横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2023年10月)


10月1日(日) テレビはプロレスから始まった

 福留崇広『テレビはプロレスから始まった』読了。プロレスラーには一切取材せず、テレビマンの証言だけで綴られた全日本プロレス中継の盛衰史。どのエピソードも凄すぎるし、面白すぎるし、なぜNETはプロレス中継に参入したかなんてそのほんの一つに過ぎず、昭和プロレスファンには間違いなく必読書。


10月7日(土) アントニオ猪木をさがして

 映画『アントニオ猪木をさがして』を観ました。ご本人はほとんど登場しないものの、えっ、もう終わりなの? てな感じの楽しいひとときでした。欲を言えば物語より原悦生氏の話をもっと聞きたかったかな。公式サイトに載ってる「ご唱和ください」に応えた人は一人もおりませんでした(笑)。


10月10日(火) 橋とトンネル 鉄道研究読本

 小野田滋『渡りたい! くぐりたい! 橋とトンネル 鉄道研究読本』読了。専門用語が多く、難しめな内容です。佐賀線可動橋の仕組みを発明したのはアマチュアマジシャンで人体浮遊術に似ているとか、シールド工法とスクリュー船は同じ発明者だとか。橋よりトンネルにより一層惹かれるのはなぜなのか。


10月14日(土) 数学セミナー

 数学セミナー11月号の「エレガントな解答をもとむ」正解者として名前が載りました! 6月号に続いて2回目。問題がやさしく正解者多数とのこと。確かにそうじゃなかったら自分にゃ解けなかったなと。実際5か月ぶりなのはその間の問題が解けなかったからでして。次に正解できるのはいつになるやら。


10月15日(日) 新編 幻の鉄路を追う 西日本編

 川島令三『新編 幻の鉄路を追う 西日本編』読了。「スーパーはくと」みたいに高性能な設備で到達時間を大幅に短縮すればローカル線と言えども集客を見込めるわけですが、道路には湯水のように金を投じても、鉄道には知らんぷりする日本の行政は27年経っても変化なく、未成線もそのまま。


10月27日(金) 古本まつり

今日は休みをとり、何気なく神保町へ行ったら……なんと古本まつりが開催されているではないですか! 苦情厳禁。まだ1時間もあるのに例によってS林堂さんブースの前には黒山の人だかり(やや誇張)。私に仲間に入れさせていただきました。


10月29日(日) 今年の創文解説目録はありません

 日曜日だったので何気なく神保町にやって来たら……なんと(以外同文)。S林堂さんのブースでクーンツ『マンハッタン魔の北壁』を発見。同じタイトルの本は探してるけど、探求本リストを確認すると著者はコフィ。おかしいなあと思って解説を見たら……別名義でしたか。というわけで200円でめでたく購入。ホラーだから読むかどうかは微妙だけど。『100冊の徹夜本』の一冊。今日の主目的は創文解説目録でしたが、今年はないとのことで残念無念。


10月29日(日) アニメ大国建国記1963ー1973

 中川右介『アニメ大国建国記1963ー1973』読了。『鉄腕アトム』で始まる黎明期から後日談となる『宇宙戦艦ヤマト』までの12年間を俯瞰。
 著者が強く語っているのは手塚治虫が安い製作費で請け負ったからその後の弊害が生まれたというのは誤解だということ。真偽のほどは判断できないけど、広まって欲しい説です。 その後有名にる人々がこの業界に吸い込まれていく過程は何とも面白く。
 しかし吃驚だったのはアトムからヤマトまでがたった12年だったこと! 数えてみれば確かにその通りだけど、体感的には20年以上あったように思ってました。


10月31日(火) 今月読んだ本2023年10月

 今月読んだ本です。

今月読んだ本