横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2016年7月)


7月4日(月) 推理小説雑学事典

 中村勝彦監修・慶応義塾大学推理同好会著『推理小説雑学事典』は我がミステリー歴の中でも結構初期に読んだ本ですので、いろいろタメになりました。叙述トリックなる言葉もこの本で知りましたし。
 それともう一つ。「入手困難な推理小説」なる章がありまして、ミステリーにこんな闇の世界があることも初めて知りました。こんな本が挙げられてます。

カー
 火刑法廷、修道院の殺人、絞首台の謎、時計の中の遺骨、喉切り隊長
クイーン
 九尾の猫、帝王死す、フォックス家の殺人
クリスティー
 ホロー館の殺人、チムニーズ館の秘密、白昼の悪魔、牧師館の殺人
ポケミス
 陸橋殺人事件、大はずれ殺人事件、ワイルダー一家の失踪、十二人の評決、被害者を探せ
世界推理小説全集
 ナイン・テーラーズ、消えたエリザベス、ポンド氏の逆説、奇商クラブ、ゴルゴダの7、学長の死
クライム・クラブ
 歯と爪、殺人交叉点、ハマースミスのうじ虫、名探偵ナポレオン
六興キャンドル・ミステリーズ
 ライノックス殺人事件、多すぎる証人、殺人鬼登場、製材所の秘密
ブラック選書
 怖るべき娘たち、第四の郵便屋
日本物
 空白の起点、突然の明日、炎に絵を、割れる、弁護側の証人、変人島風物誌、三百年のベール、細い赤い糸、陽気な容疑者たち、死の内幕、ガラスの家、他人の城、刺のある樹、多角形

 『推理小説雑学事典』が発行されたの1976年。その後の40年間にこれら作品のほとんどは新刊で読まれるようになりました。(但し再度品切れになった作品もあります) そんな中で、引き続き品切れが続いている中から、今回は『消えたエリザベス』を読んでみました。詳細は別途。

 その後のお買い物。
□ルーファス・キング『緯度殺人事件』 論創海外ミステリ
□ヘレン・マクロイ『二人のウィリング』 ちくま文庫
□石井妙子『寝ても覚めても国鉄マン』 交通新聞社新書
□徳田耕一『名古屋駅物語』交通新聞社新書
□C・デイリー・キング『厚かましいアリバイ』 論創海外ミステリ
□エリザベス・フェラーズ『灯火が消える前に』 論創海外ミステリ
□山田航『ことばおてだまジャグリング」』 文藝春秋
□山田亮『JR中央線・青梅線・五日市線各駅停車』 洋泉社
□小佐野カゲトシ『京浜急行 スゴすぎ謎学』 KAWADE夢文庫
□大井良『鉄道員のぶっちゃけ話』 彩図社
□藤井聡『「スーパー新幹線」が日本を救う』 文春新書
□風来堂編『都バスの不思議と謎』 じっぴコンパクト新書
○石川ひとみ『通信カラオケDAM愛唱歌スペシャル3 石川ひとみ』(CD)
□カミ『ルーフォック・オルメスの冒険』 創元推理文庫
□ミニオン・G・エバハート『嵐の館』 論創海外ミステリ
□マックス・アフォード『闇と静謐』 論創海外ミステリ
□森下雨村『白骨の処女』 河出文庫
□柳澤健『1993年の女子プロレス』 双葉文庫
□中村建治『中央線誕生』 交通新聞社新書
□櫻井寛『にっぽん縦断民鉄物語[東日本編]』 交通新聞社新書
□エドワード・D・ホック『怪盗ニックの全仕事3』 創元推理文庫
□ブラッドフォード・モロー『古書贋作師』 創元推理文庫
□川島令三『【図説】日本の鉄道 特別編成 全国新幹線ライン 全駅・全車両基地』 講談社
(久しぶりなので多すぎ!)


7月9日(土) にっぽん縦断民鉄駅物語[東日本編]

 櫻井寛『にっぽん縦断民鉄駅物語[東日本編]』読了。副題は「完全網羅! 全国162鉄道途中下車の旅」。完全網羅と言っても会社単位なので、例えば関東鉄道常総線は載っていても竜ヶ崎線は載ってないので要注意。各編とも2〜3ページ完結なのでペース良くたったか読めました。西日本編も楽しみ。


7月14日(木) 気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている

 村瀬秀信『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』読了。紹介されている35店中、行ったことがあるのは20店でしたが、これは多いのやら少ないのやら。懐かしいと思ったのがハングリータイガー、行きたいなと思ったのが鳥良。がっつり系ラーメンは食べきれないから無理かも。


7月20日(水) 地図マニア空想の旅

 今尾恵介『地図マニア空想の旅』読了。地形図と時刻表を元に戦前の日本、日本復帰後!の択捉島や海外を旅します。地形図に描かれた等高線や地図記号からその場の様子を正確に思い描けるからこそできる旅。ストリートビューでも海外はともかく過去は無理なので、草軽電鉄を楽しめるのもこの本ならでは。


7月23日(土) 鉄道唱歌と地図でたどるあの駅この街

 今尾恵介『鉄道唱歌と地図でたどるあの駅この街』読了。1900年に発行された鉄道唱歌全354コーラスで西は長崎から北は旭川までをたどります。鉄道唱歌は出だししか知りませんでしたが、全部を眺めると奥深いし、日本の歴史も見えてきます。この唱歌集は全部で1千万部売れたとのこと。


7月29日(金) 新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか

 田村圭介・上原大介『新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか』読了。新宿駅地下街の迷宮に翻弄された上原が新宿を舞台にゲームを作るお話+田村が地形を元に解説。かつて新宿の地に住んでいたものですから特に迷宮は感じないものの、田村による解説は面白いです。「なぜ」の答えは出てないような。


7月30日(土) ポケミス品切れ状況2016年版

 『ハヤカワ・ミステリ解説目録2016』を入手しました。というわけで、2015年版と比べて新たに品切れになった本を調べました。

在庫有り → 品切れ

517 クリスチアナ・ブランド ゆがんだ光輪
1607 サイモン・ブレット 死体つき会社案内
1691 エド・マクベイン ビッグ・バッド・シティ
1814 スティーヴ・ホッケンスミス 荒野のホームズ

 新たに在庫僅少になった本はありません。
 ブランドは消滅しました。ブレットは残り1冊。マクベインは7冊。ホッケンスミスは『荒野のホームズ、西へ行く』が残ってます。
 品切れ、在庫僅少本は早めにお買い求めになった方が良いかもしれません。

 その後のお買い物。
□村瀬秀信『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』 講談社文庫
□オースチン・フリーマン『オースチン・フリーマン未収録短篇集』 湘南探偵倶楽部
□今尾恵介『地図で読む昭和の日本』 白水社
□今尾恵介『鉄道唱歌と地図でたどるあの駅この街』 毎日新聞社
□今尾恵介『地図マニア空想の旅』 集英社
□鯨統一郎『崇徳院を追いかけて』 創元推理文庫
□青埼有吾『水族館の殺人』 創元推理文庫


7月31日(日) ボブ・ディラン ロックの精霊

 湯浅学『ボブ・ディラン ロックの精霊』読了。最高傑作と言われる「ライク・ア・ローリング・ストーン」を含めて歌というよりただ喋っているだけなのにどこに惹かれるのか。この本を読んでも謎は解けませんが、解けないからこそ魅力、では禅問答。というわけで今日も聴いてます。