横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2019年12月)


12月7日(土) 見つからなくても

 ある書店の端末である本を検索するもののノットファウンド。
 別の書店でも同じ。
 たまらず店員さんにスマホ画面を見せて「この本、検索しても出てこないけど、やっぱないですよね」
 店員さんが検索しても同様。
 「もう出ている本ですか」
 「本ミスベスト10に入ってます」
 レジ内のリストを覗いて「ほんとだ」
 棚に行ってみると……ありました!
 こんなところに隠れてたのね。隠れてません。
 店員さんさんはスリップを抜いて、なぜ検索できないか調べる模様。
 教訓。端末で見つからなくても諦めない。


12月7日(土) ポケミス品切れ状況2019年版

 『ハヤカワ・ミステリ解説目録2019』を入手しました。というわけで、2018年版と比べて新たに品切れ・在庫僅少になった本を調べました。

●在庫有り → 品切れ

525 ジョン・ディクスン・カー 震えない男
1678 ルース・レンデル 聖なる森
1692 ローレンス・ブロック 泥棒は図書室で推理する
1787 エド・マクベイン 最後の旋律

●在庫有り → 品切れ

1804 ロバート・ファン・ヒューリック 東方の黄金
1835 早川書房編集部 51番目の密室
1860 ユッシ・エーズラ・オールスン 特捜部Q −Pからのメッセージ−

 品切れ、在庫僅少本は早めにお買い求めになった方が良いかもしれません。
 なお、ルース・レンデル『街への鍵』は1736になってますが、1898の誤りです。


12月16日(月) ライフスタイルを変えた名列車たち

 原口隆行『ライフスタイルを変えた名列車たち』読了。ある特定の年代のある特定の地方でエポックメイキングだった列車の話。東京・大阪を日帰り圏にした「こだま」、兄は乗れたのに自分は乗れなかった「ひので」、出世列車と呼ばれた「津軽」、お得列車だった「ウエストひかり」などなど。


12月22日(日) パズルの宣教師

 芦ヶ原伸之『パズルの宣教師』読了。日本を代表するパズル作家がパズルの楽しさを紹介します。マジカル頭脳パワーやCマガジンの電脳クラブが懐かしく思われます。パズルを作るのは得意だけど解くのは苦手とか、鬼瓦宇太郎はペンネームだったとか、『頭の体操』第2集を手伝ったとか。


12月25日(水) 首都圏鉄道事情大研究 ライバル鉄道篇

 川島令三『首都圏鉄道事情大研究 ライバル鉄道篇』読了。今回は三分冊の内の一冊。かつては京王線や小田急線に20両編成の電車を走らせろ、なんてかなり大胆な提言もありましたが、その後は結構落ち着いてきてます。それでも京王相模原線を最高160キロになんてのは実現して欲しいものです。


12月26日(木) 首都圏鉄道事情大研究 将来篇

 川島令三『首都圏鉄道事情大研究 将来篇』読了。3分冊の内の2冊目。今後の鉄道整備計画が載っている全体図はかなり便利。新しくできるのは相鉄だけじゃありません。ホームドアの設置で例えば山手線は1周で2分、大江戸線は全線で3分も所要時間が増えたとかはもっと知られて良い事実かと。


12月31日(火) 今月読んだ本

 今月読んだ本です。

今月読んだ本




12月31日(火) ベスト10

 今年も多くの素敵な本、素晴らしい本に出合うことができました。その中から年末に発表された各ベスト10(このミス、ミス読み、本ミス、文春)とは敢えて重ならない範囲でベスト10を選んでみました。昨年までの年末ベスト10と重なっていてもご容赦を。順位はありません。

 まずは海外編。

ベスト10日本編

 続いて日本編。

ベスト10海外編