横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2017年8月) |
8月4日(金) 1984年の歌謡曲 スージー鈴木『1984年の歌謡曲』読了。前作から5年後の48曲紹介。あまり音楽を聴いてなかった時期だけど、だいたい知ってました。後の時代になってから聴いたのでしょうけど、やはり良い歌が多かったのかと。著者は評価して無いけど、マイベストは「Rock’n Rouge」。 8月6日(日) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■ディック・フランシス&フェリックス・フランシス『矜持』 HM文庫 2012.6 ポケミスと合わせればHM文庫収録45作コンプリート。しかし既読が『興奮』1冊だけとはいかがなものか。100円。 ■アシモフ『アシモフの雑学コレクション』 新潮文庫 S62.1 4刷 多分処分本の再購入。108円。 ■増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか? 上』 新潮文庫 H26.3 3刷 できれば下巻も同じお値段で。108円。 ■謎解きゼミナール編『テレビ界てんやわんやの舞台ウラ』 KAWADE夢文庫 2010.2 初版 108円。 その後のお買い物。 □ミニオン・G・エバハート『夜間病棟』 論創海外ミステリ □北尾トロ『いきどまり鉄道の旅』 河出文庫 8月9日(水) 和製英語 和製英語は日本の文化だと思ってますので基本的に気になりません。ナイターもノートパソコンもビジネスガール(古過ぎ!)もOK。しかし。創文版『試行錯誤』を改題前の『トライアル&エラー』で読んだ世代としては、トライ&エラーなる和製英語はどうにも許せません。 8月12日(土) 撮り鉄親子 親子の撮り鉄を見かけました。二人とも持っているのはデジタル一眼ながらお父さんはキヤノン。お子さんはニコン。さそれぞれ主張しているようで面白いですね。ふと思ったのですが、十年後に同じような場面を目にしたらお父さんはソニー、お子さんはオリンパスのミラーレスになっているのかも。 8月12日(土) いきどまり鉄道の旅 北尾トロ『いきどまり鉄道の旅』読了。烏山線、久留里線などのいわゆる盲腸線紀行。著者も同行の編集者も鉄分豊富な方ではないため、鉄道よりも観光施設や飲食店の話題が多いのはかえって新鮮だったりします。烏山駅そば喫茶店の飛んでもなく不味いコーヒー、熱心な解説員のいる葛生化石館は興味あり。 8月14日(月) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■笹沢左保『破壊の季節』 集英社文庫 S52.6 2刷 100円。 ■笹沢左保『炎の虚像』 講談社文庫 S52.11 1刷 100円。 ■藤原宰太郎『推理力テスト集』 ライフ・ブックス S45.10 100円。 ■高木茂男『数学遊園地』 ブルーバックス S51.7 1刷 100円。 ■有沢誠『パズル思考法』 ブルーバックス S54.10 1刷 100円。 ■笹沢左保『突然の明日』 講談社文庫 S52.3 2刷 処分本の再購入。100円。 ■柳澤健『1984年のUWF』 文藝春秋 2017.1 1刷 1380円。 その後のお買い物。 □清水保俊『機長の決断』 講談社文庫 8月18日(金) 機長の決断 「もう二度と事故を起こさない」と言えばその通りなのですが、神様が決めた通り、事故は必ずある確率で起きます。不測の事態が発生すれば乗客乗員の運命は機長が握ることに。ある元JAL機長によれば、そういった際の技量が世界で最も優れているのは米国の大手航空会社の機長だとか。 清水保俊『機長の決断』読了。日航123便事故調査委による調査報告書への疑問と、地上スタッフとの連係により違う空路へ進むアナザー・ストーリー。後者では読みながら手に汗を握ってしまいました。あれから32年。日本の航空会社の機長の技量は上達したのでしょうか? 8月20日(日) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■笹沢左保『魔の夜』 祥伝社ノン・ポシェット H2.10 初版 108円 ■笹沢左保『血の砂丘』 日文文庫 H10.8 初版 108円 ■笹沢左保『夫と妻の時効』 角川文庫 H3.4 13版 108円 ■時刻表OB会編『「時刻表」舞台裏の職人たち』 マイロネブックス 2002.10 初版 400円。 ■児谷俊『「周遊きっぷ」全国一泊二日の旅』 文芸社 2003.4 2刷 200円。 ■前田日明ほか『証言UWF』 宝島社 2017.5 1刷 1010円。 ■陳舜臣他『神戸ミステリー傑作選』 河出文庫 S61.4 初版 100円。 その後のお買い物。 □上明戸聡『日本ボロ宿紀行』 鉄人文庫 □G.D.H.コール『文化村の殺人』 湘南探偵倶楽部叢書 □徳田耕一『名古屋鉄道 今昔』 交通新聞社新書 □森彰英『少子高齢化時代の私鉄サバイバル』 交通新聞社新書 8月23日(水) トランプ最新支持率 テレビのテロップ『トランプ最新支持率「支持しない61%」過去最低更新』……支持するが過去最低なのか支持しないが過去最低なのかよくわかりませんでした。 8月25日(金) 推理作家謎友録 『推理作家謎友録』にエッセイを寄せている100何人かの作家さんの内、一作でも読んだことがあるのはせいぜい30%程度というのが、今自分が置かれている厳しい現実。 8月25日(金) 1984年のUWF 柳澤健『1984年のUWF』読了。一番熱心にプロレスを観ていた頃なので何もかも懐かしいという気分。と言ってもUWFに関してテレビや一般紙での報道は一切なく、情報源はもっぱらコンビニでの週プロ立ち読み(笑)。しかしそれは単に週プロに踊らされてただけだったことが数々の裏事情とともに33年後に判明となった次第。 8月26日(土) 解説目録 ハヤカワ文庫解説目録と東京創元社解説目録の各2017年7月版を入手しました。シクシク。諸般の事情で品切れ情報の公開は9月に入ってからとなります。シクシク。 8月27日(日) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■昼間たかし・伊藤圭介編『これでいいのか東京都大田区』 マイクロマガジン社 2016.4 1版 108円から100円引き。 ■福嶋司『カラー版 東京の森を歩く』 講談社現代新書 2017.3 1刷 250円。 ■徳光正行『伝説になった男〜三沢光晴という人〜』 幻冬舎 2010.6 1刷 525円から半額セール。 ■ロバート・イースタウェイ/デイビッド・ウエルズ『ギネスとっておきパズル』 ブルーバックス 1997.8 1刷 芦ケ原伸之監訳。108円。 ■赤瀬川原平『目玉の学校』 ちくまプリマー新書 2005.11 初版 250円。 ■岡島建『京王線・井の頭線沿線の不思議と謎』 じっぴコンパクト新書 2015.9 初版 250円。 ■倉阪鬼一郎『学校の事件』 幻冬舎文庫 H18.12 初版 108円。 ■倉知淳『日曜の夜は出たくない』 創元推理文庫 1998.1 初版 108円。 ■乾ルカ『メグル』 創元推理文庫 2013.8 初版 108円。 ■櫻田純『鉄ちゃん・鉄子のカラー版「乗り鉄」バイブル』 中経の文庫 2010.6 1刷 410円。 ■山田風太郎『戦中派不戦日記』 講談社文庫 S48.4 1刷 300円。 ■倉知淳『幻獣遁走曲』 創元推理文庫 2004.4 初版 100円。 ■藤村幸三郎・田村三郎『パズル数学入門』 ブルーバックス S52.1 1刷 100円。 ■都築卓司『はたして空間は曲がっているか』 ブルーバックス S47.11 1刷 100円。 ■北上次郎『ベストミステリー大全』 晶文社 2002.4 初版 100円。 ■北上次郎『ベストミステリー10年』 晶文社 1993.10 100円。 その後のお買い物。 □所澤秀樹『鉄道時刻表の暗号を解く』 光文社新書 □五十嵐浩司『ロボットアニメビジネス進化論』 光文社新書 □日本推理作家協会編『推理作家謎友録』 角川文庫 8月28日(月) ハート通信 曲聴いてびっくりした。すっげー歌上手い。だいたい僕がですね、アイドルとか若い女の子たちに曲作った時には(中略)正直言うと歌がそんなに上手くないって感じのことがあったんです。この人はもうそのテープ貰った時、上手いねー、よく歌ったねーと僕は思ったんです めちゃくちゃ歌上手いな、この人は。ほんとなんかね、めちゃくちゃ安心して聴ける。それでテンポが速いでしょ。これをね、凄く上手く歌ってるなと思うんですよ 石川ひとみ「ハート通信」について by 8/27 吉田拓郎ラジオでナイト 8月29日(火) 鉄道時刻表の暗号を解く 所澤秀樹『鉄道時刻表の暗号を解く』読了。路線名称、長距離列車や寝台特急の盛衰(ここが一番面白い)、運賃計算、列車番号のあれこれ等。列車番号を知ってると昔なら冷房車を選んで乗りたい、今なら座席数が異様に少ない15000系を避けたいなんて時に役立ちます。 8月30日(水) 〇×クイズ 1.東鷲宮駅は上りホームを高架にしたところで予算が足りなくなり下りホームは地平のまま。 2.偕楽園駅は下りホームを作ったところで予算が足りなくなり上りホームは作られなかった。 3.登戸駅〜向ヶ丘遊園駅の間は上り線は2線だが、下り線は予算が足りず1線のまま。 8月31日(木) 頬ずり 思わず頬ずりしたくなりました。……ヘレン・マクロイと小泉喜美子の新刊二冊を同時に購入して。 |