横丁の名探偵 別館 |
トップ > 鉄道旅行の記録 > 1983年10月 山陰(2) |
3連休だったのでふと思い立って山陰に行ってきました。 |
10月9日(日) 米子 → 境港 637D
米 子: 737 | 博 労 町: 740 後 藤: 745 河 崎 口: 750 弓 ヶ 浜: 754 和 田 浜: 758 大 篠 津: 802 中 浜: 805 余 子: 808 上 道: 812 境 港: 815 _
|
| 松江大社ミニ周遊券B券 境線に乗りました。米子〜境港(境線)は初乗車区間です。 |
境港 → 米子 638D
境 港: 819 | 上 道: 822 余 子: 825 中 浜: 828 大 篠 津: 831 和 田 浜: 835 弓 ヶ 浜: 839 河 崎 口: 842 後 藤: 847 博 労 町: 849 米 子: 852 _
|
| |
米子 → 出雲市 [特急]おき3号(1023D)
米 子: 904 | 安 来: レ 荒 島: レ 揖 屋: レ 東 松 江: レ 松 江: 931 乃 木: レ 玉造温泉: 938 来 待: レ 宍 道: レ 荘 原: レ 直 江: レ 出 雲 市:1002 _
|
大社線乗車とやくもに始発駅から乗りたかったので、出雲市まで[特急]おき3号に乗りました。車輌は初乗車のキハ181系。米子〜出雲市(山陰本線)は初乗車区間です。 | 鳥取 5 キハ181 指 4 キハ180 指 3 キハ180 自 2 キハ180 自 1 キハ181 自(禁煙) 小郡 |
出雲市 → 大社 149D
出 雲 市:1019 | 出雲高松:1024 荒 茅:1027 大 社:1031 _
|
大社へ。出雲市〜大社(大社線)は初乗車区間です。 | |
大社 → 出雲市 150D
大 社:1035 | 荒 茅:1039 出雲高松:1042 出 雲 市:1047 _
|
| |
出雲市 → 岡山 [特急]やくも8号(1038M)
出 雲 市:1050 | 直 江: レ 荘 原: レ 宍 道: レ 来 待: レ 玉造温泉:1115 乃 木: レ 松 江:1124 東 松 江: レ 揖 屋: レ 荒 島: レ 安 来: レ 米 子:1150 伯耆大山: レ 岸 本: レ 伯耆溝口: レ 江 尾: レ 武 庫: レ 根 雨: レ 黒 坂: レ 上 菅: レ 生 山: レ 上 石 見: レ 新 郷: レ 足 立: レ 備中神代: レ 新 見:1303 石 蟹: レ 井 倉: レ 方 谷: レ 備中川面: レ 木 野 山: レ 備中高梁:1331 備中広瀬: レ 美 袋: レ 日 羽: レ 豪 渓: レ 総 社: レ 清 音: レ 倉 敷:1356 中 庄: レ 庭 瀬: レ 岡 山:1408 _
|
| やくも8号 特急券 出雲市から[特急]やくも8号で一気に岡山へ行きました。乗車したのは9号車、車輌はクハ381。座席は6D。モハ381系は初乗車です。振り子電車初体験です。これが今回のいわば旅行の言わばメインイベント。カーブで隣の車両との比較で車両が傾くのが確認でき、その都度いいないいなと思いました。 伯耆大山〜倉敷(伯備線)、倉敷〜岡山(山陽本線)は初乗車区間です。 出雲市 1 クハ381 自(禁煙) 2 モハ380 自 3 モハ381 自 4 サロ381 指G 5 モハ380 指 6 モハ381 指 7 モハ380 指 8 モハ381 指 9 クハ381 指 岡山 (モハ381とモハ380の位置関係は推定です)) |
岡山 → 姫路 458M
岡 山:1409 | 東 岡 山:1416 瀬 戸:1422 万 富:1427 熊 山:1431 和 気:1436 吉 永:1441 三 石:1448 上 郡:1459 有 年:1505 相 生:1517 竜 野:1522 網 干:1528 英 賀 保:1533 姫 路:1539 _
|
岡山到着が14時8分で岡山発が14時9分。ほんとだろうか? と今にして思いますが、姫路から新快速に乗ったのは間違いなく、当時姫路発は15時45分が最終の新快速だったことを考えると無事に乗り換えられたのは間違いないようです。 | 岡山〜姫路(山陽本線)は初乗車区間です。 |
姫路 → 大阪 [新快速]3682M
姫 路:1545 | 御 着: レ 曽 根: レ 宝 殿: レ 加 古 川:1557 東加古川: レ 土 山: レ 魚 住: レ 大 久 保: レ 西 明 石: レ 明 石:1612 朝 霧: レ 舞 子: レ 垂 水: レ 塩 屋: レ 須 磨: レ 鷹 取: レ 新 長 田: レ 兵 庫: レ 神 戸:1633 元 町: レ 三 ノ 宮:1637 灘 : レ 六 甲 道: レ 住 吉: レ 摂津本山: レ 芦 屋: レ 西 ノ 宮: レ 甲子園口: レ 立 花: レ 尼 崎: レ 塚 本: レ 大 阪:1703 _
|
姫路からはこれまた憧れだった新快速に初乗車です。車輌はモハ117系。。思えば子供の頃鉄道ファン誌でその俊足っぷり(大阪を特急「雷鳥」と同時に発車して、京都には先に到着など。)を読んで、ずっと乗りたかったのでした。 | 姫路〜神戸(山陽本線)、神戸〜大阪(東海道本線)は初乗車区間です。 |
10月9日(日)〜10日(月) 大阪 → 東京 [急行]銀河(102)
大 阪:2310 | 新 大 阪:2316 東 淀 川: レ 吹 田: レ 岸 辺: レ 千 里 丘: レ 茨 木: レ 摂津富田: レ 高 槻: レ 山 崎: レ 神 足: レ 向 日 町: レ 西 大 路: レ 京 都:2351 山 科: レ 大 津: 002 膳 所: レ 石 山: レ 瀬 田: レ 草 津: レ 守 山: レ 野 洲: レ 篠 原: レ 近江八幡: レ 安 土: レ 能 登 川: レ 稲 枝: レ 河 瀬: レ 南 彦 根: レ 彦 根: レ 米 原: レ 醒 ヶ 井: レ 近江長岡: レ 柏 原: レ 関 ヶ 原: レ 垂 井: レ 大 垣: レ 穂 積: レ 岐 阜: レ 木 曽 川: レ 尾張一宮: レ 稲 沢: レ 清 洲: レ 枇 杷 島: レ 名 古 屋: レ 熱 田: レ 笠 寺: レ 大 高: レ 共 和: レ 大 府: レ 刈 谷: レ 東 刈 谷: レ 安 城: レ 岡 崎: レ 幸 田: レ 三 ヶ 根: レ 蒲 郡: レ 三河三谷: レ 三河大塚: レ 愛知御津: レ 西小坂井: レ 豊 橋: 342 二 川: レ 新 所 原: レ 鷲 津: レ 新 居 町: レ 弁 天 島: レ 舞 阪: レ 高 塚: レ 浜 松: 431 天 竜 川: レ 磐 田: レ 袋 井: レ 掛 川: レ 菊 川: レ 金 谷: レ 島 田: レ 藤 枝: レ 焼 津: レ 用 宗: レ 静 岡: 542 草 薙: レ 清 水: レ 興 津: レ 由 比: レ 蒲 原: レ 新 蒲 原: レ 富 士 川: レ 富 士: 624 吉 原: レ 東田子の: レ 原 : レ 片 浜: レ 沼 津: 658 三 島: レ 函 南: レ 熱 海: 728 湯 河 原: レ 真 鶴: レ 根 府 川: レ 早 川: レ 小 田 原: 759 鴨 宮: レ 国 府 津: レ 二 宮: レ 大 磯: レ 平 塚: レ 茅 ヶ 崎: レ 辻 堂: レ 藤 沢: レ 大 船: 843 戸 塚: レ 東 戸 塚: レ 保土ヶ谷: レ 横 浜: 907 東神奈川: レ 新 子 安: レ 鶴 見: レ 川 崎: レ 蒲 田: レ 大 森: レ 大 井 町: レ 品 川: 927 田 町: レ 浜 松 町: レ 新 橋: レ 有 楽 町: レ 東 京: 936 _
|
| 銀河 急行券・B寝台券 大阪からは寝台急行銀河に乗りました。乗車したのは10号車。車輌はナハネ20。座席(寝台)は13下段。大阪〜京都(東海道本線)は初乗車区間です。 当時の銀河はオハネ20系でした。老朽化したために急行に使われているとはいえ、かつては動くホテルとまで称された客車。感慨深いものがありました。 進行方向に対して横向きの寝台は初めてでした。上下の揺れをなんとも心地よく感じました。 現在銀河はビジネスに便利なようにと東京到着が早朝になっていますが、当時は9時36分着。旅で使う分にはこのくらいゆったりした時刻のほうがよかったです。 大阪 カヤ21 1 ナロネ21 A 2 ナハネ20 ★ 3 ナハネ20 ★ 4 ナハネ20 ★ 5 ナハネ20 ★ 6 ナハネフ23 ★ 7 ナハネ20 ★ 8 ナハネ20 ★ 9 ナハネ20 ★ 10 ナハネ20 ★ 11 ナハネフ22 ★ EL 東京 (上記は推定です)
| 駅名略記 東田子の = 東田子の浦 |
10月10日(月) 東京 → 新宿 [快速]
東 京: ?_ | 神 田: ? 御茶ノ水: ? 水 道 橋: レ 飯 田 橋: レ 市 ヶ 谷: レ 四 谷: ? 信 濃 町: レ 千駄ヶ谷: レ 代 々 木: レ 新 宿: ? _
|
| |
←前 |
| 次→ |
1983年10月 山陰(1) | 1984年1月 千葉 |