横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2015年6月)


6月6日(土) カモシカ

 そう言えば秋田〜青森を走っていた特急の名前が「かもしか」だったな……山形新幹線がカモシカと衝突して遅延てな案内を電光掲示板で見てそんなことを思い出しました。列車同士の衝突でなかったのは不幸中の幸い。


6月4日(木) 戦後「翻訳」風雲録

 宮田昇『戦後「翻訳」風雲録』読了。長らく積ん読状態でしたが、『ミステリ編集道』で触れられていたので読んでみた次第。翻訳に携わった神々たちの物語ですが、何気なくお気楽に読んできた翻訳作品にこんな背景があったとはと驚嘆いたしました。それにしても昭和は遠くなりにけり、の感も。


6月6日(土) 上野東京ライン・湘南新宿ライン

 上野東京ラインと湘南新宿ラインの紹介だからこれで良いのかも知れませんが……横須賀線と総務快速線が冷遇されているような。東京駅から逗子駅まで乗り換えなしに行かれないし、東京駅〜錦糸町駅間はそもそも結ばれてないし。

上野東京ライン・湘南新宿ライン



6月7日(日) 角の三等分

 矢野健太郎『角の三等分』読了。初版は72年前。両脚噐には時代を感じるものの内容は当然ながら全く古ぴてません。任意の角を三等分できないことがこんなに鮮やかに簡単に証明できるとは何とも意外でした。正しく理解できてない可能性もあり。本文とほぼ同じ長さ!の一松信さんの解説は難しかったな。


6月13日(土) 日本地図の楽しみ

 今尾恵介『日本地図の楽しみ』読了。地図は眺めているだけで飽きませんし、新旧の地図を比較すると楽しさは何倍にもなります。渋谷駅ができた頃、駅前には水車があったとか。戦時中、軍事施設は白く塗り潰されますが、かえってそれが目立ち米軍はそこを目標に攻撃すれば良かったというのも凄いです。


6月17日(水) 東京の鉄道ネットワークはこうつくられた

 高松良晴『東京の鉄道ネットワークはこうつくられた』読了。限界を超えていた通勤ラッシュを緩和するため、当時の国鉄は五方面作戦、東海道・東北・中央・常磐・総武各線の複々線化工事を行います。これにかかった莫大な費用が国鉄の息の根を止めたとも言われてますが、決して間違った施策でなかったことは歴史が証明しています。そんな五方面作戦を中心にあれやこれや。ちょっと話が広がり過ぎている感もありますが、当時苦闘された方々には頭が下がる思い。


6月24日(水) 空の上の格差社会

 杉浦一機『空の上の格差社会』読了。ファースト、ビジネス、エコノミーなどなどいろいろあるクラスについてのあれやこれや。国際線のビジネスクラスに乗ったのは25年前。取り巻く状況は大きく変わっているのですねって当たり前か。それにしてもまた乗りたいものです。その機会はほぼないけど。


6月25日(木) 国鉄・JR悲運の特急・急行列車50選

 寺本光照『国鉄・JR悲運の特急・急行列車50選』読了。悲運の定義にも依りますが、あすかと青葉は有力かと思ったら案の定。最後まで個室が連結されなかった日本海も仲間に入れても良いかと。名前基準で乗ったことあるのはあおば、日光、銀河、たざわ、ひたち、にちりん、はやて、水上。


6月27日(土) 光子力の悲劇

 マジンガーZの動力源と言えばもちろん光子力です。マジンガーZが格納されているのは光子力の平和利用を研究する光子力研究所。
 とくればマジンガーZ最大の武器は光子力ビームかというと……残念ながらブレストファイヤーが決定打で、光子力ビームはつなぎとして使われることが多かったように思います。

 主題歌「マジンガーZ」に登場する武器も

  1コーラス目 ロケット・パンチ ブレスト・ファイヤー
  2コーラス目 ミサイル・パンチ ルスト・ハリケーン

と、光子力ビームは登場しません。2コーラスの2番目のルスト・ハリケーンは字足らず、仮にここに光子力ビームが入ると字余りで一長一短ですが、採用されませんでした。

 光子力ビームにとって決定的な打撃はビューナスAの武器として採用されたことです。物の本に拠れば、Aの光子力ビームはZの光子力ビームは全く同じものとか。グレートマジンガーのパートナーであるAの武器が戦闘獣に通用する筈はありません。全くの役に立たない武器に成り下がってしまったのでした。

 なぜここまで光子力ビームが冷遇されたのか、大きな謎です。

 その後のお買い物。
□新保博久『ミステリ編集道』 本の雑誌社
□佐藤充『鉄道の裏面史』 彩図社
□エドガー・ウォーレス『真紅の輪』 論創海外ミステリ
□沼礼一『吉祥寺の探偵3』サニー出版
□獅子文六『七時間半』 ちくま文庫
□ハリー・スティーヴン・キーラー『ワシントン・スクエアの謎』 論創海外ミステリ
□森福都『ご近所美術館』 創元推理文庫
□甲賀三郎『印度の奇術師』 盛林堂
□岡田秀文『伊藤博文邸の怪事件』 光文社文庫
□下川裕治『一両列車のゆるり旅』 双葉文庫
□高松良晴『東京の鉄道ネットワークはこうつくられた』 交通新聞社新書
□平石貴樹『松谷警部と三ノ輪の鏡』 創元推理文庫
□岡崎武志『読者の腕前』 光文社知恵の森文庫
□杉浦一樹『空の上の格差社会』 平凡社新書
□寺本光照『国鉄・JR悲運の特急・急行列車』 キャンブックス