横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2023年7月)


7月3日(月) 鉄道・路線名のひみつ

 今尾恵介『鉄道・路線名のひみつ』読了。上野+下野なのになぜ両毛線? 京浜東北線は東北京浜線だった、等。他には戦時買収された鉄道会社に支払われた戦時国債は戦後紙くずになった、函館〜根室の鉄道距離は石勝線開業後でさえ東京〜青森より長いは衝撃でした。urban parkは日比谷公園のような都市公園を意味するからアーバンパークとは別物など。


7月11日(火) 密室ミステリガイド

 飯城勇三『密室ミステリガイド』。海外20作、国内30作紹介。問題篇全部、解決篇は既読40作読了。密室トリックのみならず、その作品がなぜ傑作なのかについて懇切に説明されてて、そもそも忘れてた作品が多いものの、とても勉強になりました。一番傑作がカミ「黒い天井」に思えるのは気のせいか。


7月13日(木) もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇

 竹内正浩『もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇』読了。なぜ東京駅の駅舎は左右対称でないか? なぜ尾久駅はぽつんと離れているか? なぜ武蔵野線は競馬場を結んでいるのか? なぜJRと京成は至近距離を並走するのか? 等28問。どれも言われてみれば確かに謎だし、答えを読むとなるほどなと。

 ところで本書には「昭和52年(1977)まで上野を出た東北本線の列車は日暮里に停車していた」とあります。確かにかつて東北本線の列車は日暮里駅に停車していたし、1977年にホームは廃止されました。だがしかし。1977年まで東北本線の列車が日暮里駅に停車していた筈はないのでは。

 と思い時刻表で日暮里駅に停車する東北本線、高崎線の列車の本数を調べてみました。1948年7月 東北本線下り0本 上り1本 高崎線下り0本 上り1本1949年9月 「日暮里駅」の記載なし(全列車通過か?)1950年以降も同様

時刻表


 ですので、1948年か1949年から日暮里駅は全列車が通過するようになったと思うのですが、有識者の方は如何でしょうか。


7月15日(土) 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 富山地方鉄道・北陸鉄道・箱根登山鉄道

 今尾恵介『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 富山地方鉄道・北陸鉄道・箱根登山鉄道』読了。えらく長い書名の第六弾。箱根登山鉄道はアプト式だったり、富士屋ホテルのそばを通るルートで計画されてたのに、それらが覆った経緯など、今の路線図を眺めるだけでは想像もできない歴史が見えてきます。


7月19日(水) 鉄道忌避伝説の謎

 青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』読了。鉄道が通ると宿場がさびれる、SLの火の粉で火事になる、等の理由でルートから外されたとの鉄道忌避伝説は、実は後世の人によって捏造されたものなのに、なぜそれらが生まれ、広く信じられるようになったか、を解き明かします。小学校・中学校の授業で教えていたとなると、これは最早刷り込みだし、実際に忌避があったことを証明するのは簡単だけど、忌避がなかったことを証明するのは悪魔の証明問題だし。中央線が府中を、東海道線が岡崎市街を、常磐線が流山を通らなかった理由を誤解していても生きていくのに不都合はないけど、それでもやっぱり真実を!


7月23日(日) ひつっこい

 小鷹信光『翻訳という仕事』で方言をうっかり用いている訳文の例として「女はひつこく男を責めた」が挙げられてます。調べてみるとどうやら「ひつこい」は関西圏で使われている模様。今読んでいる本で「ひつっこい」なる記述が地文に出てきて、流石にこれはアウトでしょうか。


7月31日(月) 今月読んだ本2023年7月

 今月読んだ本です。

今月読んだ本