横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2018年3月)


3月1日(木) Yの悲劇

 『Yの悲劇』が発表されたのは1932年。読んだのはその43年後の1975年。読んでて古色蒼然感はありました。それからさらに43年経ちました。読んだ当時ももう古色蒼然なのか……。


3月1日(木) 15時17分、パリ行き

 『15時17分、パリ行き』を観てきました。アムステルダム発パリ行きのタリス車内で起こる事件。事件発生までは長めの青春物語という感じで、イタリアやドイツ、アムステルダムが美しく描かれます。演じた俳優は本人とのことですがテロリスト役も(笑)? とりあえず原作本も買いました。


3月4日(日) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■サラ・ウォーターズ『エアーズ家の没落 上』 創元推理文庫
■ミネット・ウォルターズ『病める狐 下』 創元推理文庫
■カミラ・レックバリ『死を哭く鳥』 集英社文庫
■稲増龍夫『歌謡曲 完全攻略ガイド【’68−’85】』 学陽書房
■大塚英子『夜の文壇博物誌』 出版研
 結城昌治、黒岩重吾など。
■坂本衛『車掌裏乗務手帳』 山海堂
■笹沢左保『華やかな迷路』 角川文庫
■笹沢左保『誰もが信じられない』 ケイブンシャ文庫
■笹沢左保『追越禁止』 講談社文庫
■笹沢左保『愛人岬』 光文社文庫
■笹沢左保『夜の目撃者』 光文社文庫
■笹沢左保『残照岬』 光文社文庫
■笹沢左保『悪女木曜日に死す』 徳間文庫
■笹沢左保『静かなる刑事』 徳間文庫
■早坂吝『ドローン探偵と世界の終わりの館』 文藝春秋
■広田尚敬・坂正博・梅原淳・栗原景『最後の国鉄電車ガイドブック』 誠文堂新光社
■森村誠一『黒魔術の女』 ハルキ文庫

 その後のお買い物。
□『JR時刻表 2018年3月』 交通新聞社
□『東京時刻表 2018年3月』 交通新聞社
□アンソニー・サドラー他『15時17分、パリ行き』 ハヤカワ文庫NF


3月4日(日) 車掌裏乗務手帳

 坂本衛『車掌裏乗務手帳』読了。「裏」とありますが、実在さえ不明な匿名氏による暴露本の類ではなく、本物の体験話。鉄道好きで入ったのだからと事務への昇格を断って、定年まで車掌を続けた著者だけに何とも面白い話ばかり。国鉄も良かったなあと読んでいてしみじみ思ってしまいました。


3月4日(日) フレドリック・ブラウンの悲劇

 創元推理文庫フレドリック・ブラウンは20冊持っていて、長いこと安心しきっていたのですが。先日その内の1冊が創元SF文庫なことを発見!! S林堂さんの1冊は初版でお値段はお高め。今日ようやく安価な再版を入手して悶々とした日々から脱却しました。教訓。あるシリーズ全冊持っているかどうかを冊数で判断してはいけません。


3月5日(月) ハヤカワ文庫品切れ状況(2018年1月版)

 『ハヤカワ文庫解説目録』(2018年1月版)を入手しました。
 というわけでまたかと思われるでしょうが、2017年7月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になったHM文庫を調べました。

在庫有→品切れ

エ-1-1 ジェイムズ・エルロイ 秘密捜査
エ-3-4 アーロン・エルキンズ 骨の島
エ-3-6 アーロン・エルキンズ 断崖の骨
エ-3-8 アーロン・エルキンズ 骨の城
エ-3-9 アーロン・エルキンズ 密林の骨
エ-3-10 アーロン・エルキンズ 原始の骨
エ-3-11 アーロン・エルキンズ 騙す骨
エ-6-1 ローレンス・ブロック エドガー賞全集〔一九九○〜二○○七〕
キ-12-1 ダイアナ・キリアン 死体はヨガのポーズ
ク-3-7 エラリイ・クイーン 盤面の敵
ク-3-13 エラリイ・クイーン 帝王死す
ク-15-1 ジェイソン・グッドウィン イスタンブールの群狼
ケ-6-1 ラーシュ・ケプレル 催眠〔上〕
ケ-6-2 ラーシュ・ケプレル 催眠〔下〕
コ-7-2 ハイ・コンラッド 名探偵はきみだ 有罪? 無罪?
シ-12-1 エリザベス・L・シルヴァー ノア・P・シングルトンの告白
ス-21-1 ヴィヴェスカ・ステン 静かな店のなかで
ス-21-2 ヴィヴェスカ・ステン 夏の陽射しのなかで
ス-21-3 ヴィヴェスカ・ステン 煌めく氷のなかで
セ-1-1 ドロシイ・セイヤーズ 忙しい蜜月旅行
タ-2-9 ジョン・ダニング 災いの古書
タ-2-10 ジョン・ダニング 愛書家の死
ト-4-1 ロス・トーマス 女刑事の死
ハ-1-2 ロバート・B・パーカー ゴッドウルフの行方
ハ-1-10 ロバート・B・パーカー 拡がる環
ハ-1-56 ロバート・B・パーカー プロフェッショナル
ハ-2-3 サラ・パレツキー センチメンタル・シカゴ
ハ-2-4 サラ・パレツキー レディ・ハートブレイク
ハ-21-1 T・ジェファーソン・パーカー サイレント・ジョー
ハ-21-4 T・ジェファーソン・パーカー カリフォルニア・ガール
ハ-28-1 A・S・A・ハリスン 妻の沈黙
フ-9-98 羽田詩津子 猫はキッチンで奮闘する
フ-15-9 リタ・メイ・ブラウン&スニーキー・バイ・ブラウン 病院が嫌いな猫
フ-30-4 ジャック・フィニイ 完全脱獄
ヘ-13-1 マイクル・ベイデン&リンダ・ケニー 永遠の沈黙
ホ-12-1 C・J・ボックス ブルー・ヘヴン
ホ-13-1 ウルズラ・ポツナンスキ <5>のゲーム
マ-11-1 アレックス・マーウッド 邪悪な少女たち
マ-13-1 アナベル・ピッチャー ケチャップ・シンドローム
マ-13-2 アレックス・モレル ミルキーブルーの境界
マ-13-3 リンダ・ジョフィ・ハル クーポンマダムの事件メモ
マ-13-4 カリーナ・アクセルソン モデル探偵事件録
マ-13-5 リンゼイ・J・パーマー スキャンダラス
メ-4-1 パトリーシア・メロ 死体泥棒
ラ-12-1 ジョー・R・ランズデール ボトムズ
ラ-13-3 イアン・ランキン 黒と青 〔上〕
ラ-13-4 イアン・ランキン 黒と青 〔下〕
ラ-16-2 オーサ・ラーソン 赤い夏の日
ラ-16-3 オーサ・ラーソン 黒い氷

在庫有→在庫僅少

カ-3-4 アンドリュウ・ガーヴ ヒルダよ眠れ
ク-3-44 エラリイ・クイーン Zの悲劇

在庫僅少→引き続き在庫僅少

ク-3-41 エラリイ・クイーン Xの悲劇
ク-3-42 エラリイ・クイーン Yの悲劇
ル-1-3 ガストン・ルルー オペラ座の怪人
ル-4-3 モーリス・ルブラン 奇岩城
ル-4 4 モーリス・ルブラン 水晶の栓

 品切れ、在庫僅少になった本は早めに入手された方が良いかもしれません。


3月7日(水) 視覚のいたずら

 長尾みのる『視覚のいたずら』読了。○、△、□で一番目立つのは? 指導者はなぜ黒メガネをかける? 世紀末にはお尻が目立つ女性ファッションが流行る、ミステリー本の表紙は黒い絵が多い、日本人の好きな漢字、歌舞伎で花道が左寄りにある理由等、視覚に関するあれやこれや。面白いです。


3月13日(火) 数学点景

 一松信『数学点景』読了。易から高に並べたとのことですが、最初の「13日は金曜日が多い」はともかく、次の「三山崩し」以降はいずれの編も相当難しいです。著者との出会いは戸川隼人先生の講義で出された『数のエッセイ』読書感想だったので、戸川先生のお名前が登場した時はニヤリとしました。


3月16日(金) 「からくり」の話

 中野不二男『「からくり」の話』読了。冒頭で「カラクリ」は江小戸時代の文献では「機巧」の表記が目立つなんて書かれていて、ゾクッとしたものの、ミステリーとはあまり関係なく様々な技術が日本や海外で開発されてきたかみたいなお話。2ページが1話でテンポよく読めました。


3月17日(土) 古本な話題

 例によって古本な話題です。

■アイザック・アシモフ『ABAの殺人』 創元推理文庫
■バーバラ・ヴァイン『煙突掃除の少年』 ポケミス
■ユッシ・エーズラ・オールスン『特捜部Q−知りすぎたマルコ−』ポケミス
■ユッシ・エーズラ・オールスン『特捜部Q−カルテ番号64−』ポケミス
■ユッシ・エーズラ・オールスン『特捜部Q−吊るされた少女−』ポケミス
■ユッシ・エーズラ・オールスン『特捜部Q−Pからのメッセージ−』ポケミス
■キャロル・オコンエル『陪審員に死を』 創元推理文庫
■マイクル・クライトン『エアフレーム−機体− 上』 ハヤカワ文庫NV
■マイクル・クライトン『エアフレーム−機体− 下』 ハヤカワ文庫NV
■ウィリアム・ケント・クルーガー『ありふれた祈り』 ポケミス
■ライオネル・デヴィッドソン『チェルシー連続殺人事件』 集英社文庫
■ピーター・トレメイン『翳深き谷 上』 創元推理文庫
■ピーター・トレメイン『翳深き谷 下』 創元推理文庫
■フレドリック・ブラウン『現金を捜せ!』 創元推理文庫
■アーサー・ヘイリー『大空港 上』 ハヤカワ文庫NV
■アーサー・ヘイリー『大空港 下』 ハヤカワ文庫NV
■シャーロット・マクラウド『おかしな遺産』 創元推理文庫
■阿刀田高『夜の紙風船』 中公文庫
■河村湊『満州鉄道まぼろし旅行』 文春文庫
■斉木実・米屋浩二『ローカル線を旅する本』 ワニ文庫
■沢史生『ローカル線の味』 ハヤカワ・ライブラリ
■私鉄沿線散歩の会『京王線謎解き散歩』 新人物文庫
■田中啓文『あんだら先生と浪花少女探偵団』 ポプラ文庫
■田中実・芦ケ原伸之『科学パズル 第2集』 光文社文庫
■辻真先『ブルートレイン北へ還る』 徳間文庫
■都筑卓司『「力」の発見』 ブルーバックス
■戸松淳矩『剣と薔薇の夏 下』 創元推理文庫
■長岡弘樹『教場ZERO』 小学館
■フジテレビ文字放送編『暗号探偵団』 ワニ文庫
■別冊宝島編集部編『僕たちの好きな京極夏彦』 宝島社文庫
■本城靖久『トーマス・クックの旅』 講談社現代新書
■松本清張編『海外推理傑作選6 犯罪機械』 集英社
■三沢光晴『理想主義者』 ランダムハウス講談社
■森岡毅『JSJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』 角川書店
■山縣基与志『カメラメーカー勝ち組負け組』 Gakken
■『IN☆POCKET 2008・1月号 [新春対談]佐野洋×宮部みゆき』 講談社

 その後のお買い物。
□ピーター・スワンソン『そしてミランダを殺す』 創元推理文庫
□芦原伸編『鉄道エッセイコレクション』 ちくま文庫
□木々高太郎『三面鏡の恐怖』 河出文庫
□中尾真理『ホームズと推理小説の時代』 ちくま学芸文庫


3月21日(水) 全国通勤電車大解剖

 川島令三『全国通勤電車大解剖』読了。副題は「満員電車を解消することはできるのか?」 論じるには当然事実の把握が必要なわけで、本書の半分以上が各路線の混雑率データで占められます。う〜ん、ここはちょいと退屈かも。
 小田急が混雑緩和(乗客増)のため長い年月をかけて複々線工事をしてきたのに対し、田園都市線は乗客減の方策を考えているのは衝撃。


3月23日(金) USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?

 森岡毅『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』読了。もはや伝説化しているUSJの業績をV字回復させた著者によるビジネス書ですが、テーマパークにまつわる娯楽書としてもとても面白いです。奇跡ではなく数学、とは言っても誰にでも成し遂げられることではありませんね。


3月24日(土) ふれあいセンター

 某日、某国営放送のふれあいセンターなる所に契約変更を依頼したところ、そちらではできないから当該部部門から電話させるとのこと。何時が良いかと問われたので「9時にお願いします」と回答したら「9時は無理なので5時に電話させる」とのやりとりがありました。でも結局5時に電話は鳴りませんでした。

 再度ふれあいセンターに連絡し調べて貰うと……留守電にメッセージを残すよう依頼された。5時に電話するとの記録は無し……とのこと。念のため書きます。留守電を残せとは全く依頼してません。5時に電話すると言ったのはそちらです。

 通話は録音しているとのことなので確認して欲しいと言うと、長い時間がかかるとやんわり拒否。結局某国営放送ふれあいセンターの対応は2回目はともかく、1回目はこちらが言ってもないことを記録し、そちらが言ったことを記録してないというなんとも出鱈目なモノでした。

 国有地の払い下げや年金など、国の杜撰な対応が世間を騒がせてます。某国営放送も同じだと納得してます。個人の感想です。


3月31日(土) 人口減少と鉄道

 石井幸孝『人口減少と鉄道』読了。元JR九州社長による提言です。JR九州が生き残るために行ったのはパン屋、焼き鳥屋、ゴルフ場などの多角化で、また今後JR各社が生き残るには新幹線物流を行うべし等。観光列車を見ても今はJR各社がばらばらですが、やはり全社で力を結集しないとなと。


3月31日(土) 今月読んだ本

 今月読んだ本です。

今月読んだ本