横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2023年12月) |
12月9日(土) 古本力 土曜日ということで何気なく所沢駅までやってきたら……駅前で古本まつりが開催されてるではないですか!←3か月おきに発信してますのでご容赦を。それにしても視力、記憶力、体力の低下に伴う古本力の低下は如何ともし難く、今回は5冊に留まりました。 12月9日(土) 本ミス 『本格ミステリ・ベスト10』の海外編を見て未入手本をゲットに奔走する、というのが毎年12月恒例になってます。ところが今回はなんと10冊とも既読でした! こんなのあり? と驚いてます。日本編は3冊。 12月10日(日) 北海道 地図を紀行する<道東・道北編> 堀淳一『北海道 地図を紀行する<道東・道北編>』読了。ガイドブックには載らない場所を地形図だけを頼りに紀行する、いつものパターン。国道の渡し船で4人乗りボートに8人乗るよう勧められたり、ガタガタの吊り橋を渡ったり、廃線跡を歩いたりと、北海道の大自然を満喫。野付崎とかいいなあ。 12月17日(日) 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』を観ました。観るべきか観ざるべきか迷ったんですけどね。145分と長いし。←問題はそこか?←朝から水分を絶って臨みました。(ほば)同じ映画を2回観るのはヤマト完結編以来かも。思う所はいろいろあるものの、何もかも懐かしいのと殆どの声優さん、亡くなってるのですね。 12月17日(日) 地名散歩 今尾恵介『地名散歩』読了。内陸にある「海」地名の謎、「ノ」「の」「之」や「が「ガ」「ケ」「ヶ」の使い分け、町は元々畑の畝、田の畦の意味だから耕地の意味で用いられることが多い、バカ田大学が早稲田の隣にあることは有名ですが、実は早稲田大学そのものも早稲田の隣にあったなど。 12月19日(火) 鉄道の音を楽しむ 片倉佳史『鉄道の音を楽しむ』読了。 鉄道の音と言えばモーター音だけでなく、ジョイント音、車内アナウンス、駅アナウンス、駅メロ、運転士の指先呼称、踏切の警報、車販、駅弁売りなど様々あります。それらを楽しむのが「乗り鉄」、「撮り鉄」と並ぶ概念である「音鉄」。その紹介や入門編など。 私ゃ、音鉄ではありませんがそれでも速い電車に乗る際は静かな付随車ではなくモーターの音が轟音をたてる電動車を選びがちです。 走行音を1時間録っておいて寝る際のBGMに流すのはいずれやってみたい思います。 とっても楽しい本なので乗り鉄等、他分野の方にも是非読んで欲しいですね。 12月22日(金) ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション 川出正樹『ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション』読了。こんな楽しい面白い本は久しぶりでした。戦後のミステリー叢書の解説ですが、ミステリー史でもあり、翻訳史でもあり、さらに収録本、作家の紹介でもあり。「本を読みたい買いたいと思わせる」巧者として内藤陳を挙げているけど、いえいえ、負けてません。読みたい本が一体何冊増えたのか、怖くて数えられませんって。 12月25日(月) 夜行列車盛衰記 松本典久『夜行列車盛衰記』読了。1889年に始まり、1970年代に全盛期を迎え、絶滅危惧種になってしまった現在まで。復興は厳しいとは言え、国内がJR各社で分断されたことも衰退原因の一つなので、JR貨物の如く全国をカバーするJR夜行列車社を創設するのが最初の一歩かと。 12月29日(金) 法廷、裁判物 今年は裁判員に選任されて裁判員裁判に参加する機会がありました。検察側から提示された証拠を元にペリー・メイスンばりに意外な犯人を指摘……なんてことはもちろんなく、粛々と裁判員としての務めを果たしました。皆様も機会があれば是非。というわけで今年読んだ法廷、裁判物です。 12月30日(土) 今年読んだ本ベスト10<海外編> 今年読んだ本ベスト10。ますば海外編。 2024本ミスベスト10の10冊はいずれも既読ですが、ぴったり重なってしまう恐れがあるため、敢えて外して、今年の新刊から選びました。……の筈でしたが、ヒルの怪作だけは落とし難く。 順位はなく、読んだ順です。 グレッチェン・マクニール『孤島の十人』 アン・クリーヴス『哀惜』 ポール・アルテ『吸血鬼の仮面』 リチャード・オスマン『木曜殺人クラブ 逸れた銃弾』 マーティン・エドワーズ『処刑台広場の女』 ジョセフ・ノックス『トゥルー・クライム・ストーリー』 レジナルド・ヒル『死者との対話』 ドロシー・ボワーズ『未来が落とす影』 イーデン・フィルポッツ『孔雀屋敷』 レオ・ブルース『怒れる老婦人たち』 12月30日(土) 今年読んだ本ベスト10<国内編> 今年読んだ本ベスト10。続いて国内編。 2024本ミスベスト10の内8冊は既読でしたが、海外編と同様外して、今年の新刊・復刊から選びました。 順位はなく、読んだ順です。 梶龍雄『清里高原殺人別荘』 平石貴樹『スノーバウンド@札幌連続殺人』 永井紗耶子『木挽町のあだ討ち』 島田荘司『ローズマリーのあまき香り』 五十嵐律人『魔女の原罪』 早坂吝『しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人』 石持浅海『あなたには、殺せません』 笹沢左保『泡の女』 辻真先『旅路 村でいちばんの首吊りの木』 飛鳥部勝則『堕天使拷問刑』 12月30日(土) 関東の私鉄沿線格差 小林拓矢『関東の私鉄沿線格差』読了。東急、東武、小田急、京王、西武、京急、京成、相鉄を家賃、地価、高齢化、痴漢被害、学歴、観光地など項目毎に比較した上で沿線カラーを分析。どこに住むかを決める上での重要な指標ではありますが、京葉線のダイヤ改悪のような落とし穴もありますからねえ。 12月31日(日) 今月読んだ本2023年12月 今月読んだ本です。 |