横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2017年2月)


2月4日(土) 明るい館の秘密

 HMMに「戯曲版そして誰もいなくなった」が収録されたりしたものですから、久しぶりに若島正「明るい館の秘密」を読んでみました。
 「明るい館の秘密」は今までに何度か読んでいて、その都度、うん、全くその通りだと感銘を受けていて今回も同様でした。
 ところで何気なく検索していたら「明るい館の秘密」への反論を見かけ、興味深く拝読させていただきました。そこで感じたこと。
 この人は推理小説を全くわかってない。なんて書くとあまりに偉そうなので訂正すると、この人がお考えの推理小説と私が考えている推理小説は全くかけ離れているなと。
 推理小説はたとえ長編と言えども高々数百ページの世界。これを読者が読んであっと驚けば著者の勝ちという世界。フェル博士がおっしゃったように現実の世界ではなく、あくまで小説の世界です。
 ……てなお約束事があることを前提にしていない反論だな、というように感じてしまいました。


2月6日(月) 古本な話題

 特に話題もありませんので、古本でも。

■ケイト・モートン『秘密』 東京創元社 2013.12 初版
 上巻に続いて下巻もこのお値段で入手できました。よしよし。200円。
■綾辻行人『深泥丘奇談・続々』 角川書店 2016.7 初版
 正も続も読んでないので文庫化を待ってからと思っていたらこのお値段でゲットできました。100円。
■一松信『数学点景』 朝日新聞社 1982.1 1刷
 『数のエッセイ』読書感想が大学3年冬休みの宿題でした。一松先生とはそれ以来のご縁。縁と呼ぶなら。100円。
■田中啓文『漫才刑事』 実業之日本社文庫 2016.10 初版
 鍋奉行がまだ残っているので見送ってましたが、このお値段だったので。100円。
■二階堂黎人『僕らが愛した手塚治虫1』 小学館文庫 2016.11 初版
 100円。
■山上たつひこ『喜劇新思想体系 上』 講談社+α文庫 1997.9 1刷
 これをゲットした理由は……下巻は持っていたけど上巻を持っていなかったに尽きます。100円。
■深水黎一郎『大べし見警部の事件簿』 光文社 2014.9 初版
 このお値段なら。SJISで勝負しているため、「べし」はひらがな表記。200円。
■ブルーガイド編集部編『全国ローカル路線バス』 じっぴコンパクト新書 2016.11 初版
 新刊での購入は見合わせてました。400円+税。


2月12日(日) 古本な話題

 特に話題もありませんので、古本でも。

■中田薫・文 中筋純・写真 山崎三郎・編『総天然色廃虚本Remix』 ちくま文庫 2014.4 1刷
 全国の廃墟を総天然色で紹介。なぜ人は廃墟に惹かれるのか。250円。
■片倉佳文『音鉄 耳で楽しむ鉄道の世界』 ワニブックス 2016.3 初版
 鉄道の音にこだわった本。900円。
■岡林信康『伝説信康』 小学館 1991.8 初版
 1969年から1979年にかけての自伝。当然美空ひばりも登場。写真あり。500円。
■市川芳則『昭和夏休み大全』 河出書房新社 2004.7 初版
 昔懐かしい写真アルバム。100円。
■半村良他『新宿ミステリー傑作選』 河出文庫 S62.3 初版
 100円。
■長岡弘樹『赤い刻印』 双葉社 2016.5 1刷
 去年出たばかり。756円。
■深水黎一郎『花窗玻璃 天使たちの殺意』 河出文庫 2015.10 初版
 200円。
■野村正樹『東京思い出電車旅』 東洋経済新報社 2010.1
 200円。
■山野勝『江戸の坂』 朝日新聞社 2006.10 1刷
 200円。
■ザ・グレート・カブキ『”東洋の神秘” ザ・グレート・カブキ自伝』 辰巳出版 2014.11
 よ〜お! カブキさんの本です。760円。

 その後のお買い物。
□J・S・フレッチャー『ミドル・テンプルの殺人』 論創海外ミステリ


2月17日(金) LIVE FOR TODAY天龍源一郎

 久しぶりに豊洲へ行ってきました。目的は市場の視察、ではなく『LIVE FOR TODAY天龍源一郎』を観るため。引退発表から引退試合までのドキュメント。昭和のプロレスファンにはお薦めです。涙なくして観られません。鶴龍時代は特に応援はしてなかったけど、今は何もかも懐かしい。


2月17日(金) "羽田の空"100年物語

 近藤晃『"羽田の空"100年物語』読了。開港(100年前に同地にできたのは日本飛行学校だから開学?)以来の空港の歴史を関係者の証言や貴重な写真とともに振り返ります。特に本邦初公開と思われる水着を着たスチュワーデスさんによる不時着水訓練の模様はビックリドッキリ(笑)。


2月23日(木) “東洋の神秘“ ザ・グレート・カブキ自伝

 ザ・グレート・カブキ『“東洋の神秘“ ザ・グレート・カブキ自伝』読了。日本プロレス〜アメリカで毒霧〜SWS〜焼き鳥屋と続く波瀾万丈な人生は壮絶。楽しそうでもあるけど。人間関係が原因で潰れていく幾多のプロレス団体、馬場さん自らが密輸入した金の延べ棒で作ったPWFベルト等々も。


2月26日(日) 古本な話題

 特に話題もありませんので、古本でも。

■和久田康雄『日本の私鉄』 岩波新書 1981.6 1刷
 200円。
■芦原伸『日本全国鉄道さんぽ』 2011.9 1刷
 108円。
■奥田博昭『クイズで民法がわかる本』 王様文庫 2003.12 1刷
 108円。
■野崎六助『アメリカン・ミステリの時代』 NHKブックス 1995.10 1刷
 100円。
■非日常研究会・編『スーパーメカの動かし方』 同文新書 2000.9 1版
 これを読めばヤマト、ホワイトベース、ゴッドフェニックス、エンタープライズ等々の動かし方をマスターできます(?)。300円。
■村田宏雄『推理小説の謎』 ベストセラーズ・シリーズ S31.12
 100円。
■交通協力会出版部編『鉄道豆百科』 交通協力会 S46.10 改訂2版
 100円。
■殊能将之『子どもの王様』 ミステリーランド 2003.7 1刷
 100円。
■『東京路線バスの旅』 トラベルジャーナル 1994.7 2版
 300円。
■千田松緑『新奇術』 鶴書房 S37.11
 100円。
■小池滋編集解説『鉄道愛[日本篇]』 晶文社 2005.6 初版
 500円。

 その後のお買い物。

□『ミステリーズ! vol.81』 東京創元社
□近藤晃『”羽根田の空”100年物語』 交通新聞社新書
□須田寛『日本の観光きのう・いま・あす』 交通新聞社新書
□三上延『ビブリア古書堂の事件手帖7』 メディアワークス文庫


2月27日(月) 全国ローカル路線バスの旅

 ブルーガイド編集部編『車窓から日本を再発見! 全国ローカル路線バスの旅』読了。最長、標高日本一、最北端、最南端、絶景、4000m超のトンネル通過、フェリー乗船、瀬戸大橋の真ん中で乗り換え、年に一度だけ運行、等々の路線バスを紹介。あまりにも魅惑的。どれもこれも乗ってみたいですね。


2月27日(月) 著作権

 著作権者が適切な報酬を得ることに国民のほとんどの方は賛成だと思うけど、なんだか反対の声が多く聞こえるのは、国民のほとんどの方が●ASRACなる団体を嫌いだからなのではと思う今日この頃。