横丁の名探偵

トップ > ・・・ > 読書感想文(光る鶴〜)

作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜  その他
著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 


島田荘司
光る鶴


○光る鶴

 既に死刑判決が下されている26年前に起きた殺人事件の再審へ吉敷は協力することになる。当時を知る関係者はほとんどおらず、数少ない関係者は口を閉ざす。果たして吉敷は新たな証拠を見つけることができるのか……というお話。

 国鉄の筑豊本線と上山田線(その後廃線)が交わる駅付近で起きた事件です。駅名だけは「稲塚」と架空になっていますが、これは明らかに「飯塚」のことで、それ以外は全て実名です。
 松本清張『点と線』の「4分間の作為」に匹敵する巧緻なトリックが使われた、ある意味鉄道物といっても良い作品です。たまたま(でもないが)手元に1976年8月の時刻表があったので、作中に登場する列車について調べてみました。
 779D、774D、838D、2776Dは記述通り。但し1分未満の時刻は不明です。
 898列車、5994列車は貨物列車のため載っていません。
 780Dは時刻表に載っておりません。これだけが作者による創造でしょうか。但し本筋とは関係ありません。
 というわけで実際の時刻表を元にしたトリックでした。肝心の飯塚駅だけを仮名にせざるを得なかったのは、残念だったのではないでしょうか。
 登場人物はさかんに「電車」と言っていますが、当時も今も飯塚駅を電車は走っておりません。現地の人も「電車」とは呼ばないような気がします。「汽車」?
 圧倒的に不利な状況で吉敷が見つけたものは驚異と言うか奇跡としか言いようがありません。でも私がこのお話で一番感動したと言うか記憶に残っているのは、一旦は無理だと諦めた吉敷を再び戦いに駆り出した昭島の一言でした。なんとも奇妙な男と男の熱い信頼関係といったらよいのか。

○吉敷竹史、十八歳の肖像

○電車最中

 電車の最中で、関東地方の人ならさっと思いつくものが二つあると思います。
 ある登場人物がせっかく再登場してくれたのに、『灰の迷宮』は遠い昔で、その内容を全く忘れていたのは残念でした。
2008.05.22



書 名:光る鶴
著 者:島田荘司
出版社:光文社
叢 書:光文社文庫
発 行:2006年9月20日 初版第1刷発行


レックス・スタウト
巡査殺し


 アーチーの元にウルフとアーチー行きつけの床屋で働くヴァルダス夫妻が駆け込んできた。今朝、警官が尋問に訪れたために慌てて逃げてきた、という。二人はロシアの強制収容所を脱出後、アメリカに不法滞在していたのだ。アーチーが床屋を訪れると、その二人が逃げ出した直後に警官は殺されていた……というお話。

 ウルフとアーチー行きつけの床屋が舞台というのがなんともユニーク。さらに床屋の待合室に置いてあった雑誌が『エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン』だったのには笑っちゃいました。
 アーチーが困り果てた夫妻を助けるために奔走する様を楽しむお話ですねぇ。事件の鍵はずっと目の前にあったという、ミステリーの醍醐味ももちろんありましたが。
2008.05.20

作品名:巡査殺し
著 者:レックス・スタウト
訳 者:森郁夫
掲載誌:エラリークイーンズミステリマガジン1957年12月号
出版社:早川書房


レックス・スタウト
殺人はもう御免


 「わが国がこれから取引をしようとしている或る外国から新しく着任してきた大使が、何か特別にお望みのことはないかと訊かれて、うん、望みがある、米国の小川に棲む鱒を釣って、それのみならず、それをネロ・ウルフによって、直接料理してもらいたい、と答えた」ということでネロ・ウルフはある山荘までやってくる。しかし、釣りの最中に客の一人の国務長官補佐が殺された……というお話。

 みんながばらばらに分かれた釣りの最中の殺人ということで、なんとなく鮎川哲也『りら荘事件』を思い出しました。
 本論であるフーダニット、ホワイダニットの他に、ウルフは他の客の鱒は料理したのに、なぜか肝心な大使が釣った鱒だけは料理せず、回りから理由を訊かれても答をはぐらかすばかり。この謎の方が気になって気になって仕方なく、最後に明かされるその理由は……いやぁ、思わず笑いたくなるような、しかしネロ・ウルフの特徴を生かしたというか、面目躍如な、そんなお話です。
2008.05.19

作品名:殺人はもう御免
著 者:レックス・スタウト
訳 者:森郁夫
掲載誌:エラリークイーンズミステリマガジン1958年7月号
出版社:早川書房


リー・ゴールドバーグ
名探偵モンク モンクと警官ストライキ


 待遇改善を求めて警察はストライキに突入した。一方次々に起きる絞殺事件。モンク市長から直々に警部への就任を要請された。しかしあてがわれた部下たちは……というお話。

 前作『名探偵モンク モンク、消防署に行く』同様、モンクはあくまでモンクらしく、そして意外な結末も申し分なく、とても快調です。テレビシリーズとオリジナル作品の両方ともにこれほど出来が良いと言うのは珍しいのではないでしょうか。
 レギュラーの登場人物も期待通りに活躍してくれています。立場上モンクを応援できないスットトルマイヤー警部の陰に隠れた支援には、ますますスットトルマイヤー警部のファンになってしまいました。
 今回の大きな謎はミッシング・リンクです。想像を絶するような途方もない感じもありますが、モンク譚としてはまったくピッタリでした。
 モンクが再び警察のバッジをつける機会は果たしてあるのかどうか。
2008.04.22



書 名:名探偵モンク モンクと警官ストライキ
著 者:リー・ゴールドバーグ
訳 者:高橋知子
出版社:ソフトバンク
叢 書:ソフトバンク文庫
発 行:2008年3月31日 初版発行


金春智子
ロンドン塔でミステリー


 新婚旅行の途中、ロンドン塔から転落した友人エリカの事故死に疑惑を抱いた小説家の春菜は従弟の隼太と編集者の青井を連れてロンドンに旅立ったが……というお話。

 思いっきりカリカチュアライズされた春菜と、その春菜を敬遠していたはずの隼太がだんだん春菜に惹かれていく様子は面白いし、イギリス国内の旅も楽しさ一杯です。赤川次郎風でもあり軽いミステリーとしては最適かと思います。
 ミステリーとしてはあまりに真っ当というかど真ん中を進んだ感じですが、これも軽いミステリーとしては程よいのかも知れません。
 副題が「お嬢さま作家♡春菜の事件簿」となっていて、果たしてシリーズ物にする構想があったのかどうか。それとも既にシリーズ化されているのでしょうか。
2008.04.08

書 名:ロンドン塔でミステリー
著 者:金春智子
出版社:光文社
叢 書:光文社文庫
発 行:1989年5月20日 初版1刷発行