横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2011年12月)


12月3日(土) ランキングの活用方法

 先日の「ミス読み」に続き、「本ミス」をゲットしました。文春は手配済みなので、残りは「このミス」1種類。
 こういった年間ランキングは、自分が読んだ本がどう評価されているのか、おお、こんなに順位が高いの! とか、え〜、こんなに順位が低いの? と考えながら読むのが最良の活用方法だと思います。
 だがしかし。
 実際に読んでいる本はごくわずかしかないわけでして、例えば「本ミス」の日本物ベスト30だと『折れた竜骨』、『人面屋敷の惨劇』、『ビブリア古書堂の事件簿』、海外物ベスト10だと『四十面相クリークの事件簿』、『サイモン・アークの事件簿2』、『二流小説家』、『暗い鏡の中に』しかありません。しかも『暗い鏡の中に』を読んだのは遠い過去。これではああだこうだとは楽しめません。
 ならばここに挙がったリストを参考に未入手の本を買い集めるかというと、これもそうは問屋が卸しません。ミステリーを読むのに時期なんてどうでもいい筈ではあるものの、年間のランキングと謳われてしまうと、年が明けた途端になんだか色褪せて見えてしまいまして。もちろんそうならないよう、例えば「このミス」のように1990年版を欠番にしてまで当該年を1年ずらしたりしても、なんだかなぁという感じ。
 となると残る活用法は、リストに挙がった作品が数年後、古書店で105円均一あるいは半額棚に並んだ際に、発表当時の評価はどうだったんだろうと取捨選択の参考にするくらいしかなくなってくるわけでして。
 なんだかなんとも勿体無い活用法だと思ってます。

 今日のお買い物。
□探偵小説研究会編著『2012年本格ミステリ・ベスト10』 原書房


12月11日(日) 冷房車

 かつて京王線をよく利用していた頃、優等列車(特急、急行、快速など)は100%冷房車なものの、各駅停車の冷房率は0%でした。各駅停車しか止まらない駅の利用車だったため、この格差には特に夏になると憤然としていたかというとそうでもなく、まあ仕方ないと諦めてました。
 ところが同じ京王線でも3000系で統一された井の頭線は急行も各駅停車も100%冷房車でした。まあ線路の幅が違うから仕方ないかぁ、とこれまた諦め気分でした。
 そんな3000系がこのたび引退を迎え、鉄道ニュースによれば最後に残った編成のうちの3両が譲渡先の伊予鉄道に向かったとのことです。
 地下鉄でも冷房車が当然のように走っている今となっては遠い遠い昔のお話でした。

 その後のお買い物。
□東野圭吾『マスカレード・ホテル』集英社
 平台が2刷だったので棚を見たら1刷。で1刷を選んでしまう自分が悲しい。
□『このミステリーがすごい! 2012年版』 宝島社


12月20日(火) 福島・山形

 突然思い立ちまして昨日、福島・山形へ行ってきました。車窓を眺めていると急に雪深くなり、かと思えばさっと雪も消えていく。いやまったく日本の車窓はほんと美しいと思いました。まあ日本の車窓は美しいからと言って、海外の車窓は「世界の車窓から」で知っているだけではありますが。
 仙台空港線に乗って仙台空港へも行きました。滞在時間わずか15分で空港ターミナルの中を走り回ってきました。どこもそこも綺麗で津波に襲われたり復興したのがつい先日のことだとはとても思えませんでした。但し海側は荒涼とした雰囲気でしたが。
 そんな日帰りの旅でした。

 その後のお買い物。
□岡崎武志『古本道入門』 中公新書ラクレ


12月21日(水) 教授と院生の会話

 我が家の給湯器が壊れました。交換で32万円也。しくしくしくしく36。

 一昨日乗った仙台空港線の電車内で隣り合わせた男性お二人は北海道で開かれる学会に参加するため、仙台空港から飛行機を利用する大学の先生(教授?)と学生(院生?)のようでした。
 何気なく聞こえてくるお二人の会話が面白くて。

院生 (長町駅前の広大な空き地を見て)ここは何ですか?
教授 操車場の跡地。再開発が進まないみたい。
(なるほど、勉強になります。)
教授 登別では何をするの?
(どうやら宿泊は登別温泉のよう。)
院生 誰それから木刀を買うように頼まれてます。でも重いし大きいし。
(登別って木刀の名産地なのですか?)
教授 手荷物ではなく預けることは間違いないな。
(そりゃそうでしょうねぇ。)
教授 以前は鋏だって持ち込むことが出来たのに、911以降厳しくなった。
(な〜る)
教授 昔、○○から△△経由で××へ行く時、うっかりして大型のナイフを鞄に入れていて、でも○○は通っちゃった。ところが△△でX線検査で引っかかっちゃって。アメリカだと申告書を書いて、もう一度列に並び直さないといけない。でもそれじゃ次の飛行機に間に合わないから、泣く泣く放棄したんだ。そしたら職員はサンキューと言って、ナイフをゴミ箱に放り込んだよ。高かったんだけどなあ。

 他にもいろいろと。


12月27日(火) あずきサンド味

 お土産でキットカットあずきサンド味をいただきました。これが美味いこと美味いこと。東海・北陸限定発売なのが残念。

 隣のテーブルのお若い女性たちの会話が耳に入ってきました。
 来年は土曜日の祝日が多いでしょ。みんなはえ〜だけど、あたしは嬉しいのよね。土曜日の出勤があるから。
 密かに土曜日の祝日は金曜日にずらしてくれないかと考えていたりしました。

 その後のお買い物。
□エドワード・D・ホック『サイモン・アークの事件簿III』 創元推理文庫
 ドイルは美本にめぐり合えず。
□武田元秀『ダムと鉄道』 交通新聞社新書
 なぜか同時発行の『富山から拡がる交通革命』は届かず。
○吉田拓郎『オンリー・ユー』(CD)
 アルバム未収録シングル曲集のボーナス・ディスクがお目当て。


12月29日(木) ハスカップ

 どういうわけか近所でドイル美本が見当たらないものですから、結局新宿まで出かけて入手しました。

 知らん顔して前を通り過ぎるつもりだったもぐもぐパーク北海道。はっと気がついたらお店の中にいました。う〜む、何か買うものはあるかなぁと思ったら目に付いたのが「いろはす ハスカップ」。思わず買っちゃいました。これが美味いこと美味いこと。後でもう一度立ち寄ってさらに2本買ったことは内緒です。なんで北海道限定なの〜???

 初日に一冊も買わずに立ち去った京王百貨店大古書市へ、せっかくここまで来たのだからと再度訪れました。やっぱり安価限定で欲しい本はないなぁと思いながらふらついていたら……おおおおおおおおおおおおおっ、長年探していた本をついに見つけてしまいました!!! それは……結城昌治『ハードボイルド 夜』(青樹社)。とは言っても欲しかったわけではないのですが、実物を目にするのは初めてだったのではないかと。安価なら買ってもよかったですが、税込み1575円だったのでパスしました。
 せっかく『ハードボイルド 夜』を見せていただいたのだから、こりゃ何か買わないとまずいかなと思い、2冊購入。

 その後のお買い物。
□コナン・ドイル『ラッフルズ・ホーの奇蹟』 創元推理文庫
 出たばかりの新刊を買うのにこれほど苦労するとは。
□『鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション20 「こだま」の時代 1950〜60』 鉄道図書刊行会
■『浴槽の花嫁』 世界推理小説全集 函欠 S31.11.16初版 \315
 なんか持っているような気もしますが。
■田中潤司『暗号の話』 徳間ブックス S42.6.10 \525
●荒井由実『MISSLIM』(CD)
 言うまでもなく、荒井由実・松任谷由実のベストアルバムです。リマスターで音質が良くなったとのことで買わなくちゃとは思いつつ11年が経過。旧盤に比べると音量は大きくなってます。というか旧盤は小さすぎ。ダイナミックレンジが広くなった分、音質は良くなった筈ですが……まあ明らかに違うというほどのこともないですね。


12月31日(土) どうにかこうにか

 その年に読んだ本の感想はその年の内に書いちゃいたい。年末3日間で3冊読了する。このなんとも相反する思いのおかげで大晦日の今日、3冊分の感想を書かないといけない破目に陥りましたが、どうにかこうにか完了して、無事に年を越せそうです。

 というわけで今年1年間お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。

 今日のお買い物。
○『ON・アソシエイツ CM WORKS 君のひとみは10000ボルト』(CD)
 教えていただいた、やまがたすみこ「東京電力 企業 「胸の振子」」がお目当てです。