横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2014年7月)


7月20日(日) おくちちぶ

 かつて西武新宿駅と西武秩父駅の間を「おくちちぶ」という特急電車が走ってました。途中、所沢駅と飯能駅で2回方向転換する面白い列車で、主に休日に1往復運転されてましたが、21年前に廃止になりました。
 その「おくちちぶ」が秩父川瀬祭りに合わせて7月19日と20日の2日間運転されることになり、19日の下り91号に乗ってきました。
 流石にファンの方はよく御存じのようで、各駅、沿線では写真を撮る人が多く見られました。ところが……乗車率はかなり低く、西武新宿駅から西武秩父駅までがらがら状態。昨今鉄道ブームと言われてますが、なんだかおかしな方向に進んでいるようにも感じられます。撮ることも重要だけどやっぱり鉄道は乗ってなんぼだと思うのですが。乗っている人より撮っている人の方が多いというのは本末転倒と言うか、 鉄道ブーム → 鉄道会社が儲かる という図式になって欲しいなと。

 その後のお買い物。
□岡本綺堂『今古探偵十話』 中公文庫
□井上夢人『ラバー・ソウル』 講談社文庫
□谷川一巳『鉄道で楽しむアジアの旅』 平凡社新書
□杉江松恋『路地裏の迷宮踏査』 東京創元社
□サッパー『恐怖の島』 論創海外ミステリ
□スチュアート・パーマー&クレイグ・ライス『被告人、ウィザーズ&マローン』 論創海外ミステリ
□中山康樹『ロックの歴史』 講談社現代新書
□大阪圭吉『死の快走船』戎光祥出版
□マーク・ピーターセン『心にとどく英語』 岩波新書
□石持浅海『御子を抱く』 河出書房新社
□『IN★POCKET 2014 6』 講談社
□『ザ・ビートルズ・マテリアルVOL.4ジョージ・ハリスン/リンゴ・スター』 レコードコレクターズ増刊
□小牟田哲彦『世界の鉄道紀行』 講談社現代新書
□門馬忠雄『全日本プロレス超人伝説』 文春新書
□島久平『殺人婦賦』 復刻叢書
□島久平『白龍姫』 復刻叢書
□平石貴樹『松谷警部と三鷹の石』 創元推理文庫
□所澤秀樹『鉄道フリーきっぷ達人の旅ワザ』 光文社新書


7月27日(日) 灰ほどの手がかり

 ジョン・ディクスン・カー「灰ほどの手がかり」読了。カーの作品はしっかり読まないと何がなんだかわからなくなるところがあると思ってます。この十七歳の時の作品で早くもその特徴が現れているような。『カー短編全集7 灰ほどの手がかり』刊行希望。


7月28日(月) 動脈列島

 今日、日本映画専門チャンネルで放送された映画『動脈列島』視聴。今は亡き新幹線0系や小田急NSE、関根恵子さんのヌードなどなど、なんとも楽しい映画でした。それにしても……清水一行の原作を読んだのはもう40年近く前なのですな。


7月29日(火) 鉄道ミステリー

 というわけでようやく映画『動脈列島』を観ることができました。
 清水一行の原作を読んだのは40年近く前のことながら、内容はかなり鮮明に覚えてました。というのも『動脈列島』はかなり初期に読んだ鉄道ミステリーだから。

 松本清張『点と線』 → 森村誠一『新幹線殺人事件』 → 清水一行『動脈列島』

 もしかしたら、『動脈列島』は3番目に読んだ鉄道ミステリーだったかもしれません。
 記憶はえらく曖昧ながらこの後、『憎悪の化石』、『黒い白鳥』、『黒いトランク』と続いたような。
 今までに読んだ中で鉄道ミステリーベスト5を挙げるなら、こんなところでしょうか。

 1位 鮎川哲也『死のある風景』
 2位 鮎川哲也『憎悪の化石』
 3位 鮎川哲也『黒い白鳥』
 4位 松本清張『点と線』
 5位 高木彬光『人形はなぜ殺される』

 その後のお買い物。
□石持浅海『相互確証破壊』 文藝春秋
□アンドリュウ・ガーヴ『運河の追跡』 論創海外ミステリ
□ジェイムズ・リー・バーク『太陽に向かえ』 論創海外ミステリ
□金来成『魔人』 論創海外ミステリ
□『ハヤカワミステリマガジン 2014年9月』
□スチュアート・パーマー『五枚目のエース』 原書房
□梅原淳『「80年代の鉄道」の再発見』 中央書院
□川島令三『【図説】日本の鉄道 東北ライン全線・全駅・全配線第1巻 両毛エリア』 講談社
□マッカレイ【赤い道化師】 湘南探偵倶楽部叢書


7月29日(火) 全日本プロレス超人伝説

 門馬忠雄『全日本プロレス超人伝説』読了。馬場、鶴田、天龍、三沢、デストロイヤー、ハンセン、ブロディなどの物語。ワールドプロレスリングと比べて全日本プロレス中継はなんとな〜く控えめに観ていたのですが、超人たちに申し訳なかったなと反省しきり。『新日本プロレス12人の怪人』の姉妹編。