横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2012年10月) |
10月6日(土) ハヤカワ文庫品切れ状況(2012年7月版) 『ハヤカワ文庫解説目録』(2012年7月版)を入手しました。 というわけで……またかとお思いの方も多いと思われますが……2012年1月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になったHM文庫を調べました。 新たに品切れになった本 エ-5-1 ロバート・エリス ロミオ カ-2-8 ジョン・ディクスン・カー 囁く影 キ-9-1 レベッカ・キャントレル レクイエムの夜 ク-3-1 エラリイ・クイーン 十日間の不思議 ク-3-25 エラリイ・クイーン 大富豪殺人事件 ク-3-30 エラリイ・クイーン ギリシャ棺の秘密 ク-16-1 マーティン・クラーク 州検事〔上〕 ク-16-2 マーティン・クラーク 州検事〔下〕 ニ-3-1 デレク・ニキータス 弔いの炎 ハ-1-17 ロバート・B・パーカー 真紅の歓び ハ-1-33 ロバート・B・パーカー 悪党 ラ-3-13 ピーター・ラヴゼイ 単独捜査 ラ-13-5 イアン・ランキン 血の流れるままに リ-5-10 ローラ・リップマン 女たちの真実 リ-5-11 ローラ・リップマン 永遠の三人 ン-1-1 早川書房編集部編 ミステリ・ハンドブック 新たに在庫僅少になった本 ク-3-41 エラリイ・クイーン Xの悲劇 フ-1-22 ディック・フランシス 奪回 引き続き在庫僅少な本 ア-3-3 ウィリアム・アイリッシュ 死者との結婚 ウ-1-1 コーネル・ウールリッチ 喪服のランデヴー タ-1-5 ロアルド・ダール オズワルド叔父さん タ-1-7 ロアルド・ダール 少年 フ-1-3 ディック・フランシス 重賞 フ-1-7 ディック・フランシス 血統 フ-1-8 ディック・フランシス 罰金 フ-1-9 ディック・フランシス 査問 フ-1-10 ディック・フランシス 混戦 フ-1-13 ディック・フランシス 暴走 フ-1-14 ディック・フランシス 転倒 フ-1-15 ディック・フランシス 追込 フ-1-16 ディック・フランシス 障害 フ-1-17 ディック・フランシス 試走 フ-1-19 ディック・フランシス 反射 フ-1-20 ディック・フランシス 配当 フ-1-21 ディック・フランシス 名門 フ-1-25 ディック・フランシス 連闘 フ-1-26 ディック・フランシス 黄金 フ-1-27 ディック・フランシス 横断 フ-1-28 ディック・フランシス 直線 フ-1-29 ディック・フランシス 標的 フ-1-31 ディック・フランシス 帰還 フ-1-32 ディック・フランシス 密輸 フ-1-33 ディック・フランシス 決着 フ-1-35 ディック・フランシス 敵手 フ-1-38 ディック・フランシス 出走 フ-1-39 ディック・フランシス 烈風 注目なのは『十日間の不思議』あたりでしょうか。 品切れ、在庫僅少になった本は見かけたら早めにお買い求めになった方が良いかもしれません。 10月10日(水) 戦後思想史 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 原武志先生 講演会 語られなかった戦後思想史 平成24年10月13日(土) 午後2時00分〜 なぜ戦後、西武鉄道沿線に次々と団地が建てられたのか。そこに芽ばえた”思想”の正体とは−−。 特急電車(レッドアロー)と星型住宅(スターハウス)の<思想空間>をあぶりだす力作評論。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 思わず申し込もうとしたのですが……がががーーーん、10月13日は別の用事が入っていた……。というわけで泣く泣く諦めました。でも行きたいなぁ〜。 なお『レッドアローとスターハウス もう一つの戦後史』(新潮社)を平台で一旦は手に取りながら買わなかったことはここだけのお話。講演会に行くなら予習のために間違いなく買いましたけど。 その後のお買い物。 □有栖川有栖『赤い月、廃駅の上に』 角川文庫 □今尾恵介『地図で歩く路面電車の街』 けやき出版 □今尾恵介『地図で歩く鉄道の峠』 けやき出版 □インパクト『全国飛び地と境界線地図』 新人物文庫 □和久井光り司『ビートルズ原論』 河出文庫 □柳澤健『完本 1976年のアントニオ猪木』 文春文庫 ■夏井睦『傷はぜったい消毒するな』 光文社新書 2009.8 5刷 ■栗原亨監修『廃墟の歩き方 探索編』 イースト・プレス 2005.6 6刷 ○六文銭『シングルス六文銭』(CD) ○小室等 小林雄二編『フォーク・ギターの世界』(CD) CDについては後日書きます。 10月11日(木) ベルウッド ビートルズと言えばノーウェジアン・ウッド、ローリング・ストーンズと言えばロン・ウッドですが、ではエレック・レコード、URCと並ぶ日本のインディーズと言えば……はい、ベルウッド・レコードです。 このたび創立40周年を記念して40タイトルが再発売(一部初CD化)、および紙ジャケ11タイトルが限定発売されました。 そのラインナップは。 ・キングサーモンのいる島 / 六文銭 ・系図 / 高田渡 ・放送禁止歌 オリジナル・バージョン / 山平和彦 ・ディランにて / 西岡恭蔵 ・武蔵野タンポポ団の伝説 / 武蔵野タンポポ団 ・乙女の儚夢 / あがた森魚 ・大瀧詠一 / 大瀧詠一 ・フォーク・ギターの世界 / 小室等・小林雄二編 ・HAPPY END / はっぴいえんど ・HOSONO HOUSE / 細野晴臣 ・忘れたお話 / 及川恒平 ・石 / 高田渡 ・風景 / 山平和彦 ・30才 / 岩井宏 ・南正人ファースト / 南正人 ・CITY/はっぴいえんどベスト・アルバム / はっぴいえんど ・センチメンタル通り / はちみつぱい ・私は月には行かないだろう / 小室等 ・ごあいさつ / 高田渡 ・東京 / 小室等 ・ライブ!! はっぴいえんど / はっぴいえんど ・街行き村行き / 西岡恭蔵 ・噫無情(レ・ミゼラブル) / あがた森魚 ・フォーク・ギター / 村上律・中川イサト編 ・悲しみの街 / オリジナル・ザ・ディラン ・いとうたかお / いとうたかお ・シングルスはっぴいえんど / はっぴいえんど ・シングルス六文銭 / 六文銭 ・名前のない君の部屋 / 及川恒平 ・この世を悲しむ風来坊に捧ぐ / ザ・ディランII ・アウト・オブ・マインド / 加川良 ・デッドヒート '74年ライブ / 小室等 ・時は過ぎて〜ザ・ディランII ライヴ / ザ・ディランII ・巡礼 朝野由彦 ・僕は天使ぢゃないよ / あがた森魚・大瀧詠一 ・ライブ!山平和彦 / 山平和彦 ・また恋をしてしまったぼく / 中川五郎 ・俺の裡で鳴り止まない詩〜中原中也作品集 / 友川かずき ・東京ワッショイ / 遠藤賢司 ・アーリー大瀧詠一 / 大瀧詠一 紙ジャケ ・私は月には行かないだろう / 小室等 ・キングサーモンのいる島 / 六文銭 ・六文銭メモリアル / 六文銭 ・放送禁止歌 オリジナル・バージョン / 山平和彦 ・風景 / 山平和彦 ・ライブ!山平和彦 / 山平和彦 ・大瀧詠一 / 大瀧詠一 ・アーリー大瀧詠一 / 大瀧詠一 ・HAPPY END / はっぴいえんど ・CITY/はっぴいえんどベスト・アルバム / はっぴいえんど ・ライブ!! はっぴいえんど / はっぴいえんど おお、豪華ですね〜、全部欲しいですね〜。と言ったってもちろん全部買うわけにはまいりません。既に持っているCDを、いくらリマスターだからって買い直すわけにもいかないし。 というわけで厳選した結果、2タイトルだけ購入することになった次第。 ・シングルス六文銭 / 六文銭 初CD化。レコードアルバムも持ってます。しかも収録されている12曲の内、11曲は他のCDで持っており(と今まで思ってました。)、唯一今回初CD化となる「さよならだけが人生ならば」もまぼろし放送の音源を持っているという悪条件揃い。しかし六文銭ならば買わねばなるますまい。 いざ聴いてみると、「守らずにいられない」は小室等『私は月にはいかないだろう』収録とは別テイク、「夢のまた夢」は『メモリアル』収録と最初の数秒間が違うみたいでした。 ・フォーク・ギターの世界 / 小室等・小林雄二編 ギター教則用ということで一体なぜこれがわざわざ初CD化されたのか誠に不可解なシロモノ。教則本として見た場合も元々LPサイズだったのがCDサイズに小型化されていて字がさっぱり読めません。でも小室等という名前がついているだけで買っちゃうのでした。 10月20日(土) モンブラン 先日のど飴を買いにコンビニへ行ったところ、ちょうど知り合いがおりました。モンブラン・オ・マロンを指差して曰く。これって本当にモンブランの味がするんですかね? 食べたことがなかったので、「さあ、どうなんでしょうか。」と全く役に立たないコメントを返さざるを得なかったわけですが、ケーキの中ではモンブラン党の私的には見過ごすわけにはまいりません。知り合いが立ち去ったのを確認するや否や、のど飴とモンブラン・オ・マロンを購入しました。……以来嵌ってます。 モンブラン党の方がいらっしゃったら、一度お試しを。カンロ製。セブンイレブンでしか見かけたことがありません。 その後のお買い物。 □島田荘司『アルカトラズ幻想』 文藝春秋 □G・K・チェスタトン『法螺吹き友の会』 論創海外ミステリ 99番。ここまで皆勤賞。100番は何になるのでしょうか。 □『レコードコレクターズ 2012 11』 「ブラウン管の向こうの音楽職人たち やまがたすみこ」 インタビュー4ページ! 10月21日(日) メモ用紙 東京駅赤レンガ駅舎の改装と合わせて東京ステーションホテルもリニューアルされました。今のところ客室は何か月も先まで予約が埋まっているようだし、そもそも宿泊料はかなり高価なようですから泊まるのはとても無理です。というわけで今日は1階のロビーラウンジでお茶してきました。 会計の際、何気なく置いてあったメモ用紙を1枚貰ってきたのですが、後でこのメモ用紙をよくよく見てみると……なんと20×20ならぬ10×10の原稿用紙になっているではないですか! しかも「10×10」の左にはTSHのマーク入り。なんだか得した気分になりました。 メモ用紙が原稿用紙を模しているのはこのホテルが多くの文豪に愛されたからだそうですね。 10月22日(月) ボンバイエ よしだ まさしさんが絶賛されていた柳沢健『完本 1976年のアントニオ猪木』を読了しました。 まずの感想は面白いこと面白いこと。全盛時代の沢木耕太郎に匹敵する、なんて言ったら褒め過ぎでしょうか。 1976年に猪木が戦った4試合が取り上げられていて、この中で一番興味深いのはやはりモハメッド・アリ戦でしょうか。立っているアリと寝転がった猪木は全く噛み合うことなく15ラウンドを終え、当時は世紀の凡戦と酷評されたものの、年を経ることに評価が高まってきました。その背景としては試合直前になってアリ側から空手チョップ、肘打ち、投げ、タックルはNG、片手か片膝をマットについての攻撃のみOKというがんじがらめのルールを押し付けられたために猪木は寝っ転がることしかできなかったといった状況がだんだん明らかになってきたからでしょう。しかし実は……とこの作品においては更なる驚愕の真実が明らかにされました。もちろん、何しろことはプロレス。マスコミ報道のほとんどはでたらめという世界ですから、一体何が真実なのかはわかりませんが。 それとこれはおまけ的なエピソードながら、絶句してしまった個所を引用します。 <ここから引用> 私たちにおなじみの名曲「炎のファイター イノキ・ボンバイエ」の原曲は、映画「モハメッド・アリ/ザ・グレーテスト」の主題曲「アリ・ブマイエ」である。キンシャサでアリがジョージ・フォアマンと戦った時、スタジアムに集まった数万の人々が一斉に叫んだ「アリ・ブマイエ」(アリ、殺っちまえ!)は「イノキ・ボンバイエ」という意味不明の言葉へと変わった(以下略) <ここまで引用> ボンバイエって意味不明な言葉だったのですね! 確かに映画主題曲「アリ・ボンバイエ」(と日本では言われてきた)をよ〜く聴いてみると「ボンバイエ」よりは「ムバイエ」に近い感じです。 なぜ「ムバイエ」が「ボンバイエ」に変えられたのかは全くわからないものの、意味不明な言葉だったとは……。 まあそれはともく、1976年6月26日のあの試合をご覧になった方には激しくお勧めする作品です。 その後のお買い物。 □辻聡『東京駅の履歴書』 交通新聞社新書 □平山昇『鉄道が変えた社寺参詣』 交通新聞社新書 10月24日(水) 続ボンバイエ 全世界の人々は、プロレスでは試合結果があらかじめ決められていることを認識している、と著者は考えられているようです。確かに日本を除く全世界の人々はそうだったかもしれません。しかし日本はどうだったのでしょうか。 <ここから引用> 日本以外の国で、総合格闘技やキックボクサーが尊敬を集めることはまずない。ポルノ男優や女優と同じように、人のできなことをする異界の住人として恐れられ、遠ざけられるのが普通だ。 だが日本では違う。群を抜く強さや、鍛え抜かれた逞しい肉体は憧れの対象だ。 <ここまで引用> そうです、日本だけは違うのです。ジャイアント馬場が片足を上げると、相手レスラーはなぜか馬場の足に吸い寄せられるように近づいてきて激突しても、晩年の猪木の延髄斬りが空振りだったにも関わらず相手レスラーがばったり倒れても、日本人は、いやいや、だから結果が決まっているとは限らないと考えてきました。それが180度転換したのはミスター高橋『流血の魔術 最強の演技』がきっかけです。 そうでなかったら『流血の魔術 最強の演技』があれほどの評判になるわけはないし、『流血の魔術 最強の演技』がベストセラーになるわけもないし、「『流血の魔術 最強の演技』が日本のプロレスを暗黒の世界に突入させた。」なんて説が生まれるわけもありません。 『流血の魔術 最強の演技』が出版されたのは2001年12月。一方『1976年のアントニオ猪木』の初出が雑誌に掲載されたのが2002年1月。微妙なタイミングではありますが、雑誌掲載時には既に日本人の間でもプロレスの試合にはシナリオがあり、結果は決まっていることが広く認識されていたことでしょう。しかし1976年の時点では一部のプロレス関係者を除けば、明確にシナリオがあり、明確に試合結果が決まっていることを認識している日本人はあまりいなかったと思います。 10月31日(水) ポケミス品切れ状況2012年版 『ハヤカワ・ミステリ解説目録2012』を入手しました。というわけで、2011年版と比べて新たに品切れになった本を調べました。 在庫あり→品切れ 267 早川書房編集部編 幻想と怪奇1 492 クリスチアナ・ブランド 自宅にて急逝 677 ジュリアン・シモンズ 犯罪の進行 717 カーター・ブラウン とんでもない恋人 1676 アリソン・テイラー 罪と過ちの夜 在庫僅少→品切れ 1417 スティーヴン・グリーンリーフ 感傷の終り 1482 スーザン・ジャフィー もう一人のアン 1561 ジェレマイア・ヒーリイ 消された眠り 1621 スティーヴン・グリーンリーフ 熱い十字架 1654 スタン・ウオッシュバーン 夜が牙をむく 1656 レジナルド・ヒル 誰の罪でもなく 1660 ジュリー・スミス 27年目のレクイエム 1671 ローレンス・ブロック 泥棒はボガートを夢見る 1712 バーバラ・ヴァイン 煙突掃除の少年 1715 スティーヴン・グリーンリーフ 最終章 1724 ルース・レンデル 悪意の傷跡 在庫あり→在庫僅少 611 レイモンド・チャンドラー ヌーン街で拾ったもの 1716 ポール・アルテ 第四の扉 在庫僅少→引き続き在庫僅少 101 ミッキー・スピレイン 大いなる殺人 450 A・C・ドイル&J・D・カー シャーロック・ホームズの功績 1074 セバスチャン・ジャプリゾ さらば友よ 1698 ロバート・ファン・ヒューリック 真珠の首飾り 1719 P・D・ジェイムズ 神学校の死 1729 ロバート・ファン・ヒューリック 雷鳴の夜 1759 ポール・アルテ 赤い霧 ポール・アルテにもいよいよ魔の手が……てな感じがしました。 品切れ、在庫僅少になった本は早めに入手された方が良いかもしれません。 その後のお買い物。 □本の雑誌編集部編『古本の雑誌』 本の雑誌社 □石持浅海『見えない復讐』 角川書店 □横山秀夫『64』 文藝春秋 □一川誠『錯覚学−知覚の謎を解く』 集英社新書 |