横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2020年1月)


1月1日(水) 矢島正明 声の仕事

 矢島正明『矢島正明 声の仕事』読了。生い立ちやアテレコ創世記の苦労談、意外にも面白いヨーロッパ紀行、対談など。文学作品みたいな格調高い文章は驚き。宇宙大作戦に纏わる話はファンとして嬉しい限り。生放送から録音に変わったら緊張感はより強くなったというのは意外でした。


1月10日(金) ベテルギウスの超新星爆発

 野本陽代『ベテルギウスの超新星爆発』読了。ここのところ話題になっている正に旬な話題。星の誕生から終焉までや天文学の歴史も。数か月間、月と同程度の明るさが続くというからさぞ綺麗でしょうねえ。宝くじ並みの確率だけど、できれば目撃したいものです。それも冬の夜空で。


1月12日(日) ゆかいな珍名踏切

 今尾恵介『ゆかいな珍名踏切』読了。パーマ踏切、レコード館踏切、虚無僧踏切、ファッション通り踏切などを訪ね歩きます。ゆかいな踏切が続きますが、最後に146人が死亡した爆発事故現場にちなんだ爆発踏切が登場するとどよよんとしました。昔ながらの踏切が多く残っている鶴見線沿線は歩いてみたくなりました。


1月18日(土) 私を読書沼に落とした小説10選

ホップ  奇岩城
     三十棺桶島
     まぼろしの怪盗
     まぼろしの証人
     三角館の恐怖
     怪盗ファントマ
ステップ 点と線
     時間の習俗
ジャンプ 本陣殺人事件
     黒い白鳥

 なお、現在の一般的な題名は
  三十棺桶島   → 棺桶島
  まぼろしの怪盗 → 特捜班ヴィクトール
  まぼろしの証人 → 幻の女
  怪盗ファントマ → ファントマ
です。


1月18日(土) ふしぎな地名巡り

 今尾恵介『ふしぎな地名巡り』読了。色の地名、月と太陽の地名、魚の地名、会社の地名、八重洲は西側から東側へ引っ越した、小仏トンネルのようにトンネル名は峠名が多いのに、丹那トンネルの丹那は盆地名だ、などなど。一番感心したのは田園都市線で宮崎台・宮前平と紛らわしい名前の駅が続く理由。


1月19日(日) 東武鉄道時刻表

 先日入手した1982年12月の東武鉄道時刻表。熊谷線、葛生より先の貨物線、浅草を出ると下今市までノンストップだった1720系きぬ・けごん、同じく舘林までノンストップの1800系りょうもう、6000系快速急行と快速、久喜・加須・羽生しか止まらないA準急などなど。あ〜あ、あの頃乗ってたら。

東武鉄道時刻表



1月23日(木) 鷲は舞い降りた

 青春アドベンチャー「鷲は舞い降りた 第1回」聴取。これは期待持てそうです。今なら聴き逃し配信で。読み返そうかと思ったらとっくの昔に処分済みでした。駄目じゃん。


1月24日(金) 鉄道快適化物語

 小嶋英俊『鉄道快適化物語』読了。座席、振動、眺望、騒音、照明、冷暖房、食事、トイレ、サービス、スピード、安全などどのように快適に乗れるようになってきたかに焦点を当てた鉄道史。だけどなあ……先人達の偉大な苦労とは裏腹に昨今、ボックスシートを廃止してロングシートばかりにする風潮は如何なものか。


1月26日(日) ラヂオドラマ

 青春アドベンチャー『鷲は舞い降りた』第5話まで聴取。これがなんとも楽しく、後半も楽しみ楽しみ。第1話聴き逃し配信は火曜日までなのでお早めに。

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0164_01

 ところでラヂオドラマは何十年ぶりか。初めて聴いたのは多分「検察側の証人」。未読だったので吃驚仰天。あれでハマったような。


1月31日(金) 今月読んだ本

 今月読んだ本です。

今月読んだ本