横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2013年2月)


2月10日(日) ずっと風邪

 先週の金曜日から早1週間以上、ずっと風邪をひいてます。悪くならないもののさっぱり良くもなりません。インフルエンザでないことは検査で確認しました。
 月曜日・火曜日と横になっていたもののさっぱり回復しません。大した発熱があるわけでも、さほど咳が出るわけでも、さほど頭痛がするわけでもなく、さほど筋肉痛があるわけでもなく、かといって若干は熱があり、若干は咳が出て、若干は頭痛があり、若干は筋肉痛もあり、これじゃ一生このまま? と不安になり、水曜日からは厳重にマスクをして出勤してます。
 1か月間ずっと風邪をひいている、という人もいらっしゃるようで、自分もそうなるのでないかと暗澹たる思いです。
 どうぞみなさまもお気を付けください。

 その後のお買い物。
□P・A・テイラー『ケープコッドの悲劇』 論創海外ミステリ
□井上理津子『名物「本屋さん」をゆく』 宝島SUGOI文庫
□謎解きゼミナール編『バスの面白すぎる雑学話』 KAWADE夢文庫
○吉田拓郎『LIVE 2012』(DVD+CD)


2月13日(水) あなたの復刊してほしい創元推理文庫2013

 あなたの復刊してほしい創元推理文庫2013の募集が始まってます。
 持ってなくて、入手難な作品ならいろいろあれど、かつ読みそうな作品となるとかなり限られてきて……『チューダー女王の事件』、『反逆者の財布』、『首のない女』あたりでしょうかね〜。


2月16日(土) 口笛探偵局

 エレベーターと言えば普通は上下方向に動くものですが、中には山の斜面に沿って上り下りする斜行エレベーターというのもあります。以前から電車で横を通るたびに気になっていたこの斜行エレベーターに、治ったのか治ってないのかよくわからないだらだら風邪の中、重い腰を上げて乗ってきました。
 ついでに行きがけの駄賃とばかりに加藤佳一『路線バス終点の情景』(クラッセ)で取り上げられていた終点バス停にも行ってきました。
 そして帰りの電車の車内。やれやれやっとおうちに着くなと思った時に運命のつぶやきを読んでしまったのです!

 『口笛探偵局』論創社、無事げっとん
 (一部編集あり)

 ああ、もう出ていたんですね。知ってしまった以上は買わずにはいられません。『灰色の手帳』は置いてない書店が多く、何軒か回ってなんとかゲットできました。今回は迷わず『灰色の手帳』を買った書店へ直行して、どうにかこうにかゲットできました。
 結局やれやれやっとおうちに着くなと思ってからだいぶ遠回りすることになりました。

 今日のお買い物。
□日下三蔵編『仁木悦子少年小説コレクション 口笛探偵局』 論創社


2月19日(火) がっくりな京王線ダイヤ改正

 新宿〜八王子間はJR(国鉄)と京王線のライバル関係にあります。ライバルとは言っても対等な関係ではなく、王者JR(国鉄)へ京王線が挑む構図。従って仕掛けるのはまず京王線でした。
 昭和38年、京王線は特急の運転を開始し、新宿〜京王八王子間を40分で結びます。これに対抗して国鉄が特別快速を走らせるのは昭和42年になってからののことでした。
 昭和43年、京王線は日本で初めて通勤型電車に冷房車を投入します。国鉄が特別快速の運用に入る編成限定で冷房改造した電車を投入したのは昭和47年でした。
 ダイヤ上、一番京王線がJRに勝っていたのは恐らく平成13年のダイヤ改正だと思われます。以下断りがなければ平日12時台下りの1時間あたりの所要時間と本数です。

京王線
 34分 × 3本 特急
 37分 × 3本 準特急・北野乗り換え

JR
 37分〜40分 × 3本 中央特快
 38分 × 1本 青梅特快・立川乗り換え

 しかし調布駅地下化工事に伴い京王線はスピードダウンする一方、JRは高架化とそれに伴う東小金井駅、武蔵小金井駅、国立駅の待避線整備でスピードアップしていきます。

京王線
 40分 × 3本 準特急
 40分 × 3本 準特急・北野乗り換え

JR
 36分〜37分 × 3本 中央特快
 38分 × 1本 青梅特快・立川乗り換え

 昨年7月、京王線は今年度中に抜本的なダイヤ改正を行うことを発表しました。この時点では新宿〜京王八王子間で特急の34分運転が復活するのではと期待したのですが……11月に特急の運転は復活するものの分倍河原と北野を新たに停車駅に追加することを発表。う〜ん、34分は厳しいなあ、36分かなと思ったのですが。
 12月になり、なんとJRが中央線のダイヤ改正を発表します。新宿〜八王子間33分! しかも平日は1本増発! 休日は2本増発! まだ正式なダイヤは発表されてないためあくまで推測ですが。

JR(推測)
 33分 × 4本 中央特快
 33分 × 1本 青梅特快・立川乗り換え

 後出しジャンケン的にスピードアップを発表したJR。京王線はどう対抗するのか興味津々でした。そしてこのたびようやく京王線のダイヤが発表されたのですが、いやはやいやはや。

京王線
 41分 × 3本 特急
 40分 × 3本 特急・北野乗り換え

 従来よりもさらに遅くなってました〜。なんで直通より乗り換える方が早いの? って突っ込みたくなります。
 しかもさらに土曜休日になると惨憺たる有様です。

京王線
 42分 × 3本 特急
 41分 × 3本 特急・北野乗り換え

JR(推測)
 33分 × 4本 中央特快
 33分 × 2本 青梅特快・立川乗り換え

 本数は同じでスピードはJRの方が圧倒。等間隔な点は京王線が良いですが、良いのはそこだけ。最早ライバルとは言えないほど差をつけられてます。
 今回の京王線のダイヤ改正の目玉は相模原線の特急復活。確かにここのところ小田急線が多摩線に多摩急行を走らせたり、ロマンスカーを走らせたりで競争が激しくなっているのは事実。でも京王線の本業(?)はあくまで新宿〜京王八王子の筈。かつて、新宿〜八王子間はあらゆる点で京王線がJRを上回っていると言われましたが、それも遠い遠い昔のこととなりました。

 今日のお買い物。
□石持浅海『届け物はまだ手の中に』 光文社
□古今亭駒次・他『鉄道落語』 交通新聞社新書
□川辺謙一『鉄道をつくる人たち』 交通新聞社新書
□沢木耕太郎『キャパの十字架』 文藝春秋
 先日のNHKの番組は録画しましたが、まだ観てません。観てから読むか、読んでから観るか。


2月24日(日) 免許証更新

 というわけで免許証を更新してきました。
 東京都では平日なら警察署などでも更新できますが、土曜日は全休、日曜日は3つの試験場しかオープンしてません。今日行った試験場の場合、平日なら800人程度、日曜日は2500人程度が更新するとのこと。平日比約3倍で、結構混んでました。8時30分に到着したものの、受付、写真撮影などが30分以上かかったため、9時開始の講習には間に合わず、9時30分の回になりました。従って終了した時は10時になってました。
 講習会では交通教本と安全運転のしおりの2冊が配られました。交通教本の表紙には「ダッシュボードに入れて、いつでもチェック!」と書かれているものの、恐らくほとんどの方はそのままゴミ箱行きではないでしょうか……。
 お金を支払った際にいただいた領収書では、

 更新申請手数料 ¥2,500
 優良講習手数料   ¥600

となってます。2冊は更新申請手数料の方に入るのでしょうか。配布をやめれば資源節約、手数料節約に確実になる筈なのですが。

 その後のお買い物。
□真保裕一『ローカル線で行こう!』 講談社
 仰天の騎士さんお勧めだったで。
□アンドレアス・グルーバー『夏を殺す少女』 創元推理文庫
□三上延『ビブリア古書堂の事件手帖4』 メディアワークス文庫
□『旅と鉄道増刊 ”乗り鉄”の聖書を究める時刻表探検』
 「宮脇俊三没後10周年」の企画です。


2月27日(水) スマホを忘れても

 今日はうっかり家を出る際にスマホを忘れてしまいました。
 だがしかし。

 電話機能……滅多に掛けません&掛かりません。番号を知っているのは家族数人だけ。
 メール機能……基本的に帰るメールだけ。メルアド知っているのはこれも家族数人だけ。
 ブラウザ……急ぐ調べものだけ。
 mixi、ついっぷる……少々。
 その他のアプリ、機能……ほぼ使わず。

 てな感じなので、実は全く困りませんでした。果たして自分がスマホを持つ意味があるのかどうか、非常に考えさせられる出来事でありました。

 今日のお買い物。
□川島令三『<図解>配線で解く「鉄道の不思議」山陽・山陰ライン編』 講談社+α文庫