| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 2011年2月 副都心線、西武有楽町線、狭山線 | 
| 2月11日(金) <日没 17時18分> 渋谷 → 西所沢 [急行]830M・[準急]4607 渋  谷: 839 | 明治神宮: 840 北 参 道: レ 新宿三丁: 845 東 新 宿: レ 西早稲田: レ 雑司が谷: レ 池 袋: 851 要 町: レ 千 川: レ 小竹向原: 856 新 桜 台: 858 練 馬: 902 中 村 橋: レ 富士見台: レ 練馬高野: レ 石神井公: 906 大泉学園: 909 保 谷: 911 ひばりヶ: 915 東久留米: 918 清 瀬: 920 秋 津: 922 所 沢: 926 西 所 沢: 929 _ | まだ東急電鉄が乗り入れてないため、
副都心線の渋谷駅は上下の島式ホームの間が渡れるようになっていました。 |  渋谷  渋谷 830M 6106 乗車したのは1号車。車輌は西武の6106です。  練馬 4607 6106 練馬駅ではあとから来た各駅停車保谷行きが先に出発となりました。 石神井公園駅は上り線は高架化済み。下り線ももうすぐのようですね。 ひばりヶ丘駅でレッドアローの回送電車を通過待ちしました。 副都心船線(渋谷〜新宿三丁目、雑司が谷〜小竹向原)と西武有楽町線(小竹向原〜練馬)は初乗車区間です。  | 駅名略記 明治神宮 = 明治神宮前 新宿三丁 = 新宿三丁目 練馬高野 = 練馬高野台 石神井公 = 石神井公園 ひばりヶ = ひばりヶ丘 | ||||
| 西所沢 → 西武球場前 6125 西 所 沢: 935 | 下 山 口: 938 西武球場: 940 _ |  |  西所沢 6125 クハ1241 乗車したのはクハ1241です。 西武狭山線(西所沢〜西武球場前)は初乗車区間です。秩父鉄道との連絡線を除けば、西武鉄道は完乗となりました。  | 駅名略記 西武球場 = 西武球場前 | ||||
| 西武球場前 → 西所沢 6140 西武球場: 944 | 下 山 口: 947 西 所 沢: 950 _ |  |  西武球場前 6140 クハ1241  西武球場前 6140 クハ1242  西武球場前 西武山口線 乗車したのはクハ1242です。  | 駅名略記 西武球場 = 西武球場前 | ||||
| 西所沢 → 所沢 [快速]3404 西 所 沢: 951 | 所 沢: 954 _ | 乗車したのは8号車。車輌は6857です。 |  | ||
| 所沢 → 田無 [急行]2638 所  沢: 955 | 東 村 山: 958 久 米 川:1000 小 平:1003 花小金井:1006 田 無:1008 _ | 急行西武新宿行きは到着済み。同じホームでの乗り換えなので便利です。乗車したのは6701です。 |  | ||
| 田無 → ・・・ 5124 田  無:1010 | 西武柳沢:1012 ・・・ _ | 乗車したのはモハ2258です。 |  | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 2011年2月 京成金町線、押上線、 京急逗子線 | 2011年2月 千葉都市モノレール1号線 |