| 盛  岡:1801 新 花 巻: レ
 北  上: レ
 水沢江刺: レ
 一 ノ 関: レ
 くりこま: レ
 古  川: レ
 仙  台:1847
 白石蔵王: レ
 福  島: レ
 郡  山: レ
 新 白 河: レ
 那須塩原: レ
 宇 都 宮: レ
 小  山: レ
 大  宮:2003
 上  野: レ
 東  京:2026
 _ | お仕事終了後、せっかくだからと古本屋巡りをしました。PC通信にこんなことを書いてます。 
 出張で盛岡に行き、夜風が身を切る中、ついでに古本屋を回ってきました。
 1軒目は入り口近くにかつての探求書『オタバリの少年探偵たち』があって期
待しましたが、結局収穫はゼロ。2軒目は嬉しい収穫(下参照)がありました。
3軒目は郷土本はたくさんありましたが収穫はなし。4軒目は持ってない徳間文
庫版『サムソンの犯罪』がありましたが、うっかり買うのを忘れてしまいました。
5軒目は特になく、ここでタイムアップ。ほとんど時間がない中、5軒回れたの
でよしとしましょう。
 
 『チューインガムとスパゲッティ』 C・エクスブライヤ 読売新聞社 S61.6.25 \350
 かつて100円で入手した時は仏物を読むつもりが全然なく、Aさんにお譲り
しました。その後パコを読んで、仏物はともかくこの作者だけは読みたいと思い
捜してきました。
 『悪党パーカー/標的はイーグル』 R・スターク ポケミス S62.6.15 \350
 なぜか手間取りました。
 『嘲るものの座』 D・カー ポケミス 1995.9.30 再版 \350
 『花髑髏』 横溝正史 角川文庫 S52.7.20 6版 \150
 『翳ある墓標』 鮎川哲也 立風ノベルズ 1988.9.20 \300
 『鮎川哲也と13の殺人列車』 鮎川哲也編 立風ノベルズ 1989.7.30 \350
 鮎川哲也は2冊ともダブりです。
 
 
  
 秋田からのこまち24号は定刻に到着して連結したものの、函館からのはつかり22号の到着が遅れたため、盛岡出発が約4分の延発になりました。しかし仙台は定刻到着。相当頑張って走ったようですね。真っ暗な中を疾走すると列車に乗っているのか飛行機に乗っているのかわからない感じです。
 昨日はうっかりしていて気が付かなかったのですが、今回は宇都宮手前から今か今かと待っていたら……おおお、確かに減速の手ごたえが! そして減速が完了して宇都宮駅を通過! というわけで275キロから245キロへの減速をしっかり体験することができました。
 | 駅名略記
 くりこま = くりこま高原
 |  |  |