横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2003年3月)


3月1日(土) オルゴール

 昨日CD「オルゴール」が届きました。
 このアルバム「オルゴール」は元々1975年8月にレコードで発売されたものでして、多くの方がすみこさんのベストアルバムに挙げられてます。今回が初CD化になりますが、それにあたってはスミコBOYS(1978年ご結婚とともに表舞台から消える前から現在に到るまでずっとファンであり続けている男性諸氏のことをやまがたすみこさんがこう名付けました。)の多大な力があったわけでして、すみこさんご本人にとっても、またすみこBOYS諸氏にとっても歴史的な出来事ということになります。
 インターネット上の掲示板に続々と届きましたよ!報告が寄せられる中、果たして私はちゃんと注文しただろうかと心配しながら昨日帰宅したら届いていてホッと一安心でした。なにしろ注文したのは去年の秋頃だし、フォームからの注文なので記録が残ってなかったし。

 昨日のお買い物。
○やまがたすみこ「オルゴール」(CD) ViVid


3月2日(日) ひな人形

 3月3日は明日ですが平日なので我が家では本日がひな祭り。ひなあられだけは明日食べるそうです。
 女の子のいる家庭の常で我が家にもひな人形が飾ってあります。4セットも。仕舞うのが遅いと婚期も遅れるということでひな人形ももうすぐお仕舞い。暗い所で見ると結構顔が怖いですが、ちょっと名残惜しい気もします。婚期云々はいつまでもだらだらと飾っておくことを戒めているのでしょうけど、正月がさほどのイベントではない西洋では年が明けてもクリスマスの飾りが残っているそうですから、ひな祭りなどもいかがでしょうか? って誰に言っているのか不明ですし、我が家でも多分すぐ片付けます。


3月3日(月) 花粉症対策

 例年通り、3月に入って通勤時はコートとさよならをしました。でもまだ寒いなぁ。

 ただいま花粉症の真っ只中におります。ハァー、ハァー、ハークションッ! 昨年までの轍は踏むまいとお正月からヨーグルトを毎日食べ続けてます。しかしこれは予想通り効果がありませんでした。もしかしたら多少効果はあって、そのおかげで症状が本来よりも軽くなっている可能性もあるにはありますが。
 今、世間でフィーバー(死後)中なのが甜茶です。先日スーパーでティーパックを見つけたのですが、なんとなあく苦手系の感じがしてこれは見送りました。その後今度は甜茶サプリを見つけまして、これならなんとか飲めそうだなぁとチャレンジ。ところが開封してみたら錠剤がまた妙に大きくて飲み干す時に喉につかえたらいやだなぁと試しに噛んでみたら……げほげほげほ、ごほごほごほ。やはり苦手な味でしたぁ。 というわけでごっくんと飲むことにしました。明日から。でも花粉症が発症してから飲み始めても遅いのでしょうねぇ。
 それとあと鼻をかむときはいくら鼻をかんでもひりひりしないという保湿ティッシュを使ってます。この保湿ティッシュ、フクさんが一早く紹介されたため、ミステリー者の間で一気に広まった……かもしれない……という優れものです。

 今日のお買い物。
□サイモン・ブレット『わるガキ日記』 光文社
 届きました! まさかブレットの本がこういう形で手に入るとは……。でもミセス・パージェター物もお願いします、早川書房様。
□MOE4月号
 例によって奥様用。


3月4日(火) 驚き

 今日は保護者会のため、午後お休みしました。というわけで特に何もない一日で……はなくて、あの石井春生さんがホームページ開設されたいてことが判明しました! いやぁ、驚きました。

 映像作品の感想など。

バーナビー警部「ラストダンスは天国で」

 バーナビー警部のおばさんアリスが老人ホームに入所する。その前の晩、入居者の一人が心臓麻痺(だったかな)で死亡したのだが、亡くなった人の心臓は全然悪くなかった、ホームの理事と嘱託医が結託して入居者の遺言状を書き直しているという噂を聞いて……というお話。
 ちらっとしか映らなかったので違う可能性大ですが、入居者が読んでいる本な中にマージェリー・アリンガムの著作があったような気が……。
 例によって見ながら10分ほど熟睡していたので(おいおい)見落としている可能性もありますが、謎は全て解決されたのやや疑問だったりしますが、なかなかよかったのではないでしょうか。最後は重いテーマで、これはどんなに議論しても結論がでません。バーナビーも決めるのは自分ではないと避けてましたね。
 登場人物のほとんどが相当の高齢者で、誰が誰だかわからなくなったのは私だけ?(笑)


3月5日(水) いらない参考書

 昨年通信教育を受講していた会社から突然本が届きました。2002年版のなぜか私が受講した区分より下のランクの試験の参考書です。これからはITがどうのこうのと能書きが書かれた紙が同封されてましたが、恐らくこれは売れ残り本の在庫処分なのですね。廃棄すれば事業系ゴミで金がかかる。それだったら通信教育の教材ならおっそろしく安く郵送できるので、適当にばら撒いた方が、と考えたのでしょう。しかしなぁ……迷わず資源ゴミ回収に出しました。

 今日のお買い物。
□ジョセフィン・テイ『魔性の馬』 小学館
○NHKみんなのうた ブレーメンのマペット音楽家他 (CD)
 スミ掲で話題になっていたので入手しました。2枚組みCDですが、必要だったのは「くいしんぼうのカレンダー」(byやまがたすみこ)1曲だけです。

 ただいまサイモン・ブレット『わるガキ日記』をちゃっかり(笑)読んでます。


3月6日(木) ココアその2

 今日注文したアイスココアにもクリームがたくさん入っていてラッキー! と思いました。そういえば先日はクリームがグラスの外にはみ出ているのが気に入らなかったのか作り直していたこともありました。失敗作は当然ゴミ箱直行ですが……ああ勿体無いなぁ、それも飲んでもいいのに、なんて思う私は小市民というか極小市民。

 というわけで今日も特に話題はありませんでして、そういえば先日掲示板に話題がない時はフィクション日記をなんてことを書きましたので、今回は王様の日記風に。

 香川県にお住まいの女子高生、浅井真理さんからお手紙をいただきました。

 こんにちはー、たっくんさん。By the way, いつも思っているのですが、たっくんさんって、ミステリーと鉄道と沢木さん以外の本は読まないのですかー?

 はい、お答えしましょう。二者択一ならばそれ以外も読みます、が答えになります。でも数はかなり少ないです。

 今日のお買い物。
□横溝正史『謎の紅蝙蝠』徳間文庫

 ただいま『わるガキ日記』に続いてサイモン・ブレット『スターは罠にご用心』を読んでます。


3月7日(金) 刺激的の強い小説

 今日のYOMIURI ONLINEに「黒岩重吾氏死去」という記事が載ってました。先日の宮脇さんや小泉さん(生島さん)に続いてまた一人という感じです。
 私が読んだ黒岩作品は『背徳のメス』しかなくて、でもこれは直木賞受賞作だからという理由で読んだわけではなくて、今までにあちらこちらで何度も言及している「探偵小説名作百選」で選ばれていたからです。でも期待が大きすぎたからかもしれませんが、正直申しまして期待外れでした。なんというか謎が弱いし、社会派に分類されているのに松本清張の一連の作品とは全く異質のものだったということもあるかも知れません。
 推理小説としての評価は以上なのですが、かといって私的にはなんとも忘れがたい作品でもあります。何がかと申しますと、改まって書くのも照れるのですが、なんと申しますか、あれです。あれじゃわからない? えーと、まあいいのですけど、一言で言ってしまえば刺激が強かったということでして。既読の方の多くはえっ、どこが? と思われるでしょうけど、はい、読んだのは高校生の時でした。
 今読むとどうってことないのに、若かりし頃(中高校生時代)に読んだために妙に刺激が強くて、脳裏から離れない(やや大げさ)な作品として、松本清張『黒い福音』、横溝正史『三つ首塔』、江戸川乱歩『人間豹』などを挙げたことがありますが、そういえば『背徳のメス』もそうだったなぁ、なんてことを書くのはなんか恥ずかしいのですが、訃報に接してあれやこれやと考えてしまいました。ご冥福をお祈りします。

 『全国鉄道事情大研究東京東部千葉篇2』、『わるガキ日記』で中断していた沢木耕太郎『イルカと墜落』を再開しました。
 私が読むノンフィクションは沢木さんか柳田邦男にほとんど限られていて、前者は人、異国の土地、本、後者は事故、医療という棲み分けなのですが、『イルカと墜落』では沢木さんが事故の話を書かれていて、なんか不思議な感じがします。


3月8日(土) 土曜日も有料

 昨日うっかりお金を引き出すのを忘れたため、今朝の時点で財布はほとんと空の状態になっていました。こりゃまずいということで下ろさなければと考えつつ、そういえば銀行では土曜日も引き出しが有料になったかもしれないことに気がつきました。「かも」というのは、最近の激しい再編のおかげで一体どこの銀行とどこの銀行がくっついて何という名前になったとか、どこにどの支店があるかとか、どの銀行がいつから土曜日も有料になったのか、とかがさっぱりわからないからでして。いずれにしてもATMへ行ってみたら有料だったという事態は避けたかったので、郵便局へ貯金を下ろしに行きました。この郵便貯金の口座は元々は給食費の自動引き落とし用に開設したものです。残額を全部下ろしてしまったので、うちの子供たちは今月はもう給食を食べられません。いや、そんなことはありません……。
 自分の預金を下ろすだけなのに105円かかることについて不満の声も聞こえますが、私は105円という金額の妥当性はともかくとして費用がかかること自体には必ずしも反対ではありません。あっ、念のために断っておきますが、私は銀行関係者ではありません。預金を下ろすためには当然機械を使うわけで、使用料が発生します。100回下ろす人と1回しか下ろさない人の機械の使用料が同じでも良いわけはないと思うのです。また普通のサラリーマンが同じ時間労働しても平日と休日では時間単価が異なるわけで、休日の方が高いと言うのも頷けます。
 土曜日の機械使用料が有料になったことで、受益者負担の原則に近づきました。ということは逆に土曜日に預金を下ろさない人にはその分、還元する必要がありますので、土曜日有料化に踏み切った銀行は利息をアップする必要があります。それと平日と休日の単価云々と言いましたが、それが0円と105円ほどの差になって現れるのが妥当なのかどうかは非常に疑問でもあります。

 結局は不満なんじゃないの思った方、はい、正解です。


3月9日(日) 選挙事務所

 近所に、入った店は必ず潰れるという貸し店舗があります。最後にクリーニング店がなくなってからしばらく空いてましたが、ここ数日で机や椅子が運び込まれてきて、今度は一体なんだろうかと思っていたら……今日前を通ったら有名な人と無名な人のポスターがべたべた貼られてました。はい、選挙事務所です。過去の経緯を考えればこの候補者は間違いなく落選するはず(笑)ですが、まあ頑張ってください。

 と書いてからよくよく考えてみると、選挙事務所は潰れたかどうかはともかく何らかの店や事務所の跡にできることが多いようなので、さほど縁起が悪い、ということはないのかもしれません。


3月10日(月) アンスポー

 「プラクティス」を見ていたら、「ER」でドクター・アンスポー役の人が警察関係者(訴訟窓口? よくわかりません。)で登場しました。顔はもちろん同じですけど、人物設定も同じような感じでなんかおかしかったです。そういえば以前ドクター・ロマノ役の人も出てて、こちらは性格がまさにロマノそのまんまでしたのでこれもおかしかったですねぇ。どうせなら声優も同じ人が担当していれば、なんて思うのは贅沢なんでしょうか。
 アンスポーといえば、登場時はそれまでのレギュラー役 イコール お茶の間の視聴者からの嫌われ者役でした。その後もひたすらそうあり続けてましたけど、薬物中毒になったカーターを説得する場面に登場して、あれは得点が高かったです。


3月11日(火) シミュレーションですよ

 といってもさッカーの反則ではありません。
 社内の発表会(発表者は若手の一人。)の予行演習がありました。内容はともかく、パワーポイントの文章の中に「シュミレーション」の文字が……しかも2箇所も。日本人って、よっぽど「シュミレーション」が好きなのですね。今までに一体何度見かけたことか。本来文法的にはおかしい「WALKMAN」が認知されたように、国語辞書に「シュミレーション」と言う項が出来てもよいかも。まっ、「SUMILATION」では「シュミレーション」と発音のしようがありませんけど。
 同じ間違いでもスティーヴン・ジョブズの「Think Different」は不発でしたな。

 などなどと書いてから、待てよ、同じようなことを昔どっかで書いたなあということに気がつきました。英単語を早く覚えられるという趣旨の本の中に「シュミレーション」なんて出てきて、こんなんじゃ、この本を信じられるわけない! と吼えた記憶があります。当時と比べると、私、だいぶ丸くなりました。えっ、歳のせい? しっつれいしましたー。

 ただいま未読だった宮脇俊三『乗る旅・読む旅』を読んでます。


3月12日(水) お休み

 今日は花粉症に加えて、風邪からきた発熱のため、絶不調状態。会社をお休みしました。決して開運金魚を受け取るためではありません(笑)。


3月13日(木) お休み

 昨日に引き続き、今日もお休みでした。
 光学式マウスって、こういう時はほんと、便利ですねぇ。
 布団にくるまりつつ。


3月14日(金) 風邪のバロメータ

 いつもなら風邪の引き始めかなと思った途端に葛根湯を飲みます。大抵はそれで大事には至らないのですが、今回は花粉症に惑わされて飲むのが遅れてしまいました。迎撃ミサイルの発射が遅れたようなもの……って例えが悪すぎます。

 ところで風邪の症状のバロメータというと、鼻水の量、咳の回数などなどあって、一般的には体温(発熱)でしょうか。ところが私の親の場合はこれが食欲の少なさだったわけでして、どんなに熱があっても食欲があれば大丈夫、逆に熱がなくても食欲がなければこりゃ一大事てな感じ。まっ、子供の頃の私はといえば普段はそれこそいくらでも食べていまして、それが突然食べなくなれば心配するのも当然だったわけですが。ですので私も期待に応えなければと、いくら気分が悪くてもどんなに食欲がなくても頑張って食べてました。おかげで病気で痩せた、という経験がまったくございません(笑)。

 今日のお買い物。
□文藝春秋編『松本清張の世界』 文春文庫
□ミステリー文学資料館編『「密室」傑作選』 光文社文庫
 同文庫の都筑道夫コレクションはほとんどの作品がダブりになるだけにとっても悩ましい。


3月15日(土) どうでもいいことあれこれ

 沢木耕太郎『一号線を北上せよ』はホーチミンからベトナムの国道一号線をバスで北上するお話です。この本を読了した後くらいからでしょうか、テレビ朝日の「世界の車窓から」は舞台がベトナムに移りました。そしてカメラはサイゴン駅を出発してだんだん北上していきます。もちろん私はベトナムに行ったことはないですし、バスと鉄道の違いはありますけど、「世界の車窓から」を見ていると妙に既視感を感じてしまいます。いわゆるデジャヴはこんな所からも生まれるのかなぁと思います。

 前からなんとなーく気になっていたことで、フレドリック・ブラウンの本の持っているのですが、帯に「フランス小説云々」と書かれているのです。フレドリック・ブラウンってフランス人だっけ? とか国籍はともかくフランス小説ではないのでは? で今日よくよく著者名を見てみたら「H=フレデリック・ブラン」。ああ勘違いなお話でした。


3月16日(日) 塀の外の人

 最寄り駅ルミネのレストラン街が今月上旬にリニューアルオープンしまして、それ以来昼も夜もずっと盛況が続いてます。今日の昼、我が家でもリニューアル後、初めて行ってきました。大部分の店が入れ替わった中、我々が入ったのはリニューアル前からある洋食亭B。一家で入るのは初めてなのですけどね。
 私が注文したのはチキンライスでして、その理由がメニューの中で一番安かったからというのは悲しいですが、妙に量が多くて通常の2倍くらいはあったでしょうか。原則的に出されたものは全部食べることにしている私としては結構四苦八苦して食べることになりました。
 隣のテーブルでお食事していたのは、多分間違いないと思いますけど、あの安部譲二さんでした。久しぶりに見かけましたが、もしかして塀の中に入っていたとか……ってそんなことはなくて、私がここのところはあまりテレビを見てないだけでしょう。もし今日のお昼頃に起きた事件の容疑で捕まったら私がアリバイ証言を……って違いますがな。テレビで映るより実物の方がよかったかも。
 お食事中の有名人を見かけたのは大丸百貨店の浦辺粂子さん以来です。


3月17日(月) 主従関係

 ヴォーカルとその後ろに控えるその他大勢と言う感じのコーラス5人。そして名前が個人名+グループ名。とくれば幼少の身としてはヴォーカル=個人名なのだなと考えてしまったとしても仕方ないと思います。ですから実はヴォーカルの人の名前が内山田洋ではなく前川清だとわかった時は、なんで? なんで? なんで? と思いました。その後こういったリーダー名とヴォーカル名が異なる例の方が実は多いということがだんだんわかってきました。他の具体的な例を全然挙げられない(思いつかない)のは情けない限りだったりします。「南こうせつとかぐや姫」は数少ない例外でしたが、やがて「南こうせつ」は「かぐや姫」に吸収されてしまいました。

 なんてしょうもないことをあれこれ考えたのもてっきり神津恭介がメインだと思っていた某サイトが実はうさぎさんがメインだったとわかったからでして……。
 じゃ、うちのメインはと申しますと、実はミステリーよもやま話だったりします。ずっと更新してないし、この日記を連載している限り、多分次の更新もないはず。

 今日のお買い物。
□早見裕司『Mr.サイレント3 夢現世界の熱い予感』 富士見ミステリー文庫
 ようやく入手できました。さっそく読んでます。


3月18日(火) 卒業式

 毎日前を通る中学校の門の前に「卒業証書授与式」の看板が。なるほど正式には「卒業証書授与式」でこれを略して「卒業式」。7文字がその半分以下の3文字。しかし「卒業式」なら卒業なんだなぁと思いますが、「卒業証書授与式」と言われるとあくまで証書と言う紙切れ1枚を渡すだけだよ〜んと主張しているような気もします。
 って去年も考えました。もしかしたら同じことをどこかに書いているかも知れません。もしそうでしたらしっつれいしました。

 卒業と言えば卒業写真。卒業写真と言えば松任谷由実。そういえば「卒業写真」の歌詞がクイズ・ダービーで出題されたことがありましたっけ。自分の中学校の卒業式がどうだったかなんて全然憶えてませんけど、どうでもよいことはよく憶えている自分。

 昨日から新橋の古本市。でも昨日は雨が降っていましたね。多分何もないだろうなぁと、探求書リストも持たぬまま、お昼に今日行ってきました。これって帰りの燃料を持たずに旅立った戦艦大和に似てます? って全然似てません。共通しているのは「持たずに行った」ことだけ。一説によると大和のような旗艦が帰りの燃料を持たずに出撃するなどあり得ず、日本中から燃料をかき集めて往路・復路の燃料を捻出したとか。私、こちらの説のほうが信憑性があるような気がしてます。あっ、結局新橋では本は買いませんでした。

 本日のお買い物。
■フレドリック・ブラウン他『猫に関する恐怖小説』 徳間文庫 1984.2.15 初刷 \100
■マーシャ・マラー『タロットは死の匂い』 徳間文庫 1991.8.15 初刷 \100
■マーシャ・マラー『チェシャ猫は見ていた』 徳間文庫 1991.10.15 初刷 \100


3月19日(水) 5倍

 毎日通るおにぎり専門店に「5倍」と大きく書かれた張り紙がありました。もしかして梅干が5個入っているおにぎり、あるいは普段20粒のイクラが入っているなら100粒入ったお握り……なんて夢のようなことを一瞬考えましたが、もちろんそんなことはなくて、単にスタンプの5倍押しでした。でもなぁ、ジャンボおにぎりとかはよくありますけど、具が5倍のおにぎりというのもあったらよいなぁと思いました。

 もっとも大きければよいというわけでもないかもしれませんけど。その昔入ったお寿司屋さん、そこはネタが大きいというか巨大なことが売りで、穴子だったかを注文したら食べきれないんじゃないの、と断られました。大きすぎて食べきれないというのは、いやはや。
 5倍サイズのかき氷……これは考えただけで頭が痛くなってきます。

 ただいまレジナルド・ヒル『秘められた感情』を読んでます。


3月20日(木) ハードディスクの分解

 会社で古くなったノートPCを処分することになりました。セキュリティの問題からハードディスクはぶっ壊すようにとの指示があって、さっそく分解。とりあえず目についた本体のネジを全部外して、どうにかこうにかハードディスクを取り出すことは成功。ところが問題はその後で、ネジ穴がなんじゃこりゃ。−でも+でもない*形。でもこれが普通なんだそうで、ハードディスクの分解には欠かせないという専用のドライバをちゃんと持っている人がいたのでそれを借りて、ハードディスクの筐体を外したら、銀色の円盤が露出してきました。フロッピィの黒い盤なんかもそうですけど、どうもこういうのって見ちゃいけないものを見たような気になります。さらにドライバで分解中、突然円盤がパリンと割れて破片が目の前に飛び散ったのにはびっくりしました。

 喫茶店のことを俗に「さてん」と言いますが、これを漢字で書くと「茶店」になるのでしょうか。ちゃみせですかぁ……。
 その茶店で隣の人がテーブルに載せている本のタイトルが『手帳で人生が変わる』。面白そうだなぁとは思いましたが、その方、結局本は一度も開かず、ずっと手帳とにらめっこしてました。

 反対側のテーブルは喧嘩中の姉妹。妹が姉を「お姉ちゃんは男が出来てから冷たくなった。」なんてなじってました。姉はまぁまぁとなだめる一方。お姉さんは大人で、一方妹の方はなにかよっぽど辛いことがあったのかな。


3月21日(金) おじゃる丸フェスティバル

 今日は春分の日……ご存知の方も多いと思いますけど、春分の日、秋分の日ともに夜より昼の時間の方が長いです。確かに夕方になると日が伸びたなぁと実感します。まあそれはともかく、いやな日ですなぁ、また一つ歳をとってしまいました。

 娘が美容院に行くと言うことで男組はまたまた電力館へ。ほんとは多摩六都科学館とかへも行きたいのですけど、あそこいらだと一日仕事になりますので。近場で時間を潰せる所をもっと開拓せねば。いい加減飽きてきた電力館、でもたまたま今日からおじゃる丸フェスティバルが始まっていて、きすけトレイン、ゲームなどそれなりには楽しんできたようです。入り口で配っていた温度計を3つ(イヌ、クマ、ウサギ)も貰いましたし。しっかし、アニメ「おじゃる丸」の面白さが私にはさっぱりわかりません。
 渋谷駅前では号外を配ってました。

 今日のお買い物。
○プリンプリン物語 (DVD)
 せっかく買ったのですけど、4月から再放送が始まるのですよねぇ……。ついでに「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を予約しました。


3月22日(土) 双眼鏡

 昨日は私の誕生日でしたが、その4日前は長男の誕生日でした。何が欲しいかと訊くと双眼鏡とのことで、買いに行ってきました。専門店(双眼鏡の専門店ってあるのかな?)ではなく普通の文房具屋だったのでさほど高級な種類はありませんでしたが、それでも比較的安価な物を選んでくれたので一安心。

 私も双眼鏡は一つ持ってます。12年前、初めて東京ドームに行く時に買いました。東京ドーム巨人戦のチケットを入手するにはそれなりの困難が立ちはだかりますが、たまたま東京ドームで巨人戦を観戦する「はとバスツアー」があることを知りまして、これは電話申し込みだったので、予約初日に電話をかけまくってなんとかチケットを確保することができたのでした。はとバスツアーと言っても、バスに乗るのは東京駅丸の内から東京ドームまでのごくごく短時間でしたが。今でもあのツアーはあるのかな。
 双眼鏡で巨人ベンチの中を覗いたことは憶えてますが、誰がいたのかはさっぱり覚えてません。ちなみに試合は対阪神戦、先発木田が初回に4点取られて阪神の勝ちでした。


3月23日(日) ジャンピングカエル

 長男が『リサイクル工作』なる本に載っていたジャンピングカエルを作ることになりました。同級生から貰った誕生日プレゼント(色を塗っただけの石!)のお返しです。牛乳パックを切り抜いてゴムをかけてカエルの絵を貼るという代物。やはり簡単な物に限ります(笑)。ちなみに昨年のお返しはやはり同じ本に載っていた昆虫(コンビニなどでスパゲティ類についてくるスプーンに色を塗って、針金の足、ビーズの目を付ける。)でした。
 この本、その他ペットボトルなどを使ったリサイクル工作例がいろいろ載ってます。私が子供の頃は牛乳は毎朝ビンで配達されたし、ジュース類もペットボトルではなくビンだったし、無意識のうちにリサイクルが行われていて、わざわざ積極的にリサイクルを考えるということはなかったですけどねぇ。

 本日のお買い物。
○及川恒平『懐しいくらし』 (CD)


3月24日(月) 麦芽飲料

 事務所にカップ式飲み物の自動販売機が置いてあります。コーラ、カルピスなど冷たいものはわざわざ飲む気がしないし、暖かい方はといえば、元々コーヒーは飲まず、わざわざお金を払ってまで紅茶を飲もうとも思わず、というわけでこの自販機で唯一飲んでいたのが某麦芽飲料でした。ところがしばらく売り切れ状態が続いて、今日はついにメニューからもなくなってしまいました。というわけでこの自販機もしばらく使う機会はなくなりました。麦芽飲料でなくてココアでもよいのですけどねぇ。以前メニューにコーンスープがありましたが、一度飲んでそのあまりの不味さに懲りました。早々になくなったので、多分他の人も同じ考えだったのかと。
 ココアというと、どうでもよいことですがその昔読んだタイタニック号沈没の話で、救出された女の子がコーヒーとココアどちらがよい? と訊かれてココア、と答えるシーンを思い出します。ココアのイメージ≒タイタニック。

 前回の更新でリンクの部屋でリンク切れになっていたURLを極力直しました。結構たくさんありまして、いかに私が普段当サイトのリンクの部屋を使ってないかがよくわかります(笑)。間違いというわけではありませんが、紹介文の中には古色蒼然となってしまったものもあります。一番古いのは6年前。これもいずれ直さねばと思いつつ、歴史的な資料として残しておいた方がよいかなとも思います。ってサボっているだけだ。

 今日のお買い物。
□文藝別冊江戸川乱歩 河出書房新社
□英語であそぼ4月号
 なんとびっくりラップトーン・ファミリーが終わって新しいシリーズに! ずっと3年交代(ラップトーンはまだ2年。)だったので驚きました。


3月25日(火) 待たせぬこと

 遠い昔に受けた会社の集合研修で、マクドナルドが売っているのはなんでしょう? という質問が出されました。そりゃもちろんハンバーガーに決まっているわけですが、その場での正解は「客を待たせぬこと」と「きれいなこと」。マックの他にもいくつか例があって、いずれもはは〜ん、なるほどねぇと思ったものでした。この後、じゃぁ、あなた方の会社で売っている物は? という質問が出されて、これはその日の宿題でした。
 この前の日曜日に入ったマック(電力館の帰りに必ず寄ることになっている。とほほ。)はえらく混んでいて、マックにしては珍しく店員がに客席に上がって来る客に「何名ですか?」と尋ね、人数に応じて席に案内してました。これも「待たせない」ことにはなりますが、サービスを省略することでコストダウンというコンセプトからは逸脱しているようにも思います。スパゲティというファーストフードらしからぬメニューを用意した森永ラブは結局潰れましたからねぇ。そういえば森永ラブのフィッシュバーガーは好きでした。

 昨日も今日も話題がないおかげで「どうでもよい」度がいつにも増して高くなってます。

 ただいまとても評判が良いジョセフィン・テイ『魔性の馬』を読んでます。「本の雑誌」の「時の狼」にはほんとびっくり。


3月26日(水) 敗者と墨

 イラクでの戦争はまだ始まったばかりですが、そういえばあのドーハの悲劇の試合前、もし負けたらイラクの選手は鞭打ち刑に、という噂がありました。あの時点ではもしイラクが勝ち、サウジアラビア、韓国の結果如何ではイラクが堂々とアメリカに乗り込む可能性もあったわけですが、結果は引き分け。スポーツの世界に政治を持ち込むから私はフセインが嫌いです。いえ、嫌いな理由はそれだけじゃないのですけど。
 多くのスポーツでは勝てばそれなりの価値がありますが、負けた場合は……とあれこれ考えてみると、日本の羽根つきは、負けると顔に墨を塗ることになっていて、ルールで敗者への罰則が決まっていると言うスポーツは非常に珍しいのではないかと思います。
 顔に墨を塗ると言えば、こんなクイズ(正確にはパズル)を思い出しました。3人の旅人がある夜、野宿をしていた時、そこを通りかかったいたずら者が3人の顔に墨で落書きをした。翌朝目覚めた3人はお互いの顔を見て笑い転げた。ところがやがて3人の一人が鏡を見たわけでもないのに自分の顔にも墨が塗られていることに気がついた。それはなぜ?
 多分この問題は原典があって、そこでは墨ではなかった(外国製だと思います。)のでしょうけど、私が読んだのはたまたま墨だったのでした。
 正解。(以下反転) 3人の旅人をA、B、Cとする。Aは仮に自分は墨を塗られてない(以下、白)とする。すると墨を塗られている(以下、黒)のはBとC。Bから見るとAは白、Cは黒。Aが白を見て笑うのはわかる。しかしCが笑っているのはなぜ? と不思議に思うはず。Cから見た場合も同じ。でもBもCも何も疑問に感じず、笑い転げている。ということは自分が白だというAの仮説は間違っている。
 まあ確かに理論的ですが、これが成立するには思考能力がAは優れ、BとCはAよりやや落ちると言う前提が必要です。

 本日のお買い物。
○ウィッシュ『ウィッシュベスト』 (CD)
 あの「御案内」が入ってます。
○及川恒平『引き潮』 (CD)


3月27日(木) またもやよみうりランド

 年度末も一段落してきましたので、今日は有給を取りました。で、どこへ行く? と訊くと……よみうりランド……って昨年末に行ったばかり……。
 というわけで行ってきました。前回同様京王よみうりランド駅からゴンドラへ。途中巨人(2軍?)の練習風景が見られました。なお往復チケットを買ったのに、帰りは強風のために停止中。というわけでバスになりましたが、料金的にはゴンドラだと200×3、バスだと200+50(春休み特別料金)+0で安くなりました。流石にお客さんは年末より春休みの今日の方が多かったですが、ディズニーランドと比べれば全然どうってことはなくて、むしろ行楽地はこのくらいじゃないとなとも思ったりして。混みそうなフォーミュラバトルに真っ先に行ったり、アシカショーは省略したりしましたが、基本的な行動パターンは前回とほぼ同じでした。
 帰りの電車で1名スリープモードに突入。重い重いお荷物を持って帰る破目に。とほほのほ。


3月28日(金) 遅すぎる合格発表


 会社で「ウィルス感染」で入院してましたと聞いて、てっきりウィルスがBIOSに感染して起動しなくなったPCをメーカに修理に出していたのかと思いきや、ご本人が病院に入院していたとのこと。いやはや、今やウィルスといえば、人間よりPCの方を考えがちでした。

 ある方の……ってリンクを張ったら匿名にする意味が全然ありませんけど、親戚の方が後期試験に合格されたとか。もちろん私はその方とは全く面識がありませんが、なぜか気になっていただけに、いやぁ、よかったです、ほんと。おめでとうございます。最近の入試事情には疎いのですけど、前期より後期のほうが難しいのではなかったでしたっけ。
 同じくある方が書かれてますけど、国立大学の合格発表はほんと遅いです。私の場合で言えば妙に日付だけは憶えていて高校の卒業式は3月16日、合格発表は3月19日でした。すべり止めで受験して合格していた私大には全然行く気はなくて、ですので卒業証書をもらっても一体私ぁ、どうすればよいの???状態でした。3月17、18日の2日間はどこにも属してないという不安感で一杯でした。一匹狼には向いてない性格です。そんなわけで合格がわかった時は面談で落ちるほうに賭けた担任の所へ合格したぞよと怒鳴り込み(?)ましたっけ。合格の連絡だけなら電話一本でもよかったのですけど、多分卒業証明書を貰うために直接行く必要があったのだったような。
 やはり合格発表はせめて卒業式より前にしてもらいたいものです。

 本日のお買い物。
■フランシス・M・ネヴィンズJr.『エラリイ・クイーンの世界』 早川書房 帯 \1000
 これは嬉しい。大学の図書館で一度は読みましたが、クイーンファンとしてはやはり手元に置いておきたかったのです。他に鉄道写真集を4冊ほど。


3月29日(土) 駅名

 一昨日の日記で誤字を直しました。「読売ランド」→「よみうりランド」。ついでにその過程で今まで小さい棘のようになんとなーくちくちく気になるがその実態が掴めなかった謎の正体が判明しました。

小田急線 読売ランド前
京王線 京王よみうりらんど

 そうです、小田急線と京王線では表記が違っていたのでした。恐らく小田急で命名した時は漢字、京王が命名する時は平仮名になっていたのだと思います。一度決まった駅名はなかなか直しませんからね。
 余談ですがってこの日記では基本的に余談しか書いてませんけど、小田急は「〜前」という駅名が好きです。で、「〜前」というと駅前にずどんと「〜」がそびえているようにイメージしますが、必ずしもそうではなくて、玉川学園前、相武台前はともかく、読売ランド前、東海大学前は当該物からは駅がかなり離れてます。

 今週の「HR」最終回を見ました。伊東四朗が校長役、というだけで面白さは約束されたような物でしたが期待に違わぬ出来。もう見られないかと思うとなんとも名残惜しいです。


3月30日(日) チューナー解体

 使わなくなって久しいチューナーを処分することになりました。粗大ゴミとして出すと料金がかかるので、燃えないゴミとして出せるように解体処分に。
 購入したのは今から今から27年前です。もちろん電子式ではなく、ダイヤルを廻してチューニングするアナログ式。電波の強さを表すシグナルメータと正しく同調しているかどうかを表すチューニングメータの両方がついているチューナーの中では当時最安値(24800円)だったのでこの機種を選びました。AFC(周波数がずれても自動的に補正する機能)やハイブレンド(別名マルチプレックスノイズフィルター。電波が弱い場合、ノイズが目立つ高音域だけをモノラルにすることにより、ノイズを低減させる機能)までは手が出ませんでした。現役の頃はFM局といってもNHK−FMとFM東京(現TOKYO FM)の2局しかありませんでした。もっともNHKには各地にローカル局(NHK水戸とか横浜とか)がありました。普段は中央と同じ放送ですが、土曜日午後だけはローカル局独自の番組があって、基本的には生放送で、うっかり違うレコードをかけるなんてことはザラでした。面白かったです。
 解体前にちゃんと動作するかどうかは確認しませんでしたが、糸はピンと張られていてダイヤルを廻すとバリコンもしっかり廻り、値段の割にはしっかりした造りだったなぁと改めて思いました。


3月31日(月) さまざまなルーツ

 いよいよニフティのミステリ推理小説フォーラム(Webじゃない方)も今日で終わりです。盛者必衰とはよく言ったもので。私がネットに入ったきっかけがこのミステリ推理小説フォーラム(以下、F推理と略す。)ですので、これについて語ることはあまりに多く、一日分の日記ではとても語り尽くせないので断片的にいくつか。
 F推理は居心地がよい、とおっしゃる方は多かったです。また大抵の方がそれを前シスオペ斎藤さんのおかげだとされてます。私も同意見でして、特に来る者は拒まず、されど積極的な呼び込みはしないという運営方針は特筆できます。アクセス数・時間を増やすほどご自分の利益になった筈なのにフォーラムの雰囲気維持のため敢えてそれをしなかったというのはある意味殉教者のようにも思えます。
 私が入会した頃はまだ定額制というものは存在せず、ニフティの課金、通信会社への課金ともに従量制でした。前者は10or20円/分、後者は10円/3分だったでしょうか。私の場合、多い月でニフティの課金だけで1万円近く払ったこともあります。これはアクセス時間の長さもさることながら通信速度の遅さも大きかったです。9600bpsは高速の部類でした。そんなわけで人様の発言を読むのにもそれなりの料金がかかり、くだらない発言はアップするなというような緊張感もありました。わざとそういった類の発言をして、自ら「ゴミ」と呼ぶ習慣もありました。でもああいった緊張感、私は結構好きでしたけどね。
 F推理の中にはいろいろな会議室、倶楽部がありました。特に印象に残っているのは以下の倶楽部です。

(ZP)絶版本好事家調査会
(AA)「歩いている亜」会
(HI)東野圭吾ファン倶楽部

 (ZP)は今をときめく未読王様が代表の倶楽部で、内容は『未読王購書日記』そのまんまで、今や伝説的存在。
 (AA)は泡雪さん(お元気ですか?)が会長の泡坂妻夫のファン倶楽部。私も泡坂作品は一通り読んでましたが、必ずしもその良さは理解できておらず、この倶楽部で会長、会員の皆様が私が気づいていなかった泡坂マジックを解き明かして下さって、まさに目から鱗が落ちる思いでした。
 (HI)は最初は当時サラリーマンだった黒田研二さんが代表でした。箱崎(現、大矢)博子さん他の方がいらっしゃって、メイン・ホール(黒田さんの日記)、なまもの日記のルーツと言えます。ほんと面白かったなぁ。

 インターネットの普及でパソコン通信が追いやられるのはいたし方ないですが、かといって未だに主なコミュニケーションの手段は文字ですよね。

 今日のお買い物。
□4年の科学
 長男用。
□寺本光照『新・名列車列伝』 マイロネBOOKS
 タイトルからもわかるように『名列車列伝』の改訂版です。元版で共著だった大久保邦彦氏の名前がなぜないのかと思ったら、1994年に亡くなられたとのこと。購入を迷いましたが、本文書き下ろしとのことで結局購入。

 ただいまE・C・R・ロラック『ウィーンの殺人』を読んでます。