| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 2012年6月 パノラマスーパー | 
| 6月26日(火) <日没 19時01分> 東京 → 豊橋 [新幹線]ひかり505号(505A) 東  京: 833 | 品 川: 840 新 横 浜: 852 小 田 原: レ 熱 海: レ 三 島: レ 新 富 士: レ 静 岡: レ 掛 川: レ 浜 松: レ 豊 橋: 958 _ | 名鉄に乗ることにしました。まずは東海道新幹線で豊橋へ。 |   | ||
| 豊橋 → 名鉄岐阜 [特急(一部特別車)]111 豊  橋:1015 | 船 町: レ 下 地: レ 伊 奈: レ 小 田 渕: レ 国 府:1023 御 油: レ 名電赤坂: レ 名電長沢: レ 本 宿: レ 名電山中: レ 藤 川: レ 美 合: レ 男 川: レ 東 岡 崎:1036 岡崎公園: レ 矢 作 橋: レ 宇 頭: レ 新 安 城:1042 牛 田: レ 知 立:1047 一 ツ 木: レ 富 士 松: レ 豊 明: レ 前 後: レ 中京競馬: レ 有 松: レ 左 京 山: レ 鳴 海: レ 本 星 崎: レ 本 笠 寺: レ 桜 : レ 呼 続: レ 堀 田: レ 神 宮 前:1101 金 山:1104 山 王: レ 名鉄名古:1108 栄 生: レ 東枇杷島: レ 西枇杷島: レ 二 ツ 杁: レ 新 川 橋: レ 須 ヶ 口: レ 丸 ノ 内: レ 新 清 洲: レ 大 里: レ 奥 田: レ 国 府 宮:1120 島 氏 永: レ 妙 興 寺: レ 名鉄一宮:1124 今 伊 勢: レ 石 刀: レ 新木曽川:1128 黒 田: レ 木曽川堤: レ 笠 松:1132 岐 南: レ 茶 所: レ 加 納: レ 名鉄岐阜:1137 _ | 名鉄には大手私鉄にしては珍しく1日乗車券があります。しかも10時〜16時の間(乗車時刻基準)は特別車両に乗れます。但し席の指定はありません。 |  ワイドビュー伊那路1号が出発するところでした。  豊橋 ワイドビュー伊那路1号 クハ372-13 コンパートメント席があります。  サハ373-13車内  豊橋 ワイドビュー伊那路1号 クモハ373-13 名鉄岐阜から到着した快特。折り返し名鉄岐阜行き特急になります。  豊橋 92  豊橋 111 乗車したのは最後尾の特別車。車両は1131です。他の特別車両の席にはお客さんがいたものの、ここパノラマは名鉄岐阜まで貸切でした。後ろ向きだから指定席の発券は後になるのでしょうか。  1131車内  1131車内  1131車内 速度が表示されます。  1131車内 こちらは一般車両。  一般車両車内 名鉄岐阜到着後。快特122で折り返します。  名鉄岐阜 122 名古屋本線(国府〜金山、山王〜名鉄岐阜)は初乗車区間です。  | 駅名略記 岡崎公園 = 岡崎公園前 中京競馬 = 中京競馬場前 名鉄名古 = 名鉄名古屋 | ||||
| 名鉄岐阜 → 新鵜沼 [普通][急行]1164 名鉄岐阜:1145 | 田 神:1147 細 畑:1150 切 通:1151 手 力:1153 高 田 橋:1155 新 加 納:1156 新 那 加:1158 市民公園: レ 各務原市:1200 六 軒:1202 三 柿 野:1204 二 十 軒: レ 名電各務:1207 苧 ヶ 瀬: レ 羽 場: レ 鵜 沼 宿: レ 新 鵜 沼:1211 _ | 犬山行に乗り換えます。この電車、新那加までは普通、新那加から急行になります。 |  名鉄岐阜 1164 6804  名鉄岐阜 1164 6803  新鵜沼1164 6803 各務原線(名鉄岐阜〜新鵜沼)は初乗車区間です。  | 駅名略記 市民公園 = 市民公園前 各務原市 = 各務原市役所前 名電各務 = 名電各務原 | ||||
| 新鵜沼 → 中部国際空港 [ミュースカイ]32 新 鵜 沼:1245 | 犬山遊園:1247 犬 山:1250 犬 山 口: レ 木津用水: レ 扶 桑: レ 柏 森: レ 江 南:1258 布 袋: レ 石 仏: レ 岩 倉:1305 大 山 寺: レ 徳重・名: レ 西 春: レ 上小田井: レ 中小田井: レ 下小田井: レ 東枇杷島: レ 栄 生: レ 名鉄名古:1320 山 王: レ 金 山:1324 神 宮 前:1327 豊田本町: レ 道 徳: レ 大 江: レ 大 同 町: レ 柴 田: レ 名 和: レ 聚 楽 園: レ 新日鉄前: レ 太 田 川: レ 尾張横須: レ 寺 本: レ 朝 倉: レ 古 見: レ 長 浦: レ 日 長: レ 新 舞 子: レ 大 野 町: レ 西 ノ 口: レ 蒲 池: レ 榎 戸: レ 多 屋: レ 常 滑: レ りんくう: レ 中部国際:1348 _ | 若干時間があったので、新鵜沼駅、JR鵜沼駅をぶらぶらしました。本当は立ち食いきしめんでも食べたかったのですが……。 |  新鵜沼駅 鵜沼駅から岐阜方面。  鵜沼  新鵜沼 1415  新鵜沼  新鵜沼 5009 中部国際空港からのミュースカイが到着。折り返し中部国際空港行きミュースカイになります。 ![新鵜沼 1[ミュースカイ]9 210](../jpg_3/20120626/0326.jpg) 新鵜沼 1[ミュースカイ]9 2105 鵜沼駅に高山線の普通列車が見えます。  鵜沼 空港列車らしく、荷物置き場があります。  ミュースカイ車内 乗車したのは最後尾の2105です。 こちらも速度表示があります。  2105車内 海が見える所も。  飛行機が離陸するところでした。  りんくう常滑〜中部国際空港 犬山線(新鵜沼〜東枇杷島)、常滑線(神宮前〜常滑)、空港線(常滑〜中部国際空港)は初乗車区間です。  | 駅名略記 徳重・名 = 徳重・名古屋芸大 名鉄名古 = 名鉄名古屋 尾張横須 = 尾張横須賀 りんくう = りんくう常滑 中部国際 = 中部国際空港 | ||||
| 中部国際空港 → 太田川 [準急]5483F 中部国際:1352 | りんくう:1355 常 滑:1357 多 屋: レ 榎 戸: レ 蒲 池: レ 西 ノ 口: レ 大 野 町:1402 新 舞 子:1404 日 長: レ 長 浦: レ 古 見:1409 朝 倉:1410 寺 本:1412 尾張横須:1415 太 田 川:1417 _ | 折り返し、名鉄名古屋行きミュースカイになります。 | ![中部国際空港 [ミュースカイ]29](../jpg_3/20120626/0360.jpg) 中部国際空港 [ミュースカイ]29 折り返しはわずか4分。空港見学どころか、改札の外へ出る時間もありませんでした。  中部国際空港 5483F  中部国際空港 5483F 3401 準急ながら転換式クロスシートです。但しこの後すれ違う下り準急電車は全部ロングシート車でした。  3401車内  中部国際空港〜りんくう常滑  中部国際空港〜りんくう常滑  | 駅名略記 中部国際 = 中部国際空港 りんくう = りんくう常滑 尾張横須 = 尾張横須賀 | ||||
| 太田川 → 内海 [特急(全車一般車)]346 太 田 川:1428 | 高横須賀: レ 南加木屋: レ 八幡新田: レ 巽 ヶ 丘: レ 白 沢: レ 坂 部: レ 阿 久 比:1437 植 大: レ 半 田 口: レ 住 吉 町: レ 知多半田:1441 成 岩: レ 青 山:1443 上 ゲ: レ 知多武豊:1447 富 貴:1450 上 野 間:1456 美浜緑苑:1458 知多奥田:1501 野 間:1503 内 海:1507 _ | 左は中部国際空港行き一部特別車の特急です。 |  太田川 太田川駅前の交番です。  太田川  太田川 7460G常滑行き 特急が到着。  太田川 346 乗車したのは最後尾の5804です。結構混んでましたが、どういか窓側を確保しました。 青山駅は高架化工事中。  青山  知多奥田 346 5804 河和線(太田川〜富貴)、知多新線(富貴〜内海)は初乗車区間です。 | ||
| 内海 → 富貴 [特急(全車一般車)]367 内  海:1515 | 野 間:1519 知多奥田:1522 美浜緑苑:1524 上 野 間:1526 富 貴:1533 _ | 折り返しは8分。またまた改札外へは出ませんでした。 |  内海  内海 367 5804  内海 367  内海  5754車内 乗車したのは先頭の5804。運転席の後ろは展望席になります。  5804車内 知多新線は全線単線ですが、トンネルを含めてすぐにでも複線にできるよう準備されてます。  一般車両でも速度表示。  5804車内 内海駅〜野間駅間にある(仮称)小野裏駅の遺構。  内海〜野間 知多奥田で急行と交換。  知多奥田 1470A 別曽池信号場で普通電車と交換。  別曽池信号場 7450C | ||
| 富貴 → 河和 [急行]1472A 富  貴:1540 | 河 和 口:1544 河 和:1548 _ |  |  富貴 1472A 6036 乗車したのは6336です。 河和線(富貴〜河和)は初乗車区間です。 | ||
| 河和 → 名鉄名古屋 [特急(一部特別車)]369 河  和:1557 | 河 和 口:1600 富 貴:1604 知多武豊:1607 上 ゲ: レ 青 山:1610 成 岩: レ 知多半田:1613 住 吉 町: レ 半 田 口: レ 植 大: レ 阿 久 比:1617 坂 部: レ 白 沢: レ 巽 ヶ 丘: レ 八幡新田: レ 南加木屋: レ 高横須賀: レ 太 田 川:1626 新日鉄前: レ 聚 楽 園: レ 名 和: レ 柴 田: レ 大 同 町: レ 大 江: レ 道 徳: レ 豊田本町: レ 神 宮 前:1636 金 山:1639 山 王: レ 名鉄名古:1644 _ |  |  河和  河和 6036  河和 右 369 1111  河和 369 1511 今回はなんとか改札外まで出ました。  河和  河和 右 369 1111 乗車したのは最後尾の1111です。またまた名鉄名古屋まで貸切でした。 車掌さんが検札に来た時、どこから乗りました? と訊かれました。15時代で乗れる河和からでないと別途ミューチケットが必要になるのです。 太田川駅の3層化は完了しているものの、まだ何か工事している模様。  太田川  | 駅名略記 名鉄名古 = 名鉄名古屋 | ||||
| 豊橋 → 東京 [新幹線]ひかり528号(528A) 名 古 屋:1724 | 三河安城: レ 豊 橋: レ 浜 松: レ 掛 川: レ 静 岡: レ 新 富 士: レ 三 島: レ 熱 海: レ 小 田 原:1836 新 横 浜:1852 品 川:1904 東 京:1910 _ | 新幹線に乗る前に在来線を撮影しました。 | まずは中津川行きセントラルライナー17号。  名古屋 セントラルライナー17号クモハ313-8505  名古屋 セントラルライナー17号ククハ312-8005 (ワイドビュー)しなの16号。  名古屋 (ワイドビュー)しなの16号  名古屋 (ワイドビュー)しなの16号 みえ18号。  名古屋 みえ18号 乗車したのは8号車。N700系ですが、車両番号は控え忘れました。  グリーン車内 名古屋駅で購入した駅弁「みそかつ&えびふりゃ〜」をいただきました。  みそかつ&えびふりゃ〜  みそかつ&えびふりゃ〜  | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 2012年6月 鎌倉あじさい号 | 2012年7月 ホリデー快速河口湖1号 |