横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2017年11月) |
11月1日(水) 歴史・時代小説縦横無尽の読みくらべガイド 大矢博子『歴史・時代小説縦横無尽の読みくらべガイド』読了。一部のミステリー系を除くとほとんど縁のないジャンルながら、例によって語り口の上手さから面白いこと面白いこと。どれもこれも読みたくなります。なお日本史の勉強にもなります。銭形平次が日本史の教科書に登場するかどうかはともかく。 11月4日(土) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■井上真偽『恋と禁忌の述語論理』 講談社ノベルス ■森谷正規『アナログを蘇らせた男』 講談社文庫 ■笹沢左保『まぼろしの旅路』 角川文庫 ■笹沢左保『愛姦の道』 中公文庫 ■笹沢左保『蜜の殺人者』 角川文庫 ■ジェームズ・サーバー『SEXは必要か』 新潮社 著者がジェームズ・サーバーということで(実際にはサーバーは挿絵だけで、文章は別の人の模様)(ZP)で何度か話題になった本。なっかなか買うには勇気が必要ですが、あの石井春生さまもお買い求めを報告されていたので、頑張ってみました。 ■金森建生『マンガ昭和史』 教養文庫 ■W・リンク/R・ロビンソン『刑事コロンボ ハッサン・サラーの反逆』 サラブレッド・ブックス ■W・リンク/R・ロビンソン『刑事コロンボ 毒のある花』 サラブレッド・ブックス おっと、小泉喜美子訳。 ■高木茂男『三次元数学パズル』 ブルーバックス ■山田風太郎『人間臨終図巻1』 徳間文庫 ■山田風太郎『人間臨終図巻2』 徳間文庫 本の雑誌(2017年9月)「山田風太郎の10冊」はどうにか集まりました。後は読むだけだ! ■笹沢左保『木枯し紋次郎 上』 光文社文庫 ■笹沢左保『木枯し紋次郎 下』 光文社文庫 本の雑誌(2017年2月)「笹沢左保の10冊」で木枯し紋次郎が選ばれたものの、挙げられたのはこの版でしたので。 その後のお買い物。 □ジャック・カーリイ『キリング・ゲーム』 文春文庫 □下川裕治『僕はLCCでこんなふうに旅をする』 朝日文庫 11月7日(火) 論理パラドクス・勝ち残り編 議論力を鍛える88問 三浦俊彦『論理パラドクス・勝ち残り編 議論力を鍛える88問』読了。この著者の本は『論理パラドクス 論証力を磨く99問』に続いて2冊目。殆どの本で最大素数は存在しない証明法は間違ってるとか、ペンキ塗りのパラドクスとか再び驚愕の嵐でした。とにかく別次元のパズルの世界! 11月9日(木) 僕はLCCでこんなふうに旅をする 下川裕治『僕はLCCでこんなふうに旅をする』読了。著者が旅する先はアジア方面が多いのですが、LCCには予約も搭乗もとっても高いハードルがあることがわかります。でも一度その魅力に嵌るともう抜け出られないようですね。落とし穴編、予約の仕方編を読むと無性に乗りたくなってきます。 11月12日(日) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■秋庭俊『帝都東京・地下の謎86』 洋泉社 ■バーバラ・シャロン『キース・リチャーズ 彼こそローリング・ストーンズ』 ソニーマガジンズ文庫 ■西成活裕『とんでもなく役に立つ数学』 角川ソフィア文庫 ■江戸川乱歩・大槻ケンヂ『大槻ケンヂが語る江戸川乱歩』 角川文庫 ■辻真先『あじあ号、吼えろ!』 徳間文庫 ■内田隆三『乱歩と正史』 講談社選書メチエ ■田中啓文『鍋奉行犯科帳 猫と忍者と太閤さん』 集英社文庫 ■富澤一誠『青春宿命論』 旺文社文庫 ■笹沢左保『白い獣』 角川文庫 ■山田風太郎『忍法忠臣蔵』 講談社文庫 ■山田風太郎『伊賀忍法帖』 講談社文庫 ■山田風太郎『野ざらし忍法帖』 講談社文庫 ■山田風太郎『姦の忍法帖』 文春文庫 ■山田風太郎『風来忍法帖』 角川文庫 ■山田風太郎『くノ一忍法帖』 角川文庫 ■山田風太郎『伝馬町から今晩は』 河出文庫 ■エリック・ライト『オールド・カントリーの殺人』 HM文庫 ■筒井康隆『ロートレック荘事件』 新潮文庫 処分作品の文庫での再購入。 ■ジュリアン・シモンズ『告げ口心臓』 東京創元社 その後のお買い物。 □石持浅海『賛美せよ、と成功は言った』 祥伝社ノン・ノベル □三浦俊彦『論理パラドクス・勝ち残り編』 二見文庫 □吉田敬一『この問題解けますか?』 だいわ文庫 □友井羊『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 想いを伝えるシチュー』 宝島社文庫 □『マイライン東京時刻表2017年11月』 交通新聞社 □香山滋『海鰻荘奇談』 河出文庫 □貴志祐介『ミステリークロック』 角川書店 11月15日(水) 阿久悠と松本隆 中川右介『阿久悠と松本隆』読了。お二人が中心とは言え、1970年代から1980年代にかけての歌謡曲の話で、もろど真ん中世代。登場する曲でプレイリストを作ったらさぞ楽しいかと。阿久悠から松本隆への世代交代の話は別の本でも書かれてたけど、オリコン順位、枚数を挙げられると一目瞭然です。 松田聖子は「白いパラソル」と「Rock'n Rouge」が2大傑作だと思ってますが、歌っている方も、聴いている何百万の人も「ディンギー」の意味を知らなかったというエピソードは凄過ぎ。もちろん人のことは言えません。 11月18日(土) 地図と鉄道 今尾恵介責任編集『地図と鉄道』読了。扇状地やリアス海岸、カルデラなど特異な地形、激変した路線、廃線、未成線、ウソの路線など。今尾さんの本は地図も鉄道も楽しい中、本書はずばり両方。言わずもがなです。今尾さんて蜘蛛を払いながら廃線跡を歩く人だっけ? と思ったらここは別の人の執筆(笑)。 11月20日(月) 古本な話題 特に話題もありませんので、古本でも。 ■筑波昭『津山三十人殺し』 草思社 ■山田風太郎『伊賀の聴恋器』 角川文庫 ■山田風太郎『忍法流水抄』 角川文庫 ■山田風太郎『柳生忍法帖 下 会津雪地獄篇』 角川文庫 ■山田風太郎『忍法忠臣蔵』 角川文庫 ■山田風太郎『柳生忍法帖 上 江戸花地獄篇』 角川文庫 ■山田風太郎『修羅維新牢』 角川文庫 ■山田風太郎『忍法剣士伝』 角川文庫 ■山田風太郎『人間臨終図巻3』 徳間文庫 揃ったと思いきや、元版は全2冊ですが文庫版は3冊でした……。 ■テリ・ホルブルック『青い家』 ポケミス ■和久井光司『放送禁止歌 山平和彦の生涯』 河出書房新社 ■大山誠一郎『赤い博物館』 文藝春秋 その後のお買い物。 □本田創・高山英男・吉村生・三土たつお『はじめての暗渠散歩』 ちくま文庫 11月24日(金) 放送禁止歌 山平和彦の生涯 和久井光司『放送禁止歌 山平和彦の生涯』読了。山平和彦の生涯が当時のフォークの世界とともに語られます。数少ない知っている曲の一つである極上名曲「たまねぎ」は私的に燦然と輝き続けてきました。著者は「棘」と表現。というわけでアルバム『風景』を聴きまくってます。 11月26日(日) 天沼弁天池公園 先日読んだ暗渠本に載っていた桃園川の源泉があったという天沼弁天池公園へ行ってみました。ついでに同じ敷地に建つ郷土資料館で開催中の8時だョ!全員集合も覗きました。「ドリフの金田一耕助また事件ですか?!」も上映されるので、耕ちゃんファンにもお薦め。 なおこの郷土資料館(分室)では電車のペーパークラフトを販売してます。201系、E233系×2でわずか100円。鉄道ファンにもお薦め。 https://www.suginamigaku.org/2017/09/paper-craft.html 11月26日(日) 西武沿線の不思議と謎 高嶋修一『西武沿線の不思議と謎』読了。この本片手に西武園のあちこちの駅で下車したくなります。下落合駅そばに蛍が自生する公園があるとはなんとも意外。東西線との直通計画にも触れて欲しかった気も。都立大学も学芸大学も改称すべきと思うけど、都立家政はそのままでもいいやと思うのは何故かな。 11月29日(水) ローカル線 こだわりの旅 谷川一巳『ローカル線 こだわりの旅』読了 。わずか10年前の本ながら、夜行列車や周遊きっぷはあり、高千穂鉄道、南阿蘇鉄道なども健在、と遠い昔の感も。でもローカル線の旅は永遠に不滅です! 巻末の路線一覧は車輛がロングかクロスか、やトイレ有無も載っていて有用です。最新化できれば。 |