横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2017年12月)


12月1日(金) 所沢古本まつり

 所沢駅を通ったら駅前ホールにて偶然古本市を開催していたので覗いてみました。なんてことを書くのも何回めやら。何冊か購入しました。出店する古書店さんが減ったように見えたのがちょい気がかり。(


12月1日(金) 禁じられたうた

 ルック社編集部編『禁じられたうた』読了。イムジン河、悲惨な戦い、手紙等レコ倫から発放禁指定された歌を、昭和30年から51年まで、年毎に歌詞も交えて紹介。大切な文化が抹殺される状況は今も不変。くたばれレコ倫! 昭和51年にURCとエレックからでた発禁歌ばかり集めたLPのCD化希望。


12月3日(日) 古本な話題

 特に話題もありませんので、古本でも。

■倉知淳『猫丸先輩の推測』 講談社文庫

■早坂吝『双蛇密室』 講談社ノベルス

 読了済。

■都筑卓司・他『物理質問箱』 ブルーバックス

■矢野健太郎『数学質問箱』 ブルーバックス

■芹沢正三『素数入門』 ブルーバックス

■堀場芳数『円周率πの不思議』 ブルーバックス

■力武常次『改訂新版 なぜ磁石は北をさす』 ブルーバックス

 チバニアンを記念して。

■林順信・小林しのぶ『駅弁学講座』 集英社新書

■笹沢左保『盗作の風景』 角川文庫

■笹沢左保『華麗なる鬼気』 角川文庫

■笹沢左保『若き柩』 徳間文庫

■小島正樹『武家屋敷の殺人』 講談社文庫

■クレイグ・ライス『時計は三時に止まる』 創元推理文庫

 HM文庫版で読んだけど、一応こちらも。

■エリック・ライト『神々がほほえむ夜』 HM文庫

■高城高『冬に散る華』 創元推理文庫

■野口冬人『周遊券を10倍に使う本』 アップブックス

 もう今となっては世界遺産的な存在。過去の記録として。

■中村信之『車両編成で広がる鉄の世界』 秀和システム

■ノア・ホーリー『晩夏の墜落 上下』 HM文庫

 前回までの粗筋。読みたい! と思ったものの収集しているポケミス版と読みやすいHM文庫版の同時刊行。どちらを選ぶか迷った挙句購入は見送りました。それが6ヵ月前のお話。
 そして今回はまず安価なHM文庫版を購入。だがしかし。読む気がすっかりなくなってましたとさ。

■ピエール・ルメートル『天国でまた会おう 上下』 HM文庫

■パーネル・ホール『パズルレディと赤いニシン』 HM文庫

■伊藤礼『大東京ぐるぐる自転車』 ちくま文庫

■島田荘司『屋上の道化師たち』 講談社


 その後のお買い物。

□カミ『ルーフォック・オルメスの事件簿』 盛林堂ミステリアス文庫

□『アントニイ・バークリー書評集』

□神永正博『現代暗号入門』 ブルーバックス

□今柊二『ニッポン定食散歩』 竹書房


12月3日(日) ニッポン定食散歩

 今柊二『ニッポン定食散歩』読了。山手線一周、洋食、生姜焼きなど。この著者の定食本はどれも読んでいて、今回も相変わらずでどれもこれも魅惑的な定食ばかり。食べに行きたいなあ〜と思うもののなかなか機会がない中、この10月まで週一で通っていた店や●ックオフへの途中の店が登場したのは吃驚!


12月3日(日) はしださん訃報にあたって

 昨日からハレンチ+1、紀元貮阡年、当世今様民謡温習会、フォークルさよならコンサート、フェアウェル・コンサートなど聴きまくってます。ケメさんや遠藤賢司さん、訃報の度に聴きまくってますが、本当は訃報の前に聴きまくるべきなんでしょうが。ご冥福をお祈りします。


12月7日(木) 一般人は入れない 立入禁止地帯

 歴史ミステリー研究会編『一般人は入れない 立入禁止地帯』読了。聖なる場所だったり、危なかったり保護のために立入禁止になっている場所や施設の紹介。10mを超える結晶が林立するという洞窟は一度覗いてみたいものです。死体を地面上に放置して腐敗が進む様子を研究する施設って凄過ぎ。


12月7日(木) 京王線・井の頭沿線の不思議と謎

 岡島建『京王線・井の頭沿線の不思議と謎』読了。先日の西武線に続いて。井の頭公園のスワンボートにはオスが一匹だけいるとか、東京競馬場内に墓があるとか、布田駅のホームドアが全面なのはなぜ? 等。遠い昔初台駅が最寄り駅だったので、懐かしかったり随分変わったなあとか。


12月14日(木) 南沙織がいたころ

 永井良和『南沙織がいたころ』読了。社会学者が沙織という名前の学生に触発されて沖縄、命名なども絡めて書き上げたシンシアの半生記。久しぶりの表舞台だった紅白歌合戦からもう26年も経ったのかと詠嘆。2枚組みベスト盤を聴きまくってますが、本書に登場する別のアルバムも聴きたくなりました。


12月15日(金) 出発のための3つの条件

 その昔、上野駅でお客さんを乗せないまま急行電車が出発したことがあって、(1)定刻を過ぎた (2)出発信号機が青 (3)ドアが閉まっている の3つの条件が揃えば運転士は出発しても良いこと、誤って出発するのを防止するため、お客さんが乗るまではホームと反対側のドアを開けておくことをその際に知りました。新幹線じゃ無理だな。


12月20日(水) JR東日本はこうして車両をつくってきた

 白川保友・和田洋『JR東日本はこうして車両をつくってきた』読了。JR東日本の元常務への大学の後輩によるインタビュー。国鉄民営化後の苦しい中でやり繰りしてきたのはよくわかります。しかし中電区間に4扉ロングシートを走らせるのはもう勘弁して欲しいなと。混雑率だけでなく着席率も考慮を。


12月22日(金) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■エミール・アルティン『ガロア理論入門』 ちくま学芸文庫

■ミシェル・ビュッシ『黒い睡蓮』 集英社文庫

 若干でも安く入手できれば嬉しいです。

■今村昌弘『屍人荘の殺人』 東京創元社

 若干でも安く入手できれば嬉しいです。

■三橋一夫『ボブ・ディランの軌跡』 主婦と生活社

■日本国有鉄道『国鉄あ・ら・か・る・と』 日本国有鉄道広報部(非売品)

■金沢克彦『元・新日本プロレス』 宝島SUGOI文庫

■ロバート・リー・ホール『ホームズ最後の対決』 講談社文庫

■ジェフリー・ディーヴァー『スリーピング・ドール 下』 文春文庫

 上しか持ってないことに気が付きまして。

■篠崎茂雄監修『栃木「地理・地名・地図」の謎』 じっぴコンパクト新書

■オヴィディア・ユウ『プーアール茶で謎解きを』 コージーブックス

■コニー・アーチャー『謎解きはスープが冷めるまえに』 コージーブックス

■エリザベス・ペローナ『真夜中の女子会で事件発生!』 コージーブックス

 コージーブックスは未だに1冊も読んでません……。

 その後のお買い物。

□ノックス、バークリー他『シャーロック・ホームズの栄冠』 創元推理文庫

□探偵小説研究会編『2018本格ミステリ・ベスト10』 原書房

□ジュリー・ベリー『聖エセルドレダ女学院の殺人』 創元推理文庫

□ジェイン・ハーパー『渇きと偽り』 ポケミス

□陳浩基『13・67』 文藝春秋

□ロナルド・A・ノックス『三つの栓』 論創海外ミステリ

□楠田匡介『いつ殺される』 河出文庫

□弘田陽介『電車が好きな子はかしこくなる』 交通新聞社新書

□白川保友・和田洋『JR東日本はこうして車両をつくってきた』 交通新聞社新書

□青柳碧人・他『新鮮THEどんでん返し』 双葉文庫

□岡崎武志『古本で見る昭和の生活』 ちくま文庫

□ピーター・トレメイン『修道女フィデルマの挑戦』 創元推理文庫


12月25日(月) 古本で見る昭和の生活

 岡崎武志『古本で見る昭和の生活』読了。古本屋さんで拾った本から昭和を感じます。紹介される本はどれもこれも魅惑的ですが、特に惹かれたのは……これが接客業なのかの『車内サービス研究』、特急こだま号!の『なかよし特急』、そして映画在来線で長崎から北海道への映画『家族』あたり。


12月29日(金) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■山田風太郎『おれは不知火』 河出文庫

■マイケル・スレイド『グール 上』 創元推理文庫

■中村義作『解ければ天才! 算数100の難問・奇問PART2』 ブルーバックス

■ピーター・バラカン『ぼくが愛するロック名盤240』 講談社+α文庫

■笹沢左保『黒の来訪者』 双葉文庫

■クレオ・コイル『モカマジックの誘惑』 RHブックス+プラス

■ゾラン・ドヴェンカー『謝罪代行社』 ポケミス

■保江邦夫『数の理論』 ブルーバックス

■笹沢左保『残り香の女』 角川文庫

■星新一『ボッコちゃん』 新潮文庫

■辻真先『犬墓島』 光文社文庫

■笹沢左保『昼下がり』 講談社文庫

■星新一『人民は弱し 官吏は強し』 新潮文庫

■ミシェル・ビュッシ『彼女のいない飛行機』 集英社文庫

■ジェフリー・ディーヴァー『石の猿 下』 文春文庫

■星新一『きまぐれロボット』 角川文庫

■カミラ・レックバリ『氷姫』 集英社文庫

 その後のお買い物。

〇杉田二郎『長い旅のはじまる前に/杉田二郎ライヴ・イン・コンサート』(CD)


12月30日(土) 謎と恐怖の楽園で

 権田萬治『謎と恐怖の楽園で』読了。副題は「ミステリー批評55年」。現代ミステリー論、作家論、作家と語る、作品論など。ヴァン・ダインや『ギリシア棺の謎』について批判的な引用が多い感じですが、私的にはヴァン・ダインは最も好きな作家の一人だし、ギリシアは傑作の一つです。


12月31日(日) ベスト10

 2017年に読んだ本のベスト10です。こちら

2017ベスト10