横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2011年10月)


10月1日(土) 二枚のドガの絵

 先日、テレビ版「二枚のドガの絵」を観る機会がありました。というわけで引き続いてノベライズ「二枚のドガの絵」(二見書房)を読んでみました。

 補足しますと、藤崎誠の訳となるノベライズ版はちょこっといわくがあり、ネットでも話題になったことがあったために前から読みたいな読みたいなと思っていたのですね。しかしどうせ読むならテレビ版を観てからにしたいと。いえいえ、もちろんテレビ版はずっと昔に観た事はあったものの中身は完全に記憶の彼方だったのでした。

 で、内容はともかくとして、表表紙・背表紙・裏表紙を載せてみます。

二枚のドガの絵

 なんかおかしくないですか〜?????

 今日のお買い物。
□ジョン・ラフリー『別名S・S・ヴァン・ダイン ファイロ・ヴァンスを創造した男』国書刊行会
■1978年の時刻表2冊


10月2日(日) 乗りつぶし

 乗りつぶしオンラインで、今までの乗車記録を入力してみました。
 その結果は−−

会社    営業キロ 乗車キロ 未乗キロ  乗車率
JR北海道  2499.8  2235.0   264.8  89.407%
JR東日本  7391.6  6683.2   708.4  90.416%
JR東海   1970.8  1970.8    0.0 100.000%
JR西日本  4991.4  3837.4  1154.0  76.880%
JR四国    855.2   837.1   18.1  97.884%
JR九州   2273.0  1588.8   684.2  69.899%
6社合計   19981.8  17152.3  2829.5  85.840%

 JR西日本とJR九州で乗車率が低いのは中国地方、佐賀・長崎県で乗り残しが多いため。JR全体では15%ほど残ってますが、恐らくこれは乗り残したまま一生を終えることになると思います。

 ちなみに。
 『時刻表2万キロ』と言えばもちろん宮脇俊三さんの不朽の名作です。1978年刊。
 現在19981.8キロということは33年前とほぼ距離は変わってないことになります。しかしこれはおかしいっ! この33年の間に大量に廃線や第3セクター化が行われた筈です。
 これはなぜか言うと、33年前は新幹線は2万キロに含まれていなかったのですね。新幹線は在来線の複々線という位置づけでしたから。一方19981.8キロには新幹線が含まれています。


10月5日(水) ハヤカワ文庫品切れ状況(2011年7月版)

 『ハヤカワ文庫解説目録』(2011年7月版)を入手しました。
 というわけで恒例となってますが、2011年1月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になったHM文庫を調べました。

新たに品切れになった本

カ-2-3 ジョン・ディクスン・カー 三つの棺
ク-3-2 エラリイ・クイーン 緋文字
ク-3-16 エラリイ・クイーン エジプト十字架の秘密
ク-3-34 エラリイ・クイーン フランス白粉の秘密
ク-3-46 エラリイ・クイーン スペイン岬の秘密
ク-4-1 スー・グラフトン アリバイのA
ク-4-2 スー・グラフトン 泥棒のB
ク-4-3 スー・グラフトン 死体のC
ク-4-4 スー・グラフトン 欺しのD
ク-4-5 スー・グラフトン 証拠のE
ク-4-6 スー・グラフトン 逃亡者のF
ク-4-7 スー・グラフトン 探偵のG
ク-4-8 スー・グラフトン 殺人のH
ク-4-9 スー・グラフトン 無実のI
ク-4-10 スー・グラフトン 裁きのJ
ク-4-11 スー・グラフトン 殺害者のK
ク-4-12 スー・グラフトン 無法のL
ク-4-13 スー・グラフトン 悪意のM
ク-4-14 スー・グラフトン 縛り首のN
ク-4-15 スー・グラフトン アウトローのO
ク-4-16 スー・グラフトン 危険のP
ク-4-17 スー・グラフトン 獲物のQ
ク-4-18 スー・グラフトン ロマンスのR
ク-11-4 F・W・クロフツ 樽
ス-17-2 ドゥエイン・スウィアジンスキー 解雇手当
テ-3-12 カーター・ディクスン 読者よ欺かるるなかれ
テ-5-8 ジェフリー・ディーヴァー ヘルズ・キッチン
テ-5-9 ジェフリー・ディーヴァー ブラディ・リバー・ブルース
テ-5-10 ジェフリー・ディーヴァー シャロウ・グレイブズ
フ-6-1 ニコラス・ブレイク 野獣死すべし
ラ-3-10 ピーター・ラヴゼイ 最後の刑事
リ-3-1 サム・リーヴズ 長く冷たい秋
リ-9-1 ジェイムズ・リーズナー 聞いてないとは言わせない
ル-4-1 モーリス・ルブラン 怪盗紳士ルパン

新たに在庫僅少になった本

フ-1-7 ディック・フランシス 血統
フ-1-16 ディック・フランシス 障害
フ-1-31 ディック・フランシス 帰還
フ-1-38 ディック・フランシス 出走

前回在庫僅少で今回も在庫僅少な本

ア-3-3 ウィリアム・アイリッシュ 死者との結婚
ウ-1-1 コーネル・ウールリッチ 喪服のランデヴー
カ-2-1 ジョン・ディクスン・カー 火刑法廷
タ-1-7 ロアルド・ダール 少年
ハ-1-4 ロバート・B・パーカー ユダの山羊
ハ-1-8 ロバート・B・パーカー 残酷な土地
ハ-1-11 ロバート・B・パーカー 告別
ハ-1-12 ロバート・B・パーカー キャッツキルの鷲
ハ-1-14 ロバート・B・パーカー 銃撃の森
ハ-1-15 ロバート・B・パーカー 愛と名誉のために
ハ-1-22 ロバート・B・パーカー 過ぎ去りし日々
ハ-1-24 ロバート・B・パーカー 家族の名誉
ハ-1-26 ロバート・B・パーカー 暗夜を渉る
ハ-1-28 ロバート・B・パーカー 歩く影
ハ-1-30 ロバート・B・パーカー 束縛
フ-1-3 ディック・フランシス 重賞
フ-1-8 ディック・フランシス 罰金
フ-1-9 ディック・フランシス 査問
フ-1-10 ディック・フランシス 混戦
フ-1-14 ディック・フランシス 転倒
フ-1-15 ディック・フランシス 追込
フ-1-19 ディック・フランシス 反射
フ-1-20 ディック・フランシス 配当
フ-1-21 ディック・フランシス 名門
フ-1-25 ディック・フランシス 連闘
フ-1-26 ディック・フランシス 黄金
フ-1-27 ディック・フランシス 横断
フ-1-28 ディック・フランシス 直線
フ-1-32 ディック・フランシス 密輸
フ-1-33 ディック・フランシス 決着
フ-1-35 ディック・フランシス 敵手
フ-1-39 ディック・フランシス 烈風

 注目なのは『三つの棺』、『エジプト十字架の秘密』、『樽』、『野獣死すべし』といった超大物たちの品切れです。特に他社から出てない『三つの棺』と『野獣死すべし』はこのまま幻の名作と化すのか、あるいは新装版で登場するのか。ついでに言えば『三つの棺』は誤訳が訂正されるのか。目が離せないですね〜。
 品切れや在庫僅少になった本は早めにお買い求めになった方が良いかもしれません。


10月10日(月) スピーカー

 かつてオーディオに凝っていた頃はプリメインアンプ、AM/FMチューナー、レコードプレーヤー、カセットデッキ、CDプレーヤーを一応一通り揃えてました。この内、スピーカーはしばらく自作(というほど大げさなものではありませんが。)を使用後、DENON SC−R88という3ウェイスピーカーを購入しました。

http://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-r88.html

 曖昧な記憶で書きますけど、1984年頃の時点でゴーキュッパ(59800円)スピーカーの1本あたりの重さは20kg程度でした。ところが最初に仕掛けたのはパイオニアだったか、20数kgの製品を出してきました。すると各社とも競争するように段々重くなり、いつのまにか30kg超に。そして最後の頃に登場したのがDENON SC−R88だったと思います。その重さが実に33.5kg。もう破格の重さというしかありません。単純に言えばスピーカーは重ければ重いほど良いわけでして、ついつい重さに惹かれてこのSC−R88を買ってしまったわけであります。

 発売後すぐに買いましたから、それは1986年だった筈。この重い重いあまりにも重すぎるスピーカーをいつまでも大切に使ったかと言うと実はそうでもなく、早くも1990年からはタオル置き場となり、ほとんど音を出す機会はなくなってしまいました。そしていつのまにか粗大ごみとして処分されることに。
 そのあまりの重さゆえ、わずかな距離の移動はもちろん、1階と2階の間の移動には途轍もない苦労をしたのに、活躍したのは実質4年というとっても短い期間でした。

 でも今こういったスピーカー製品なんてあんまりないんですよね〜。iPodを繋いで再生してみたかったな〜。古き良き時代のお話。

 その後のお買い物。
■陳舜臣『夏の海の水葬』 実業之日本社 S54.7.25 初版
●『小林亜星 CM-SONGS ANTHOLOGY』(CD)


10月15日(土) スマートフォン

 電源が勝手に落ちる、充電できない、画面をタップしても反応しない等などPHSの調子が悪い状態が続いてました。騙し騙し使ってきたもののもうそろそろ限界かな〜と。
 修理するという手もありますが、どうやら相当高額な費用がかかる模様。とゆーわけで機種を変更することにしました。
 だがしかし。
 現行PHS機種一覧を見ても、え〜、これしかないの? てな感じ。やはりソフトバンクに買収され、競合する機種は発売中止に追いやられてしまったのが痛いです。
 いろいろ、それこそ熟考した結果、スマートフォンにすることにしました。あっ、iphone4SじゃなくってAndroidです。

 初代  PHS
 2代目 PHS
 3代目 京ポン(PHS)
 4代目 アドエス(PHS)
 5代目 スマートフォン

 てなことで、携帯持ってない&携帯使ったことない&携帯のこと全然知らない歴がまたまた延長です。

 その後のお買い物。
□永井良和『南沙織がいたころ』 朝日新書
□原武史『震災と鉄道』 朝日新書
□『燃えろ!新日本プロレス 至高の名コレクション vol.1』 集英社
 結局買っちゃいました。しっかし全50巻だそうです。どうするんだろう〜。
■『鉄道ファン』1983年3冊


10月22日(土) カボチャの思い出

 ハロウィンが近づいたせいか、ハロウィンのグッズがお店にたくさん並んでいます。そういえば我が家にも子どもが小さかった頃、長さが1m以上もある剣や魔女の杖がありましたっけ。でもお店で目立つのはやはりカボチャですね。

 ハロウィンと言えば、そのものずばり、アガサ・クリスティー『ハロウィーン・パーティ』、ポーラ・ゴズリング『ハロウィーンの死体』なんてのがあります。他にもクリスマス・ミステリーがたくさんあるのと同様、 特に西洋にはハロウィン・ミステリーがたくさんあることでしょう。

 クリスティー『アクロイド殺害事件』と言えば、そのトリックがあまりに有名なため、ネタばれしてから読む破目になった方も結構多いのではと思います。私の場合は……読書前に少なくともネタばれはありませんでした。
 だがしかし。
 ××トリックというものがあることは知っていたため、事前にあらすじを読み、はは〜んとわかってしまったのでした。ですから少なくとも犯人の正体については全く意外性がありませんでした。
 なんてことを書くこと自体が未読の方への重大なネタばれであることは十分承知してます。でも多分ここをお読みの方は『アクロイド殺害事件』をとっくにお読みか、あるいは今後も読む機会のない方ばかりだと思われますので、ご了承ください。
 だがしかし。(本日2回目)
 犯人の意外性はなかったものの、最後の1行だけは妙に強く記憶に残ってます。いや全くそうだよなぁ、あいつは本当にイヤな奴だよなぁなんて思いうほど、強く共感してました。
 というわけで、カボチャのミステリーなら『アクロイド殺害事件』が筆頭にきます、私の場合は。

  その後のお買い物。
□村山隆志『鉄道医 走る』 交通新聞社新書
□峯崎淳『「動く大地」の鉄道トンネル』 交通新聞社新書


10月29日(土) 祭りで5冊

 文化がないと言われてきた当地にようやく●ターバックスがオープンしたのが数年前。そして昨日、餃子の●将がオープンしました。これでますます当地の文化度は高まりました。ほんとか?
 ちなみに●高屋なら2軒もあったのですけどね。

 以前、書泉グランデの6階全部が鉄道コーナーになったらいいなぁと書いたことがあります。目出度くそれは実現されたのですが、それに伴って追い出されてしまった、つまり取り扱われなくなった本も数々あります。5階のミリタリーコーナー、6階の鉄道コーナーを見て、書泉大丈夫? と思ってしまうのは私だけ?

 今日のお買い物。
□石持浅海『彼女が追ってくる』 ノン・ノベル
□阿川弘之『お早くご乗車ねがいます』 中公文庫
□雑喉謙『神戸空港線、けいはんな など』 自費出版
■マーテン・カンバランド『ベアトリスの死』 現代推理小説全集 S33.5.5 初版
■リチャード・ゲーマン『楽園の殺人』 現代推理小説全集 S32.12.15 初版