横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2013年8月)


8月2日(金) 再び磁気へ2

 というわけで、今日は何年ぶりだかに磁気定期券を使いました。果たして自動改札に上手く入れられるだろうか、上手く入っても取り忘れることはないだろうか、なんて昨日から案じていて夜も寝られなかったほどなのですが、なんとか上手くできました。
 帰りにさっそく磁気定期券をSuicaへ移しましたが、みどりの窓口が混雑していて30分ほど待たされました。

 その後のお買い物。
■池波正太郎『散歩のとき何か食べたくなって』 新潮文庫 S24.5 54刷
 今柊二『たらふくホルモン焼肉付き』に登場して、ちょっと気になったものですので。
■『なつメロヒット曲 ザ・プロマイド』 ソニー・マガジン文庫 1994.12 初版
 「忘れられないアイドルたちの、初々しいデビュー当時のプロマイド(マルベル堂提供)の、カラオケで歌い継がれているヒット・ナンバーを一挙に収録した画期的な歌詞集」な本。


8月5日(月) 社外提供除外申請

 Suicaデータの社外提供の除外を申請しました。
 でもこういうのって、デフォルト(申請なし)で除外すべきじゃないのかなって思うのですけどね。その上で社外提供OKした人には500円分チャージするとか。

 申請後、折り返し「受付完了のご連絡」なるメールが届き、「みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいります」なんて書かれてました。

 と言うわけでと言うべきか、にも関わらずと言うべきか、3日連続神保町へ行くのも如何なものかと思い、近場のブックオフで済ませてしまいました。済ますって?

 今日のお買い物。
■アーロン・エルキンズ『楽園の骨』 MP文庫 1997.12 初版 \105
■トマス・アドコック『死を告げる絵』 MP文庫 1999.4 3刷 \105
■トマス・アドコック『神なき街の聖歌』 MP文庫 1994.7 初版 \105
■デイヴィッド・スタウト『カロライナの殺人者』 MP文庫 1997.5 初版 \105
■イアン・バンクス『共鳴』 MP文庫 1996.9 初版 \105
■キャロリン・G・ハート『ハネムーンの殺人』 MP文庫 1992.5 初版 \105
■マット・ベイノン・リース『ベツレヘムの密告者』 ランダムハウス講談社 2009.6 1刷 \105
■エイミー・J・フェッツァー『ドラゴンの恋人』 ランダムハウス講談社 2006.11 1刷 \105
■ケイト・モートン『リヴァトン館 上』 RHブックス+プラス 2012.5 1刷 \105
■ニック・ストーン『ミスター・クラリネット 上』 RHブックス+プラス 2011.11 1刷 \105
■夏樹静子『ペルソナ・ノン・グラータ』 文春文庫 1992.7 1刷 \100
 他に処分本の再お買い上げを10冊ほど。


8月13日(火) 極限状態

 昨日は日航ジャンボ機が墜落してから28回目の8月12日でした。
 異常が起きてから墜落に至るまでコックピットで機長、副操縦士、航空機関士はそれこそ考え付くありとあらゆることを試みたと思います。まさに極限状態。
 なお日航機事故の4年後、アメリカで同様の事故が起きます。この時はたまたま乗り合わせていた非番の教官兼操縦士が日航機と同様の事故が起きた場合の操縦法を研究していたため、乗客乗務員296名中185名が助かりました。
 事故が起きると原因や犯人の追究が行われます。もちろん前者は大切なことですが、それと同程度に事故が起きた場合にどうすべきかの研究も重要と思われます。

 3名による操縦(運転)の極限状態というと近鉄の特急同士の正面衝突事故を思い出します。起きたのは1971年10月25日。ブレーキが全く効かない状態の中、下り勾配でどんどん加速し、最終的に時速120キロ程度になったところでカーブを曲がりきれずトンネルの側壁に激突。ちょうどそこへ反対方向からやってきた特急が衝突しました。乗務員の運転士、車掌、駅助役は激突前に乗客へ後部車両へ避難するよう呼びかけますが、3名とも運転席で最後の最後までなんとかしようと試みたと思われます。3名とも死亡。

 1985年8月12日は月曜日ですが、機影が消えたか消息を絶ったかの速報を休暇をとっていたのか自宅のテレビで観た記憶があります。その時点でまさかそんな大事故だとは思いもよらず。
 一方近鉄の事故は新聞の1面や社会面での大きな黒い記事で見たものの、テレビのニュースで観た記憶はありません。

 その後のお買い物。
□三品勝暉『よみがえるキハ80系・181系』 学研パブリッシング
 5月発売以来ずっと迷ってきたのですが、結局買っちゃいました。
□谷川一巳『空港まで1時間は遠すぎる!?』 交通新聞社新書
□椎橋章夫『ペンギンが空を飛んだ日』 交通新聞社新書
■ディック・フランシス『配当』 HM文庫 1995/11 8刷
■ディック・フランシス『騎乗』 HM文庫 2003/1
■ディック・フランシス『連闘』 HM文庫 1996/6 3刷
■ディック・フランシス『証拠』 HM文庫 1995/9 6刷
■ディック・フランシス『告解』 HM文庫 1999/9
■ディック・フランシス『障害』 HM文庫 1992/11 8刷
■ディック・フランシス『名門』 HM文庫 1995/9 8刷
■バリー・メイトランド『マルクスの末裔』 MP文庫 1995/10初版
■クレイグ・スミス『レディ・スティンガー』 MP文庫 1994/2 初版
■ハーラン・コーベン『ノー・セカンドチャンス 上』 ランダムハウス講談社 2005/9 1刷
■チェリー・アデア『幸運の指輪は時を超えて』 ランダムハウス講談社 2008/6 1刷
■安野光雅『黄金街道』 講談社文庫 1994/5 1刷
■清水義範『はじめてわかる国語』 講談社文庫 2006/2 1刷
■壇一雄『夕日と拳銃 上』 河出文庫 S59/10 初版
■壇一雄『夕日と拳銃 下』 河出文庫 S59/10 初版
■藤本泉『血ぬられた光源氏』 廣済堂文庫 S60/4
 古本は全て1冊105円です。これら以外にもいろいろ買っているのですが、どれがどれだかわからなくなったので割愛します。


8月17日(土) バス停

 先日のナニコレ珍百景で「バスが来すぎるバス停」と題して1時間にバスが68本通るバス停が紹介されてました。
 そう言えばうちの近所のバス停Sも結構多いよな〜と思って調べてみると、2社のバスが通っていて8時台だと片方は46本、もう片方は15本、合計61本でした。惜しい! という感じでした。
 ところで。
 実はSという停留所は上り下りそれぞれで3か所あります。上りのバスの場合、各S停留所を出発したバスは交差点で合流して、駅のバスターミナルに達します。
 S停留所それぞれ8時台の本数を調べてみると61本、26本、13本。合計はちょうど100本! もしS停留所とバスターミナルの途中に停留所があれば1時間に100本バスが通ることになりました。まあ同じ条件で調べれば100本を超える停留所があるでしょうから、ここが日本一というわけでもないでしょうけれども。

 その後のお買い物。
□田中啓文『こなもん屋うま子』 実業之日本社文庫
□綾辻行人『Another エピソードS』 角川書店
□和久井光司『レコード・コレクターズ9月臨時増刊号 ザ・ビートルズ・マテリアル VOL.2 ジョン・レノン』 ミュージック・マガジン


8月28日(水) コロンボ危機一髪

 書店で『刑事コロンボ13の事件簿』を見かけました。この前ネットで注文したけどどうしようかな〜と思案した挙句、やはりここで購入し、ネットの方はキャンセルすることにしました。そこでネットショッピングでログインして、ご注文状況にアクセスすると……ありゃりゃのりゃ、2回注文している! どうやら1回注文後、すっかり忘れて再度注文してしまったようでして。
 ふ〜、危ない所でした。もちろん2冊ともキャンセルしました。それにしても以前は一度注文した商品を再度注文しようとすると警告が出たのにな〜。

 先日HMMに掲載された「死は痕跡を残す」は収録されてないようですね。

 その後のお買い物。
□川辺謙一『鉄道を科学する』 サイエンス・アイ新書
□ジェフリー・ディーヴァー『ポーカー・ゲーム』 文春文庫
□ウィリアム・リンク『刑事コロンボ13の事件簿』 論創海外ミステリ