横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2021年7月)


7月3日(土) そうだったのか! Osaka Metro

 伊原薫『そうだったのか! Osaka Metro』読了。開業時に1両編成だったのに10両分のホームを作った先見性の理由、市営モンロー主義の経緯、民営化は赤字が理由ではない、など。御堂筋線の新大阪〜江坂、なんば〜天王寺しか乗ったことがなく土地勘がほぼなかったものわかりやすく。


7月14日(水) 関西フォークがやってきた!

 なぎら健壱『関西フォークがやってきた!』読了。五つの赤い風船を中心に日本のフォークの歩みを振り返ります。リアルタイムでの経験はなく歴史の本で知るだけの世界でありますが、なんとも楽しい本でした。『ともだち始め』は本書ではかなり低評価ですが、私的には名盤です。二枚とも。


7月15日(木) 高熱隧道

 吉村昭『高熱隧道』読了。黒部峡谷鉄道の終点欅平駅からは通常折り返し戻るしかないのですが、関電専用鉄道等やを乗り継いで黒四ダムへ行くことができます。乗ったことあります(自慢)。
 その鉄道のトンネル工事は温泉誘出地帯を貫くため、岩盤温度が166度! とてつもない危険で劣悪な作業環境、度重なる事故、途方もない犠牲者の数。そのドキュメントの小説。
 事前に本書を読んでたら、乗る時の心構えは大きく違っていた筈。通過する際、今でも60度もあるとの説明もちょっと驚いただけでした。もう二度と機会はない筈だけどもう一回乗ってみたいと思います。


7月19日(月) まだまだ熱中!フィリピン映画

 よしだ まさし『まだまだ熱中!フィリピン映画』読了。第一弾に続いて絶好調で、フィリピン映画に全然縁がない人(自分だ!)でも楽しい限り。
 特に《トホホ映画に大行進》はどれもこれも。ここのところすっかり記憶力が落ちてしまい、読んでて観てて、えっ、これ誰だっけ? が多くなってます。そもそも最初から辻褄が合わない設定のトホホ映画は、最適なのでは? なんて思ったり。
 第二外国語はドイツ語だったため、タガログ語はわからないからとても遠い世界ですが、《東京国際映画祭攻略》も楽しいそう。第三弾はないとのことですが、他のアジア諸国映画編とか。大丈夫日記ファン必読の書。


7月24日(土) 全国鉄道なるほど雑学!

 川島令三『全国鉄道なるほど雑学!』読了。ハエ叩き、扇形車庫、ホッパーのような絶滅危惧種、信号や標識あれこれ、保存鉄道など。恥ずかしながら場合たたきは存じませんでした。大正12年に蒸気機関車が2250tの貨物列車を牽引していたとは吃驚。三笠鉄道ムラのキハ82は見に行きたいなと。


7月28日(水) バス趣味入門

 加藤佳一『バス趣味入門』読了。国鉄バスはなぜ生まれたか? 阿佐ヶ谷〜渋谷系統は共同運航ではなく相互乗り入れだった、小田急バスが小田急線と離れている理由、関東バスの個室は部屋によって広さや車窓が異なる、車種の見分け方、模型と保存バスなど。初歩から楽しく学べました。


7月31日(土) 今月読んだ本2021年7月

 今月読んだ本です。

今月読んだ本