横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2019年11月) |
11月6日(水) 地形図でたどる日本の風景 今尾恵介『地形図でたどる日本の風景』読了。男鹿半島の戸賀湾や波浮港の形が丸いのはマールだったとか、川の前後で線路が大きくカーブしていたのに、廃止川ななったとか。真っ直ぐな荒玉水道道路は一度歩いてみたいものです。地形図だけでそこの風景を思い浮かべられたら、世界が変わるだろうああ。 11月7日(木) はつかり52号の謎 東北新幹線開業前、繁忙期には上野→青森で臨時特急「はつかり51号」が運転されました。しかしなぜか「はつかり52号」はなく、首を傾げていた人も多いかと思います。では種明かし。 例 1981年8月時刻表より。 はつかり51号 7月25日→8月6日・9月12日運転 八甲田54号 7月26日→8月7日・9月15日運転 そうです、上りは臨時急行「八甲田54号」として運転されていたのです。特急型オハ14系を使ったお得な急行でした。 11月11日(月) 私鉄特急の謎 小川裕夫『私鉄特急の謎』読了。今が旬の相鉄。かつて高島屋の店員が添乗する「お買い物電車」が走っていたとか。今月末からのJR直通列車はできれば1〜2両を東急Q SEATに。武蔵小杉〜横浜国大羽沢だけで15分以上かかるし。既視感ありと思ったら既読『全国私鉄特急の旅』の大幅改訂版でした。 11月14日(木) 地名崩壊 今尾恵介『地名崩壊』読了。著者が繰り返し訴えてきている、歴史ある地名がいとも簡単に葬られる悪行。夏目漱石の小説に登場する地名が地図に載ってないのは文化の崩壊ですね。都内だけ走る丸ノ内線に東京駅がある異常さ、大阪駅前に梅田駅があった尋常さは目から鱗でした。地名階層、駅勢圏は必須用語。 11月22日(金) アイ・トリック 種村季弘・他『アイ・トリック』読了。アナモルフォーズやエッシャーなど、お馴染みのだまし絵の世界。初見は少ないけど、まとまっているのを眺めるのは楽しく。生徒に千円札の記憶像を描かせたら誰もちゃんと記憶してなかったという千円札事件をネタにした赤瀬川原平のエッセイも面白いし。 11月23日(土) クイーン全曲ガイド 石角隆行『クイーン全曲ガイド』読了。こういった本を読む際の常として、当該曲を聴きながら。これはもう至福の時間! クイーンの歴史も語られ、浮き沈みやアルバム制作の背景、あの映画の通りだったり違ってたりもわかるし、衰弱し死に至るフレディは悲し過ぎ。 11月26日(火) クイズで身につく会社の数字 田中靖浩『クイズで身につく会社の数字』読了。久しぶりに簿記を勉強してみようかと思いまして(多分嘘)。NYで大雨だとタクシーがつかまらないのはなぜ? 良品計画が在庫を減らすために荒治療とは? など楽しい問題多数。マイナスを▲で表すのは日本だけとは知りませんでした。 11月30日(土) 今月読んだ本 今月読んだ本です。 |