横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2013年11月) |
11月2日(土) ポケミス品切れ状況2013年版 先日のハヤカワ・ミステリ全点展示会で『ハヤカワ・ミステリ解説目録2013』を入手しました。というわけで、2012年版と比べて新たに品切れになった本などを調べました。 在庫あり→品切れ 182 ジョン・ディクスン・カー 死の時計 296 コーネル・ウールリッチ 睡眠口座 370 ジョルジュ・シムノン メグレと無愛想な刑事 1054 ジョゼ・ジョバンニ おとしまえをつけろ 1161 ハンス・S・サンテッスン編 密室殺人傑作選 1287 ジェイムズ・ヤッフェ ママは何でも知っている 1415 ジョゼフ・ハンセン 闇に消える 1508 レジナルド・ヒル 死にぎわの台詞 1613 サイモン・ブレット ダイエット中の死体 1696 エド・マクベイン 最後の希望 1705 ローレンス・ブロック 泥棒はライ麦畑で追いかける 1707 クリス・ネルスコット 危険な道 1740 レイモンド・ベンスン 007/赤い刺青の男 在庫僅少→品切れ 611 レイモンド・チャンドラー ヌーン街で拾ったもの 1716 ポール・アルテ 第四の扉 1759 ポール・アルテ 赤い霧 在庫あり→在庫僅少 1774 ロバート・ファン・ヒューリック 柳園の壺 1822 ロバート・ダンセイニ 二壜の調味料 在庫僅少→引き続き在庫僅少 101 ミッキー・スピレイン 大いなる殺人 450 A・C・ドイル&J・D・カー シャーロック・ホームズの功績 1074 セバスチャン・ジャプリゾ さらば友よ 1698 ロバート・ファン・ヒューリック 真珠の首飾り 1719 P・D・ジェイムズ 神学校の死 1729 ロバート・ファン・ヒューリック 雷鳴の夜 品切れ、在庫僅少になった本は早めに入手された方が良いかもしれません。 ポール・アルテはもう新刊が出ることなく、消えていくのでしょうか……。狄判事も苦戦中。 11月3日(日) 神田古本まつりへ 昨日は奥さまから本棚5棹を別の部屋の洋服箪笥2棹と置き換えるようにとの厳命がありました。朝から始めてどうにかこうにか夕方には完了しました。おかげで今日は全身が筋肉痛です。 対オールブラックス戦は国歌斉唱だけ観ようと思っていたのですが、本棚&箪笥を移動しながら結局全部観ちゃいました。ラグビーの試合を最初から最後まで観たというのはえらく久しぶり。もしかしたら新日鉄釜石V7以来かも。って古過ぎ。 今日はお子様が模擬試験受験だったのが、やや発熱のためキャンセルに。そのため予定が大きく狂ってしまい、神田古本まつりへ出かけたのは昼過ぎになってしまいました。例によって九段下駅から歩いて行くと……遠目にもいつもより人の多さがわかりました。買ったのは100円×2冊のみ。 そう言えば@ワンダーで梶龍雄『男と女の探偵小説』実物を初めて見ました。お値段を確認したら1万円だったので、購入は見送らざるを得ませんでしたが。 神保町からの帰りに盛林堂に寄りました。J・J・コニントン『當りくじ殺人事件』( 湘南探偵倶楽部)をここで入手できたので今回もどうかなと思っていったら……やっぱり入荷してました。アントニー・アボット『世紀の犯罪』。というわけでまたまた送料0円で入手できました。 なんだか日記みたいなことを書くのは久しぶりなような。 11月13日(水) 正36面体? 小学生の頃、正八面体のサイコロを持ってました。直方体のサイコロに見慣れた目にはあまりに異様に映ったのか、これを見た友人は、(振った後で)これ止まるの? と訊いてきました。 なんてことをなぜ思い出しかと言えば、こんなニュースがあったからでして。 空中に放り投げて全方位写真を撮影できる球形カメラ 一体何に使えるのか思いつきませんけど、持っていると面白そうです。 で、カメラが36個ということですが、正36面体という形状は存在しえませんから、カメラ同士は完全に等間隔ということではないわけですね。 今日はブッ●オフで105円均一本の80円セールをやってました。こういう時に限って欲しい本がないことが多いのですが、果たして……。 ■ジェフリー・ディーヴァー × 6冊 文春文庫 ■マイケル・スレイド『斬首人の復讐』 文春文庫 ■ミステリアス・プレス文庫 × 2冊 ■ランダムハウス講談社 1冊 などなど。 『ポーカー・レッスン』が良かったので、ディーヴァーを集め始めました。集めることと読むことが合ってないのがなんともはやですが。 『斬首人の復讐』はここのところ絶賛探求中だったので嬉しい限り。 ミステリアス・プレス文庫は105円以下縛りで蒐集中。残り45冊。 ランダムハウスもミステリーかつ105円以下縛りで蒐集中。全貌がわからず、今どのあたりか不明。 その後のお買い物。 □ジャック・リッチー『ジャック・リッチーのあの手この手』 ポケミス 待望の「すべて初訳」な短編集。と言いつつリッチーは全く未読なのですが。 □ルーパート・ペニー『警官の騎士道』 論創海外ミステリ 『警官の証言』の内容は全く覚えてないながら、自分の感想を読んでみると結構良かったようなので楽しみ楽しみ。 ○ザ・ビートルズ『〜ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2』(CD) CDショップで購入。CDショップでCDを買ったのって何年ぶりだか。購入特典の内、ステッカーは貰ったもののポスターは辞退しました。 11月24日(日) 掛け算 以前、お子様の算数の答案を見ていて驚いたことがありました。 「6人に4個ずつミカンを配ると、ミカンは何個必要ですか?」てな問題で、「6×4=24」が不正解だったこと。一体なぜなのかさっぱりわからないまま年月が流れてきたのですが、週刊文春最新号に載っている福岡伸一「福岡ハカセのマンハッタンマトリクス」でその仕組みがわかりました。どうやらこの問題はネット上でも論争が続いて来たようでして。 私的にはこの仕組みはわかったものの、全く納得はできていません。だって A × B = B × A と教えているのに、 4 × 6 = 24 正解 6 × 4 = 24 不正解 というのはどう考えてもおかしい! それはともかくとして、こんな順番はどうでもよくって、重要なのは単位ではないかと考えています。 例えば、前述の問題で式に単位も書きなさいと訊けば、恐らく多くの児童は、 4[個」 × 6[人」 = 24[個」] と答える筈。でもこれは明らかに間違いです。仮に左辺が正しいなら、右辺の単位は「個・人」にならなければなりません。1人あたり4個なのだから正しい式は 4[個/人」 × 6[人」 = 24[個] です。これで左辺と右辺は矛盾しなくなります。 振り返って考えると、小学校、中学校、高校を通じて算数・数学でこういった単位の大切さを教わった記憶はないように思います。単位が重要になるのは実は物理学で計算するようになってからかもしれません。 ここでふと思ったこと。 4[個/人] × 6[人] = 24[個] 6[人] × 4[個/人] = 24[個] この2式を見比べてみると上の式の方が自然だな〜なんて。これじゃ今までの疑問・怒りはなんだったのやら。 その後のお買い物。 □中山康樹『ブリティッシュ・ロックの真実』 河出書房新社 □中村文則『去年の冬、きみと別れ』 幻冬舎 □島久平『春画地獄』 復刻選書 □島久平『女はナメろ、男はバラせ!』 復刻選書 □湯浅学『ボブ・ディラン ロックの精霊』 岩波新書 □水戸岡鋭治『電車をデザインする仕事』 日本能率協会マネジメントセンター □和田俊憲『鉄道と刑法のはなし』 NHK出版新書 |