横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2018年1月) |
1月3日(水) 北海道新幹線 九州新幹線で新八代〜鹿児島中央が先行開業した際はおいおいと思ったものですが。現在の北海道新幹線の中途半端ぶりを考えると新函館北斗以南よりも先に新函館北斗〜札幌が先行開業した方が良かったのでは、と思う今日この頃。 1月8日(月) ヨンサントウから半世紀 そっかー、今年はヨンサントウからもう半世紀なのですね〜。ブルトレも急行も客車列車も時代の流れに逆らえず。 1月10日(水) 暗号が通貨になる「ビットコイン」のからくり 吉本佳生・西田宗千佳『暗号が通貨になる「ビットコイン」のからくり』読了。ビックカメラへ行く前のお勉強として。IT&数学はまあまあ、経済学はそれなりに理解できたかどうか。ビットコインが怪しい通貨でないことはわかりました。でもド派手なCMやっている取引所を信用できるかどうかは謎です。 1月13日(土) 古本な話題 例によって古本な話題です。 ■星新一『きまぐれフレンドシップ』 新潮文庫 ■星新一『きまぐれ暦』 新潮文庫 ■星新一『ごたごた気流』 講談社文庫 ■笹沢左保『裏切りの構図』 講談社文庫 ■辻真先『義経号、北溟を疾る』 徳間文庫 ■ローレンス・ブロック『泥棒は図書室で推理する』 ポケミス ■ベン・H・ウィンタース『地上最後の刑事』 ポケミス ■麻倉怜士『オーディオの作法』 ソフトバンク新書 ■ルース・レンデル『女を脅した男』 光文社文庫 ■笹沢左保『沈黙の追跡者』 角川文庫 ■笹沢左保『日暮れて道を急ぐ』 角川文庫 ■連城三紀彦『小さな異邦人』 文藝春秋 ■荻窪圭『古地図とめぐる東京歴史探訪』 SB新書 ■土屋武之『日本と世界の長距離列車』 じっぴコンパクト新書 ■米澤穂信『折れた竜骨 上』 創元推理文庫 ■米澤穂信『折れた竜骨 下』 創元推理文庫 処分本を文庫本で再購入。 ■井口悦男・生田誠『東京今昔歩く地図帖』 学研ビジュアル新書 ■白井智之『東京結合人間』 角川書店 ■倉阪鬼一郎『鉄道探偵団 まぼろしの踊り子号』 講談社ノベルス ■深水黎一郎『トスカの接吻』 講談社ノベルス ■笹沢左保『愛人はやさしく殺せ』 徳間文庫 ■森村誠一『夜行列車』 光文社文庫 ■森村誠一『日本アルプス殺人事件』 光文社新書 ■浜田弘明『東急沿線の不思議と謎』 じっぴコンパクト新書 ■吉本佳生・西田宗千佳『「ビットコイン」のからくり』 ブルーバックス ■レイモンド・ベンスン『007/ゼロ・マイナス・テン』 ポケミス ■江戸川乱歩展実行委員会『乱歩の世界』 江戸川乱歩展実行委員会 ■宮脇俊三編著『鉄道廃線跡をあるく7』 JTBキャンブックス ■笹沢左保『死の追走』 講談社文庫 ■笹沢左保『美貌の影』 徳間文庫 ■笹沢左保『ささやかな復讐』 光文社文庫 ■ゆうきとも『メンタル・マジックで奇跡を起こす本』 KAWADE夢文庫 ■森村誠一『座右の銘』 ハルキ文庫 年末年始の某古本チェーン20%オフでやや多くなりました。 その後のお買い物。 □日影丈吉『内部の真実』 創元推理文庫 □青井夏美『あかつき球団事務所へようこそ』 ポプラ文庫 1月13日(土) 東急沿線の謎と不思議 浜田弘明監修『東急沿線の謎と不思議』読了。学芸大学駅近くに学芸大学はないみたいな常識話題もある一方、多摩川河川敷に多摩川スピードウェイなるサーキットがあったとか、二子新地前が二子新地に改称したコワ〜イ理由とか、用賀の語源はインドのヨガだったのようなへ〜〜な話題も。 1月16日(火) 「時刻表」舞台裏の職人たち 時刻表OB会編『「時刻表」舞台裏の職人たち』読了。時刻表編集部OB編『「時刻表」はこうしてつくられる』はJR時刻表でしたが、こちらはJTB時刻表。数字ばかり。でも一文字も誤りは許されない。特に活字だった時代の大変さは想像を絶します。まさに誰が呼んだか「地獄表」。 1月19日(金) はたして空間は曲がっているか 都筑卓司『はたして空間は曲がっているか』読了。一般相対性論に関するもしかしたら史上初の素人にもわかりやすい入門書です。空間とは? 曲がりとは? そもそも真直ぐとは? から始まりわかりやすい一方、果たして私の頭で理解できたか疑問も。でも何度も熟読して理解してみたくなりました。 1月22日(月) 鉄道を科学する 川辺謙一『鉄道を科学する』読了。タイトルに「科学する」とありますが、カーブで左右のレール長は違うのになぜ車両は曲がれるか等、結構基礎的な内容といえます。わずか5年前の刊行ながら時代は変わったなあと思ってしまうのは、例えばブルートレインがまだ現役だったりするからかも。 1月26日(金) マジンガーZ INFINITY 『マジンガーZ INFINITY』を観てきました。いきなりグレートが登場したので一瞬劇場を間違っちゃったかとヒヤッ(笑)。光子力と超合金ニューZに最新の技術を組み合わせればこうなるという後日談。聖典では一回しか使われなかったフィンガーミサイル以外の武器はグレートも含めて総動員。 しっかし地獄大元帥のサンダーブレークは掟破りですよね。石丸博也さん、松島みのりさんの登場は嬉しい限り。これでグレンダイザーはスピンアウト作品という位置付けになるのでしょうか。次作はグレート主役で、闇の帝王を滅ぼして欲しいな。バケツで水をかければお終いですよ(爆)。 1月27日(土) はじまりの日 ボブ・ディラン『はじまりの日』読了。「フォーエバー・ヤング」の歌詞に沿ってボール・ロジャースが絵を描いた絵本。ディランに抱くイメージとは異なり眺めていてとってもなごみます。ジョーン・バエズやピート・シーガー、ビートルズも登場。拓郎(山本山田)版もどなたか描かないかな。 1月28日(日) 古本な話題 例によって古本な話題です。 ■齊藤勉『中央本線四一九列車』 のんぶる舎 ■山口雅也『ミステリーDISCを聴こう』 メディアファクトリー ■有栖川有栖『作家の犯行現場』 ダヴィンチブックス ■J・A・ローレンス『宇宙大作戦 マッドの天使たち』 ハヤカワ文庫SF ■鈴川準二『時刻表と遊ぶ』 全国出版 ■嵐山光三郎『古本買い十八番勝負』 集英社新書 ■R・ギャリック−スティール『コナン・ドイル殺人事件』 南雲堂 ■鮎川哲也編『密室探求第二集』 講談社文庫 ■クリストファー・ブッシュ『チューダー王の事件』 創元推理文庫 四版&帯欠ながら、店頭100円均一棚より。 ■スピレーン『他国者は殺せ』 三笠書房スピレーン選集 梶龍雄訳! ■荻原健太『ポップス イン ジャパン』 新潮文庫 ■ウィリアム・ランデイ『ジェイコブを守るため』 ポケミス ■藤村幸三郎『パズルと推理2』 ダイヤモンド社 ■岡田光雄『パズルで遊ぼう』 講談社現代新書 ■イアン・ランキン『貧者の晩餐会』 ポケミス ■デニス・ルヘイン『ザ・ドロップ』 ポケミス ■イアン・ランキン『滝』 ポケミス ■所澤秀樹『ちょっとへんな駅!?』 山海堂 ■石原藤夫『銀河旅行と一般相対論』 ブルーバックス ■探偵小説研究会他・著『本格ミステリこれがベストだ!2001』 創元推理文庫 その後のお買い物。 □『立ち読み会会報誌第一号(改訂再版)』 ポプルス社 □高橋敏夫『松本清張「隠蔽と暴露」の作家』 集英社新書 □金重明『方程式のガロア群』 ブルーバックス 1月31日(水) 今月読んだ本 今月読んだ本です。ボブ・ディラン『はじまりの日』は図書館本につき省略しました。 |