横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2015年8月)


8月4日(火) 夏ですぐ思い浮かぶ歌

 夏真っ盛りですが、ここで突然、夏ですぐ思い浮かぶ歌を3曲挙げるなら……夏休み by 吉田拓郎 ぼくの夏休み by N.S.P. 幼い日に by 南こうせつ……こんなところかな。


8月6日(木) ラブ&マーシー

 ラバーソウル(US盤)に衝撃を受けたブライアン・ウィルソンがペット・サウンズを作り、ペット・サウンズに影響を受けたポール・マッカートニーがサージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドを作った。知っているのはこれくらいですが、これから映画ラブ&マーシーを観る夏休みの一日。

 映画『ラブ&マーシー』を観てきました。『ペット・サウンズ』と「グッド・バイブレーション」は傑作だと思うものの、特にビーチ・ボーイズのファンというわけではありませんでしたが、面白かったですね。それらのレコーディング場面も。それとお客さんの年齢層の高さ! 私ゃ、若手でしたよ。


8月5日(水) 真説・長州力 1951−2015

 田崎健太『真説・長州力 1951−2015』読了。本人、あるいは関係者へのインタビューが元になっています。当事者が語っているから正しいとは限らないと一般的に言われていることですが、ましてや胡散臭さが魅力なプロレスの世界のこと。でも特にミュンヘン五輪のあたりは興味深かったです。


8月8日(土) 女子ミステリーマストリード100

 大矢博子『女子ミステリーマストリード100』で既読は14冊でした。

裁かれる花園
ジェゼベルの死
犬神家の一族
黒いハンカチ
七時間半
シンデレラの罠
天使の傷痕
血染めのエッグ・コージイ事件
ママは何でも知っている
ぼくらの時代
異邦の騎士
ななつのこ
BG、あるいは死せるカイニス
赤朽葉家の伝説


8月8日(土) 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(3)京成・京急・相鉄

 今尾恵介『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(3)京成・京急・相鉄』読了。著者も書かれてますが、戦前のお上は民に対して強圧的というイメージがあります。しかし実際に文書にあたってみるとそうとは限らず、却って今のお上の方が強圧的かもしれない。そんなことを考えさせられます。


8月11日(火) 中山康樹さん

 中山康樹さんが今年の1月に亡くなられていたことを知り、激しくショックを受けてます。ジャズ本が有名ですがロック本も多く、特にビートルズ、ストーンズ、ディラン、ビーチ・ボーイズ、レノン、クワタの全曲解説本は圧巻。いつかマッカートニー、ハリスンの全曲解説本をと期待していたのですが。


8月12日(水) ライカXマルーン

 関西圏の方なら阪急だってすぐわかるでしょうけど、関東圏だと……旧型国電? 阪急電車の車体カラーをまとった「ライカXマルーン」

  阪急電車の車体カラーをまとった「ライカXマルーン」


8月14日(金) 廃線紀行

 梯久美子『廃線紀行』読了。新聞連載時にも読んでました。鉄道の廃線跡を辿る趣味は堀淳一さん以降ブームになった感がありますが、この本は著者が女性で、他とはちよっと観点が異なり面白いと思います。実際に乗ったことのある路線もいくつか登場します。こういう本で出会うと懐かしい反面で寂しさも。


8月15日(土) サンダーバード50年ぶりの新作

 サンダーバード50年ぶりの新作と聞いて、北陸本線の特急がどうかしたの? と思う人はいると思います。


8月15日(土) サンダーバード

 昨日放送されたサンダーバードを観ました。特に不満はございません。前作では国際救助隊vs災害がメインだったのが今回はインターナショナルレスキューvsフッドがメインになりそうですが、それもありかと。キャプテンスカーレットとか謎の円盤UFOとかいろいろリメークして欲しくなってきました。


8月17日(月) きちがい

 そう言えばその昔、『春季限定いちごタルト事件』と書かれている方がいたので、きちがいじゃが仕方ない、とコメントしたけど、意味伝わらなかったみたい。


8月19日(水) 極上旅客機伝説!

 阿施光南『極上旅客機伝説!』読了。わずか数人乗りから始まり、大型プロペラ機、ジェット機、コンコルドを経て現在に至る旅客機の歴史がわかりやすく紹介されます。2001年刊行なのでA380は就航前だし、B787は影も形もないものの、素人向けには格好な教科書と思われます。


8月21日(金) 北斗星

 一時期寝台車を青函連絡船で運んだこともあるものの洞爺丸事故で中止。東京と札幌を乗り換え無しで行くのは人類の長い間の夢でした。それが青函トンネル開通で実現。しかしそれも今年で終わり。次に東京〜札幌を直通列車が走る頃、私ゃ、まだこの世にいるかどうか。


8月23日(日) アド街中止

 昨日のアド街が中止になったのは24時間テレビが原因だと今更ながらに気がつきました。さんまが27時間テレビに出た際はその時間帯だけマスクを被っていたけど、これはテレビ局間の力の差?


8月23日(日) あの時代、オーディオへの憧れを今再び

 憧れ探求隊編『あの時代、オーディオへの憧れを今再び』読了。1970、80年代に高額で手の出なかったオーディオが今なら中古で安価に買えるから楽しみましょうという本。現在の中古価格と共に製品が紹介されます。安価と言ってもそれなりのお値段ですが、写真を眺めているだけでも十分楽しめました。


8月24日(月) 去りゆく星空の夜行列車

 小牟田哲彦『去りゆく星空の夜行列車』読了。富士、さくら、八甲田、北陸、まりも等々の乗車記録。文庫化は今年ながら元版は2009年なのでほとんどの列車は去ってしまいました。なので今後は貴重な記録となることでしょう。夜行列車が元気だった頃にもっと乗っておけば良かったなと今更ながらに。


8月25日(火) オーディオへの投資額

 先日読了した憧れ探求隊『あの時代、オーディオへの憧れを今再び』(笊カ庫)は、1970、80年代には高価でとても手が出ず憧れの存在だったオーディオ機器も今なら中古にて安価で手に入るから楽しみましょう、という内容でした。
 ここで高価で憧れになる金額は当然懐事情に依りますから人それぞれです。私的には10万円以上となるととても手が出ない、だったかと。
 じゃあ当時手が出る範囲でどの程度の機器を使っていたのか、曖昧な記憶を手繰り寄せてみました。単位は万円。定価(死語?)なので、実施の購入価格はその1〜2割程度安。

プリメインアンプ  3     → 7
FMAMチューナー 2.5
レコードプレーヤー 3.5
スピーカー     0.1×2 → 6×2
カセットデッキ   5.6   → 6   → 10
CDプレーヤー   6     → 4   →  6

 壊れたなどの理由で買い直している場合は→で示しました。
 スピーカーは当初は予算がなかったため、スピーカーユニットだけ買ってきて、ダンボール箱! に取り付けてました。
 全部足すと70万円を超えてますし、貨幣価値を考えれば今なら100万円以上かもしれません。それなりに投資をしていたのだなと今になって思います。
 その後、LDプレーヤーも購入しましたが、これは1990年代のお話。

 その後のお買い物。
□ハリー・カーマイケル『リモート・コントロール』 論創海外ミステリ
□今尾恵介『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東3 京成・京急・相鉄』 白水社
□大矢博子『女子ミステリーマストリード100』 日経文芸文庫
□スティーヴ・キャヴァナー『弁護士の血』 HM文庫
□藤澤和弘『北陸新幹線レボリューション』 交通新聞社新書
□和佐田貞一『高速バス進化の軌跡』 交通新聞社新書
□内田宗治『東京鉄道遺産100選』 中公新書
□早川書房編集部編『海外ミステリハンドブック』 HM文庫


8月28日(金) 北陸新幹線レボリューション

 藤澤和弘『北陸新幹線レボリューション』読了。新幹線開業で地方創生しましょうといろいろ提案されます。北陸経済研究所の方が書かれているので、確かにその通りなのですが。東京で痛勤している立場としては敦賀や大阪への延長も結構だけど、第2山手線や第2中央線、第2東西線も作って欲しいなと。


8月31日(月) 高速バス進化の軌跡

 和佐田貞一『高速バス進化の軌跡』読了。日本に登場してから半世紀になる高速バスの歴史。上野〜青森10時間50分の昼行最長距離バスとか、名古屋〜大阪7時間!の夜行バス!とか乗ってみたいですね。択一ではなく、鉄道、航空機、バスがうまく共存していけると良いのですが。