横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2018年2月)


2月4日(日) 地図で読む戦争の時代

 今尾恵介『地図で読む戦争の時代』読了。新旧地図の対比で、軍事上の重要施設を隠すために戦時中の地図が如何に改ざんされたか、国境がどう動いたか、戦後軍事施設跡はどうなったか、など。地図作成者の技量によって、改ざんにも上手く隠せたり、これじゃ丸見えだよがあるのは面白いです。


2月7日(水) 松本清張「隠蔽と暴露」の作家

 高橋敏夫『松本清張「隠蔽と暴露」の作家』読了。最近清張は復活しているそうですが、下火だった時期ってあるのでしたっけ? 抽象的なタイトルは筋ができてない段階で雑誌に連載予告を出すための苦肉の策だったとは! 『ゼロの焦点』、『砂の器』などネタばれ多数なので、未読の方はご注意を。


2月9日(金) 遊びの世界の味覚地図

 松田道弘『遊びの世界の味覚地図』読了。世界各国のゲームをカード・ゲーム(UNO等)、ファミリー・ゲーム(モノポリなど)、戦略的ゲーム(バックギャモン等)、最近のゲーム事情(1988年当時だけど)に分けて紹介。著者が翻訳の合間にファミコンで遊んでいたのは意外でした(笑)。


2月11日(日) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■渡辺一郎『伊能忠敬の地図をよむ』 河出書房新社
■牛島秀彦『力道山物語』 徳間文庫
■牧逸馬『親分お眠り』 教養文庫
■柳原良平『良平の東京湾みなとスケッチ』 NTT出版
■バーバラ・ヴァイン『長い夜の果てに』 扶桑社文庫
■笹沢左保『媚薬』 光文社文庫
■笹沢左保『鍵』 光文社文庫
■笠井潔『群衆の悪魔』 講談社文庫
■笹沢左保『悪魔の人質』 光文社文庫
■笹沢左保『命を賭けた女』 角川文庫
■笹沢左保『愛と孤独と』 角川文庫
■笹沢左保『真犯人』 徳間文庫
■P・D・ジェイムズ『秘密』 ポケミス
■トマス・H・クック『沼地の記憶』
■笹沢左保『真夜中の詩人』 中公文庫
■宮本昌幸『図解雑学 電車のしくみ』 ナツメ社

 その後のお買い物。
□C・デイリー・キング『タラント氏の事件簿』 創元推理文庫


2月13日(火) 鉄道ふしぎ探検隊

 河尻定『鉄道ふしぎ探検隊』読了。タイトルは鉄道ですが、地理や五輪も。JR千葉支社は8路線それぞれに犬のキャラクターを設定していたとか、アクアライントンネル内下りは川崎、上りは木更津が担当だとか、中止になった東京万博の入場券が大阪万博で使えたとか、五輪に芸術競技があったとか。


2月13日(火) パズル学新論

 芦ヶ原伸之『パズル学新論』読了。読了と言ってももちろん「むずかしいなと思った問題は、どんどん答えを見てほしい」の暖かい言葉には従いました。パズル自体の面白さもさることながら、それぞれのパズルに関連するエッセイ、一編が数行のとても短いエッセイ群がとっても面白いのです。


2月18日(日) JR乗り放題きっぷの最強攻略術

 小林克己『JR乗り放題きっぷの最強攻略術』読了。青春18切符、大人の休日倶楽部パス、フルムーンパスなどを実際のダイヤ、見所(観光地など)とともに紹介。著者は時期に合わせて毎年順番に利用しているとか。フルムーンパスはとてもお得だから44歳で結婚を決意する目安になる、には大笑い。


2月20日(火) なぜ京急は愛されるのか

 佐藤良介『なぜ京急は愛されるのか』読了。フラグ・シップ・トレインである快特の存在、魔術のようなダイヤグラム、安全のための先頭電動車、座りやすいソファ(⇔JRの硬すぎるソファ)などなど、非沿線住民には羨ましいこと数知れず。スピード感たっぷりな揺れも(笑)。


2月24日(土) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■小林泰三『クララ殺し』 創元クライム・クラブ
■佐野洋『小説三億円事件』 講談社文庫
■阪急電鉄・諸河久『日本の私鉄 阪急』 カラーブックス
■諸河久・杉谷広規『日本の私鉄 近鉄1』 カラーブックス
■諸河久・山邊誠『日本の私鉄 近鉄2』 カラーブックス
■井上章一『京都ぎらい』 朝日新書
 直筆サイン入り。
■正井泰夫『東京・地理の謎』 ふたばらいふ新書
■セバスチャン・ジャプリゾ『新車の中の女』(望月訳) 創元推理文庫
■ミネット・ウォルターズ『女彫刻家』 創元推理文庫
■ミネット・ウォルターズ『鉄の枷』 創元推理文庫
■ダニエル・スタンシャー『ロンドンの超能力男』 扶桑文庫
 ホームズとフーディーニ。
■森村誠一『超高層ホテル殺人事件』 角川文庫
■辻真先『小説!?Dr.スランプ』 集英社文庫
■麻耶雄嵩『名探偵 木更津悠也』 カッパ・ノベルス

 その後のお買い物。
□河尻定『鉄道ふしぎ探検隊』 日経プレミアムシリーズ
□小林克己『JR乗り放題きっぷの最強攻略術』 交通新聞社新書
□佐藤良介『なぜ京急は愛されるのか』 交通新聞社新書
□田中正恭『プロ野球と鉄道』 交通新聞社新書
□ハリー・カーマイケル『アリバイ』 論創海外ミステリ
□マイケル・イネス『盗まれたフェルメール』 論創海外ミステリ


2月25日(日) 地図と風土

 堀淳一『地図と風土』読了。地形図作りが現地踏査から航空測量になったら情報量が落ちた。英国では鉄道廃線跡も地図に残る。海外の地図の方がデザインが美しい。札幌より東京の方が緑は多い。地図記号は絶対的なものではなく地理の試験に出すのはナンセンスだなど。Qさまの出題者さん、見てますか?


2月25日(日) プロ野球と鉄道

 田中正恭『プロ野球と鉄道』読了。阪神、西武の他、かつて国鉄、東急、近鉄、阪急、南海、西鉄が球団オーナーだったというのは夢の跡てな感じ。Gの9連覇は東海道新幹線開業、C初優勝は山陽新幹線全線開業のおかげには納得。12球団の本拠地球場と鉄道の章は読んでて愉しいですね。


2月28日(水) 今月読んだ本

 今月読んだ本です。

今月読んだ本