横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2016年2月) |
2月4日(木) 山手線 駅と町の歴史探訪 小林祐一『山手線 駅と町の歴史探訪』読了。副題「29駅途中下車 地形と歴史の謎を解く」の通りで、著者は鉄道好きでも知らないエピソードをふんだんに盛り込んだ、と豪語してます。日暮里駅には昭和52年まで東北本線・高崎線用のホームが残っていたというのは意外でした。気が付かなかったな。 2月8日(月) オデッセイ 今日は突然休暇を取得することになりまして。事前に考えてなかったので取りあえず紀伊國屋本店、ブックオフ東口店、モンスナックのいわゆる新宿黄金トライアングルへ。まだ余裕があったのでブックオフ西口店。さらにまだ若干余裕があったのでピカデリーで『オデッセイ』を観ました。 平日だったので空いてました。券は先週木曜日に会員先行予約で入手済みでしたが。先に原作を読んどかないと意味のわからないところがあるとも聞いてましたが、まだ百均で見かけたことがなかったのでぶっつけ本番となりました。正しく理解できてないところもあるかもしれないけど、面白かったですよ。 火星の過酷な環境で生きのびる苦闘の前半ではジョン・W・キャンベルJr『月は地獄だ!』、地球へ生還する苦闘の後半は『ゼロ・グラビティ』を思い浮かべました。 2月11日(木) るろうに剣心−特筆版 和月伸宏『るろうに剣心−特筆版−上下』読了。百均であらこんなのあったのねと見つけて読んでみた次第。実写映画に合わせて作られたパラレルワールド物語。お馴染みのキャラが元作とは微妙に違うストーリーを演じるのもこれはこれで楽しいですね。鵜堂刃衛も登場。パラレルでもこの人は欠かせません。 2月16日(火) わが青春の青函連絡船 坂本幸四郎『わが青春の青函連絡船』読了。洞爺丸台風時に石狩丸で勤務していた通信士による連絡船エピソード談はどれもこれも興味深いです。洞爺丸関連はもちろん、戦中の軍、戦後の進駐軍、列車が遅延した際の青森・函館を相手にした苦闘談。圧巻は台風で18時間もかかった摩周丸の航海。 2月20日(土) スティーブ・ジョブズ 使っているアップル製品はiPodだけという縁の薄い人ながら映画『スティーブ・ジョブズ』を観てきました。私的にはアップルをたった独りで作り上げたウォズニアックさんの方が関心度が高いのですが、ウォズさんの登場場面もそれなりにあって満足。バックで流れるボブ・ディランの歌声もグッド。 2月22日(月) 日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 老川慶喜『日本鉄道史 大正・昭和戦前篇』読了。幕末・明治篇の続編。私鉄の国有化から超特急燕の運転開始を経て敗戦まで。最大のトピックはやはり1925年7月の自動連結器への一斉取り替でしょうね。今NEXが東京駅で平気な顔して分割併合できるのもこの時の霖雨と炎熱下での作業のおかげ。 2月24日(水) 振子気動車に懸けた男たち 福原俊一『振子気動車に懸けた男たち』読了。高速道路との激しい競争を勝ち抜くためにJR四国の技術者たちが振子式特急型気動車2000系や振子特急型電車8000系を開発……。新幹線建設とは違い在来線の高速化の効果は数分だったりとわずかながらその裏にはとてつもない苦闘物語があることがわかります。 2月25日(木) そうだったのか、乗りかえ駅 西森聡『そうだったのか、乗りかえ駅』読了。向原駅は予讃線の分岐駅なのにホーム1面1線の寂しい駅だとか大阪駅は梅田駅に囲まれているとか、京都に乗りかえ駅が少ない理由などなど。どちらかというと現在よりも複雑怪奇な経路を走った急行「陸中」や「大社」とか昔話の方が楽しいですね。 2月26日(金) 調布へ 今日は突然お休みとなり(にした、とも言います。)どうしようかなあと考えた結果、通り過ぎたことは何度もあるものの、駅の外に出たことは皆無に近い調布へ行くことにしました。 ところが。 調布駅行きのバスでやってきたもののバスを降りると京王線調布駅がない! ない! ない! 特急や準特急のスピードをあまりにもダウンしためにJR中央特快に惨敗して赤字転落の結果、廃線になったのか。あるいは神の灯火? それはともかく。 駅がなくなってしまったのは仕方ありません。とりあえずバス停前にあるパルコに入ってみました。特に考えもなく五階まで上がってみると……古本市をやってました!!! せっかくですので何冊か購入。 次に駅の跡を通って南方面へてくてく歩いて行くと……○ックオフがありました!!! せっかくですので何冊か購入。 続いて駅近辺をぶらぶら歩いていると……円居さんなる古本屋さんを発見!!! せっかくですので、何冊か購入。 そして駅が消えてしまったのでバスにて調布を後にしたのでした。 その後のお買い物。 □友井羊『スープ屋しずくの謎解きごはん 今日を迎えるためのポタージュ』 宝島社文庫 □川島令三編著『【図説】日本の鉄道 北海道ライン全線・全駅・全配線 第3巻 道東・道北エリア』 講談社 □伽古屋圭市『からくり探偵百栗柿三郎 櫻の中の記憶』 実業之日本社文庫 □西森聡『そうだったのか、乗りかえ駅』 交通新聞社新書 □佐藤正樹『東京〜札幌 鉄タビ変遷記』 交通新聞社新書 □福原俊一『振子気動車に懸けた男たち』 交通新聞社新書 □長岡弘樹『教場2』 小学館 2月27日(土) 東京〜札幌鉄タビ変遷記 佐藤正樹『東京〜札幌鉄タビ変遷記』読了。著者の実体験及び時刻表を元に東京〜札幌を結ぶ鉄路・連絡船のスピードアップぶりや車両面の歴史が分かり易く語られます。この鉄路の経験者は必読。将来的には青函トンネル内含めて全区間で320キロ運転を行い、東京〜札幌間4時間内を目指して欲しいです。 |