横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2012年5月)


5月1日(火) メーデー

 今日は平日なのにメーデーでお休みという貴重な日だったりします。貴重な日だから有意義に使わないと。というわけで……。

 その1。未使用の年賀葉書が結構貯まってきたので、切手に交換するため郵便局へ行きました。数えていただくと20円1枚、40円4枚、41円29枚、50円206枚、合計11669円也!
 交換手数料11円を追加して、80円切手131枚(!)に交換となりました。こりゃ一生かかっても使い切れそうにありません。う〜む、有意義だ〜。

 その2。ついでに記帳欄が一杯だった通帳を新しくしてもらいました。う〜む、有意義だ〜。

 その3。今年はお年玉切手シートが1枚だけ当選していたので引き換えました。愛知県在住の方からいただいた年賀状。う〜む、有意義だ〜。

 その4。平日の昼間しか走らないため、普段はなかなか縁のない西武新宿線の快速急行に乗りました。この快速急行、登場時は「川越号」という名前が付いていたし、全区間で急行運転する素晴らしい電車でしたが、今は名称がなくなり、新所沢駅以北は各駅停車になってしまったのが残念です。う〜む、有意義だ〜。

 その5。さらについでに前々から気になっていたつばめグリルへ行ってきました。いただいたのは「つばめ風ハンブルグステーキ」。う〜む、有意義だ〜。

 その後のお買い物。
□パトリック・クェンティン『迷走パズル』 創元推理文庫
□アントニー・マン『フランクを始末するには』 創元推理文庫
○THE BEATLES『A HARD DAY'S NIGHT SESSIONS』(CD)
○THE BEATLES『RUBBER SOUL SESSIONS』(CD)
○THE BEATLES『REVOLVER SESSIONS』(CD)
 アウトテイク集です。


5月11日(金) ND400

 金環日食の日が近づいてきました。観察するための日食グラスなる物もあちらこちらのお店で販売しています。なにしろこんな天体ショーを観られる機会はもうないかもしれないわけでして、万全の体制で臨みたいという思いはあるものの……根が貧乏性なものですから、ちょっと勿体ないなぁとも思ってしまうわけなのですね。
 そんな時、ふとND400を持っていることを思い出しました。ND400とはカメラのレンズに取り付けるフィルターでして、光量を400分の1まで減らします。明るい日中でもスローシャッターを切れるため、昼間なのに誰も歩いてない繁華街、なんて写真が撮れるという代物。
 これを使えば日食を観られるかなと思ったのですが……「日食 ND400」で検索してみるといろいろ引っ掛かり甘い甘い浅はかな考えだったことがわかりました。

 その1。赤外線はND400を透過するため、メーカはND400越しに太陽を見ることを禁止しているとのこと。
 その2。カメラのレンズに取り付ける場合でもND400単体では減光が不十分。ND400をダブルで使うか、ND400+ND8じゃないと駄目。その場合でもファインダー越しに太陽を覗くのは極力避ける。
 その3。現在ND400は品薄ぎみで入手困難な状態らしい。

 てな感じ。う〜ん、残念。
 なお今持っているND400の径は62MM。一方もっぱら使っているレンズのフィルター径は72MMと77MMなので、当分使い道はありません。

 その後のお買い物。
□小牟田哲彦『鉄道と国家「我田引鉄」の近現代史』 講談社現代新書
■ジル・マゴーン『牧師館の死』 創元推理文庫 1998.6.19 初版
■ケイト・チャールズ『死のさだめ』 創元推理文庫 2001.4.13 初版
■ケイト・チャールズ『死の誘い』 創元推理文庫 1998.10.30 初版
■鎌田三平責任編集『世界の冒険小説総解説』 自由国民社 1985.10.30
■雁屋哲『「美味しんぼ」をもっと美味しくする特別講義』2001.10.1 3刷


5月17日(木) デジタルはすばらしい

 iPodを使い始めたのは2002年なのでもう10年経ちます。一方ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンはiPodより前からだから10年以上です。
 もちろん10年以上同じノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンを使い続けているわけではなく、なにしろ使い方が荒いものですから、もう何回も買い換えてきました。たいていはコードの断線だと思います。先週まで使っていた機種は、利用者から断線が多いとの苦情が多かったからでしょうか、コードがかなり太めになり、おかげで結構長持ちしました。でもそれも先週まで。今週の月曜日、例によってiPodで再生を始めたら右側の音が全く聴こえません。あちゃー。
 というわけでもう4代目か5代目か6代目になるノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンを購入しました。いままではずっとアナログ方式でしたが、今回は初めてデジタル方式にしてみました。前回も迷ったのですが、当時デジタルはまだかなり高価で手が出ませんでした。今回はなんとか手に入る範囲になりました。
 でさっそく使ってみたのですが……ことノイズ・キャンセリング機能に限っては素晴らしい! アナログとは比べようもないと言っていいほど効果があります! その効果があまりに心地よく、地下鉄内で何度もスイッチをオンオフしてしまいました(笑)。まあデジタルの恩恵だけでなく、耳栓効果も高くなっているようではありますが。
 もしアナログ方式をお使いの方がいらっしゃったら、デジタルも是非。あっ、私ゃ、決してメーカーの回し者ではございませぬ。

 その後のお買い物。
□セバスチャン・フィツェック『アイ・コレクター』 ポケミス
□所澤秀樹『鉄道会社はややこしい』 光文社新書


5月20日(日) 江古田制圧作戦完了

 前回までのあらすじ。
 1か月ほど前、たまたま訪れたブックオフ江古田店で大量の鉄道ファンを発見! 君ならどうする?

 というわけでその後、何回か通いまして未入手の鉄道ファンを全てゲットしました。その数70冊ほど。全て105円。
 残念ながら24時間営業のおにぎり屋さんには訪れる機会がありませんでした。次回は是非にと思いつつ、しばらくは江古田駅も以前通り通過するだけで降りる機会はないかもしれません。


5月21日(月) 日食

 日食グラスは買わないことにしてました。買うと天気が悪くなるから。マーフィーの法則みたいですが、どうもそんな気がしたのですね。

 もし自分が日食グラスを買えば、天気は悪くなって日食を楽しみにしていた数千万人の日本人が日食を観られなくなる。一方私が我慢さえすれば数千万人の日本人は救われる。自分一人が犠牲になれば良い。まるで神風特攻隊の隊長みたいな気分でありました。先週の土曜日までは。

 先週の土曜日、あるお店で日食グラスを見かけてしまったのですね。お値段は八百数十円。今まで千円以上の日食グラスはよく見かけたものの3桁は初めて。これを買うなら仮に天気が悪くても痛手は少ないのではないか。って特攻隊の隊長はどこへ行ってしまったのでしょうか。それはともかく思わず買っちゃったわけであります。

 で今朝。起きると、おおおおおおお、日差しがあるではないですかっ! マーフィーの法則は外れました。そしていよいよ部分日食の開始。お子様と日食グラスを交代で使いながら観ましたとも。今日は朝練があるとかで早めに家をでないとならないとか。老い先短い自分とこれから長い長い人生が待っているお子様なら、当然お子様の方が金環日食を観るべき。持ってけ泥棒と日食グラスを渡したのですが、拒否されてしまいまいした。う〜ん、好奇心がないのかな。

 というわけで仕方なく私の方が日食グラスを持って出勤となりました。電車に乗るとこれがまたえらく空いてました。みなさん日食を観るために時差出勤でしょうか。乗換駅到着。普段ならここで階段を猛ダッシュで駆け下り、隣のホームを猛ダッシュで駆け上がるのですが、今まさに金環日食が始まろうとしています。ホームでは屋根が邪魔して太陽が観えません。というわけで猛ダッシュで階段を駆け下りると改札を抜けて駅前広場へ。

 既に十数人の人が同じ方向を向き、同じポーズで太陽を眺めています。考えることは同じですね。自分の美意識的にはこの集団に混じることは許されないのですが、今日は致し方ありません。群れに入り混んでしまいました。

 待つこと数分。金環日食が始まりました! 金環を確認したら猛ダッシュで改札を抜け、電車に飛び乗りました。ありゃりゃ、この電車も空いている。こんなに電車が空くなら、数百年に一度と言わず、毎日のように日食があってもいいのですけど。


5月25日(金) 定食

 今柊二さんの 『旨い定食 途中下車』、『かながわ定食紀行』、『定食学入門』、『定食と古本』、『定食と文学』、『定食ニッポン』、『定食バンザイ!』、『ニッポン定食紀行』などなど一連の定食物を読んでいると定食こそこの世の最高のメニューなのでは、とさえ思えてくるほど、定食が魅力たっぷりに描かれています。

 そこで人類最初の試みとして(かどうかはやや疑問もありますが)今週は毎日未踏のお店を訪れて定食をいただくことにいたしました。最寄駅の周りでさえ未踏のお店は多数、一駅二駅圏まで広げればそれこそ星の数ほどあります。

月曜日 炒飯+餃子       750円
火曜日 ハムカツ定食      600円
水曜日 ハンバーグとチキンカツ 650円
木曜日 カツ丼         890円
金曜日 さば味噌煮定食     650円

 月曜日の「炒飯+餃子」が定食なのかやや疑問も感じますが、今さん流の定食の定義は「ご飯+汁+おかず」なので、ご飯=炒飯、汁=スープ、おかず=餃子と考えれば定食の条件は満たしています。
 外食なら何でも美味く食べられる、という特技あるいは体質の持ち主であることを除いてもいやはや、どれもこれも美味でした。
 未踏の定食を出すお店はまだまだありますから、今後も楽しみ愉しみ。しかし体重が……。


5月26日(土) 運動会

 そう言えば−−この「そう」が何を指しているのかわかる方は約1名しかいらっしゃらない筈なのですが−−その昔名古屋でビジネスホテルに宿泊してニュース番組を観ていた時に、あああっ、そういうことだったのねっ! とわかったことがあります。
 関東地方で天気予報を観ていると、まず全国版があって、続いて同じアナウンサー、同傾向の画面で関東地方版が流れます。ところが名古屋だと全国版が終わると同時にいきなり静止画に変わり、アナウンサーの声も変わり、中部地方の天気予報が流れるではありませんか!
 ローカルな天気予報のところだけ、ローカル放送局が担当しているのですね。関東地方でずっと観ているだけだと気が付きませんよね〜。

 話は全然違いますけど、家族でどこかの温泉地(熱海? 伊東?)へ行った時のこと。当時「巨人の星」は毎週土曜日夜7時からの放送。ところが新聞を見ると6時30分からの放送になっています。凄いなぁ、ここでは30分早く観られるんだぁと思ったら、何のことはない、1週前の回でした。なんてどうでもいいことを思い出しました。

 今日は3番目のお子様の運動会を観に行きました。毎度思うことですが、3番目となると、お父さんお母さん方の中で我が家は最年長組ですなあ。他のお母さん方が若くて美しいこと。って何を観に行っているのやら。
 それとよその方と比べて自分のカメラのレンズがでかいこと重いこと。最近のレンズは小型化してますからね。でもね、23年前に買ったこのレンズの方が性能は良いんだよと心の中で呟いてました。
 昨日の天気予報だと曇りがちだったのに、朝から晴れて良いお天気。日焼けしてお肌がヒリヒリしてます。それはともかくお日様燦々だと、絞り解放f2.8にするとシャッター速度1/4000秒でも露出オーバーになってしまいます。仕方なくISO感度を下げました。フィルム時代に使っていたカメラは最高1/8000秒だったのでなんとか凌いでいたのですが。