横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2020年7月) |
7月5日(日) カツカレーうどん OAZO丸善や八重洲ブックセンターに来た時は、ほぼ必ずカレースパゲティをいただきます。それくらいきに気に入ってるのですが、先日某テレビ番組で斜め向かいの店のカツカレーうどんが紹介。長い行列も今はすんなり入れるので早速いただくと、これは美味。5回に1回ほどはこちらに浮気しそうと思いつつ、在宅勤務者の定期券代支給はなくなるから、もうあまり来ることはないなっと。麺の量を選べるので1.5玉を注文。若い女性が2玉を注文したので、負けたと思いました。 7月7日(火) 思わず誰かに話したくなる鉄道なるほど雑学 川島令三『思わず誰かに話したくなる鉄道なるほど雑学』読了。「東海道線」と「東海道本線」の違いとか、比較的初級な内容で、多くは既知でした。それでも側線と引込線の違い、「機回線」を運転部所は「きまわしせん」、施設部所は「きまわしせん」と呼ぶとかは、なるほど! でした。 7月13日(月) シンポ教授の生活とミステリー 新保博久『シンポ教授の生活とミステリー』読了。いやあ面白かったです。かつて『幻影城』や『探偵小説四十年』、『夜明けの睡魔』や『ミステリ百科事典』を夢中になって読んだ頃を思い出しました。時刻表マニアになったのが先だったので、『黒いトランク』は難解だった……はやや吃驚。 7月18日(土) 定食学入門 今柊二『定食学入門』読了。定食の種類、歴史、大都市や山手線各駅の名店など。今となってはおぞましい闇市の残飯シチュー、寿司が2貫で出される理由、客の要望で豚汁にラーメンを入れたことから味噌ラーメンは生まれたなども。まずくても居心地の良い店には足が向く、という感覚は面白いですね。 7月24日(金) よみがえれ! 昭和40年代 鈴木英之『よみがえれ! 昭和40年代』読了。昭和40年から1年ごとに、齧ると血が出たのは? 家族が宇宙を漂流するドラマは? 三択クイズで著者の体験した子供の文化を紹介。勉強以外のことは並み以上に記憶できる習性が元になっているとのことで、でもこの細々した記憶力は凄いです。 7月25日(土) 初めて買ったハヤカワ文庫 平凡社百科事典の探偵小説名作百選(中島河太郎選)でクリスティーは2作選ばれてて、1作は創文に入ってるものの、もう1作はどこから出てるのかさっぱり。ポケミスなんて知らんかったし。そんなある日書店で新刊文庫台に並んでるのを見かけた時は即購入。初めて買ったハヤカワ文庫です。 7月26日(日) 熱中!フィリピン映画 よしだ まさし『熱中!フィリピン映画』読了。一生に一本もフィリピン映画を観ないという著者が想定するど真ん中の読者でしたが、とてつもなく面白い楽しい本でした。メインとなる映画紹介は、元々の映画の出来も良いのかもしれないけど、古本紹介と同様、ツボを押さえて懇切丁寧でどれもこれも観たくなりました。多分観る機会は来ない筈なので、ネタばれ警報もお構いなく全編目を通しました。日本におけるフィリピン映画を観る方法はその筋に人にはとても役立つだろうし、圧巻は上映会レポ。フィリピンのお国柄がよくわかりました。みなさん、読みましょう!! 7月30日(木) 旅のつばくろ 沢木耕太郎『旅のつばくろ』読了。著者初の国内旅エッセイ。いくつかは高校生の時の東北旅をなぞる話。車中泊、無計画など後年、深夜特急に旅立つ片鱗が窺えます。旅人はここに来るのが遅すぎたと思うけど、むしろようやく来ることができた今こそが最も相応しい時だ、にはなるほど。 7月31日(金) 今月読んだ本2020年7月 今月読んだ本です。 真っ白な背表紙の正体は……。 |