MK6」生産終了

 30年ほど前、石川ひとみのレコードを聴きたくてレコードプレーヤを買う際、SL-1200は高嶺の花でした。

 シャープ、PC生産から撤退、GALAPAGOS事業に注力

 私が初めて買ったPCはNEC PC−8001ですが、当時の最大のライバルがシャープのMZ−80でした。

 ソニー、カセット型ウォークマンの生産・販売終了

 ウォークマンはもちろん持ってました。初代はアナログのカセットテープ、二代目はデジタルのネットウォークマン。

 終焉に立ち会えるのは幸せなことなのか、不幸なことなのかよくわかりません。


10月24日(日) コピス

 伊勢丹の跡地にできたコピス吉祥寺へ行ってみました。伊勢丹時代はなんとな〜く場末な感じだった北側1階も新しくなりましたねぇ。全部で109のお店が入っているとか。ちなみに109という数字、どこかで見た覚えが。
 まあ109のお店が入っていてもお目当ては6階と7階のジュンク堂書店だけです。池袋、新宿、内幸町、そして今回の吉祥寺しか知りませんけど、どこも見事なまでに同じ雰囲気。
 ユザワヤの地下にあった啓文堂書店は丸井に移ると同時に大幅に縮小されてしまっただけに、ジュンク堂の開店は嬉しい限り。ただコピスも丸井も駅からちょっと離れているのが残念です。


10月25日(月) 神の灯火

 初めて読んだクイーンと言えば、恐らく「神の灯火」です。中一時代(兄用)付録の小冊子で読みました。とは言ってもいくらなんでも昭和44年当時に私がこれを読めた筈もなく、恐らく実際に読んだのはその数年後のことです。
 その小冊子がフオクに出品されていたので、思わずゲットしてしまいました。本日到着。「文・中島河太郎」になっていて、中学生の読者を意識してか、原作にはない地図が載ってます。これが記憶に残っていて、後年創元推理文庫版を読んだ際、あれ、地図がないなと思いました。

神の灯

 今日のお買い物。
□大井良『鉄道員裏物語』 彩図社
■エラリー・クイーン『神の灯』 中一時代昭和44年12月号第4付録


10月26日(火) どでかスリッパ

 お馴染みになってきてますが、JR東日本の特急列車内で入手できるJR東日本グループの通販カタログ「Train Shop」2010年10・11月号の中で面白いと思った商品……「どでかスリッパ」です。「靴を脱がずに室内に入れます。」「靴のまま履けるビッグなサイズのスリッパ。ブーツや革靴など脱ぎ履きが面倒な時に重宝します。」
 一体これをどう使うのかと思ったら、どうやら「あっしまった! カバンを忘れた!」時に靴を脱がずに室内へカバンを取りに行く際に便利なようです。 しっかしカバンを忘れる際に備えて、いつも玄関にこのどでかスリッパを置いておくというのも……う〜んて考えてしまいますねぇ。それならカバンを忘れなきゃいいのに。税込み3990円也。

 今日のお買い物。
□大矢博子『脳天気にもホドがある』 東洋経済新報社
 ようやく届きました。
■『JR全車輌ハンドブック2002』 ネコ・パブリッシング 2002 初版
■『JR時刻表 2010年7月号』
 ブックオフで雑誌半額セールをやっていたので、つい買ってしまいました。『JR全車輌〜』は4980円が1050円。


10月30日(土) 神保町で

 某新聞(ネット版)の見出しが「アラン・ドロンさん吹き替え、野沢那智さん死去」となっていたけど、「アラン・ドロンさん吹き替え」は不要だと思います。
 ご冥福をお祈りいたします。

 今日と明日は神保町でセミナー受講。寝ていても構わない(おいっ!)ので、眠眠打破は服用しませんでした。おかげで眠いこと眠いこと。というか一時寝てました。
 お昼休みは1時間。雨は強いし風もそれなり。どうしようかなぁと思いつつ、靖国通り方面へ行ってみたら、当然の如くワゴンは全て青いビニールカバーがかけられてました。明日は大丈夫そうですね。

 今日のお買い物。
□アントニー・バークリイ『パニック・パーティー』 原書房
 ロジャー・シェリンガム最後の事件、だそうです。
■マニング・コールス『殺人計画』 新潮文庫 S34 初版
■マニング・コールス『昨日への乾杯』 新潮文庫 S39 初版