横丁の名探偵 別館 |
トップ > 鉄道旅行の記録 > 2010年7月 りょうもう号19号・他 |
赤城 → 中央前橋 42
赤 城:1458 | 東 新 川:1500 新 川:1502 新 里:1505 膳 :1507 粕 川:1511 新 屋:1513 北 原:1515 樋 越:1517 大 胡:1521 江 木:1524 心臓血管:1527 赤 坂:1529 上 泉:1531 片 貝:1533 三 俣:1534 城 東:1536 中央前橋:1538 _
|
赤城〜上毛電鉄に乗りました。赤城〜中央前橋は初乗車区間です。 | 上毛電鉄の車輌は全て元京王井の頭線の車輌でした。 ![]() 赤城 42 728 ![]() 赤城 42 728 自転車を載せることもできます。 ![]() 赤城 42 728車内 ![]() 粕川 ![]() 粕川 42 728 ![]() 粕川 42 728 ![]() 粕川 39 717 ![]() 粕川 39 717 ![]() 42 728車内 無人駅で降りる場合は、前の車輌の一番前の扉から降りる、てな説明です。 ![]() 42 728車内 大胡に車庫があります。 ![]() 大胡 713 ![]() 大胡 716 ![]() 心臓血管センター 41 714 ![]() 42 728車内 心臓血管センターから女性車掌さん(!)が2名(!)乗ってきました。赤城〜中央前橋の運賃を精算すると同時に、最低料金の車内補充券を買いました。 ![]() 車内補充券
| 駅名略記 心臓血管 = 心臓血管センター |
中央前橋 → 西桐生 43
中央前橋:1545 | 城 東:1546 三 俣:1548 片 貝:1550 上 泉:1552 赤 坂:1554 心臓血管:1557 江 木:1559 大 胡:1603 樋 越:1605 北 原:1607 新 屋:1609 粕 川:1612 膳 :1614 新 里:1617 新 川:1619 東 新 川:1621 赤 城:1627 桐生球場:1630 天 王 宿:1632 富士山下:1634 丸 山 下:1635 西 桐 生:1637 _
|
西桐生に戻ります。赤城〜西桐生は初乗車区間です。 | なんと女性車掌さんが2名、男性車掌さんが1名、合計3名が乗りました。 ![]() 中央前橋 43 725 ![]() 中央前橋 728 ![]() 中央前橋 43 715 ![]() 中央前橋 ![]() 中央前橋 718 ![]() 中央前橋 43 715 心臓血管センターまでで車掌さんは一人もいなくなりました。 ![]() 心臓血管センター 44 717 ![]() 赤城 左828 右りょうもう38号 ![]() 赤城 43 715 ![]() 赤城 左828 右りょうもう38号 ![]() 赤城 48 724
| 駅名略記 心臓血管 = 心臓血管センター 桐生球場 = 桐生球場前 |
西桐生 → 赤城 50
西 桐 生:1646 | 丸 山 下:1648 富士山下:1649 天 王 宿:1651 桐生球場:1653 赤 城:1658 _
|
西桐生駅の待合室は高校生で溢れてました。折り返し電車の乗客が全員降りるまで入場させないようです。 | 高校生がみんな入場してから、残り時間がわずかで焦りながら、浅草までの 乗車券を買いました。ここで買えば上毛電鉄にも手数料が入る筈ですものね。 ![]() 浅草で回収されるので、事前に撮影 硬券入場券を2種類売っていたので、両方とも購入。使用済み乗車券をおまけで付けてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西桐生 50 715 ![]() 西桐生 よくよく女子高生の制服を眺めていると、3種類あることがわかりました。帰宅後地図を見てみると、桐生には高校が3つあるようですね。
| 駅名略記 桐生球場 = 桐生球場前 |
赤城 → 浅草 [特急]りょうもう38号(1838)
赤 城:1659 | 相 老:1703 新 桐 生:1708 阿 左 美: レ 藪 塚:1713 治良門橋: レ 三 枚 橋: レ 太 田:1726 韮 川: レ 野州山辺: レ 足 利 市:1736 東武和泉: レ 福 居: レ 県 : レ 多 々 良: レ 館 林:1748 茂林寺前: レ 川 俣: レ 羽 生:1755 南 羽 生: レ 加 須:1801 花 崎: レ 鷲 宮: レ 久 喜:1810 和 戸: レ 東武動物:1815 姫 宮: レ 北春日部: レ 春 日 部: レ 一 ノ 割: レ 武 里: レ せんげん: レ 大 袋: レ 北 越 谷: レ 越 谷: レ 新 越 谷: レ 蒲 生: レ 新 田: レ 松原団地: レ 草 加: レ 谷 塚: レ 竹 ノ 塚: レ 西 新 井: レ 梅 島: レ 五 反 野: レ 小 菅: レ 北 千 住:1843 牛 田: レ 堀 切: レ 鐘 ヶ 淵: レ 東 向 島: レ 曳 舟: レ 業 平 橋: レ 浅 草:1857 _
|
| ![]() 赤城 りょうもう38号 ![]() 赤城 830 お食事類は入手できないことが予想できたので、浅草松屋の地下で購入しておいた「ひれかつサンド」をいただきました。 ![]() ひれかつサンド ![]()
| 駅名略記 東武動物 = 東武動物公園 せんげん = せんげん台 |
←前 | ![]() | ![]() | 次→ |
2010年7月 ミニトリップ(1) | ![]() | ![]() | 2010年7月 あさぎり5号・他 |